| |
個人総合リーダーの福島晋一(レガルスイ) |
|
| |
新人賞リーダーの黒瀬耕平(中央大学) |
|
| |
個人総合山岳リーダーの福島晋一(レガルスイ) |
|
| |
個人総合マスター賞リーダーの福島晋一(レガルスイ)。ジャージ3枚を重ね着 |
|
| |
ステージ1個人TTは福島晋一が制する 大学生、高校生が上位に |
|
| |
大町美麻サイクルロードレース USTREAMでライブ中継 |
|
| |
ラトビアのストロムベルグスが大会連覇 女子はパホンが金メダル獲得 |
|
| |
女子BMX表彰台 |
|
| |
女子BMX |
|
| |
女子BMX リードするマリアナ・パホン(コロンビア) |
|
| |
女子BMX リードするマリアナ・パホン(コロンビア) |
|
| |
男子BMX |
|
| |
男子BMX |
|
| |
男子BMX |
|
| |
デローザ2013 公式サイト |
|
| |
デローザ公式サイトがリニューアルオープン 2013モデル掲載 |
|
| |
ステージ15位・43秒差 ニキ・テルプストラ(オランダ、オメガファーマ・クイックステップ) |
|
| |
リーダージャージに袖を通したスヴェイン・タフト(カナダ、オリカ・グリーンエッジ) |
|
| |
スタート台を駆け下りるスヴェイン・タフト(カナダ、オリカ・グリーンエッジ) |
|
| |
最終走者のトム・ボーネン(ベルギー、オメガファーマ・クイックステップ)は1分01秒差のステージ29位に終わる |
|
| |
22秒差のステージ7位に入ったアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
| |
22秒差のステージ7位に入ったアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
| |
CORVOS 00019713-045 |
|
| |
ステージ4位・18秒差 リエーベ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
スタート台を駆け下りるアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
| |
ステージ79位で終え、翌日の最終ステージに備える別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
| |
ステージ79位で終え、翌日の最終ステージに備える別府史之(オリカ・グリーンエッジ) |
|
| |
Rapha がサマーセール開催 オンラインで55アイテムが大幅割引対象 |
|
| |
オルベア オルカ ブロンズ 105完成車 |
|
| |
オルベア オルカ ブロンズ 105完成車に新色カーボンイエロー登場 |
|
| |
トップタイムを叩き出したグリーンエッジのタフトが総合首位に躍進 |
|
| |
スタートを待つラース・ボーム(オランダ、ラボバンク) |
|
| |
LaPina 2012 ジャージ GF110 |
|
| |
LaPina 2012 ジャージ GF110(背面) |
|
| |
LaPina 2012 ビブショーツGF108 |
|
| |
LaPina 2012 ビブショーツGF108(背面) |
|
| |
ピナレロ LaPinarello 2012 記念ジャージ&ビブショーツ |
|
| |
ピナレロ LaPinarello 2012 サイクリングマラソン記念ジャージ&ビブショーツ |
|
| |
U23世界王者フランスのブルセが金メダル 片山梨絵は20位完走 |
|
| |
MTB女子クロスカントリー 20位の片山梨絵(スペシャライズド) |
|
| |
片山梨絵を囲む日本からの応援団 TEAM OFFROAD to LONDONの皆さん |
|
| |
ロンドン五輪自転車 男子マウンテンバイク NHKが8月12日午後9時30分よりストリーミング配信 |
|
| |
レクチャー&トークショーを繰り広げる3人の鉄の巨匠ビルダー |
|
| |
エンデューロのコースは自転車で走りやすい公園内の専用コース |
|
| |
国営武蔵丘陵森林公園の自転車専用コース |
|
| |
シクロパビリオンの浅田顕代表が「鉄Gメン」(審査員)の一人に? |
|
| |
カーボンでもアルミでも参加OK クロモリ自転車の祭典「鉄祭り」エンデューロ 9月1日開催 |
|
| |
パナレーサー RACE typeAチューブラー |
|
| |
表面は細かなサンドペーパー状の「マイクロファイル」パターン |
|
| |
整った路面でのグリップ感は非常に高い |
|
| |
整った路面でのグリップ感は非常に高い |
|
| |
クラス2 スタート前 |
|
| |
クラス2 2周目先頭集団 |
|
| |
クラス2 2周目、アタックする小山貴大(前橋育英高) |
|
| |
クラス2 2周目先頭集団 |
|
| |
クラス2 大田尚之(中野立志館高)が優勝 |
|
| |
クラス2 優勝の大田尚之(中野立志館高) |
|
| |
クラス2 表彰 |
|
| |
各賞ジャージが並ぶ。筧五郎(イナーメ)はマスターズロードチャンピオンジャージで |
|
| |
美麻の公道を使うレース |
|
| |
美麻の公道を使うレース |
|
| |
2周目、有力選手が前方に |
|
| |
2周目、集団で進む |
|
| |
4周目、2周を逃げた鈴木謙一(愛三工業レーシング) |
|
| |
4周目、美麻の豊かな緑の中を走る集団 |
|
| |
5周目、有力選手が前方に、この流れで逃げが形成 |
|
| |
5周目、福島晋一(レガルスイ)の引きで逃げが形成 |
|
| |
5周目で出来た逃げ集団 |
|
| |
6周目、逃げる先頭 |
|
| |
8周目の山岳賞は小嶋洋介(京都大学)が先着 |
|
| |
8周目へ入る第2集団を横山航太(長野県連合)が引く |
|
| |
10周目、逃げる高岡亮寛(イナーメ) |
|
| |
10周目、飛び出したが集団に戻る横山航太(長野県連合) |
|
| |
10周目、追走集団 |
|
| |
10周目、補給が欠かせない |
|
| |
11周目の山岳賞は金井誠人(明治大)が先着 |
|
| |
12周目、追走で抜け出した2人 |
