開催日程 レース/イベント名 WEB
C2 2番手を走る熊崎雄太(R2 SPORTS CYCLING TEAM)
C2 3番手を走る菅原成典(トラクターRC)
C2 トップ独走の島田真琴(シマノセールス)
CM1 先頭に立ったビンセント・フラナガン(PEDALFORTH.com)
CL1 先頭争いの2人
C2 トップ独走の島田真琴(シマノセールス)
C2 表彰
C2 島田真琴(シマノセールス)のジャージはA-STYLE特製
CY+CL3+CC スタート
キッズ スタート前
TREKのMTBが当たる抽選会。当たるかな?
TREKのMTBが当たったよ!
C1 スタート
C1 1周目、村岡俊典(ジェイピースポーツテストチーム)ら
C1 2周目、先頭はTeam Zenko 宇都宮ブリッツェンの小坂光と辻善光
C1 2周目、3位集団
C1 3周目、小坂正則(スワコレーシングチーム)
C1 3周目、池本真也(和光機器タムラクラブ)
C1 4周目、小坂光(Team Zenko 宇都宮ブリッツェン)
C1 4周目、辻善光(Team Zenko 宇都宮ブリッツェン)
C1 5周目、5番手パック
C1 6周目、Team Zenko 宇都宮ブリッツェンの辻善光と小坂光が後続を大きく引き離す
C1 6周目、4番手の池本真也(和光機器タムラクラブ)
C1 6周目、5番手の伊澤優大(岩井商会レーシング)
C1 6周目、6番手の小渡健吾(tacurino.net)
C1 7周目、Team Zenko 宇都宮ブリッツェンの辻善光と小坂光
C1 7周目、独走する小坂正則(スワコレーシングチーム)
C1 7周目、徳田鍛造(北桑田高校)ら
C1 8周目、先頭に立った小坂光(Team Zenko 宇都宮ブリッツェン)
C1 8周目、2番手の辻善光(Team Zenko 宇都宮ブリッツェン)
C1 8周目、3番手の小坂正則(スワコレーシングチーム)
C1 小坂光(Team Zenko 宇都宮ブリッツェン)が優勝
C1 戦い終わって、上位4人
C1 今日は父が負けた
C1 遠征帰りで力を見せた小坂光(Team Zenko 宇都宮ブリッツェン)
C1 表彰
C3A 先頭争いを繰り広げる
C3A 表彰
C3B スタート前
C3B 先頭の西村隆幸(のぼこん/宝塚線)
C3B 表彰
Team Zenko 宇都宮ブリッツェンの小坂光と辻善光がワン・ツー
マイヤーとゴスの歴史的接戦 息を飲む闘いにアデレードが沸いた
幸先いい一勝に歓喜する宮澤とファルネーゼ 集団はのどかな島の風景を進む
チームをTDU総合優勝に導いたホワイト監督が解雇 理由は規約違反
BMC Roadracer SL01 フルカーボン化されて魅力が格段にアップした独創的バイク
オルベア オニキス オルカのDNAを受け継いだコストパフォーマンス抜群のセカンドグレード
最後の国際レースを走り終えたアームストロング 次のゴールは何?
ゴール手前200m付近で落車し、頬の擦過傷と奥歯が欠けた新城幸也を気遣う福島晋一
ステージ優勝は第1ステージに引き続きアンドレア・グアルディーニ(イタリア、ファルネーゼヴィーニ)が飾り、2連覇
新城幸也がゴール前で落車 顔面を負傷
ベタつかず汚れをよせつけないチェーンオイル INNOTECH SIL105
もともと浸透性の高い性質だが、付属のブラシを使用することでリムなどへの飛び散りを防いで深く浸透させることが可能
INNOTECH SIL105 このスプレー1つで、汚れの除去、内部の洗浄、注油、保護、という4つ効果を発揮する
スタート前の風景
応援の子どもたち
応援の子どもたち
スタートへ向かう土井雪広(日本、スキル・シマノ)
愛三チームカーの前で談笑する宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
愛三チームカーの前で談笑する宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
綾部勇成(愛三工業)や西谷泰治(愛三工業)と話す宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
スタートへ向かう新城幸也(日本、ユーロップカー)
スタートへ向かう新城幸也(日本、ユーロップカー)
スタートを待つ新城幸也(日本、ユーロップカー)とアヌアル・マナン(マレーシア、トレンガヌ・プロアジア)
スタートを待つ新城幸也(日本、ユーロップカー)とアヌアル・マナン(マレーシア、トレンガヌ・プロアジア)
スタート前に壇上で各選手の紹介
集中した表情の宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
スタート前に壇上で各賞選手のプレゼンテーション
