開催日程 レース/イベント名 WEB
フェミニンリーダージャージは植竹海貴(Y's Road)
U15 表彰式
E1 終盤まで残った6名
E1 登りで先頭に立つ鎌田晃輝(松山学院高等学校自転車競技部)元シマノレーシングの小橋勇利(YURIFitCyclingTEAM)が続く
E1優勝 鎌田晃輝(松山学院高等学校自転車競技部)
E3 表彰式
E1 表彰式
E1 U19リーダージャージを獲得した鎌田晃輝(松山学院高等学校自転車競技部
4名のスプリント勝負を制した小森亮平がJプロツアー初優勝
話し込むマイヨヴェールとマイヨジョーヌ、話し込むマイヨアポワとマイヨブラン
1級山岳ラ・コロンビエール峠で先頭のマイケル・ウッズ(カナダ、イスラエル・スタートアップネイション)に追いついたディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
メイン集団から一人完全に抜け出したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠で独走に持ち込んだディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
アルプス初日に逃げ切り勝利を果たしたディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
ついに総合首位に立ったタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
マイヨアポワを獲得したワウト・プールス(オランダ、バーレーン・ヴィクトリアス)
独走で雨のル・グラン=ボルナンにフィニッシュするディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
アルペシン・フェニックスのライオンはもう一つ増えるか、否か
スタートから延々と続いた高速アタック合戦
常に先頭集団に位置するマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)やワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
1級山岳モン・サクソネ峠の下りで飛び出したティシュ・ベノート (ベルギー、チームDSM)
1級山岳モン・サクソネ峠の下りを追走グループ内でこなすマイケル・ウッズ(カナダ、イスラエル・スタートアップネイション)
1級山岳モン・サクソネ峠の下りをこなすディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
マクナルティやコスタに守られて走るタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳モン・サクソネ峠を集団内で乗り切ったマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)
独走で1級山岳ラ・コロンビエール峠の下りをこなすディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
2番手で1級山岳ラ・コロンビエール峠の下りに差し掛かるタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
ポガチャルから3分20秒遅れたリチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠の下りを攻めるワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
ゆったりと1級山岳ラ・コロンビエール峠の下りを走るマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)
1級山岳ラ・コロンビエール峠の下りを進むにつれて雨はあがる
雨のアルプス初日にトゥーンス逃げ切り勝利 他を圧倒したポガチャルがマイヨジョーヌ獲得
降りしきる雨の中アタックして逃げるディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス) ら5人
圧倒的な力を披露しマイヨジョーヌをものにしたタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
10ヶ月ぶりにマイヨジョーヌに袖を通したタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
敢闘賞はワウト・プールス(オランダ、バーレーン・ヴィクトリアス)
ラ・コロンビエール峠を独走するディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
ゲラント・トーマス(イギリス、イネオス・グレナディアーズ)のバイクパンツの裏には絆創膏が見える
スタート前に揃ってローラーでウォームアップするバーレーン・ヴィクトリア
スタートに向かうワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
ソンニ・コルブレッリ(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス)の腕のタトゥー
ラン県に入ってL'ainの旗が沿道に目立つ
雨の中のダウンヒルで集団が分断する
レインジャケットを着て走るジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
クリストファー・フルーム(イギリス、イスラエル・スタートアップネイション)
ワウト・プールス(オランダ、バーレーン・ヴィクトリアス)が1級山岳モン・サクソネ峠でアタック
1級山岳モン・サクソネ峠でワウト・プールスを追走する先頭集団
1級山岳モン・サクソネ峠を登るセーアン・クラーウアナスンとティシュ・ベノート (チームDSM)
1級山岳モン・サクソネ峠のメイン集団はUAEチームエミレーツが集団をコントロール
1級山岳モン・サクソネ峠頂上の集落の山岳ポイントを通過
1級山岳モン・サクソネ峠で選手たちを迎える村人たち
メイングループはルーク・ロウ(イギリス、イネオス・グレナディアーズ)が集団を牽引
グルペット集団で走るマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠をマイケル・ウッズを従えて登るディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
ディラン・トゥーンスとマイケル・ウッズを追うヨン・イサギレ(スペイン、アスタナ・プレミアテック)
サイモン・イェーツ(イギリス、バイクエクスチェンジ)が1級山岳ラ・コロンビエール峠を登る
1級山岳ラ・コロンビエール峠でライバルたちを置き去りにしたタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠を登るタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠を登るオレリアン・パレパントル(フランス、アージェードゥーゼール・シトロエン)
リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)が1級山岳ラ・コロンビエール峠を登る
1級山岳ラ・コロンビエール峠を登るナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