|
| |
12周目、独走していた高岡亮寛(イナーメ)に2人が迫る |
|
| |
12周目、福島晋一(レガルスイ)が追いつきざまにアタック |
|
| |
12周目、福島晋一(レガルスイ)が追いつきざまにアタック |
|
| |
12周目、独走する福島晋一(レガルスイ) |
|
| |
優勝の福島晋一(レガルスイ) |
|
| |
添田監督に迎えられる郡司昌紀(中央大) |
|
| |
ステージ2表彰 |
|
| |
個人総合山岳賞表彰 |
|
| |
個人総合表彰 |
|
| |
個人総合U23賞の郡司昌紀(中央大) |
|
| |
個人総合O-40賞の福島晋一(レガルスイ) |
|
| |
福島晋一が完全優勝 中央大の郡司昌紀が総合2位に |
|
| |
田中苑子のツール・ド・フランス写真展 Rapha Cycle Club Osakaで開催 |
|
| |
ステージ優勝を飾ったアレッサンドロ・バッラン(イタリア、BMCレーシングチーム) |
|
| |
総合優勝を決めたラース・ボーム(オランダ、ラボバンク)がガッツポーズでゴール |
|
| |
レース序盤から逃げた9名 |
|
| |
ゴール5km手前の「ミュール」で飛び出すアレッサンドロ・バッラン(イタリア、BMCレーシングチーム) |
|
| |
バッランを追って「ミュール」を駆け上がるラース・ボーム(オランダ、ラボバンク) |
|
| |
「ミュール」を駆け上がるアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
| |
フランドル地方を走るアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
| |
最終日ミュールで仕掛けたバッランが勝利 ボームが逆転総合優勝に輝く |
|
| |
女子MTB 銅メダル獲得のジョージア・グールド(アメリカ) |
|
| |
女子MTB ゴールに向かって独走する |
|
| |
女子MTB レースをリードするジュリー・ブルセ(フランス) |
|
| |
女子MTB 銀メダル獲得のサビーネ・シュピッツ(ドイツ) |
|
| |
女子MTB表彰台 |
|
| |
走破性と快適性を高めた新エンデュランスバイク BMC granfondo GF01 |
|
| |
全ての条件をバランスよく満たしたパーフェクトバイク granfondo GF01 |
|
| |
アメリカ西海岸でgranfondo GF01のコンフォート性能をテスト |
|
| |
普久原 奨「自転車王国 沖縄サイクリングのススメ」 |
|
| |
男子MTB 岩場の下り区間をこなすマルコ・フォンターナ(イタリア) |
|
| |
男子MTB 岩場の下り区間をこなすヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ) |
|
| |
男子MTB 先頭パックで走行するニノ・シューター(スイス) |
|
| |
男子MTB 砂埃を巻き上げてスタート |
|
| |
男子MTB 砂埃を巻き上げてスタート |
|
| |
男子MTB 先頭で最終コーナーを抜けるヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ) |
|
| |
男子MTB シューターを振り切るヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ) |
|
| |
男子MTB表彰台 |
|
| |
男子MTB 先頭パックを形成するヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ)、ニノ・シューター(スイス)、マルコ・フォンターナ(イタリア) |
|
| |
男子MTB 先頭パックで走るヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ) |
|
| |
男子MTB 金メダルを獲得したヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ) |
|
| |
男子MTB 先頭パックを形成するニノ・シューター(スイス)やヤロスラフ・クルハヴィ(チェコ) |
|
| |
男子MTB マニュエル・フミック(ドイツ) |
|
| |
男子MTB マルコ・フォンターナ(イタリア) |
|
| |
男子MTB バイクトラブルにも諦めず走り、銅メダルを獲得したマルコ・フォンターナ(イタリア) |
|
| |
世界チャンピオンのクルハヴィが三つ巴の接戦を制す 山本幸平27位 |
|
| |
筑波サーキットを舞台に10時間を駆け抜けた 真夏のつくば10耐レポート |
|
| |
スタートの時を待つ |
|
| |
午前9時、10時間に渡る長い戦いが始まった |
|
| |
一斉に第1コーナーに突入していく参加者たち |
|
| |
大集団でコーナーを抜けるのはサーキットならではの楽しみだ |
|
| |
高速で展開していく先頭集団 |
|
| |
時間が経つとレベルに合わせた集団が出来上がっていく。 |
|
| |
先頭集団はハイスピードでレースを展開していく |
|
| |
スタイリッシュな女性も多くお見受けしました |
|
| |
仲間の帰りを待つのも耐久レースならでは |
|
| |
便利な立てかけすたんど、CycleLockerもブース出店。注目を集めていた |
|
| |
ストップウォッチを使って戦略を立てるチームや |
|
| |
かなり気合の入ったフラットバーロードも多かった |
|
| |
サーキットだけに、ホイールはディープリムが標準だった |
|
| |
いちごオレも走る! |
|
| |
無線機を使う本格派まで |
|
| |
スムーズなライダーチェンジはチームワークが大切だ |
|
| |
夕方からは小雨がコースを濡らした |
|
| |
ピットクローズ10分前、各チームが最後のライダーチェンジを行う |
|
| |
夜の帳が降りたコースを走る |
|
| |
幻想的な光景が繰り広げられた |
|
| |
互いに検討をたたえ合ってゴールをくぐる |
|
| |
ウイニングランの最後は仲間に迎えられて |
|
| |
10時間を走り切った感動を分かちあう |
|
| |
