|
集団前方で古賀志林道を登るイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール) |
|
|
メイン集団から脱落した増田成幸(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
メイン集団から先行する平塚吉光(シマノレーシング)やブリアン・ヴァントボルグ(デンマーク、スパイダーテック・パワードバイC10) |
|
|
献身的にメイン集団を牽引するジョナサン・キャントウェル(オーストラリア、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
|
最終周回に入るラファル・マイカ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)やジュリアン・アレドンド(コロンビア、チームNIPPO) |
|
|
先頭グループから遅れて最終周回に入る清水都貴(チームブリヂストン・アンカー)とサイモン・クラーク(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
先頭グループから遅れた平塚吉光(シマノレーシング) |
|
|
大きな集団を率いて最終周回に入る普久原奨(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
大集団の中で最終周回に入る別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)とダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)を先頭にスプリント |
|
|
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)とダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)を先頭にスプリント |
|
|
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)とダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)を先頭にスプリント |
|
|
僅かに先着したイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール) |
|
|
ゴール後、ガッツポーズするイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール) |
|
|
ジャパンカップ制覇を果たしたイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール) |
|
|
集団先頭でゴールする畑中勇介(シマノレーシング) |
|
|
失意のダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ) |
|
|
表彰台、左から2位ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)、優勝イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)、3位ラファル・マイカ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
|
山岳賞を獲得した中根英登(チームNIPPO)と井上和郎(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
バッソが念願のジャパンカップ初勝利 リクイガスの名の最後のレースに華を添える |
|
|
ジャパンカップ2012表彰式 初めてイヴァン・バッソが中央に立つ |
|
|
山岳賞は中根英登(チームNIPPO)が2回、井上和郎(チームブリヂストン・アンカー)が1回獲得 |
|
|
アジア人最高位は6位の清水都貴(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
U23賞はルイス・レムス・ダヴィラ(メキシコ、ジェリーベリーサイクリング)が獲得 |
|
|
ジャパンカップ2012表彰式 初めてイヴァン・バッソが中央に立つ |
|
|
ラスト3周の鶴カントリーの上りでエースのマイカのために集団のペースを上げる宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
|
ラファル・マイカ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)がバッソの後方につけて最終周回へ |
|
|
マーティン、バッソ、マイカ、アレドンドによるゴールスプリント |
|
|
