開催日程 レース/イベント名 WEB
チーム総合成績トップのBMCレーシング
補助輪付きも、無しも、ランも(?)みんな仲良しハッピー!
空気を整流する効果のあるフォークフラップも搭載される
うだつのある町並み、たくさんの人出で賑わう
ルディプロジェクト FOTONYK(ホワイトグロス/マンダリン)
スタート台に向かうトニ・マルティン(ドイツ)
1級山岳ウルケット=ダンシザンを越えて行くマイヨジョーヌ集団
ストローク量増大とジオメトリー調整でXCマラソン向きとなったTOP FUEL
C1 淡々とハイペースを刻む門田基志(TEAM GIANT)
初来日でやや緊張した様子だったレナード・ホフステッド
日本ナショナルチームは全員U23で構成
宇都宮ブリッツェン
Body Geometry フィットを受けるアルベルト・コンタドール
BARBIERI ナノ 超小型イタリア製軽量ポンプが求めやすい価格で登場
リム幅、タイヤ幅、体重、自転車重量を入力して最後に「計算」ボタンを押そう
男子エリート4連覇を果たした竹之内悠(ベランクラシック・ドルチーニ)
シマノ鈴鹿ロードレースのレポートサイト公開
ノーズ部分やウイング部の造形もFLITEらしさを感じるデザイン
細部に渡って極限の軽量化が追求されている
宇都宮シクロクロス第2戦 大声援に後押しされた小坂光が勝利
落車で遅れた選手たちを待つ集団
ワイド化と共に25Cタイヤに最適化された新型リム
スプリント勝負を制した沢田桂太郎がJプロツアー初優勝
CM2+CM3は山本敦(竹芝サイクルクロスレーシング)が圧勝
東海岸のアップダウンを行く市民140kmのメイン集団
持ち前のスプリントで1勝目をマークしたマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームコロンビア)
ブランド名であるVANILLA BICYCLESのVの文字が
カスク MOJITO(POLKA DOT)
ジュニア ラスト2周、山本元喜(奈良北高校)が上りでペースアップ
最大10分のリードを稼いだアンナ・キーセンホーファー(オーストリア、ソルテック・チーム)
114kmクラスで独走する酒井駿
泥ハケ性を確保するために設計されたORYXフロントフォーク
なるしまフレンド神宮店
成年男子ポイントレース 表彰
ターインベルグ 石畳 平均6.6% 最大15.8% 長さ530m
第一弾はスター・ウォーズ ローグ・ワン
ツール・ド・おきなわ実行委員長 森兵次さん
第1ステージ表彰
5位の中原恭恵
アルのニックネーム「サルデーニャの騎士」をイラストにしたネームシール
総合4位につけるルーカ・アスカーニ(イタリア、ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
ジップ 808 Firecrest Carbon Clincher Tubeless Disc-brake
Narifurishop 008
爽やかな水色のリザードスキンズ
赤塚 友梨恵(Ready Go JAPAN)
ボアーロと抱き合うマテイ・モホリッチ(スロベニア、バーレーン・メリダ)
ドゥオーモをぐるりと半周してゴール
編集部に帰ってきましたが75%もバッテリーが残っています
2位の別府史之 サプライズだ
今年も片山右京さんによるサイン&撮影会を行っていたチーム右京ブース
SUGOi ネオグローブ
ABUS AIRBREAKER(VELVET BLACK)
2位は献身的な走りを見せた清水都貴(ブリヂストンアンカー)
記者会見で負傷した肘の説明をする新城幸也(バーレーン・メリダ)
テレビ局の取材が入るほど現地での注目度は高い様だ
最終盤のニノ・シューターとルカ・ブライドット(イタリア)
ストレートプルスポーク仕様となったGS
ママチャリと人形でミッチェルトン・スコットを応援
ステムやハンドルバーはスペシャライズド製のものをアッセンブル
スタートを待つワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
U19 表彰式
暑さの続くジロ、山岳ステージを締めくくるのはサンルーカの激坂!