スタート前
メディアカーの中
第1スプリントポイントで観戦する観客たち
第1スプリントポイントで観戦する観客たち
第1スプリントポイントは逃げた2人から、ディオン・ロック(オーストラリア、チャンピオンシステムズ)が先着
集団は前方を除きゆっくりと第1スプリントポイントを通過
集団内で走る綾部勇成(愛三工業)、新城幸也(日本、ユーロップカー)、宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
集団内で走る鈴木謙一(愛三工業)
龍が踊るゴール地点
アンドレア・グアルディーニ(イタリア、ファルネーゼ・ヴィーニ)がステージ2連勝を飾った
アンドレア・グアルディーニ(イタリア、ファルネーゼ・ヴィーニ)がステージ2連勝を飾った
35位ゴールの土井雪広(日本、スキル・シマノ)
集団内でゴールする福島晋一(日本、トレンガヌ・プロアジア)、綾部勇成(愛三工業)
集団内でゴールした福田晋平と鈴木謙一(愛三工業)
ゴール前1km付近で落車した宮澤を気遣うアンドレア・グアルディーニ(イタリア、ファルネーゼ・ヴィーニ) 
「今日は思ったように走れました」と落車にも関わらず笑顔の宮澤
手当中のコルナゴの選手
手当中のコルナゴ選手
ランカウイ初参戦の福田晋平(愛三工業)
福島晋一(日本、トレンガヌ・プロアジア)に口の中を見てもらう新城幸也(日本、ユーロップカー)
福島晋一(日本、トレンガヌ・プロアジア)が落車した新城幸也(日本、ユーロップカー)を気にかける
左からアジア人最高位のマナン、総合リーダーのグアルディーニ、山岳賞のデコルト
グアルディーニが怒濤の2連勝 新城・宮澤・品川はゴール前落車の不運
落車が多発した日本人選手たち 新城、品川はレースを続けられるのか?  
泥レース後のバイク洗浄に便利 高圧洗浄機 エアレース・ダートワーカー 
ダートワーカーDW-01 コンパクトな高圧洗浄機だ
ダートワーカーDW-02 DW-01よりもタンク容量が大きい
ゴール前の落車で顔面に怪我を負った新城幸也(チームユーロップカー)
落車して負傷したパク・ソンベク(韓国ナショナルチーム)
シクロクロスマスターズ世界選手権の表彰台の真ん中に立つ荻島美香
青いアルカンシェルと金メダルを受け取った荻島美香
お世話になっているオランダ・オスのバイクショップでメカニックさんに報告
昨年2位の雪辱 やっと手にしたマスターズ女王の青いアルカンシェル
プレゼンテーションを行うタイラー・ピルガー氏(トレック・プロダクトマネージャー)
ファビアン・カンチェラーラとフランク・シュレクの声も製品開発に生かされる
マヨルカキャンプには世界の主要メディアのジャーナリストが招待され、選手たちと一緒に走る機会を得た
プロダクツ・プレゼンテーションに聞き入るジャーナリストたち
レオパード・トレックのチームモデルとほぼ同一仕様のトレック・マドンSSL
マヨルカ島でテストライドしたレック・マドンSSL
今季発表される予定のボントレガー・オラクルヘルメット レオパード・トレックモデル
シートステーにはメルセデス・ベンツのロゴか燦めく
ボントレガー製のInformサドル 選手たちも数種の中から選んで使用する
チームにはデュラエース7970-Di2が供給される
マドンSSLのBB下部に取り付けられたDi2のバッテリー
デュラエース7970-Di2シフター
プレゼンテーションを行うシマノヨーロッパのスタッフ
プロトタイプのボントレガー製シューズ 非常に軽量だ
ボントレガー・オラクルヘルメット
マヨルカ島を走るレオパード・トレックの選手たち
ニップルの露出したタイプの新型リムを採用している
ボントレガーの新型カーボンホイール
Di2システムに新たに加わるサブスイッチ。スプリント中にも変速しやすい仕組みで、ハンドルの左右に振り分けて装着する
トレックのカーボンバイクはツール・ド・フランスで9度マイヨジョーヌを獲得している
パリ~ルーベの難関アランベールで行われたテスト
ウインドトンネルでの風洞実験
風洞実験でフォームを煮詰めるフランク・シュレク
マドンのプロトタイプでパヴェの走行テストを行う選手
ヘルメット断面 カーボン製のロールケージが内蔵される
38秒差 ツール・ド・フランス2010の1位と2位を分けた差だ
世界のロードレース風景をフォトグラファー綾野 真の写真で綴る、ルコックスポルティフ ロードレース卓上カレンダーには、世界主要レースのスケジュールも記載されている
各部門それぞれの受賞ライダーの直筆サインを入れたスペシャルジャージは、6部門×各1名=計6名様にプレゼント。どのライダーのサインが当たるかは?当選してからのお楽しみ
ビエンメの全てを注ぎ込んだプレミアムライン B・EMME
スタート約1時間前の会場