1級山岳ラ・コロンビエール峠でダヴィド ・ゴデュ(フランス、グルパマFDJ)が追走集団からアタック
1級山岳ラ・コロンビエール峠を登るヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ヴィスマ)。ジャージの肩が破れている
1級山岳ラ・コロンビエール峠を21位で登るワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠を21位で登るワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
メイン集団から脱落したステフェン・クライスヴァイク(オランダ、ユンボ・ヴィスマ)
チームDSMのセーアン・クラーウアナスン(デンマーク)とティシュ・ベノート (ベルギー)
マイヨジョーヌのマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)が雨の1級山岳ラ・コロンビエール峠に挑む
1級山岳ラ・コロンビエール峠を登るグルペット集団にはゲラント・トーマス(チームイネオス)の姿も
1級山岳でファンデルブレッヘン圧勝 総合で大リードを築く
マリアローザに袖を通したアンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ、SDワークス)
総合ワンツースリー独占に成功したSDワークス
ステージ優勝候補のアンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ、SDワークス)
最多ステージ優勝記録(28勝)を持つマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)
青空の下ジロ・デ・イタリア・ドンネ第2ステージがスタート
圧倒的な登坂力で勝利したアンナ・ファンデルブレッヘン(オランダ、SDワークス)
中盤から逃げたコリン・リヴェラ(アメリカ、チームDSM)たち
トゥーンス「苦しい時期を乗り越え掴んだ勝利」ポガチャル「好きな雨が味方した」
勝利を喜ぶディラン・トゥーンス(ベルギー、バーレーン・ヴィクトリアス)
圧倒的な力を披露しマイヨジョーヌをものにしたタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳ラ・コロンビエール峠の下りを攻めるワウト・ファンアールト(ベルギー、ユンボ・ヴィスマ)
ラ・コロンビエール峠を下るヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、ユンボ・ヴィスマ)。ジャージの肩が破れている
昨年大会総合2位ログリッチがツールからリタイア 「このまま続けることに意味はない」
30kmの山岳路でのフルスロットル 歴史に残るポガチャルの走りは「攻撃は最大の防御」
冷雨のアルプス難関山岳で逃げ切ったオコーナーが総合2位浮上 7名がタイムオーバーで失格に
序盤から積極的に動いたナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
マイヨアポワを守るために動いたワウト・プールス(オランダ、バーレーン・ヴィクトリアス)
黄色いレインジャケットを着て走るタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
メイン集団を牽引するダヴィデ・フォルモロ(イタリア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳モンテ・ド・ティーニュで集団ペースアップを図るイネオス・グレナディアーズ
超級山岳プレ峠を下って2級山岳ロズラン峠へ
喜びに崩れるベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
逃げグループからの独走勝利を飾ったベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
リチャル・カラパス(エクアドル、イネオス・グレナディアーズ)に反応し、カウンターアタックするタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
狙い通りマイヨアポワを獲得したナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
マイヨジョーヌのリードを広げたタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
1級山岳モンテ・ド・ティーニュを登るグルペット
タイムリミット内の完走を目指すマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
序盤からグルペットを形成するマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)ら
3番手でフィニッシュを目指すソンニ・コルブレッリ(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス)
ゲラント・トーマス(イギリス、イネオス・グレナディアーズ)率いるメイン集団
先頭集団からアタックするワレン・バルギル(フランス、アルケア・サムシック)やナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
UAEチームエミレーツに守られるマイヨジョーヌ
フィニッシュまで独走するベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
大声援を受けたが、タイムオーバーのアルノー・デマール(フランス、グルパマFDJ)
1時間24分01秒遅れたニコラス・ドラミニ(南アフリカ、クベカ・ネクストハッシュ)
スタートの街クリューズは朝から雨模様だ
東京五輪のためにDNSを決めたマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス)
マイヨヴェールを着てスタートを待つマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
一昨年はティーニュでマイヨジョーヌを失ったジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
昨ステージで大活躍したバーレーン・ヴィクトリアスがチーム表彰を受ける
山岳賞のワウト・プールス(オランダ、バーレーン・ヴィクトリアス)とタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
各賞ジャージが並び、クリューズをスタートする
山岳でイニシアティブを取るナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
ワウト・プールス(オランダ、バーレーン・ヴィクトリアス)がマイヨアポアを確実にするために動く
プロトンは雨の山岳地帯へと駒を進めていく
久々のオーストラリア人選手に寄る勝利を掴んだベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
オコーナーのステージ勝利を許し、マイヨジョーヌを守ったタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
山岳で輝いたナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)が山岳賞を獲得