エコシステムの一部としてスマートトレーナーと連携することもできる
締め付けにはゴムを使用していないため、快適なフィット感を得ることができる
ハンセン「頭を剃る時間がなかった」デゲンコルブ「ほぼ完璧な展開だったのに」
バイクパッキングシリーズを装着すればロードバイクでも泊りがけツーリングが可能だ
シートクランプは臼式としている
クス「ユンボの強さを示すことができた」バルベルデ「40秒というタイム差は上出来」
9周目 メイン集団は宇都宮ブリッツェンが先頭で牽き始める
パレ・デ・コングレで行われたコースプレゼンテーション
パーツ合同展示会で見つけた注目プロダクトをピックアップ Vol.2
CM2 1位 菊地健一
絶景をみながらの食事です
ステージ1のスタート前。リーダージャージのリー・ロジャース(EsperanceStage我逢人、左)と日本のタイトルを総なめにした大石一夫(ラヴニールあづみの)
9番手出走のバイクエクスチェンジ・ジェイコが好タイムを叩き出す
1級山岳ポルドイ峠の登りに差し掛かる
全長わずか155mmのBARBIERI ナノ、ボディにはナイロンを採用し重量は35gと軽量だ
新チームキット発表のモデルを務めたイヴ・ランパールト(ベルギー)
7周目で抜け出したマーティン・トゥスフェルト(ジャイアント・アルペシン) 後方では中島がブリッジを仕掛ける
ADAMO Peloton
C1 泥のキャンバーをクリアする丸山厚(BOMA/ROND)
メイン集団から遅れた選手たち
スペシャライズド SL PRO JERSEY SHORT SLEEVE(チームネイビー)
ロゴバッジが光るヘッドチューブは前方投影面積を減らすデザイン
27秒遅れ・ステージ9位に入る好走で総合2位に浮上したロバート・ヘーシンク(オランダ、ラボバンク)
「深い前傾姿勢を取った時にも空気が流れているのが分かります」
プラトー・ド・ベイユで何度もアタックしたイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)
「フラッグシップらしい高い反応性とマイルドな乗り心地が共存した1台」辻本尚希(L-Breath Bike)
C1 2周目で先頭に立つ辻浦圭一(チームブリヂストン・アンカー)
「ラ・ロッシュ・オ・フォーコン」を先頭でクリアするボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク、クイックステップフロアーズ)
笑顔でゴールラインを横切るイヴァイロ・ガブロフスキー(ブルガリア、コンヤ・トルク)
後続を振り切ってフィニッシュするゲラント・トーマス(イギリス、チームスカイ)
アルミらしさの感じられる入門用ロードレーサー マドン2シリーズ
チームブリヂストンサイクリング
地元に愛されるピナレロ。大会期間中はカフェにもピナレロのディスプレイが
山頂フィニッシュを制したアレクセイ・ルツェンコ(カザフスタン、アスタナ)
ベレー帽をゲットしたトニー・ギャロパン(フランス、レディオシャック・レオパード)
長野オリンピックに合わせて建てられた「白馬ウイング21」
コースを試走する丸山厚(JP SPORTS TEST TEAM-MASSA-ANDEX)
2ステップでチンガードを取り外すことができる
ノースウェーブ フォースグローブ(レッド)
パイオニアからはGPSサイクルコンピューター『SGX-CA600』が。なんと4万円相当!
GOKISOブースではホイールの貸出が行われた。数多くの参加者が並んでその性能を確かめる
内側がフルフレームのようになっておりレンズ端が顔に当たることもない
2周目へ、アタックの応酬
東海道・山陽・九州新幹線「特大荷物」持ち込み事前予約制を実施 気になる輪行への影響は?
ティフォージ TSALI(マットブラック=スモーク)
自称ヒルクライマーだったとは思えない肩のヤスオカとクライマーっぽい体型のイソベ
サーヴェロ P3 名作TTバイクがモデルチェンジ、空力と剛性をブラッシュアップ
バイクのメンテ用オイル。チェーン用を走行距離ぶんだけ持つ
テリー サンブロッカー(ホイールズ)
MJ 3周目は大集団
GT ZASKAR ブランドの伝統を受け継ぐハードテイルXCマウンテン
スプリントに向けて集団をコントロールするドリス・デボンド(ベルギー、アルペシン・フェニックス)
色が混ざりあう様な独特のグラフィックをまとう
キャノンデール Synapse 3 拡張性に優れたマルチパーパスなアルミロード
お尻が痛いとのことでその場で鈴木さんがサドルを調整していた
葛西臨海公園で記念写真を撮る方も
集団内で上りをこなすアレクサンドル・エフィムキン(ロシア、アージェードゥーゼル)
タイムロスを最小限にとどめたヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ヴィスマ)
大通りから店舗内を覗く
補給食のバナナを背中のポケットに詰め込むアレッサンドロ・バッラン(イタリア、ランプレ)
残り10km付近、単独先行する小野寺玲(宇都宮ブリッツェン)の後方に集団が迫る
横一線でフィニッシュへ向かうクリス・フルームとチームスカイ
IM ROAD
コンポーネントはシマノ DURA-ACE Di2
ツール・ド・フランス2010第9ステージ・コースプロフィール
アメリカ・テネシー州に拠点を置くソックスブランド「スウィフトウィック」の国内展開始まる
もう少し!と声をかけられ頑張る小学生
ジロ100会記念の特別ジャージを着るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、バーレーン・メリダ)
