開催日程 レース/イベント名 WEB
来年もまた元気な回遊に期待します!
Fish Man Race in 静岡・焼津港 梅雨明けの漁港で6時間のエンデューロ ~ 回遊編
三陸の今を知る ツール・ド・三陸 サイクリングチャレンジ 2013 in りくぜんたかた 10月5、6日開催
都内で開催された記者会見。鳥羽太陸前高田市長が挨拶
南房総名物の琵琶を使ったソフトクリーム
三好村鄙の里の名物「ビンゴバーガー」
テトラポットや防波堤、錆びたガードレールが漁港らしい光景
風と暑さが選手たちを苦しめた6時間エンデューロのフィナーレ
キッテルがステージ3勝を挙げたら丸坊主になると約束していたクーン・デコルト。美しい金髪のカーリーヘアの色男は明日どんな顔で登場するだろう?
ビッグパワーでカヴを圧倒したキッテル ツール最速の男がついに負けを認めた
チームメイトと勝利を喜ぶマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)
お台場サイクルフェスティバル会場マップ
太陽光を反射し、ウェア内の温度上昇を抑制 パールイズミ コールドブラックシリーズ
パールイズミ コールドブラック(R)パンツ(ブラック/ホワイト)
パールイズミ コールドブラック(R)シームレスパンツ
パールイズミ コールドブラック(R)レーサーパンツ
パールイズミ コールドブラック(R)andシームレスジャージ(ホワイト)
パールイズミ コールドブラック(R)ジャージ(ネオンイエロー)
パールイズミ コールドブラック(R)ビブパンツ
パールイズミ コールドブラック(R)シームレスビブパンツ
横風でマイヨジョーヌが遅れる荒れた展開!カヴが区間2勝目を掴む
横風区間で集団が分裂し、エシュロンが形成される
メイン集団を破壊したオメガファーマ・クイックステップのペースアップ
逃げ集団のゴールスプリントでサガンを下したカヴェンディッシュ(オメガファーマ・クイックステップ)
ヤコブ・フグルサング(デンマーク、アスタナ)
アスタナの無線のイヤホンはBang&Olfsen
レディオシャック・レオパードのガエルネのシューズは100の記念ロゴが入る
クリストフ・ルメヴェル(フランス、コフィディス)
新城幸也(ユーロップカー)は指の怪我をおして出走する
第12ステージの落車で負った指の怪我を見せる新城幸也(ユーロップカー)
ようこそ、ツール・ド・フランス100回記念大会!
序盤に出来た6人の逃げグループ
中世のお城がそびえるモントレゾーの街
加速するマーク・カヴェンディッシュ(スカイプロサイクリング)。後方ではシャバネルが早くも祝福している
イギリスチャンピオンジャージをアピールする加速するマーク・カヴェンディッシュ(スカイプロサイクリング)
余裕のスプリントでサガンを下した加速するマーク・カヴェンディッシュ(スカイプロサイクリング)
ステージ2勝目に歓喜するマーク・カヴェンディッシュ(スカイプロサイクリング)
カヴェンディッシュ集団に遅れてゴールするアンドレ・グライペル(ロット・ベリソル)
カデル・エヴァンス(BMCレーシングチーム)とマイヨジョーヌのクリス・フルーム(スカイプロサイクリング)がゴール
コンタドール集団にタイム差を付けられてゴールするクリス・フルーム(スカイプロサイクリング)がゴール
ゴールするトム・フィーラース(アルゴス・シマノ)
10分近く遅れてゴールするアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)
10分近く遅れてゴールするアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)
悔しい表情でゴールするルイ・コスタ(モビスター)
9分54秒遅れの集団でゴールしたピエール・ロラン(ユーロップカー)
指の怪我をおして走った新城幸也(ユーロップカー)。思った以上に痛みがハンデとなった
アタックの成功を喜ぶバウク・モレマ(オランダ、ベルキン)
アタックの成功について話すロバート・ヘーシンク(オランダ、ベルキン)
コンタドールとサクソ・ティンコフの攻撃について話すフィリップ・モデュイ監督
サクソ・ティンコフのアタックについて語るニコラス・ロッシュ(アイルランド)
コンタドールのもとには大勢の報道陣が詰めかけて黒山の人だかり
アレハンドロ・バルベルデ(モビスター)に今日の失敗を問う報道陣
今日の遅れについて説明するアレハンドロ・バルベルデ(モビスター)
マルセル・キッテル(アルゴス・シマノ)はエシュロンが形成された時メカトラブルに見舞われていたという
スカイが攻撃を受けたことについて語るブレイルスフォード監督
コンタドールに対して1分ロスしたクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
精鋭グループのスプリントを制したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
メイン集団のペースを上げるベルキンプロサイクリング
レース序盤に逃げるヨアン・ジェーヌ(フランス、ユーロップカー)ら
後輪トラブルでストップするアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)
懸命に集団を追走するモビスタートレイン
カヴェンディッシュのためにリードアウトするシルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)
第2集団内で走るアレハンドロ・バルベルデやホセホアキン・ロハス(スペイン、モビスター)
マイヨジョーヌを引き離すサクソ・ティンコフのペースアップ
マイヨジョーヌを引き離すことに成功したサクソ・ティンコフ
平野を吹き抜ける横風によって集団が分裂
懸命にコンタドールを追うスカイプロサイクリング率いる大集団
サクソ&オメガの横風作戦でフルームが1分ロス バルベルデは10分遅れ
バウク・モレマ(オランダ、ベルキンプロサイクリング)に集まる記者
後方集団に取り込まれたアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)
マイヨジョーヌを守ったクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