朝日の眩しいスタート地点にスター選手が勢揃いした |
|
|
古賀志林道頂上付近は例年以上の数の観客が詰めかけた |
|
|
3周回、6周回の2度の山岳賞を獲得した中根英登(チームNIPPO) |
|
|
全員揃ったところで記念写真 |
|
|
すでにお酒が入っている状態の2人。まだスタート直後 |
|
|
過去に同じチームで走っていたのは何組? |
|
|
品川、西谷で11位12位の愛三工業レーシングチーム |
|
|
畑中が9位のシマノレーシング |
|
|
おっと、関係ない人がいるのですが |
|
|
重い賞品に吉本ばりのアクションの清水都貴 |
|
|
清水が6位のチームブリヂストン・アンカー |
|
|
昨年に栗村監督によって暴露された畑中勇介。「今度はボクが後輩の西薗選手の…」おめでたい発表がありました |
|
|
日本代表チーム5人が勢ぞろい。「今日はおとなしく走ろうと思っていたのですが、気がついたら逃げていました」と福島晋一 |
|
|
マイクを廣瀬佳正から取り上げられ、しゃべらせてもらえない栗村監督 |
|
|
たくさんの人が支える宇都宮ブリッツェン |
|
|
廣瀬佳正への愛息からの手紙の朗読。みんな涙を流しました |
|
|
同年の宮澤崇史から廣瀬佳正へジャージが。「今まで連絡を取り合って報告などしてきた仲」 |
|
|
進行は今中大介さん、絹代さんとブラッキーさん |
|
|
「じつは私は引退発表をしていないのです」と花束を受け取ろうとする栗村監督。もちろん排除されました |
|
|
引退発表をした3人。これからもそれぞれの道で頑張って |
|
|
引退する2人を笑顔で送り出す愛三工業レーシングチーム。チームの絆はこれからも |
|
|
移籍していく増田成幸を会場が見守る |
|
|
不死鳥・増田成幸、ふたたびヨーロッパへ |
|
|
笑顔と涙のアフターパーティー サプライズもいっぱい |
|
|
ツール7連覇剥奪へ UCIがアームストロングの追放処分を承認 |
|
|
日本最大のショー サイクルモードインターナショナル 11月2日~4日開催 |
|
|
11月2日(金)~4日(日)に開催されるサイクルモードインターナショナル |
|
|
ブラウブリッツェンへの入団試験を合格した安田大サーカス団長 |
|
|
ドロンジョーヌ恩田さん |
|
|
毎年好評を博しているgirl'sbikecabinブースは今年も開催! |
|
|
プロ選手の迫力の走りを見れる第4回サイクルモード・タイムトライアル選手権 |
|
|
スポーツナビゲーター・白戸太朗さん |
|
|
迫力のBMXフラットランドバトルは必見 |
|
|
Cyclemodeinternational2012-006 |
|
|
国内フレームビルダーが一挙集結する「ハンドメイドの魔術師たち」 |
|
|
Cyclemodeinternational2012-008 |
|
|
チームMASSA監督の三船雅彦さん |
|
|
ウィーラースクールを主宰するブラッキー中島さん |
|
|
LEONでお馴染みのジローラモさんがステージ初出演 |
|
|
リクイガス・キャノンデールの選手の車載カメラで撮影した ジャパンカップ・クリテリウム ムービー |
|
|
ファンとともにバッソの勝利を祝った夜 リクイガス・キャノンデールのジャパンカップパーティー |
|
|
マリオ・スタイン氏の挨拶で乾杯! |
|
|
勢揃いしたリクイガス・キャノンデールの面々と中野マッサー |
|
|
キャノンデール・スペースゼロポイントのチーム紹介 |
|
|
来季キャノンデール・スペースゼロポイントに加入する山本和弘が展望を語る |
|
|
リクイガス・キャノンデール、キャノンデール・スペースゼロポイント、鹿屋体育大学の選手が一挙大集合! |
|
|
選手たちはみな気さくにファンサービスに応じてくれた |
|
|
ペーター・サガンのマイヨヴェール仕様の実車、そしてリクイガスが獲得してきたリーダージャージを展示 |
|
|
バッソと風船早割り対決! |
|
|
サガンと押し合い相撲!オスが援軍に来てくれて、なんだかよくわからない構図に(笑) |
|
|
バッソのジャパンカップ優勝ジャージが当たった! |
|
|
サガンのスロバキアチャンピオンジャージをゲット |
|
|
マイヨヴェールもサガン本人からプレゼント |
|
|
気さくにトークに応えてくれるオス |
|
|
キャノンデール・ジャパン社長のマリオ・スタイン氏の挨拶でパーティーはスタート |
|
|
優勝したばかりのイヴァン・バッソももちろん参加 |
|
|
来季はキャノンデール・スペースゼロポイントで走るカズ選手 |
|
|
真剣な面持ちで来季の展望を語る増田成幸 |
|
|
4時間の戦いが始まる |
|
|
2周目逃げ集団 鶴CC上りにもたくさんの観客が |
|
|
6周目KOM メイン集団の別府史之(オリカ・グリーンエッジ)ら |
|
|
7周目 KOMに集まったたくさんの観客 |