キャラバンのワンカット
キャラバンのワンカット
「あんまり大丈夫じゃないですけど、今日走らないと」と笑顔の品川真寛(愛三工業)
「あんまり大丈夫じゃないですけど、今日走らないと」と笑顔の品川真寛(愛三工業)
「がんばれよ!」激励をうけて笑顔の品川真寛(愛三工業)
「がんばれよ!」激励をうけて笑顔の品川真寛(愛三工業)
スタート前の愛三工業
落車の傷がいたいたしいパク・ソンベク(韓国、韓国ナショナルチーム)
今年のTDLの抱負を語る福島(日本、トレンガヌ・プロアジア)
土井は「今日、うち勝ちますよ!」ときっぱり
パクはカメラを向けると日本語で「超イタイです!」
がんばれマレーシアー!の応援を受けて
注目を集めるリーダーチームのファルネーゼ・ヴィーニ
受け取ったゼッケンをカメラに見せる宮澤。「新しいゼッケン!昨日落車しちゃった から」
出走前のサインをする愛三工業
出走前のサインをする福田晋平(愛三工業)
出走前のサイン
スタート前の一コマ
スタート前の一コマ
新城幸也を欠くチームユーロップカー
スタート前の愛三工業
愛三工業の面々と話し込む土井雪広(日本、スキル・シマノ)
補給食はバナナ
別府監督と話す土井雪広(日本、スキル・シマノ)
スタート前のファルネーゼ・ヴィーニ
山岳賞ポイント地点まであと200mほど。デコールトの山岳ポイント獲得のために動くスキル・シマノ
集団内の宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
集団内の西谷泰治(愛三工業)
それいけ!背中をたたかれて前へ
山岳賞ポイント地点まであと200mほど
プレスカー車窓から
プレスカー車窓から。細かいアップダウン
プレスカー道に迷う
マルセル・キッテル(ドイツ、スキル・シマノ)が集団スプリントを制した
2位に終わったアヌアル・マナン(マレーシア、トレンガヌ・プロアジア)
フィニッシュする盛一大(愛三工業)
アシストに徹した宮澤崇史(日本、ファルネーゼ・ヴィーニ)
ゴールする土井雪広(日本、スキル・シマノ)
ゴールする鈴木謙一(愛三工業)
ゴールする福田晋平(愛三工業)
左から2位マナン、優勝のキッテル、3位のグアルディーニ
規定タイムに届かなかったのは品川真寛(愛三工業)を含む4選手
タイムオーバーに抗って共に走った選手と握手する品川真寛(愛三工業)
山岳賞を守ったコエン・デコールト(オランダ、スキル・シマノ)
ポイント賞ジャージを守るアンドレア・グアルディーニ(イタリア、ファルネーゼ・ヴィーニ)
3賞。左から山岳賞のデコールト、総合リーダーのアンドレア・グアルディーニ(イタリア、ファルネーゼ・ヴィーニ)、アジアンリーダーのマナン
規定タイムに届かなかったのは品川真寛(愛三工業)を含む4選手
山岳ポイント争いを制したのはホナタン・モンスラヴェ(ヴェネズエラ、アンドローニ・ジョカトーリ)
カラフルな町並みを行く集団
ファンヒュンメルに解き放たれたキッテルが伸びる
ビエンメは1978年イタリア北部で創業されたサイクルウエアのブランド
今シーズンの秋冬モデルでは「B・EMME」と名付けられたニューコレクションが登場した
機能美ともいえるシンプルで無駄のないスタイリングを特徴とする
「防寒性に優れフィット感に優れるタイツが好印象」戸津井俊介
Pure Winter Jacket
ステッチやファスナー部分にもリフレクティング機能が搭載され、夜間の視認性を高める
Sour Winter Bibtights
Pure Winter Jacketの背面。中央部には伸縮性の低い生地を採用して後身頃の伸びを抑える
ふくらはぎ部分には大型のリフレクティングプリントが施される。安全性はもちろん、デザインのアクセントにもなっている
Pure Winter Jacketはシッパー式の大型1ポケットを装備して、携行品を取り出しやすい仕様
Pure Medium Jacket
肩と首部分には光沢感のある生地を重ねることで精悍なルックスが追求される
Nat Bibtights
Nat Bibtightsでは、ペダリングにおける膝部分の突っ張り感を回避するため、別パネルにして伸縮性の高い生地を採用
背面の肩と首部分にも光沢感のある生地を使用。リフレクティング機能を搭載する。袖のヒジ部分が別パネルになっているのが分かる
背中のポケットは1ファスナーの大容量タイプ。開口部が大きいので、携行品の出し入れが容易だ
伸縮性に優れ立体的に成型されたインナーパッドは、股部分を包み込むようにピッタリとフィットする
膝部分は前面だけでなく、裏側についても同じように別パネルを採用して、フィット感と動きの良さを追求している
ファンヒュンメルにアシストされた22歳キッテルがスプリント勝利 綾部が8位に食い込む