ポイントを重ねることに成功したペーター・サガン(スロバキア、キャノンデールプロサイクリング)
山岳賞のピエール・ローラン(フランス、ユーロップカー)
新人賞ジャージをキープしたミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド、オメガファーマ・クイックステップ)
ステージ優勝、敢闘賞を獲得したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
マイヨジョーヌ集団でゴールしたナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)
サインに応じるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
総合順位を上げたバウク・モレマとローレンス・テンダム(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
10分以上を失ったアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)
アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)の致命的となったパンク
全力でバルベルデの復帰を試みるモビスター
スタート前のピエール・ローラン(フランス、ユーロップカー)
インタビューに答えるバウク・モレマ(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
ゴール直後のローレンス・テンダム(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
全力で集団を引き離しにかかるベルキンプロサイクリング
総合タイム差を広げるアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ)
カヴ「横風区間はゴールスプリントよりハードだった」 フルーム「エドヴァルドのリタイアが悔やまれる」
ツール・ド・フランスで存在感を増すシマノとPRO 第2週を終えシマノコンポ8勝を達成
TTバイクのBB下に装備されたダイレクトマウントブレーキ
TTバイクのBB下に装備されたダイレクトマウントブレーキ
新型のSRM対応クランクが使用されている
アルゴス・シマノのTTバイクにセットされたWH-9000-C75
圧倒的なボリュームを誇るWH-9000-C75。高速順高性能に秀でる
新型のSRM対応クランクが使用されている
オートトリム機能を備えるDi2システムは、より確実な変速を実現する
FDJ.frのバイクに取り付けられたダイレクトマウントブレーキ
WH-9000-C35を前後にセットしたベルキンプロサイクリングのバイク
アップダウンを含む平坦コースでのセットアップ例。C50とC35を好みで使用している
9070系デュラエースDi2を装備するガーミン・シャープのバイク
サドル下にセットしたDi2バッテリー
マイヨジョーヌを着たクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
ズラリと並ぶWH-9000-C50。平坦コースでの標準ホイールだ
中級山岳コースを走るアレクサンドル・ジェニエ(フランス)。WH-9000-C35を使う
クリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)が駆るゼッケン1のバイク
サクソ・ティンコフの奇襲攻撃 平坦路でのサプライズアタックで始まった総合争い
18名の逃げ切り決まる オメガファーマのトレンティンがスプリント勝利
ツール・ド・フランス第14ステージ・フォトフィニッシュ
ゴールスプリントを制したマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
第14ステージ、リヨンのゴールを制したマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
今日のステージに意気込むデーヴィッド・ミラー(ガーミン・シャープ)
マテマルドネスのバックポケットにはバナナ
昨日起こったことを話し合うアレハンドロ・バルベルデとホアキン・ロドリゲス。かつてのチームメイトで親友だ
昨日の走りでチーム総合首位となりヘルメットが黄色くなったサクソ・ティンコフ
ラース・ボーム(オランダ、ベルキンプロサイクリング)
パイオニア製のパワーメーターを使用するベルキンプロサイクリング
サンプルセン・シュル・シウールの街をスタートしていく選手たち
サンプルセン・シュル・シウールの街をスタートしていく選手たち
イェンス・フォイクト(レディオシャック・レオパード)らを含む逃げ集団が序盤に形成される
25.5km地点のLapalliseの街を通過する逃げグループ
25.5km地点のLapalliseの街を通過するプロトン
25.5km地点のLapalliseの街を通過するプロトン
25.5km地点のLapalliseの街を通過するプロトン
コース脇に表彰台を持ってきて応援だよ
セクシーなおじさんたちの応援が待っている
ツール・ド・フランス、ようこそ
起伏に飛んだステージで逃げを決めた集団はメイン集団とタイム差を大きく開く
逃げグループがステージ後半のピロン峠へ向かう
フルームを守りながら走るスカイプロサイクリング
通過する小さな村で観客たちが声援を送る
TVモニターレース展開に釘付けのポディウムガールたち
ゴールスプリントを制したマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
信じられないといった表情で頭を抱えるマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
ゴール地点の人混みの中に選手を待つ中野喜文マッサーがいた
遅れてゴールしたティージェイ・ヴァンガードレン(BMCレーシング)
イェンス・フォイクト(レディオシャック・レオパード)とデーヴィッド・ミラー(ガーミン・シャープ)が揃ってゴール
スカイ、サクソ・ティンコフらが揃ってゴールする
ゴールした新城幸也(ユーロップカー)
ゴールした選手たちと無数の関係者、観客
