開催日程 レース/イベント名 WEB
4位のシモーネ・カンパニャーロ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
1位のチャヴェス・ルビアーノ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
1位のチャヴェス・ルビアーノ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
9位のジャン・キュング(大韓民国自転車競技連盟)
圧倒的なタイムで逆転優勝したチャヴェス・ルビアーノ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
第4ステージ表彰 ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPOが表彰台を独占
第4ステージU23で1位の青柳憲輝(シマノレーシング)
個人総合時間賞U23優勝の黒枝士揮(鹿屋体育大学)
団体総合時間賞優勝のダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO
佐野淳哉の圧倒的なパワーは、優勝の原動力にもなった
団体総合表彰 1位ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO、2位シマノレーシング、3位マトリックスパワータグ
個人総合山岳賞のチャヴェス・ルビアーノ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
個人総合ポイント賞のマッシミリアーノ・リケーゼ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
個人総合時間賞表彰 優勝チャヴェス・ルビアーノ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)、2位ジャン・キュング(大韓民国自転車競技連盟)、3位シモーネ・カンパニャーロ(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)
末政実緒(FUNFANCY/INTENSE)
清水一輝(AKI FACTORY TEAM)
井手川直樹(Devinci/SUNSPI.com)
九島勇気(KHS/重力技研)
新設されたドロップオフ。右に曲がりきれず予選落ちする選手が多かった
DHIエリート男子表彰井手川直樹(Devinci/SUNSPI.com)・清水一輝(AKI FACTORY TEAM)・九島勇気(KHS/重力技研)
DHIエリート女子表彰
XCOエリート男子スタート
スタート後は山本和弘(キャノンデールレーシングチーム)が先行する
 レースは沢田時(HARO/ENDLESS/ProRide)・斉藤亮(TEAM CORRATEC)・小野寺健(TEAM SPECIALIZED)のパックで争う
小野寺健(TEAM SPECIALIZED)
斉藤亮(TEAM CORRATEC)
門田基志(TEAM GIANT)
沢田時(HARO/ENDLESS/ProRide)
千田尚孝(KHS japan)
大江良憲(TEAM轍屋)
合田正之(サイクルクラブ3UP)
江下健太郎(over-do)
佐藤誠示(MERIDA)
エリート男子優勝 小野寺健(TEAM SPECIALIZED)
片山梨絵(SPECIALIZED)
田近郁美(GOD HILL)
中込由香里(SY-NakSPECIALIZE)
小林可奈子(MTBクラブ安曇野 KONA)
エリート女子優勝 片山梨絵(SPECIALIZED)
エキスパートは混戦模様で進んだ
エキスパート男子優勝 松尾純(国際自然環境アウトドア専門)
スポーツ女子優勝 中村千鶴(アライアンス AC)
スポーツ男子優勝 本田彬(Green Grips)
今回会場を湧かした沢田時(HARO/ENDLESS/ProRide)を激励した片山梨絵(SPECIALIZED)
XCOスポーツ女子表彰
XCOスポーツ男子表彰
XCOエキスパート男子表彰
XCOエリート女子表彰
XCOエリート男子表彰 斉藤亮(TEAM CORRATEC)・小野寺健(TEAM SPECIALIZED)・山本和弘(キャノンデールレーシングチーム)
XCO男子・女子と制覇したスペシャライズドチーム
大雨で波乱となったDHI 清水一輝と末政実緒が勝利
小野寺健がシリーズ3勝目 女子は片山梨絵が復調をアピール
ルビアーノがTTで大逆転! NIPPOが個人・団体・ポイント・山岳各賞を制覇
軽量&高剛性な万能ディープリムホイール FFWD F6R 240S
デイリーユースできるカーボンクリンチャー FFWD F4R 240S
世界のトッププロチームが使用する信頼のブランド FFWD ファストフォワード
42分47秒のトップタイムで優勝したルーク・ダーブリッジ(オーストラリア)
悲願の優勝に向けて快走するルーク・ダーブリッジ(オーストラリア)
U23タイムトライアルのタイトルに向けて駆けるルーク・ダーブリッジ(オーストラリア)
地元の期待を背負って2位に入ったラスムスクリスティアン・クアーデ(デンマーク)
