|
たかつえスキー場からのダウンヒル |
|
|
ここが走ってみっぺとサボってみっぺの分かれ道 |
|
|
夏らしい花を見ながら走り抜ける |
|
|
唐沢峠への登りを2人で力を合わせて登っていく |
|
|
唐沢峠のピークはこの橋が目印だ |
|
|
ハンドサイクルでの参加者も |
|
|
伊南川にかかる橋 |
|
|
南郷トマトが振る舞われた |
|
|
アスパラとトマトがとてもおいしかった |
|
|
第2エイドは大盛況 |
|
|
ブリッツェンのみなさんもマトン丼をいただきます! 飯野選手は既に完食 |
|
|
屏風岩で悪魔おじさんと! |
|
|
今年もマトン丼は健在 |
|
|
次々に焼かれていくマトン |
|
|
なんとトレーラーと一緒に愛犬2匹と走ってきたんだとか |
|
|
屏風岩で記念撮影!ちなみに左の2人は新婚さんだとか |
|
|
フェアリーと! |
|
|
清水監督を先頭に走っていくトレイン |
|
|
第3エイドでは草餅が振る舞われた |
|
|
第4エイドのきらら289では大きな黒豆が |
|
|
絹代さんイチオシのトマトアイス |
|
|
道の駅きらら289 |
|
|
山間の道を走っていきます |
|
|
川沿いを遡上していく復路 |
|
|
復路は前沢集落の前を通りました |
|
|
最後の登りの前に山菜そばとお餅で補給 |
|
|
皆でそばを掻きこむ |
|
|
最後の登り、途中で休憩する人も |
|
|
足をついて登ってもいいんです! |
|
|
ブリッツェンのアベタカ列車 |
|
|
もちろんグイグイ登っていく人も |
|
|
スキー場への九十九折れを越えればそろそろゴール |
|
|
悪魔おじさんがゴール間近で応援してくれた |
|
|
ゴール後の抽選会でも花泉を中心に豪華な景品が用意される |
|
|
当選をいまかいまかと待つ皆さん |
|
|
最後はじゃんけん大会に |
|
|
最後の閉会のあいさつはもちろん「走ってみっぺ?」「南会津!」 |
|
|
フェアリーと記念の1枚 |
|
|
完走証をゲット! |
|
|
高速化した集団の中で走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
下りで縦に長く伸びた集団が田舎町を通過する |
|
|
1級山岳コロンビエール峠を登るメイン集団 |
|
|
逃げグループをリードするペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ) |
|
|
雨の第20ステージを走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
メイン集団のコントロールを担ったアスタナ |
|
|
ジレを着てダウンヒルをこなすクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
マイヨブランを着るアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
|
アスタナがコントロールするメイン集団が山岳地帯を進む |
|
|
1級山岳ラマ峠で独走するトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
逃げに乗ったイルヌール・ザッカリン(ロシア、カチューシャ)とピエール・ロラン(フランス、キャノンデール・ドラパック) |
|
|
雨降りしきる超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)とジュリアン・アラフィリップ(フランス、エティックス・クイックステップ) |
|
|
先頭パンタノらを追走するウィルコ・ケルデルマン(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
|
追走グループの中から飛び出したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
ザッカリンのサポートを受けて超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ) |
|
|
超級山岳ジュー・プラーヌ峠を通過したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)ら |
|
|
先頭でフィニッシュまでのダウンヒルに向かうヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)ら |
|
|
超級山岳ジュー・プラーヌ峠をクリアしたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
超級山岳ジュー・プラーヌ峠を越え、ダウンヒルに向かうメイン集団 |
|
|
ライバルたちから5分以上遅れてしまったバウク・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード) |
|
|
雨に濡れた超級山岳ジュー・プラーヌ峠を走る |
|
|
超級山岳ジュー・プラーヌ峠で失速し、17分以上遅れたファビオ・アル(イタリア、アスタナ) |
|
|
30分遅れでフィニッシュに向かう新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
30分遅れでフィニッシュに向かう新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
フィニッシュへのダウンヒルに差し掛かるグルペット |
|
|
下りでニーバリとパンタノを振り切ったヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター)が勝利 |
|
|
リスクを負わずに下りをこなしたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)が笑顔でフィニッシュ |
|
|
雨のアルプス最終山岳でイサギーレ勝利 フルームが3度目の総合優勝に王手 |
|
|
昨日のアダム・イェーツのペナルティに対し抗議するオリカ・バイクエクスチェンジの監督たち |
|
|
かつての山岳王リシャール・ヴィランク |
|
|
AG2Rラモンディアールのバスはバルデのおかげで超人気だ |
|
|
フルームのホイールは今日もネームタグつき |
|
|
チーム総合の表彰を受けるモビスター |
|
|
ナイロ・キンタナのシューズに見まごうシューズカバー |
|
|
リラックスしてスタートに向かうナイロ・キンタナ(モビスター) |
|
|
子どもたちにも大人気のロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール) |
|
|
フランスとロメン・バルデ(AG2Rラモンディアール)の応援をする観客たち |
|
|
橋の上には自転車のデコレーション |
|
|
きぐるみを着て応援 |
|
|
屋根の上のメッセージは「太陽のお祭りツール」だが、雨が降りだした |
|
|
アラヴィ峠でアタックしたトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
アラヴィ峠で絞られた30名の逃げ集団 |
|
|
新城幸也(ランプレ・メリダ)はアラヴィ峠をほとんど最下位で通過する |
|
|
アラヴィ峠を集団内で登るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
2級山岳コル・デ・アラヴィ(6.7km/平均7%)を登るメイン集団 |
|
|
ロメン・バルデへの応援メッセージが沿道に溢れる |
|
|
悪魔おじさんのクルマには「SAITAMA」の文字が!? |
|
|
