CONTENTS
祝日の9月16日(月)、例年とは違う目的で宇都宮駅に降り立った。このシリーズで扱うのはもちろん競輪。共同通信社杯競輪(GII)の決勝開催に合わせて、雷神バンクこと宇都宮競輪場にお邪魔した。駅ナカ施設のパセオでは、その例年の目的である10月のジャパンカップに関する掲示物が早くも登場していた。

駅西口から発着している無料の競輪ファン専用バス・通称「ファンバス」に乗って15分ほど揺られると、八幡山公園の一角にある宇都宮競輪場に到着。バンク周長は500mで、全国に43ある競輪場の中でも大宮、高知とここの3箇所のみとなっており、7箇所ある333mバンクよりも珍しい。コーナー部分の傾斜「カント」は25°47'44"と緩やかで、全国平均である31°53′15″に比べて約6度の差がある(※平均値は独自計算によるもの。木製250mバンクのTIPSTAR DOME CHIBAを除く)。周長に応じてみなし直線も63.3mと長く、追い込み型の選手に有利と言われている。

ジャパンカップも1ヶ月後に近づき、駅ナカ施設の宇都宮パセオにはジャパンカップの装飾も photo: Yuichiro Hosoda
開催中は路線バスの他に、宇都宮競輪場直通のファンバスも出ている photo: Yuichiro Hosoda


バスを降りると北入場門へと続く長い階段が。でも、上りエスカレーターがあるので安心 photo: Yuichiro Hosoda
2つめのエスカレーターを上ると北入場門 photo: Yuichiro Hosoda


特別観覧席から見下ろした宇都宮競輪場。この日は曇り空 photo: Yuichiro Hosoda

さて場内はと言うと、長いバンク周長とは裏腹に、これまでこのシリーズで紹介してきたどこよりもコンパクト。バックストレッチ側に観覧施設がないため、入場門や場内全てのアクセスがホーム側となっている。メインスタンド前も立ち見スペースから後ろの座席までの距離が短く、着席した状態でも生でレースの迫力を楽しめるのが魅力だ。

この日の宇都宮は、雨予報が少し後ろへズレて曇り空。お昼頃に多少雨がパラついた程度で最後まで持ちこたえてくれた。客入りは相当なものだったようで、道行く常連と思しき方何人かに尋ねると「こんなに人が入っているのは見たことない」と口を揃えていた。

「雷神バンク」とも呼ばれる宇都宮競輪場 photo: Yuichiro Hosoda
500mバンクでの争いは、4周回 photo: Yuichiro Hosoda


メインスタンドの客席からバンクまでの距離がかなり近くなっており、迫力あるレースが楽しめる photo: Yuichiro Hosoda

メインスタンド裏のステージ周りはもちろんのこと、東入場門の場外にも栃木県競輪選手会のブースや、宇都宮餃子、ラーメン店などのブースが立ち並ぶ。開催中は入場無料となっていて場外に出ても気にならない上、何よりメインスタンドからも近いため、第1レースの開始前から賑わいを見せた。

東入場門に隣接し、らいりんルームと呼ばれる初心者ガイダンスコーナーも盛況。競輪好きの落語家・柳家禽太夫さんによる競輪初心者教室が開かれており、まさに老若男女、子どもから大人まで、笑いを交えた柳家さんの話に聞き入っていた。

東入場門の外には有名ラーメン店の屋台などが並び、朝から盛況だった photo: Yuichiro Hosoda

宇都宮競輪場のキャラクター「らいりん」のタンクトップジャージを販売していた片岡美奈選手(写真左、栃木)と青木美優選手(栃木) photo: Yuichiro Hosoda
ステージではトークショーやオークションなど様々なイベントが開催 photo: Yuichiro Hosoda


東入場門の片隅に位置する「らいりんルーム」こと初心者ガイダンスコーナー photo: Yuichiro Hosoda
落語家・柳家禽太夫さんによる競輪初心者教室。真剣に聞き入る子も photo: Yuichiro Hosoda


競輪場グルメ優勝作品の「とりそば」をいただく

1日競輪場を楽しむには食事は外せない、ということで、今回も場内の食堂をご紹介。宇都宮競輪場は、無料観覧席のある範囲内だけで常設の食事処が5箇所ある。中でもメインスタンドとセンタースタンドの間の2階デッキからアクセスできる「競輪場の見えるレストラン」は広く、ゆったりと出来る。ここは競輪場の開場日は無料で一般開放されており、公園を訪れる宇都宮市民の憩いの場ともなっている。

メインスタンド2階にある「競輪場が見えるレストラン」。宇都宮ブリッツェンの旗も脇で出迎える photo: Yuichiro Hosoda
日替わりランチは「時価」(と言ってもリーズナブルです。ご安心を) photo: Yuichiro Hosoda