落車しながらも46秒差の3位に入ったマイケル・ヘップバーン(オーストラリア)
3位・46秒差のマイケル・ヘップバーン(オーストラリア)
4位・59秒差 アントン・ヴォロベフ(ロシア)
5位・1分52秒差 ヤスパー・ハメリンク(オランダ)
5位・1分52秒差 ヤスパー・ハメリンク(オランダ)
7位・2分04秒差 ルイス・マスボネ(スペイン)
7位・2分04秒差 ルイス・マスボネ(スペイン)
8位・2分04秒差 トム・ドゥムラン(オランダ)
8位・2分04秒差 トム・ドゥムラン(オランダ)
9位・2分05秒差 ダミエン・ハウソン(オーストラリア)
10位・2分09秒差 ルディ・モラール(フランス) 
コペンハーゲンのアマリエンボー宮殿を駆け抜ける
コペンハーゲンのアマリエンボー宮殿を駆け抜ける
デンマーク近衛兵がアマリエンボー宮殿を守る
コペンハーゲンならではの運河沿いの街並
優勝を飾ったルーク・ダーブリッジ(オーストラリア)
アルカンシェルに袖を通したルーク・ダーブリッジ(オーストラリア)
U23タイムトライアル表彰台 2位ラスムスクリスティアン・クアーデ(デンマーク)、優勝ルーク・ダーブリッジ(オーストラリア)、3位マイケル・ヘップバーン(オーストラリア)
オーストラリアに2つのメダルをもたらしたルーク・ダーブリッジとマイケル・ヘップバーン
コペンハーゲンの観客を沸かせた3位のラスムスクリスティアン・クアーデ(デンマーク)
トップスリーがメダルを披露
コペンハーゲンで世界選手権開幕!オーストラリアが白星スタート
オーストラリア連勝 ダーブリッジが圧倒的スピードで雪辱を果たす
 出走サインをする綾部勇成(愛三工業レーシングチーム)
山岳ステージの出走サインを待つ鈴木謙一(愛三工業レーシングチーム)
レース会場に到着した愛三工業レーシングチームのチームカー
山頂を先頭集団で通過するリーダージャージを着たムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)
山頂をトップで通過し山岳賞ジャージを獲得したガダール・ミズバニ(イラン、タブリーズ・ペトロケミカル)
深い霧に包まれた1級山岳
ステージ優勝したマテイ・ムジェルリ(スロベニア、プルティニナ)
一度手放したが、山岳賞ジャージを取り戻したガダール・ミズバニ(イラン、タブリーズ・ペトロケミカル)
ゴールに向かう鈴木謙一(愛三工業レーシングチーム)
ゴール手前300m、アタックを掛けてゴールへ向かうマテイ・ムジェルリ(スロベニア、プルティニナ)
先頭集団からやや遅れて山頂を越える鈴木謙一(愛三工業レーシングチーム)
 2級山岳を登る選手たち
アタックを仕掛ける中島康晴(愛三工業レーシングチーム)
アタックを仕掛アタックを仕掛ける中島康晴(愛三工業レーシングチーム)ける西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
1級山岳山頂には深い霧がかかった
1級山岳山頂には深い霧がかかった
地元の観客に応援され、2級山岳を越える選手たち
レインコートを着たポディウムガール
集団内で走る西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
小雨が降る中開催されたツアー・オブ・チャイナ、第8ステージ
レース前に笑顔を見せるムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)
ステージ5位、自身初となるUCIポイントを獲得した鈴木謙一(愛三工業レーシングチーム)
ステージ30位でゴールした西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
リーダージャージを着るムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)が先頭集団でゴールをめざす
ムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)がリーダージャージを守った
濃霧の山岳ステージ 鈴木謙一が力走しステージ5位入賞
35分07秒のトップタイムで優勝したマス・ビュルツシュミット(デンマーク)
4秒差で敗れたジェームズ・オラム(ニュージーランド)
1周目からトップに立つマス・ビュルツシュミット(デンマーク)
前半から飛ばしたデーヴィッド・エドワーズ(オーストラリア)は21秒差の3位
後続のゴールを待つマス・ビュルツシュミット(デンマーク)
ジュニア男子タイムトライアル表彰台、左から2位ジェームズ・オラム(ニュージーランド)、優勝マス・ビュルツシュミット(デンマーク)、3位デーヴィッド・エドワーズ(オーストラリア)
フォトグラファーに金メダルを披露するマス・ビュルツシュミット(デンマーク)
アルカンシェルに袖を通したマス・ビュルツシュミット(デンマーク)
デンマーク人の優勝に沸く観衆
4位・33秒差 マルクス・ファエルムカールソン(スウェーデン)
5位・39秒差 ユリー・ヴァシリフ(ドイツ)
6位・40秒差 キャスパー・フォンフォルサク(デンマーク)
7位・47秒差 クリストファー・ジョーゲンソン(アメリカ)
8位・48秒差 ジョン・ディッベン(イギリス)
9位・49秒差 ピエールアンリ・ルキュイジニエ(フランス)
