| |
マーストリヒト出身のトム・ドゥムラン(オランダ、ユンボ・ヴィスマ)に声援が飛ぶ |
|
| |
24歳カヴァッリが大金星 ラスト1.7kmで飛び出しアムステル女子レース初制覇 |
|
| |
マリアンヌ・フォスの代わりにゼッケン1をつけたリアンヌ・マークス(オランダ、ユンボ・ヴィスマ) |
|
| |
インタビューを受ける與那嶺恵理(ヒューマンパワードヘルス) |
|
| |
最後のカウベルグで再び集団からアネミエク・ファンフルーテン(オランダ、モビスター)が飛び出す |
|
| |
レースの半分を残し、早くも仕掛けたアネミエク・ファンフルーテン(オランダ、モビスター) |
|
| |
レース後半から先頭集団を形成した7名 |
|
| |
アムステルゴールドレース2022女子レース表彰台:3位リアヌ・リッパート(ドイツ、チームDSM)、1位マルタ・カヴァッリ(イタリア、FDJヌーヴェルアキテーヌ・フチュロスコープ)、2位デミ・フォレリング(オランダ、SDワークス) |
|
| |
笑顔でポディウムに上がったマルタ・カヴァッリ(イタリア、FDJヌーヴェルアキテーヌ・フチュロスコープ) |
|
| |
自身初のワールドツアー制覇に頭を抱えてフィニッシュするマルタ・カヴァッリ(イタリア、FDJヌーヴェルアキテーヌ・フチュロスコープ) |
|
| |
ロンド・ファン・フラーンデレン2022 |
|
| |
イツリア・バスクカントリー2022 |
|
| |
アムステルゴールドレース2022 |
|
| |
クフィアトコフスキ「諦めない心が導いた勝利」コスヌフロワ「(間違った勝利通達は)主催者の悪いミス」 |
|
| |
追走届かず4位に沈んだマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス) |
|
| |
ヤン・トラトニク(スロベニア、バーレーン・ヴィクトリアス) |
|
| |
初出場で6位入賞を果たしたカスパー・アスグリーン(デンマーク、クイックステップ・アルファヴィニル) |
|
| |
SLシリーズはフジの軽量オールラウンドバイク |
|
| |
コンポーネントはDURA-ACE R9170で揃える |
|
| |
岡本隼(愛三工業レーシング)フジ SL1.1 Disc |
|
| |
コンチネンタル GP5000 TRを使用 |
|
| |
ホイールはファストフォワードのRYOTシリーズ |
|
| |
ハンドルは3T ROTUNDO PRO、ステムはPRO VIBEの組み合わせ |
|
| |
UCIのMTBチームになったフカヤレーシングが2022体制を発表 |
|
| |
新しく監督を務める小林輝紀氏 |
|
| |
全日本選手権でタイトルを狙う竹内遼 |
|
| |
新加入の鈴木来人 |
|
| |
若手育成MTBチーム「TeensMAP」に加入する高橋翔 |
|
| |
チームマネージャー兼選手の松本佑太 |
|
| |
大会初日で勝利を飾ったカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) |
|
| |
ヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)を下したカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) |
|
| |
リーダージャージを手にしたカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) |
|
| |
チームプレゼンテーションでインタビューに応えるカレブ・ユアン(オーストラリア、ロット・スーダル) |
|
| |
ツアー・オブ・ターキー2022第1ステージ コースプロフィール |
|
| |
トルコ南西部ボドルムをスタートするプロトン |
|
| |
8日間のトルコ一周レース開幕 復調のユアンがスプリントを制す |
|
| |
Rapha ブルベコレクション 日常から飛び出たライドに没頭するためのウェアシリーズ |
|
| |
ロッキーマウンテン ELEMENT C50 |
|
| |
ルブリカントで開催されたフカヤレーシングの2022シーズン体制発表会 |
|
| |
2022シーズンのフカヤレーシング |
|
| |
フカヤレーシングの選手とスポンサーやサプライヤーのチーム関係者 |
|
| |
コンポーネントはXTR M9050シリーズで統一 |
|
| |
ミシュラン JET XCR |
|
| |
セッレイタリア X-LR SUPERFLOW |
|
| |
昨年から使用しているロッキーマウンテン |
|
| |
フカヤレーシングのジャージ |
|
| |
ベロトーゼのエアロソックスを着用する |
|
| |
フカヤレーシングのスポンサーやサプライヤー |
|
| |
