大きなボリュームを誇るダウンチューブ
BMC
-
-
直線を多用したデザイン。振動吸収性とねじれ剛性のバランスを高める「TCC(tuned compliance concept)」を一から再設計している
-
ディスクブレーキ専用の、オフセットしたカーボンリム
-
BMC Roadmachine 01 Ultegra Di2完成車にセットされる、3T Discus C35 team Stealthホイール
-
曲線を多用した、TMRシリーズにも共通するヘッドチューブのデザイン
-
油圧ディスクブレーキのオイルラインが露出するのはこの部分のみ。非常にスマートなルックスだ
-
反応性を高める、非常にコンパクトなリアバック
-
ステムの構造を見る。上側を引っ掛け、下側でボルト止めする
-
ハンドル、ステム、フォーク連動型インテグレーション。トップカバーの高さは2種類が用意される
-
振動吸収性を更に高めるD型コンプライアンスシートポスト。クランプも内装され、クリーンはルックス
-
トップチューブに輝くスイス国旗。スイスエンジニアリングの象徴だ
-
振動吸収性とねじれ剛性のバランスを高める「TCC(tuned compliance concept)」を一から再設計している
-
リアエンド幅は142mm、スルーアクスル径は前後共に12mm
-
チェーン落ちを防ぐウォッチャーをあらかじめ装備する
-
フラットマウント台座がスムーズに収まるように、フォーク側に凹みを設けている
-
専用のICS 01インテグレートステム。ケーブル/オイルラインの取り込み口を裏側に設けている
-
SLRシリーズ同様に、フォークとフレームが噛み合ったエアロデザインを採用
-
BMCのアイコンでもある、シートポスト下のデザイン
-
ヘッドベアリングの企画は上1-1/8、下1-1/2。エアロを意識した作りにも注目
-
BMC Roadmachine 01 Ultegra Di2(83万円)photo:So.Isobe
-
BMCの新車購入でBMCレーシングのチームウェアをプレゼント(c)フタバ商店
-
BMC teammachine ALR01 Premium(フレームセット)(c)フタバ商店
-
フレームセット+パーツキットで販売される。ホイールとタイヤは付属しない(c)フタバ商店
-
BMC teammachine SLR01 Limited(c)フタバ商店
-
シックでステルスな高級感ある仕上がりだ(c)フタバ商店
-
ダウンチューブの大きなBMCロゴもレーザー・エッチング加工によるもの(c)フタバ商店
-
BMCバイク共通のトップチューブのグラフィックもレーザー・エッチングによって描かれている(c)フタバ商店
-
SLR01の造形美を更に際立たせるグラフィックを採用(c)フタバ商店
-
BMC teammachine SLR01 Limited(c)フタバ商店
-
BMC 2016オフィシャルサイト(画像をクリックするとサイトにジャンプします)