厨房の上には、昔の勝負服などが並ぶ photo: Yuichiro Hosoda
全面ガラス張りで、バンクを一望出来る。その一角にはキッズコーナーも photo: Yuichiro Hosoda


ここの日替わりランチは表示が時価となっていて少し怖気づきそうになるが、実際のところはチキン・なすカレー 900円との表示。お安い。これを頂こうと思ったが、次々とお客さんが訪れて席を埋めていたため、取材時間も考慮してここでの食事は断念。メインスタンドの2階観覧席にある食堂へと向かった。

最初に行ったメインスタンド2階の東端にある3号食堂で見かけたのが「とりそば」。見れば競輪場内のグルメグランプリで優勝したとある。これだ!と迷わず注文すると、ほとんど待たずに出てきたそれは500円。ワンコインで鶏肉タップリのそばを頂けて大満足だった。食事用のテーブルは、通路の向かいにバンク側に向けて設置されており、レースを観戦しながら食事をすることも可能だ。

メインスタンド1階東側にある3号売店 photo: Yuichiro Hosoda
競輪場内のグルメグランプリを獲得した「とりそば」を頂いた photo: Yuichiro Hosoda


2号&3号売店の前には、バンク側を向いて食事が出来るスペースがある photo: Yuichiro Hosoda

さあ、お腹を満たしたところで、いよいよ共同通信社杯競輪の決勝の模様をお伝えしよう。

地の利も活かして好調・眞杉匠が地元V 共同通信社杯競輪 決勝[GII]

決勝の第11レースを前にして、メインスタンドが観客で埋まりきる。雷神バンクの名に相応しく、と言うべきか、今にも雷鳴が響いてきそうな空模様の下、決勝出場選手が敢闘門両脇から吹き出すスモークと歓声を浴びながら、スタートラインへと着いた。

スモークの演出とともに、共同通信社杯競輪の決勝出場選手が入場 photo: Yuichiro Hosoda

7月のサマーナイトフェスティバルを優勝して波に乗る、地元・眞杉匠(栃木)が1番車 photo: Yuichiro Hosoda
オールスター競輪の勝者・古性優作(大阪)が2番車に photo: Yuichiro Hosoda


昨年の競輪祭以来の特別競輪決勝に乗った8番車・北津留翼(福岡) photo: Yuichiro Hosoda
9番車・深谷知広(静岡)。武雄の大楠賞争奪戦[GIII]を制している他、今年は4割超の勝率をマーク photo: Yuichiro Hosoda


眞杉匠(栃木)と古性優作(大阪)が隣り合ってスタートラインに着く photo: Yuichiro Hosoda
スタートしてすぐ、各ラインの先頭を担う選手達が一斉に前を取りに行く photo: Yuichiro Hosoda


号砲が鳴り、最内に並んだ1番車・眞杉匠(栃木)、2番車・古性優作(大阪)、3番車・郡司浩平(神奈川)が先頭を取ろうと並びかけていく。車間を空けた牽制の後、先頭誘導選手の後ろを取ったのは地元の眞杉。後方からラインを組む6番車・恩田淳平(群馬)を番手に迎え入れ、その後ろに古性、5番車・南修二(大阪)の近畿、郡司を前にして9番車・深谷知広(静岡)の南関東、3人連携の九州勢、4番車・山崎賢人(長崎)、8番車・北津留翼(福岡)、7番車・荒井崇博(長崎)が後ろ攻めとなった。

3周目1センター付近から九州勢が前へ出始めると、バックストレッチ半ばからジャンの鳴る中、先頭員が離脱し、外から前に出た九州勢に、南関東の郡司と深谷が被せていく。近畿の古性と南が九州勢の後ろに周り、それを見る形で関東の眞杉と恩田は最後方へと退く。眞杉はこの時の展開を「本来中段あたりが欲しかったが、前で受ける形になってしまったので、なんとか組み立てた。ホームでは後手を踏んでしまった」と振り返る。

前を取ったのは、地元の眞杉匠(栃木)と恩田淳平(群馬)の関東勢 photo: Yuichiro Hosoda
先頭誘導選手が離れ、後方から九州の選手達が上がってくる photo: Yuichiro Hosoda


ホームストレッチで郡司浩平(神奈川)が前に出切る photo: Yuichiro Hosoda

最終周回へのホームストレッチで郡司が山崎の前へ出て、深谷が追走。やや車間を空けて北津留、古性、南が続く。しかし2コーナー出口付近から、8番手まで下げていた眞杉が追撃に出る。3コーナーへ差し掛かると内を縫って古性の後ろを取り、再び勝負可能な位置に浮上。山崎に代わって先頭に立った北都留を、外に出た古性と眞杉が4コーナーから直線にかけて追い詰めていくと、一旦前に出た古性も捉えきり、眞杉が先頭でゴールイン。力強く拳を振り上げながら、7月のサマーナイトフェスティバルに続くGII連勝を地元で決めた。