指の怪我を気にする新城幸也(ユーロップカー)
新城幸也(ユーロップカー)のヘルメットとサングラスも日の丸カラー
新城幸也(ユーロップカー)のゼッケンは52
新城幸也(ユーロップカー)のシューズはレッド&ホワイトでナショナルジャージに合わせてある
今日のステージを振り返るジェレミー・ロワ(FDJ.FR)
リヨンのゴールを制したマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
マイヨジョーヌを守った クリス・フルーム(スカイプロサイクリング)
血管が浮き出たクリス・フルーム(スカイプロサイクリング)のレース後の脚
ピエール・ロランのソックスも山岳賞柄だ
敢闘賞を獲得したジュリアン・シモン(フランス、ソジャサン)
クリス・フルーム(スカイプロサイクリング)とミカル・クヴィアトコウスキー(オメガファーマ・クイックステップ)
クリス・フルーム(スカイプロサイクリング)とミカル・クヴィアトコウスキー(オメガファーマ・クイックステップ)
リヨンのゴール地点には日の丸を持ったファンが応援に駆けつけた
指の怪我をおして走った新城幸也(ユーロップカー)
喜びを爆発させるマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
ブラマーティ監督と喜ぶマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
ゴールスプリントを制したマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
レース序盤、アタックが繰り返され、メイン集団が伸びる
逃げグループを形成するアンドリュー・タランスキー(アメリカ、ガーミン・シャープ)ら
追走するダミアーノ・クネゴ(イタリア、ランプレ・メリダ)とジョニー・フーガーランド(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM)
メイン集団をコントロールするスカイプロサイクリング
白熱した逃げ切り攻防戦 23歳のトレンティンがプロ初勝利を掴む
集団前方で走るマイヨジョーヌのクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
4級山岳クロワ・ルッス(登坂距離1.8km・平均勾配4.5%)でシモンを追うティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)
4級山岳クロワ・ルッス(登坂距離1.8km・平均勾配4.5%)で飛び出したジュリアン・シモン(フランス、ソジャサン)
マイヨブランをキープしたミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド、オメガファーマ・クイックステップ)
ポイント賞を守ったペーター・サガン(スロバキア、キャノンデールプロサイクリング)
山岳賞を守ったピエール・ロラン(フランス、ユーロップカー)
トレンティン「プロ初勝利で幸先が良い」 フルーム「明日の山岳は実力勝負の展開」
フランスの勝利を渇望したリヨンの失望 カヴのアシスト経験を生かしたイタリア人トレンティン
マイヨジョーヌのフルームがモンヴァントゥー頂上ゴールを制す
モンヴァントゥーを制したクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
子どもたちと一緒にステージに上がるアルテュール・ヴィショ(フランス、FDJ)
スタート地点にはフランス人選手への応援が多い
ミスローヌ地方の3人の美女とレースディレクターのジャン=フランソワ・ペシュー氏
ジュリアン・シモン(フランス、ソジャサン)の敢闘賞ゼッケン
スタート前に今日登るモンヴァントゥーの特集記事を読みふける選手
PHIL FAST!
世界チャンピオンのフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)の新型バイク
大きな期待を背負って走るアンディ・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・レオパード)
今日の動きに注目が集まる アルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ)
キャノンデールプロサイクリングのサドルはタイプ別に識別されたフィジーク
沿道でツールの通過を待つ人たち
自転車がズラリと並んだ
オーケストラの演奏でプロトンを待つ
熱い日はソンブレロがいいよ!
手書きのプラカードで応援してるよ!
通過まで2時間。音楽もノリノリで盛り上がっています
ブリット(英国人)Go! ミラーとカヴェンディッシュ でもフルームの名前は?
ペーター・サガン(キャノンデールプロサイクリング)を含む逃げグループ
ペーター・サガン(キャノンデールプロサイクリング)を含む逃げグループ
マークス・ブルグハート(ドイツ、BMCレーシング)が逃げ集団にブリッジをかける
山岳賞を前に逃げた選手にチェックを入れるピエール・ロラン(ユーロップカー)
山岳賞を前に逃げた選手にチェックを入れるピエール・ロラン(ユーロップカー)
アレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター)がバイクの不調で交換する
BOOM BOOM フルームの応援団。撮影するのは2度めだ 
モンヴァントゥーを独走で登るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
モンヴァントゥーを独走で登るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
モンヴァントゥーを独走で登るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
モンヴァントゥーを独走で登るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)
モンヴァントゥーを独走で登るクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)の後ろ姿
フルームに遅れを取ったナイロ・クインターナ(コロンビア、モビスター)