開催日程 レース/イベント名 WEB
大会連覇を達成したタイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・トランジションズ)
ガッツポーズでゴールに飛び込むタイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・トランジションズ)
スプリント勝負を繰り広げるタイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・トランジションズ)やエドヴァルド・ボアッソン(ノルウェー、チームスカイ)
ゴールスプリントを制し連覇を果たしたタイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・トランジションズ)
僅差のゴールスプリントを制したファラーが連覇達成!
リッコがクイックステップとの契約を発表。ブエルタへの出場を熱望
ジロ・デル・トレンティーノでステージ優勝を挙げたリカルド・リッコ
2008ツール、シューペル・ベスで鮮やかな勝利を飾ったリカルド・リッコ
ツール・ド・フランス2008でリッコのドーピング陽性が発覚。大きな騒動になった
リカルド・リッコ(イタリア)
ポエルスが山岳コースを制す 4位のスベルディアが僅差の総合優勝
ツール・ド・ラン2010第4ステージ
0.24秒差で総合優勝に輝いたアイマル・スベルディア(スペイン、レディオシャック)
モラビート降格で優勝はスプリントを制したブエの手に。総合首位はギャロパンに
マキシム・ブエ(フランス、フランス) 
三輪ベビーカー自転車「Zigo Leader」がキッズデザイン賞を受賞
ピナレロ クアットロ
左右のボリュームが違っていることが写真で判るだろうか?駆動力のバランスをとるため一番顕著に現れている部分だ
フォークはONDA FPK1 30HM12Kカーボンを採用する
左右の非対称形状はぜひ現物を見て確認して欲しい
フロントフォーク、トップチューブ、リアバックの部分に左右非対称デザインが施される
トップチューブにはASYM SYSTEM(左右非対称デザイン)の文字が入る
ボトルゲージ付近の僅かな段差。性能に影響しているのかは不明
BBはもちろん左右非対称デザインの要となる場所
駆動系の集中する後ろ三角は、最も左右非対称デザインの顕著な部分
左右非対称デザインの文字が入るシートチューブ
トップチューブも左右非対称の形状に成形される
このトップチューブにも多くの秘密が隠されている
ピナレロ クアットロ
30HM12Kカーボンモノコックであることを示すレタリング
ハンドルはMOst XYLON ALコンパクトが装着される
ピナレロのグラフィックは隅々まで徹底してデザインされている
12Kカーボンの美しいフィニッシュ
リアバックはモノステー状にメインフレームにつながる。ブレーキは市販車ではコンポに準じたブレーキとなる
リアのONDA FPもすでにお馴染みの形状だ。
全てに統一感のあるグラフィック。ピナレロのデザインへのこだわりは一貫している
写真ではMOstのクランクが装着されているが、市販車では各コンポに準じたクランクとなる
フレームは30HM12Kハイモジュラスカーボンを使用したモノコック構造が用いられる
トップチューブよりひと続きにバックに向かう形状が美しい
フレーム表層の12Kカーボンの織り目がよく判るショット
すでにピナレロの顔となったONDAフォーク。左右非対称デザインの専用品が使われる
ヘッドチューブは最近のピナレロに共通するようにくちばしのようなエッジが立てられる
ピナレロ クアットロ
「ピナレロは剛性感やパワーロスの少なさで、レベルは凄く高い」鈴木祐一
「用途を限定しない懐の広さを備えている」鈴木祐一
「ピナレロはレースでこそ素晴らしい性能を発揮するバイク」三上和志
「柔らかいのに真っ直ぐ進む。左右非対称デザインの効果を実感した」三上和志
ピナレロ クアットロ オールラウンドに乗れる左右非対称デザインの末弟
アンカー RCS5 Sport
「ロードレーサーの基本が詰まっている」鈴木祐一
「レースでもツーリングでもポジションがピシッと出しやすい」鈴木祐一
「これに乗れば、バランスの取れたライダーが育つ。そんなイメージが膨らむバイク」三上和志