勝負所での動きを聞かれた眞杉は「バックで仕掛けた感じは、外へ行くと浮いちゃうなと思ったので、内へ行った。コース取り的には良かった。勝負は最後までわからなかったが、優勝はゴールした瞬間に確信した」と話し、「(地元・宇都宮の直線で前を飲み込めたのは)高校生の時から10年くらい走ってるので、それが出たかなと思う。」と、地の利も活かした勝利に酔いしれた。

最後の直線、内で粘る北津留翼(福岡)へ古性優作(大阪)と眞杉匠(栃木)が迫る photo: Yuichiro Hosoda
古性優作(大阪)の1/2車身前に出た眞杉匠(栃木)が勝利 photo: Yuichiro Hosoda


勝利の雄叫びをあげる眞杉匠(栃木) photo: Yuichiro Hosoda

一方の関東勢、眞杉に前を任せた恩田淳平も大外から追い込んで、GII初の決勝で3着。「苦しい展開になった時は、眞杉が優勝出来るパターンだけ頭に入れて走ってほしいと言ってあった。自分は無我夢中でついていく感じだった。なかなか走れる場所じゃない中で確定板に載ることができて嬉しいし、課題も見つかっているので、次からの競走に活かしていけるようにしたい」と充実の表情を浮かべていた。

GIオールスター競輪を制している古性優作は、「横が(眞杉でなく近畿の)南と思って張らなかった」とするも「自分の力不足」と悔いた。しかし事前に腰痛も発症しながら当開催の初日から決勝まで全て2着。「負けてなお強し」の印象を残した。

共同通信社杯を手に笑顔の眞杉匠(栃木) photo: Yuichiro Hosoda
着順の1と3を指で作って撮影に応じてくれた眞杉匠(栃木)と恩田淳平(群馬) photo: Yuichiro Hosoda


4日間を戦い抜いた選手達に胴上げされる眞杉匠(栃木) photo: Yuichiro Hosoda
車番 選手名 級班 着差 上りタイム
1着 1 眞杉匠(栃木) SS 13.6秒
2着 2 古性優作(大阪) SS 1/2車身 13.7秒
3着 6 恩田淳平(群馬) S1 1/2車輪 13.5秒
4着 8 北津留翼(福岡) S1 1/4車輪 13.9秒
5着 9 深谷知広(静岡) SS 1/2車身 14.0秒
6着 5 南修二(大阪) S1 3車身 14.0秒
7着 7 荒井崇博(長崎) S1 3車身 14.2秒
8着 3 郡司浩平(神奈川) S1 1車身1/2 14.8秒
9着 4 山崎賢人(長崎) S1 大差 15.6秒

あなたの自転車見せて下さい 〜レジェンド・神山雄一郎選手編〜

今回のバイク紹介は、競輪界のレジェンド・神山雄一郎選手にお声がけさせていただいた。その名は、かつて取材したツール・ド・フランス覇者、グレッグ・レモンも知るほど。私自身、そんな憧れの自転車選手に直接お会い出来るということで非常に緊張していたものの、ご挨拶した瞬間からにこやかな笑顔で応じてくださり、改めてそのお人柄に惚れ直してしまった。

レジェンド・神山雄一郎選手(栃木)のフレームは、地元のビルダー・リンセイラボによるもの photo: Yuichiro Hosoda

リンセイラボ独自のシートエンドによってシートチューブのラグへと繋がれたシートステイ photo: Yuichiro Hosoda
BBラグにもリンセイラボのロゴが入る。右端にはNJSの刻印も photo: Yuichiro Hosoda


GI史上最多16勝はよく知られるところだが、22年ぶりとなる宇都宮競輪場での共同通信社杯、前回2002年開催の優勝者も神山選手だ。その後2015年にもこのレース(開催は防府)を勝ち通算6勝。これは当レースの最多勝利かつ47歳22日での最高齢優勝として記録されている。ロードレースとの繋がりに触れると、2014年のジャパンカップクリテリウム前に行われたレジェンドクリテリウムでも勝利した事を覚えている方もいるだろう。

そんな神山選手のフレームは、地元栃木のビルダー・井田倫正氏が生み出す「RINSEI LAB」。2012年に井田製作所を立ち上げ、翌年NJS登録をして以来、競輪選手のフレームを作り続けている。

ロゴが消えるほど乗り込んで馴染みが出されたサドルは、カシマックスのファイブゴールドFG-4P photo: Yuichiro Hosoda
グリップも二重にしている部分があり、握りに対するこだわりが見られる photo: Yuichiro Hosoda