|
|
8周目 差を詰めていくメイン集団 |
|
|
9周目 先頭で逃げ続けKOMを獲りに行く井上和郎(チームブリヂストン・アンカー) |
|
|
9周目 先頭グループで逃げ続ける内間康平(チームNIPPO) |
|
|
9周目 ハイペースで古賀志林道を上るメイン集団先頭 |
|
|
9周目 ハイペースの集団前方で上る別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
9周目 ハイペースに食らい付く平塚吉光(シマノレーシング)、飯野智行・増田成幸(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
9周目 引退レースを走る品川真寛(愛三工業レーシングチーム) |
|
|
9周目 ペースアップに対応する佐野淳哉(チームNIPPO) |
|
|
9周目 逃げていた福島晋一(日本ナショナル・トレンガヌ) |
|
|
9周目 ハイペースに食らいつく中島康晴(愛三工業レーシングチーム) |
|
|
9周目 引退レースを走る鈴木謙一(愛三工業レーシングチーム) |
|
|
9周目 逃げていた中根英登(チームNIPPO)。サポートカー運転は橋川健監督 |
|
|
9周目 インカレチャンピオンの中尾佳祐(日本ナショナル・順天堂大) |
|
|
ラスト1周へ入る先頭 |
|
|
ラスト1周へ入る先頭 |
|
|
ラスト1周へ入る清水都貴(チームブリヂストン・アンカー)、サイモン・クラーク(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ) |
|
|
ラスト1周へ入る集団 |
|
|
ゴール前、イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)とダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)が並ぶ |
|
|
ゴール前、イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)がわずかにダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)に先行 |
|
|
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)がダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)を抑えて優勝 |
|
|
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)を祝福するダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ) |
|
|
結果を出したチームNIPPO |
|
|
終盤にうまく連携した平塚吉光と畑中勇介(シマノレーシング) |
|
|
来季はロードレースに活動の場を移す山本和弘選手 |
|
|
リクイガス・キャノンデール、キャノンデール・スペースゼロポイント、鹿屋体育大学の3つのサポートチームが集まった。 |
|
|
サガンは親しみやすい性格 |
|
|
ダニエル・オスのサインをこんなところにもらっちゃいます |
|
|
バッソと一緒に風船割りゲーム!こんな姿が見れるなんて |
|
|
キャノンデールオーナーズグループの皆さんとカズ選手 |
|
|
選手の実車オークションも! サクソバンク・ティンコフバンクのアフターパーティー |
|
|
ジャンケン大会やオークションの景品となったキャップやジャージ |
|
|
ジャパンカップでの勇姿が収められた写真パネルが当たるじゃんけん大会 |
|
|
ジョナサン・キャントウェルの写真をゲット! |
|
|
選手が使用したジャージとポディウムキャップがサイン入りで! |
|
|
ヤロスラフ・マリチャの使用バイクを落札!おめでとうございました |
|
|
サクソバンクFX証券株式会社の小島社長の挨拶でパーティーがスタート |
|
|
私服姿でリラックスした選手たちが勢揃い |
|
|
挨拶をするフィリップ・モデュイ監督と、通訳の宮島正典マッサー |
|
|
ファンに向けてメッセージを語る宮澤崇史選手 |
|
|
サクソバンク・ティンコフバンクの選手と監督でカンパイ! |
|
|
ギル L064 ウォータープルーフバックパック |
|
|
マリンギアの経験を活かしたウォータープルーフバックパック Gill L064 |
|
|
スピナジー ゼロライトXLTチューブラー |
|
|
スピナジー ゼロライトXLT フルカーボンリムを採用したペア1056gの軽量ホイール |
|
|
ツール・ド・フランス2013コースマップ |
|
|
第1ステージ・コースプロフィール |
|
|
第2ステージ・コースプロフィール |
|
|
第3ステージ・コースプロフィール |