敢闘賞も獲得したベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
タイムアウトを免れてマイヨヴェールを守ったマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
ティーニュ湖へとダウンヒルするマイヨジョーヌ集団
2級山岳ロズラン峠を行くマイヨジョーヌ集団
積極的にリードを広げるベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
ティーニュへ向けて単独で逃げるベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
ティーニュに詰めかけたコロンビア人の観客たち
ティーニュへと単独駆け上がるベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
ティーニュへと単独駆け上がるベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
2位でティーニュへ駆け上がるマティア・カッタネオ(イタリア、ドゥクーニンク・クイックステップ)
総合を9位に上げることに成功したギヨーム・マルタン(フランス、コフィディス)
コロンビアの観客に囲まれてティーニュへ登るナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)
力強くティーニュへ登るソンニ・コルブレッリ(イタリア、バーレーン・ヴィクトリアス)
ライバルを突き放してティーニュへ登るタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
スロベニア国旗に囲まれたコーナーを行くタデイ・ポガチャル(スロベニア、UAEチームエミレーツ)
昨日の遅れから回復し、調子を取り戻したゲラント・トーマス(イギリス、イネオス・グレナディアース)
積極的に逃げを打ったセルジオ・イギータ(コロンビア、EFエデュケーション・NIPPO)
アシストが終わったダヴィデ・フォルモロ(イタリア)とルイ・コスタ(ポルトガル)
タイムカットを気にしながらティーニュへ登るメイン集団
タイムカットを気にしながらティーニュへ登るメイン集団
ティーニュへ登るメイン集団。タイムカットはもうすぐだった
リベンジの地ティニュでレースにならなかったジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
タイムアウトにならないようフィニッシュを急ぐマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、ドゥクーニンク・クイックステップ)
登りにあえぐアンドレ・グライペル(ドイツ、イスラエル・スタートアップネイション)
タイムアウトで失格になったブライアン・コカール(フランス、B&Bホテルズ・KTM)
タイムカットになったステファン・デボッド(南アフリカ、アスタナ・プレミアテック)
アルノー・デマール(フランス、グルパマFDJ)は時間制限オーバー
1時間24分遅れで最終走者のニコラス・ドラミニ(南アフリカ、クベカ・ネクストハッシュ)はタイムアウトに
ベン・オコーナー(オーストラリア、アージェードゥーゼール・シトロエン)
Y優勝 綿貫遙人(TEAM SANREMO)
マスターズ優勝 佐藤信哉(VC福岡エリート)
マスターズ 表彰式
Y 表彰式
ユースリーダージャージは木綿崚介(ヴィファリスト)
梅雨の晴れ間、気温も湿度も高めな中でJプロツアースタート
2周目に形成された9名の先頭集団
地元チームのeNShare レーシングチームがメイン集団を牽引
レース中盤、追走の動きが活発化する
レース中盤に13名となった先頭集団
広島空港の誘導灯の下をくぐっていく
入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)と白川幸希(シエルブルー鹿屋)が先行して10周目へ
先行する入部正太朗と白川幸希を追う7名の追走集団
逃げる入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)と白川幸希(シエルブルー鹿屋)の後ろに追走集団が迫る(写真左上)
登り区間で単独先行する入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)
入部正太朗を追う追走集団
ホームストレートで先行していた入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)を追走集団が捉える
レース終盤、8名に再構成された先頭集団
残り2周、井上文成(弱虫ペダルサイクリングチーム)が登り区間でアタック
アタックした井上文成(弱虫ペダルサイクリングチーム)に小森亮平(マトリックスパワータグ)ら3名が追いつく
最終周回までに残った4名
最終周回 登りで先手を打つ小森亮平(マトリックスパワータグ)
最終周回 3連トンネルでアタックする入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)
最終周回 3連トンネルでアタックする入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)
最終周回 展望台への登りで再度アタックする入部正太朗(弱虫ペダルサイクリングチーム)
残り100m 4名のスプリント勝負
小森亮平(マトリックスパワータグ)がJプロツアー初優勝
小森亮平(マトリックスパワータグ)がJプロツアー初優勝
前回の群馬CSCロードレースで優勝した小林海が小森亮平を祝福
不在の安原監督に電話で報告
表彰式
プロリーダージャージはホセ・ビセンテ・トリビオ(マトリックスパワータグ)
今日の勝負どころを振り返る入部正太朗と井上文成(弱虫ペダルサイクリングチーム)
オコーナー「最後まで自分を信じ走った」ファンデルプール「来年また戻ってくる」
ジロドンネ3日目に4名逃げ切り フォスがステージ通算29勝目をマーク
マリアンヌ・フォス(オランダ)の優勝を喜ぶユンボ・ヴィズマ
レース中盤の山岳までは集団ひとかたまりのまま進んだ
逃げグループを作ったマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)やルシンダ・ブラント(オランダ、トレック・セガフレード)
スタート直後からレースは雨。アタックが掛かることなく距離を消化した
天を指差してフィニッシュするマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)
豪快にスプマンテを振り撒くマリアンヌ・フォス(オランダ、ユンボ・ヴィズマ)
逃げ切りを確定させた先頭グループ
前夜は雨だったがテント泊した方もたくさん。当日晴れたのでテントも乾いたことでしょう
タイムアウトか?完走か?MADUROは「デスクライム」が待つアフタヌーンループへ 
シマノ創業100周年のツール グローバルサポートチームの活躍を追う
スポーツフルがグランフォンド妙高のウェアサプライヤーに
スポーツフルがグラベルイベントの「グランフォンド妙高」を協賛
9月18日と19日に新潟県妙高市で開催されるグランフォンド
公式サイトではイベントジャージやサコッシュを販売
DURA-ACEホイールはC40とC60が主力となっている
マイヨジョーヌ仕様のバーテープを巻くジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)のバイク
MTB用のディスクブレーキローターを軽量化のために用いる