チェーンリングを47T、コグを12Tとし、ギア倍数を3.92にセットしている photo: Yuichiro Hosoda
チェーンはD.I.D(大同工業)レーシングプロ。チェーン引きは絹川ネジ工業製を使用 photo: Yuichiro Hosoda


喋り始めるとその口ぶりや表情は、自転車好きの少年そのもの。一つ聞けばセッティングについてのこだわりを目を輝かせながら話してくださった。「サドルはずいぶんと使い込まれてますね」と尋ねると「このサドルは、もう3年くらい使っています。そろそろ替えたいのだけど、替えると前後の位置、傾き、収まり、全部違ってしまうから、時間に余裕がある時にしか出来なくて、めんどくさい。でも、そのめんどくさいのが好きなんですけどね(笑)」

選手が自転車をいじってしっくり来たとよく聞くが、実際にはどういじったりするのでしょうか?との問いには、「そう言う時、いじった事実によってプラセボ的な効果が生じることもある。ただ実際はどうかと言うと、たとえばハンドルやステムも同じサイズ表記でも実際のリーチが5mmくらい違う事があるんです。それを表記まんまと思って使ってしまうと、乗った時に違和感が出る。そこでステムを5mm短くするとハンドルまでの距離が元通りになるからピタっとくるんですね。わからないでやってる選手は、これがなんとなくになってしまうから、(自分のポジションが)しっかり決まらない」

ペダルは三ヶ島製作所ROYAL NUEVO、ストラップはFIT-α SPORTS 1バックル photo: Yuichiro Hosoda
ローハイトフランジのデュラエースハブ photo: Yuichiro Hosoda


ソーヨータイヤ RED R-II チューブラーを履く photo: Yuichiro Hosoda
FC-7600 172.5mmのクランク photo: Yuichiro Hosoda


神山選手は、現在56歳。淘汰が激しい競輪界で長年トップレーサーとして君臨し、900以上の勝利を重ねて来られたのは、感覚に頼るのみならず、パーツ一つ一つの誤差をも把握した上で自転車を調整してきたからこそだろう。神山選手、この度は貴重な機会を設けてくださり、ありがとうございました。

自転車のセッティングについて丁寧に話してくださった神山雄一郎選手(栃木) photo: Yuichiro Hosoda

JKA協賛プレゼントキャンペーン第3弾
共同通信社杯競輪 選手サイン入りクオカードを5名様に

公益財団法人 JKA協賛によるプレゼントキャンペーンも第3回目となりました。前2回と同じく応募フォームにあるアンケートにお答えいただいた方の中から「共同通信社杯競輪」オリジナルデザインのクオカード1,000円分(2023、2024年版1枚ずつの500円x2枚セット)を抽選で5名様にプレゼントします。

そして今回はなんと、共同通信社杯競輪でGII 2連勝を達成した眞杉匠選手と、パリ五輪男子マディソンで5位に入賞し、2015年の全日本ロード覇者でもある窪木一茂選手のお二人に、封筒やクオカードにサインを頂きました。それぞれ5組中3組、2組ずつのご提供となります。この下のボタンをクリックし、ぜひフォームからご応募ください!

共同通信社杯競輪を勝ってGII連勝を決めた眞杉匠選手(栃木) photo: Yuichiro Hosoda
パリ五輪男子マディソン5位入賞の窪木一茂選手(福島)(写真は、UCIトラックネイションズカップ2024第3戦目の銀メダル獲得時) photo:JCF


眞杉匠選手はクオカードの封筒に、窪木一茂選手はクオカードに直接サインを入れて頂いています

応募締切:2024年10月5日(土)

応募フォームはこちら!

どちらの選手のサイン入りクオカードかはお選びいただけません。
ご応募は、お一人様1回限りとさせていただきます。複数回ご応募された場合は、抽選対象から除外となりますので、ご注意ください。
当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。電話やメールでの当選結果のご質問にはお答えできませんので、ご了承ください。
当サイトにおける個人情報の取り扱いについて、ご応募される前に下記のリンク先にある文章をお読みください。応募と同時に当方針に同意したものとみなされます。

→プライバシーポリシー



次回は今年最後のGIとなる「第66回 朝日新聞社杯競輪祭・第2回競輪祭女子王座戦」。開催地となる小倉競輪場はドーム状の全天候型で、風雨の影響を受けずに走れる400mバンクとなっている。ガールズ決勝と男子決勝を、二編に分けてお伝えする予定だ。

スタンドにヘルメットを投げ入れる眞杉匠(栃木) photo: Yuichiro Hosoda
提供:公益財団法人 JKA text&photo: Yuichiro Hosoda