皆の素敵な表情がレースを物語っていますね |
|
| |
表彰式ではシャンパンファイトが繰り広げられた |
|
| |
NHK BS1 ツール・ド・フランス総集編 8月18日放送 |
|
| |
BIKE PLUS が自転車1台販売ごとに100円を自然保護に寄付するキャンペーンを展開 |
|
| |
コンタドール2度目のブエルタ制覇なるか サクソバンクがメンバーを発表 |
|
| |
J SPORTS ブエルタ・ア・エスパーニャ ライブ中継 土井雪広の意気込みインタビュー |
|
| |
クラシカ・サンセバスティアン2012コースプロフィール |
|
| |
レース序盤から逃げるアドリアン・パロマレス(スペイン、アンダルシア)とハビエル・アラメンディア(スペイン、カハルーラル) |
|
| |
メイン集団をコントロールするリクイガス・キャノンデールやアスタナ |
|
| |
祝福のキスを受けるルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク) |
|
| |
キャリア最後のUCIレースを走るアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ) |
|
| |
ラスト1kmのアーチを通過する追走集団 |
|
| |
メイン集団から飛び出すセルジオ・パウリーニョ(ポルトガル、サクソバンク・ティンコフバンク) |
|
| |
ハイスキベル峠の登りをこなすアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)ら |
|
| |
集団を振り切ってゴールするルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク) |
|
| |
2度目の大会制覇を果たしたルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク) |
|
| |
ヘーシンクと勝利の喜びを分かち合うルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク) |
|
| |
ビスケー湾を望む風光明媚な山岳地帯を進む |
|
| |
キャリア最後のUCIレースを走るアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ) |
|
| |
表彰台、左から2位サイモン・ジェランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)、優勝ルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)、3位ジャンニ・メールスマン(ベルギー、ロット・ベリソル) |
|
| |
バスク最大のワンデーレース 2010年大会覇者LLサンチェスが独走勝利 |
|
| |
PISSEI ポロシャツ-NA |
|
| |
左側にイタリアンテイストあふれるハートのマークをあしらう |
|
| |
ジッパー付きポケットでサイクリング用途に対応 |
|
| |
ハートマークをあしらった PISSEI サイクリング用ポロシャツ |
|
| |
:PISSEI ポロシャツ-NA |
|
| |
チームユーラシアの竹之内悠がフランスのインタークラブレースで優勝 |
|
| |
優勝した竹之内悠(チームユーラシア)が表彰を受ける |
|
| |
ロングスプリントで勝利した竹之内悠(チームユーラシア) |
|
| |
第1ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第2ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第3ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第4ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第5ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第6ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第7ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第8ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第9ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第10ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第11ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第12ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第13ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第14ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第15ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第16ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第17ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第18ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第19ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第20ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第21ステージ・コースプロフィール |
|
| |
第1ステージ・コースマップ |
|
| |
第2ステージ・コースマップ |
|
| |
第3ステージ・コースマップ |
|