SAITAMA.jpをPRする悪魔おじさん。さいたまクリテリウムに来るのだろうか? |
|
|
ジュー・プラーヌ峠を闊歩する恐竜コスプレの3人衆 |
|
|
ゲラント・トーマスらチームメイトに守られてジュー・プラーヌ峠へ向かうクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
アタックしてジュー・プラーヌ峠手前1kmを独走するヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)を追うヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング) |
|
|
ニーバリ、パンタノに続いてジュー・プラーヌ峠を登るヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
|
ジュー・プラーヌ峠でライバルに対しアタックを成功させたロマン・クロイツィゲル(チェコ、ティンコフ) |
|
|
今日も果敢に攻めたトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・ソウダル) |
|
|
ゲラント・トーマスらチームメイトに守られてジュー・プラーヌ峠へ向かうクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
ジュー・プラーヌ峠へ向かうクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
ジュー・プラーヌ峠で大きく順位を落としたバウク・モレマ(オランダ、トレック・セガフレード) |
|
|
ジュー・プラーヌ峠でクラックした ファビオ・アル(イタリア、アスタナ) |
|
|
ジュー・プラーヌ峠でクラックした ファビオ・アル(イタリア、アスタナ) |
|
|
マイヨヴェールを確定させているペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ) がジュー・プラーヌ峠を登る |
|
|
雨のジュー・プラーヌ峠を登る新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
レース後のモルジヌで開かれたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
|
質問に答えるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
質問に答えるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
質問に答えるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
|
スタート前にマイヨジョーヌはじめ各賞ジャージが勢揃いする |
|
|
逃げグループを率いるペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)が下りを攻める |
|
|
緑深い地域を走り抜けるプロトン |
|
|
華麗なダウンヒルテクニックを披露したヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング) |
|
|
雨降りしきる超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)とジュリアン・アラフィリップ(フランス、エティックス・クイックステップ) |
|
|
雨降りしきる超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)とジュリアン・アラフィリップ(フランス、エティックス・クイックステップ) |
|
|
ステージ優勝を挙げたヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
|
敢闘賞はヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)の手に |
|
|
雨降りしきるモルジヌでステージ優勝を挙げたヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
|
記者会見に応える総合2位ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール) |
|
|
イサギーレ「チームにとって良い日になった」フルーム「来年以降も総合を狙い続ける」 |
|
|
雨に濡れた峠の危険なダウンヒル 二兎を追ったアスタナの作戦は結実せず |
|
|
2年連続3度目の総合優勝を果たしたクリス・フルーム(イギリス)と快挙を支えたチームスカイ |
|
|
オリカ・バイクエクスチェンジもPRO製品を愛用するチームだ |
|
|
黄色いマスタングと記念撮影するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
パリ郊外のシャンティイをスタート |
|
|
ポケットにビールを入れてチームメイトのもとに走る |
|
|
チームメイトたちと乾杯するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
パリの凱旋門を通過するプロトン |
|
|
チームスカイを先頭にシャンゼリゼの周回コースに入る |
|
|
チームスカイを先頭にシャンゼリゼの周回コースに入る |
|
|
シャンゼリゼの空に三色が描かれる |
|
|
凱旋門に向かってシャンゼリゼを駆ける |
|
|
マイヨジョーヌを着て凱旋したクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
逃げるルイ・コスタ(ポルトガル、ランプレ・メリダ)ら |
|
|
コンコルド広場からシャンゼリゼ通りに入る |
|
|
マイヨジョーヌを着て走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
最終ステージを走る新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
高速化した集団が最終周回に突入 |
|
|
スプリントを繰り広げるペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)とアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
ハンドルを投げ込むペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)とアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
最終日パリで1勝目を飾ったアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
集団中程でフィニッシュする新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
チームメイトたちと並んでフィニッシュするクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
息子を抱くクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
|
6度目のツールを走り終えた新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
最終日パリで勝利したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
|