|
|
第8ステージ・コースプロフィール |
|
|
第9ステージ・コースプロフィール |
|
|
第15ステージ・コースプロフィール |
|
|
第18ステージ・コースプロフィール |
|
|
第19ステージ・コースプロフィール |
|
|
第20ステージ・コースプロフィール |
|
|
「ル・ツール100:100%フレンチ」コルシカ島で開幕する100回記念大会 |
|
|
女性専用モデルのフィジーク R5 DONNA |
|
|
フィジーク R5 DONNA(ホワイト/オレンジ) |
|
|
フィジーク R5 DONNA(ブラック) |
|
|
女性専用のラストを採用し、適度に柔らかな履き心地を実現 |
|
|
フィジーク R5 DONNA 女性専用のエントリーロードシューズ |
|
|
コンポジットカーボンシェルを採用し、135gと超軽量に仕上げられている |
|
|
フィジーク アリオネ 00(ブラック) |
|
|
フィジーク アリオネ 00(ホワイト) |
|
|
フィジーク アリオネ R3(ホワイト/ブラック) |
|
|
フィジーク アリオネ R3(ブラック/ホワイト) |
|
|
フィジーク アリオネ R1(ホワイト) |
|
|
フィジーク アリオネ R1(ブラック) |
|
|
フィジーク アリオネ K3 |
|
|
トライアスロン/TT用に先端から後端までパッドの厚みを増したクッションを採用するK1とK3 |
|
|
フィジーク アリオネ K1 |
|
|
メタボ会長のランチタイムライド ムービーで紹介する多摩湖サイクリングロード |
|
|
フィジーク アリオネ R3(ブラック/ホワイト) |
|
|
フィジーク アリオネ R1(ホワイト) |
|
|
フィジーク アリオネ2013モデル 重量135gのフラッグシップ ARIONE 00 |
|
|
ガーミン・シャープのメンバーが勢揃い |
|
|
プレゼントを選手に渡すファン |
|
|
ガーミンコネクトを見ながらダン・マーティン自らジャパンカップでの走行データを解説 |
|
|
ダン・マーティンと記念撮影 |
|
|
超フレンドリーなネイサン・ハースと記念写真 |
|
|
抽選会のプレゼントとして用意されたチームグッズなど |
|
|
いいよねっとがスポンサードするガーミン・ポルシェのミニカーは超プレミアグッズだ |
|
|
選手たちもリラックスしてパーティを楽しむ |
|
|
チームメンバーのサイン入りジャージがプレゼント |
|
|
抽選会でガーミンEdge800Jを獲得!これを使って自転車乗ってくださいね! |
|
|
選手たちの似顔絵を描いてプレゼントしたイラストレーターのはまのにあさん |
|
|
ルメヴェルも似顔絵に大喜び。似てます |
|
|
これCoolだね、とトーマス・スカリー |
|
|
がめんださん作のイラストバナーをもらって大満足のネイサン・ハース |
|
|
ネイサン・ハースのもとに引き取られていったがめんださん作のイラストバナー |
|
|
コンタドール「ライバルはフルーム」ウィギンズ「挑戦的なコースだ」 |
|
|
コースプレゼンテーションに出席した選手たち |
|
|
ステージでプレゼンテーションを進行するクリスティアン・プリュドム氏 |
|
|
ステージでプレゼンテーションを進行するクリスティアン・プリュドム氏 |
|
|
ステージに上がる有力選手たち |
|
|
アンディ・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン)にカメラが向く |
|
|
コースプレゼンテーションを終えたクリスティアン・プリュドム氏 |
|
|
挨拶するマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームスカイ)やフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム) |
|
|
パールイズミ ウィンドブレークグローブ(ホワイト) |
|
|
パールイズミ ウィンドブレークグローブ(ブラック) |
|
|
パールイズミ ヒーターグローブ |
|
|
パールイズミ ヒーターシューズカバー |
|
|
バッテリー式ヒーターで指先、足先まで暖かく パールイズミ ヒーターグローブ、シューズカバー |
|
|
フレンドリーな雰囲気に包まれた ガーミン・シャープのジャパンカップアフターパーティ |
|
|
スイスストップ Black prince、BXP ウェットでの制動力を増した新ブレーキシュー |
|
|
ポラール ケオパワー |
|
|
ポラール ケオパワー |
|
|
ケオパワー+CS600X GPSセット |
|
|
ポラール×ルック ケオパワー ワット数、パワーバランス計測が可能なペダルシステム |
|
|
FSA エナジーコンパクトハンドル |
|
|
FSA エナジー31ステム |
|