「バイクのことを積極的に憶えていく。そんな使い方がピッタリ」三上和志
アンカー RCS5 Sport
アンカー RCS5 Sport
カーボンバックはモノステーとなってアルミのメインフレームにつながる
アンカーオリジナルのサドル。表面には滑り止めのエンボス加工が施される
ステムはアンカーオリジナル。軽量化よりも耐久性に配慮したパーツが組み合わされる
タイヤはブリヂストン EXTENZA RR-3を採用する
フロントフォークはオーソドックスな形状を見せる
カーボンバックは大きくカーブを描く。衝撃吸収に大いに貢献する部分だ
チェーンステーはアルミでシートステーのみカーボンというオーソドックスな組み合わせ
クランクはティアグラのコンパクトを採用
使用されるアルミチューブはA7005トリプルバテッド
ダウンチューブの下には大きくANCHORのロゴ。最新のグラフィックをいち早く取り入れている
ハンドル幅とステム長は日本人の体格に合わせたサイズをセレクトしている
ブレーキも含めて全てシマノ製なので安心感がある
チューブは菱形の断面形状を採用する。横剛性を高め断面積の縮小と薄肉化を可能にする
トップチューブは菱形断面ながら真っ直ぐなプレーン形状。ヘッドはインテグラルヘッドを採用する
このバイクの肝であるカーボンバック。熟成を重ねて見事な調和を見せる
アルミフレームであることを物語る溶接跡の処理もきれいだ
フロントフォークはカーボンフォーク。コラムはアルミ製だ
シンプルな形状のダウンチューブは金属らしい力強い走りに貢献する
アンカー RCS5 Sport
シンプルな形状のダウンチューブは金属らしい力強い走りに貢献する
2009年表彰台、左から3位ゲラルド・チオレック(ドイツ、ミルラム)、優勝タイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン)、2位マッティ・ブレシェル(デンマーク、サクソバンク)
ツール・ド・フランスで手首を骨折したタイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン)の復活なるか?
ハンブルクの名物ケールブラント橋を渡るプロトン
ヴァッテンフォールサイクラシックス2010プロフィールマップ
ヴァッテンフォールサイクラシックス2010コースマップ
タイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン)の連覇を阻むのは誰だ?
ゴールスプリントで優勝を飾ったタイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン)
昨年2位の雪辱を果たしたいマッティ・ブレッシェル(デンマーク、サクソバンク)
トップスプリンターたちの競演 ドイツ選手の意地に期待
アンカー RCS5 Sport ロードバイクの基本が詰まった1台
USTREAM ジャパンカップチャンネル
宇都宮市街クリテリウムを加え、2日間開催に生まれ変わるジャパンカップ
Raphaショート・フィルム・コレクション ウェブ上で上映
首位フェイユが優勝 自宅前を通過したフミは終盤にアタックして8位
ステージ優勝で総合リードを広げることに成功したロメン・フェイユ(フランス、ヴァカンソレイユ)
ツール・ド・ラン2010第2ステージ
ケースデパーニュの後釜にテレフォニカ社 チーム・モビスター始動
ピナレロ クアットロ 511/WhiteGritter -- New105, Ultegra, Athena
ピナレロ クアットロ 516/SKY -- Ultegra
ピナレロ クアットロ 493/Red -- New105, Ultegra
ピナレロ クアットロ 515/CDE -- Ultegra
ピナレロ クアットロ 514/BOB -- New105
ピナレロ クアットロ 485/Black x Red -- New105, Athena
ピナレロ パリ 50-1.5 533/White
ピナレロ パリ 50-1.5 524/Team Sky
ピナレロ パリ 50-1.5 519/Red
ピナレロ KOBH 60.1 527/White
ピナレロ KOBH 60.1 530/TeamSKY
