2020/10/24(土) - 08:58
ザイロンスポークでお馴染みのホイールブランドであるスピナジーが、グラベル用カーボンモデル"GXX"とアルミモデル"GX"をリリースする。内幅24mmとして幅広タイヤの装着に適したホイールを紹介しよう。
スピナジー GXX CARBON PBO DISC (c)インターマックス
カーボンホイール"Stealth"やアルミモデル"Z LITE"というロードホイールが揃うスピナジーのラインアップにグラベルホイールが加わる。ロードモデルと同様にカーボンリムとアルミリムが用意されており、いずれもチューブレス対応、ディスクブレーキ仕様とされている。
グラベル向けと位置づけられる理由は内幅24mmというワイドなリムデザインで、いわゆるグラベル用タイヤにマッチするプロファイルとされているところ。カーボンモデルは40mm以上にマッチし、最大700×57mm(29×2.2インチ)まで、アルミモデルは36~42mmまで対応するため、スリックやノブ付きなど様々なタイプのグラベルタイヤを装着することが可能となっている。
スピナジー GXX CARBON PBO DISC (c)インターマックス
カーボンリムは内側に発泡フォームが充填されており、水や砂、泥などの侵入を許さないとともに、高い強度を実現していることが特徴。ステンレススポークよりも重量は半分ながら、3倍の強度、25%高い振動吸収製のPBOスポークによるしなやかな乗り心地は、カーボンリムとの相性が良さそうだ。リム外幅29mm、リム深さ26mm。重量は1590g。
アルミリムはZ LITEを用意するスピナジーらしく軽量に仕上げられており、ワイドリムながら前後セットで1475g(700C)という重量とされている。650Bもラインアップされているため、様々なスタイルのグラベルライダーたちにマッチしそうだ。
スピナジー GX PBO DISC (c)インターマックス
スピナジー GX PBO DISC (c)インターマックス
いずれもストレートプルスポークマウントを備えたforce-10テーパーハブ、HADLEYアルミニウムフリーハブボディが採用されている。フリーボディはシマノ、スラム9/10/11、スラムXDR、カンパニョーロから選択可能で、フロントエンドはQR、12mmスルーアクスル、15mmスルーアクスルから、リアはQR、12mmスルーから選べる。
スピナジー GXX CARBON PBO DISC
ホイールタイプ:チューブレス対応
スポーク数:24
ハブ-フロント:QR、12MM スルーアクスル、15MM スルーアクスル
ハブ-リア:QR、142x12MM スルーアクスル
ディスクローターマウント:センターロック
リム内幅:24㎜
リム外幅:29mm
リム深さ:26㎜
フリーボディー:SHIMANO、SRAM 9/10/11、SRAM XDR 、CAMPAGNOLO
スポークカラー:ブラック/ブルー/レッド/イエロー/ホワイト/オレンジ/グリーン/ピンク/パープル/グレー/SPINERGY Edition
重量:ホイールセット1590g(700C)
税抜価格:92,000円(フロント)、106,000円(リア)
スピナジー GX PBO DISC
ホイールタイプ:チューブレス対応
スポーク数:24
ハブ-フロント:QR、12MM スルーアクスル、15MM スルーアクスル
ハブ-リア:QR、142x12MM スルーアクスル
ディスクローターマウント:センターロック
リム内幅:24㎜
リム外幅:28mm
リム深さ:20㎜
フリーボディー:SHIMANO、SRAM 9/10/11、SRAM XDR 、CAMPAGNOLO
スポークカラー:ブラック/ブルー/レッド/イエロー/ホワイト/オレンジ/グリーン/ピンク/パープル/グレー/SPINERGY Edition
重量:ホイールセット1475g(700C)
税抜価格:49,500円(フロント)、63,000円(リア)

カーボンホイール"Stealth"やアルミモデル"Z LITE"というロードホイールが揃うスピナジーのラインアップにグラベルホイールが加わる。ロードモデルと同様にカーボンリムとアルミリムが用意されており、いずれもチューブレス対応、ディスクブレーキ仕様とされている。
グラベル向けと位置づけられる理由は内幅24mmというワイドなリムデザインで、いわゆるグラベル用タイヤにマッチするプロファイルとされているところ。カーボンモデルは40mm以上にマッチし、最大700×57mm(29×2.2インチ)まで、アルミモデルは36~42mmまで対応するため、スリックやノブ付きなど様々なタイプのグラベルタイヤを装着することが可能となっている。

カーボンリムは内側に発泡フォームが充填されており、水や砂、泥などの侵入を許さないとともに、高い強度を実現していることが特徴。ステンレススポークよりも重量は半分ながら、3倍の強度、25%高い振動吸収製のPBOスポークによるしなやかな乗り心地は、カーボンリムとの相性が良さそうだ。リム外幅29mm、リム深さ26mm。重量は1590g。
アルミリムはZ LITEを用意するスピナジーらしく軽量に仕上げられており、ワイドリムながら前後セットで1475g(700C)という重量とされている。650Bもラインアップされているため、様々なスタイルのグラベルライダーたちにマッチしそうだ。


いずれもストレートプルスポークマウントを備えたforce-10テーパーハブ、HADLEYアルミニウムフリーハブボディが採用されている。フリーボディはシマノ、スラム9/10/11、スラムXDR、カンパニョーロから選択可能で、フロントエンドはQR、12mmスルーアクスル、15mmスルーアクスルから、リアはQR、12mmスルーから選べる。
スピナジー GXX CARBON PBO DISC
ホイールタイプ:チューブレス対応
スポーク数:24
ハブ-フロント:QR、12MM スルーアクスル、15MM スルーアクスル
ハブ-リア:QR、142x12MM スルーアクスル
ディスクローターマウント:センターロック
リム内幅:24㎜
リム外幅:29mm
リム深さ:26㎜
フリーボディー:SHIMANO、SRAM 9/10/11、SRAM XDR 、CAMPAGNOLO
スポークカラー:ブラック/ブルー/レッド/イエロー/ホワイト/オレンジ/グリーン/ピンク/パープル/グレー/SPINERGY Edition
重量:ホイールセット1590g(700C)
税抜価格:92,000円(フロント)、106,000円(リア)
スピナジー GX PBO DISC
ホイールタイプ:チューブレス対応
スポーク数:24
ハブ-フロント:QR、12MM スルーアクスル、15MM スルーアクスル
ハブ-リア:QR、142x12MM スルーアクスル
ディスクローターマウント:センターロック
リム内幅:24㎜
リム外幅:28mm
リム深さ:20㎜
フリーボディー:SHIMANO、SRAM 9/10/11、SRAM XDR 、CAMPAGNOLO
スポークカラー:ブラック/ブルー/レッド/イエロー/ホワイト/オレンジ/グリーン/ピンク/パープル/グレー/SPINERGY Edition
重量:ホイールセット1475g(700C)
税抜価格:49,500円(フロント)、63,000円(リア)
リンク
Amazon.co.jp