総合優勝を果たしたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)がステージに上がる |
|
|
総合トップスリー、2位ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)、1位クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)、3位ナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター) |
|
|
マイヨヴェール、マイヨジョーヌ、マイヨブラン、マイヨアポワがステージに上がる |
|
|
スタッフを含めて全員でステージに上がるチームスカイ |
|
|
最終日パリでグライペルがスプリント勝利 フルームが3度目の総合優勝 |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(PARIS 2016 with Rhino) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(PARIS 2016) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky Edition with Rhino) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky Edition) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(Chris Froome Bike - before Yellow Jersey) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky BOB Edition with Rhino) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky Red Edition with Rhino) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Team Sky Xlight Bike - PARIS) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Chris Froome Xlight Bike - Rhino) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Chris Froome Xlight Bike - Red Edition) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Chris Froome Xlight Bike - before Yellow Jersey) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Xlight BOB) |
|
|
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Xlight BOB with Rhino) |
|
|
スペシャライズド VENGE DISC ViAS 空力を追求したエアロロードのディスクブレーキモデル |
|
|
グライペル「このために3週間走り続けてきた」フルーム「息子ケランに勝利を捧げる」 |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS FRAMESET(GLOSS METARLLIC WHITE/SATIN CARBON/BLACK ) |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS FRAMESET(GLOSS MONSTER GREEN/TEAM YELLOW/SATIN BLACK ) |
|
|
スペシャライズド VENGE EXPERT DISC ViAS |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS RED eTAP |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS RED eTAP |
|
|
出先での作業を確実にスムースに トピーク ナノトルクバーDX、ラチェット ロケットライトDX |
|
|
2回目の山岳賞を手にしたラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ) |
|
|
マイヨブランを獲得したアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
|
シャンゼリゼに到着するやいなや膝の痛みでリタイアしたトニ・マルティン(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
|
2度目の山岳賞を獲得したラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ) |
|
|
ブライアン・コカールのために集団を牽引するディレクトエネルジー |
|
|
マイヨブランを着て走るアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
|
マイヨブランを獲得したアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)が愛息子ケランちゃんを抱く |
|
|
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)が愛息子ケランちゃんにキス |
|
|
ヴィラージュで散髪を待つバウク・モレマ(トレック・セガフレード) |
|
|
ヴィラージュで散髪してもらうマイケル・イリサール(トレック・セガフレード) |
|
|
パリコレのスーパーモデルが最終ステージを現地視察 |
|
|
ラファル・マイカ(ティンコフ)に用意されたマイヨアポアのバイク |
|
|
ペーター・サガン(ティンコフ)にはマイヨヴェールカラーのバイクが用意された |
|
|
ペーター・サガンにはマイヨヴェールカラー、ラファル・マイカにはマイヨアポアカラーのバイクが用意された |
|
|
ファウスト・ピナレロ氏もチームスカイのもとにイエローバイクとともに駆けつけた |
|
|
イエローを纏ったフォード・マスタングとチームスカイ |
|
|
シャンティイ城の広場を走り出していくプロトン |
|
|
シャンティイ城の広場を走り出していくプロトン |
|
|
ファンにもらった日の丸をヘルメットにつけて走りだしていく新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
シャンティイ城を巡って最終ステージへと走り出していくプロトン |
|
|
ファンにもらった日の丸をヘルメットにつけて走りだしていく新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
|
最後のツールを独走でシャンゼリゼに入るホアキン・ロドリゲス(カチューシャ) |
|
|
チームスカイが集団前方を固めてシャンぜリゼ大通りへと向かう |
|
|
チームスカイが集団前方を固めてシャンぜリゼ大通りへと向かう |
|
|
コンコルド広場へ入るやいなやリタイアしたトニ・マルティン(エティックス・クイックステップ) |
|
|
凱旋門を背景にシャンゼリゼ大通りを走るプロトン |
|
|
ペーター・サガン(ティンコフ)はマイヨヴェールに身を包んで走る |
|