ピナレロ KOBH 60.1 528/Black x Red
ピナレロ 2011ニューモデル 左右非対称フォルムを身に付けさらなるステップへ
スーパーレオナルド ホワイト
スーパーレオナルド ネイキッド
カノーヴァ ホワイト
カノーヴァ レッド
オペラ 2011ニューモデル さらにSUPERになったイタリアのプレミアムブランド
ピナレロ・ルンガヴィータ 512/Soho
ピナレロ・ルンガヴィータ 513/Chelsea
乗り手のファッションセンスが問われる?! ピナレロ・ルンガヴィータ 2011新色
プーリーがプロ初勝利 フミはリーダーチームの一員として集団牽引
リーダージャージを獲得したロメン・フェイユ(フランス、ヴァカンソレイユ)
ツール・ド・ラン2010第1ステージ
ジャパンカップ2010記者発表会 8月24日USTREAMスタジオ汐留で開催
ブレシェルが6年間在籍したサクソバンクを離脱 ラボバンクに移籍
中国広州で開催されるアジア大会に宮澤や鈴木、萩原、西らが参戦
骨折でツールを欠場したスベルディアが優勝 別府33位、土井45位
ツール・ド・ラン2010プロローグ
トップタイムで優勝したアイマル・スベルディア(スペイン、レディオシャック)
REW10 隆天號
A-Bike
Bickerton Classic
DAHON
プジョー
skoot
skoot
ITERA
ITERA
REW10 MAMA
REW10 隆天號
REW10 ピスト
マインドバイク
マインドバイク
ホライゾン
マインドバイク
マインドバイク
ホライゾン
都市生活の未来は自転車とともに快適に楽しく! パシフィック・ペダル・ライフ・デザイン展
ホライゾン
鬼タイヤ
三菱十字号
三菱十字号
三菱十字号
ラーヂ号
モゼールのファニーバイク
モゼールのファニーバイク
モゼールのファニーバイク
TUBAGRA「croMOZU」
TUBAGRA「croMOZU」
トールバイク
バイクポロ専用車
バイクポロ専用車
Cobra
トライアルバイク
トールバイク
バングラデシュのリキシャ
バングラデシュのリキシャ
バングラデシュのリキシャ
CSサイクル
Swiss Army Bike
Swiss Army Bike
Swiss Army Bike
バングラデシュのリキシャ
三菱十字号
パシフィックペダルライフ・デザイン展
メルボルンで開催されるロード世界選に新城、別府、土井が出場
9月12日CSCで東京都ジュニアロードとスクール開催
Perforated Saddle ホワイト
Perforated Saddle ブラウン
Perforated Saddle ブラック
Smooth Saddle ホワイト
Smooth Saddle ブラウン
Smooth Saddle ブラック
Headset Spacer Kit レッド
Headset Spacer Kit ピンク
Headset Spacer Kit グリーン
Headset Spacer Kit オレンジ
Headset Spacer Kit ブルー
ドレスアップに役立つ注目のパーツブランド BREV.Mのサドル&スペーサー
自転車の顔クランク周りを個性的に演出する BREV.M
BREV.M FIXIE CRANKARMS シルバー
BREV.M FIXIE CRANKARMS ブラック
BREV.M MESSENGER シルバー
BREV.M MESSENGER レッド
BREV.M MESSENGER ブラック
チェーンホイールの裏側は肉抜き加工が施される
苦難の道を歩んだコンタドール リース監督の下でようやく落ち着く?
ジュニアロード世界選手権の舞台となった16kmの周回コース
男女ともフランス勢が優勝 日本の長瀬幸治は82位、福本千佳32位
真夏のニセコに集まったサイクリストたち
ニセコ・羊蹄山エリアは絶好のサイクリングコース
羊蹄山周辺はフラットなコースが取れる
スペインのステージレースでチームNIPPOの佐野淳哉が総合3位
最終ステージを制した総合2位のエンリケ・サルゲイロ(スペイン、エストレマドゥーラ)
アームストロングがアメリカの新ステージレースをプロデュース
「こんなに軽いMTBは初めてかもしれない」鈴木祐一
「“楽に走れる”ということを発見した驚きの軽さ」鈴木祐一