DT SWISS AEROLITEスポーク ブラック
女子チームスプリント予選 4位 宮崎県(岩元、松井)1分00秒216
ゴスやスウィフトを振り切ってゴールするペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
自転車特有の事故について座学が行われる
2位以下の集団スプリントをケニー・ファンヒュメル(オランダ、スキル・シマノ)が制した
桜と菜の花、そして野川のせせらぎと一緒にクリームパンをいただきます
逃げ続けた山本大喜(奈良、榛生昇陽)は8位に
ダウンチューブ下側にギャップを設けエアロとデザインを両立
CORVOS 00019713-045
エンデュランスバイクの「Roadmachine」も引き続き展開される
ゴール後、水を浴びるトムイェルテ・スラグテル(オランダ、ブランコプロサイクリング)
ロゴを出したハンドル。テープを巻かずとも握りに問題はない
試走に出発する参加者の皆さん。我々も試走せねば
山岳賞獲得を祝って記念撮影をするエウスカルテル・エウスカディ
ジャイアント ESCAPE RX-E+(アイスグレイ)
引退を記念して飯島誠氏から福島晋一へ花束が贈呈された
インカレ総合表彰式 優勝した中央大学のメンバーも揃った
バイクの名前と走り方で登録した設定をそれぞれ色分けしておくと呼び出しやすい
久遠寺の敷地内を自転車を押しながら通り抜ける稀有な体験ができる
「Welcome to Yorkshire」がキャッチフレーズ
Rapha MEN'S TOUR FOR ALL TECHNICAL T-SHIRT
硬派なピスト用サドルのカシマックス。近年はグラフィックに凝ったモデルもリリースしている
ファブリック ボトルケージいらずのウォーターボトルとインパクトあるデザインのXLグリップ
中央に今村駿介(チームブリヂストンサイクリング)、その右(写真左)から西村大輝(宇都宮ブリッツェン)、反対サイドからレオネル・アレクサンダー・キンテロ・アートアーガ(マトリックスパワータグ )がスプリント
C1表彰台 澤木紀雄(GIANT/MET/T-serv/重力技研)は今季2勝目だ
アルバジーニが超級山岳制覇 攻撃に出たFシュレクが総合2位浮上
偽造品のホイール
1級山岳カンピテッロ・マテーゼでアタックするファビオ・アル(イタリア、アスタナ)
京都美山を旅するブラックバーンの「OUT THERE NIPPON」特設サイトがオープン
ダウンチューブに付着する泥汚れもソフクリーンで落とせる
独走でステージ優勝を果たしたペトル・ヴァコッチ(チェコ、エティックス・クイックステップ)
ログリッチが1級チュリニ峠で他を圧倒 総合首位キープで最終日へ
サドルレール側に取り付けるマイクロアタッチメント
Rapha Festive 500
リーダージャージを守ったリーヴァイ・ライプハイマー(アメリカ、アスタナ)
ジャイアントの「あなたのTCR見せてください」キャンペーンでは、TCRオリジナルTシャツをプレゼント
コンポはシマノGRX DI2をフロントシングル仕様で。ギアレシオはF:42T✕R:11〜34T
恥ずかしがりながらも新入社員のあいだではお馴染みらしいポーズを披露してくれた
メイン集団をコントロールするアスタナ
5月19日(金)第13ステージ ボルゴフランコ・ディヴレーア〜クラン・モンタナ(スイス) 208km
140km 男子 35-39表彰
中学生50kmの選手たち
シマノ/スラム用はプラズマ電解酸化処理(PEO)を施したアルミフリーボディ仕様だ
ラスト600mで勾配は再び22%に
プレスで打ち出された側板に刻印されたモデル名が光る
ガーミン・トランジションズとチームHTC・コロンビアの連合軍が終始メイン集団をコントロール
そばが独特のまねきのえきそば
リクイガス・キャノンデール2011
みな達成感に満ちた笑顔でゴールに飛び込んでくる
多くの台湾の人々に支えられた
Jプロツアー個人総合3位 吉岡直哉(那須ブラーゼン)
ツアー・オブ・チャイナ、日本チームとして初めて参加した愛三工業レーシングチーム
レインジャケットを着込んで走る選手たち
タイヤレバーは裏面に2本収まる
全部食べて検証。どのフレーバーも甲乙つけがたく絶品だと判明!
仕事を終えたエドヴァルド・ボアッソンハーゲン(ノルウェー、チームスカイ)が激坂をこなす
2度目のヒルクライムですが、皆さん快諾していただけました
郊外に出れば車は少なくストレスフリーだ
リオン・ド・カペルミュール コンペティションジャケットEVO(グレー)
和歌山のトライアスロンショップ、ネクストステージの皆さん。シンガポールなど海外駐在者も多いとか
リムブレーキ版はダイレクトマウントを採用。取り付け位置の工夫や、内部にインサートを仕込むことで制動力を引き出す仕組みだ
中盤、集団をコントロールするチーム右京
昨年のトライアウトではステージレースのように3日間のスケジュールを走り切った
山岳賞ジャージを着用するシャルル・プラネ(ノボ ノルディスク)とパヴェウ・フランチャク(ポーランドナショナルチーム)が終盤まで逃げ続けた
チームプレゼンテーションを終えたティンコフ・サクソ
マイヨアポアを着て登場したロマン・バルデ(アージェードゥーゼル)
EQAクリテリウムin熊谷
ジップ SERVICE COURSE 70 XPLR
完全防水を実現するロールトップデザイン
サイクリングを通じて自然環境を考える Mt.FUJIエコサイクリング 9月3日・4日開催