10位・50秒差 ソンドレ・エンゲル(ノルウェー)
スタート前にアップする内野直也(湘南ベルマーレ)
スタート前にアップする内野直也(湘南ベルマーレ)
スタート台の横でローラー台を回す内野直也(湘南ベルマーレ)
スタート台に登った内野直也(湘南ベルマーレ)
スタートを待つ内野直也(湘南ベルマーレ)
スタートを待つ内野直也(湘南ベルマーレ)
10時13分、スタートする内野直也(湘南ベルマーレ)
コペンハーゲンの27.8kmコースを駆け出す内野直也(湘南ベルマーレ)
27.8kmの平坦コースを駆ける内野直也(湘南ベルマーレ)
27.8kmの平坦コースを駆ける内野直也(湘南ベルマーレ)
27.8kmコースを平均42.769km/hで駆け抜けた内野直也(湘南ベルマーレ)
内野直也(湘南ベルマーレ)がコペンハーゲン市庁舎前広場を通過
トップから3分52秒遅れの52位でゴールする内野直也(湘南ベルマーレ)
「世界との差を感じた」内野直也(湘南ベルマーレ)
濡れたコースで最速タイムを叩き出したユーディト・アルント(ドイツ)
濡れた石畳を攻めるユーディト・アルント(ドイツ)
昨年2位のユーディト・アルント(ドイツ)がトップタイムで優勝
石畳コースを進むリンダ・ヴィルムセン(ニュージーランド)
ディフェンディングチャンピオンのエマ・プーリー(イギリス)は24秒差の3位に
最終走者のエマ・プーリー(イギリス)は24秒差の3位
4位・26秒差 タラ・ホイッテン(カナダ)
5位・37秒差 クラーラ・ヒューズ(カナダ)
6位・39秒差 エレオノラ・ファンダイク(オランダ)
7位・39秒差 ラエクリスティー・ショウ(カナダ)
8位・41秒差 アンバー・ネーベン(アメリカ)
8位・41秒差 アンバー・ネーベン(アメリカ)
9位・55秒差 エミリア・ファリン(スウェーデン)
9位・55秒差 エミリア・ファリン(スウェーデン)
10位・56秒差 マリアンヌ・フォス(オランダ)
14位・1分01秒差 エマ・ヨハンソン(スウェーデン)
頑張れタイ!
デンマークの街並を抜ける
ゴール直後、スタッフを喜ぶユーディト・アルント(ドイツ)
銅メダルを受け取ったエマ・プーリー(イギリス)
リンダ・ヴィルムセン(ニュージーランド)は自身最高の銀メダル
初優勝を飾ったユーディト・アルント(ドイツ)がアルカンシェルに袖を通す
表彰式のプレゼンターたち
コペンハーゲンにも悪魔おじさん登場!
表彰台、左から2位リンダ・ヴィルムセン(ニュージーランド)、優勝ユーディト・アルント(ドイツ)、3位エマ・プーリー(イギリス)
スペシャライズドとマクラーレンがタッグを組み開発を行ってゆく
スペシャライズドとマクラーレンが長期的パートナーシップを結ぶ
ビュルツシュミットが地元デンマークを沸かす金星 内野直也は52位
ポイント賞&山岳賞ジャージを獲得したイランのタブリーズ・ペトロケミカル。シュピレフスキは区間5勝目をめざすアピール
リーダージャージを着たムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)が出走サインを済ます
ツアー・オブ・チャイナ、日本チームとして初めて参加した愛三工業レーシングチーム
天津駅前の大時計も有名
開放橋はかつて中央部が開く跳開橋だったため隙間がある
天津駅前の開放橋がコースに組み込まれた
観覧車をバックにツアー・オブ・チャイナ、最終ステージがスタート
スタートラインに並んだムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)
レースの作戦を練る西谷泰治と盛一大(愛三工業レーシングチーム)
日陰でレース準備をする愛三工業レーシングチーム
悪天候から一転、天津での最終ステージは夏のような日差しが降り注ぐ
ラスト300mで落車に巻き込まれた西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
ステージ1、2フィニッシュしたカンプスとキャントウェル(Vオーストラリア)
ポディウムガールたちは日差しが苦手
最後はスタッフがポディウムに上がり記念撮影
天津駅前に設置されたゴール地点
集団の先頭を走る中島康晴(愛三工業レーシングチーム)
昨年に引き続き天津ステージを制したアーロン・カンプス(オーストラリア、Vオーストラリア)
ステージ上位の表彰式
リーダージャージを獲得したムラディヤン・ハルムラトフ(ウズベキスタン、ジャイアント・ケンダ)
各賞ジャージを獲得した選手たち
天津駅前クリテリウムでVオーストラリアがワン・ツーフィニッシュ
雨に降られたエリート女子TT ドイツのアルントが念願の初タイトル
最新モデルを真っ先に体験できる試乗会 Sports Bike Demo 10月29日開催
バイクデモはリアル店舗を持つ、ワイズロード主催のイベント
最新モデルにいち早く試乗が可能
気になるモデルをメーカー担当者に直接聞くことができる
キャットアイとコラボした「楽しい」がテーマのヘルメット オージーケーカブト ファロー
専用アタッチメントにより、キャットアイのライトやGPSカメラが装着可能
ファロー ノルディックマットブラック
ファロー マットブラック
ファロー メッシュマットガンメタ
ファロー モダンレッド