Rapha ブルベ GORE-TEXレインジャケット |
|
| |
Rapha ブルベ GORE-TEXレインジャケット |
|
| |
Rapha ブルベ GORE-TEXレインジャケット |
|
| |
コンパクトに折り畳めるGORE-TEXだ |
|
| |
Rapha ブルベ フライウェイトウィンドジャケット |
|
| |
Rapha ブルベ フライウェイトウィンドジャケット |
|
| |
Rapha ブルベ ジャージ |
|
| |
Rapha ブルベ ジャージ |
|
| |
Rapha ブルベ ライトウェイトジャージ |
|
| |
Rapha ブルベ ライトウェイトジャージ |
|
| |
Raphaが2020年モデルのブルベコレクションをリリースしている |
|
| |
フライウェイトウィンドジャケットはコンパクトに折り畳める |
|
| |
ポケットに多くのものを入れられるのがブルベジャージの特徴だ |
|
| |
Rapha ブルベ ジャージ |
|
| |
Rapha ウィメンズブルベジャージII |
|
| |
Rapha ウィメンズブルベジャージII |
|
| |
Raphaが2020年モデルのブルベコレクションをリリースしている |
|
| |
Rapha ブルベ ジャージ |
|
| |
Rapha ブルベ フライウェイトウィンドジャケット |
|
| |
Rapha ブルベ GORE-TEXレインジャケット |
|
| |
胸にポケットが備えられている |
|
| |
Rapha ブルベ ライトウェイトジャージ |
|
| |
Rapha ブルベ ライトウェイトジャージ |
|
| |
Rapha ウィメンズブルベジャージII |
|
| |
Rapha ウィメンズブルベジャージII |
|
| |
株式会社フカヤ 代表取締役社長 谷内一路氏 |
|
| |
カステリ FREE AERO RC PRO BIBSHORT 5世代目となり更なる速さを手に入れたレース&トレーニングモデル |
|
| |
2つの最終プロトをクイックステップの選手らがテストした |
|
| |
2つの最終プロトをクイックステップの選手らがテストした |
|
| |
今までの最速が塗り替わる」というキャッチコピーの下開発されたFREE AERO RC PRO BIBSHORT |
|
| |
両脚の内側にLycra® を 32% 含む 215g Forza 2生地を採用。適度なコンプレッションを実現し疲労を軽減する |
|
| |
縫い目を大幅に軽減したパネリング |
|
| |
カステリ FREE AERO RC BIBSHORT |
|
| |
カステリ FREE AERO RC BIBSHORT |
|
| |
ロゴもエンボス加工された刺繍タイプとなった |
|
| |
カステリ FREE AERO RC BIBSHORT |
|
| |
ストライプメッシュ加工のシンプルなビブ構造で、空気の流れを循環させ通気性を促す |
|
| |
多くの栄光を掴みとってきたFREE AEROシリーズ |
|
| |
カステリが誇る最高レベルのパッドであるProgetto X2 Air シームレスパッド |
|
| |
ウィメンズモデルも用意される。パッドも専用設計となる。 |
|
| |
ツアー・オブ・ターキー2022第2ステージ表彰台 |
|
| |
今季2勝目を飾ったカーデン・グローブス(オーストラリア、バイクエクスチェンジ・ジェイコ) |
|
| |
スタートに並ぶ各賞ジャージを着用した4選手 |
|
| |
繰り下げでポイント賞ジャージを着るヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス) |
|
| |
残り3.2km地点で落車したナイロ・キンタナ(コロンビア、アルケア・サムシック)の弟ダイエル |
|
| |
エーゲ海沿岸を西に進むプロトン |
|
| |
豪華スプリンターによる競演 23歳グローブスが制し総合首位浮上 |
|
| |
ライドイベント「BMC Experience Ride」が4月30日と5月1日に兵庫と京都で開催 |
|
| |
4月30日のライドコース |
|
| |
BMC マフラータオル |
|
| |
5月1日のライドコース |
|
| |
丹波篠山城跡 |
|
| |
車の少ない林道を駆け抜ける |
|
| |
和束町の茶畑 |
|
| |
木津川サイクリングロード |
|
| |
丹波篠山に新たにできたサイクルステーション |
|
| |
緑に囲まれたくつろぎカフェ『薪炊きご飯ゆかいな仲間』でランチ |
|
| |
和束町にある茶農家民宿『えぬとえぬ』で特別なランチを用意 |
|
| |
BMCサコッシュ |
|
| |
ライドイベント「BMC Experience Ride」が4月30日と5月1日に兵庫と京都で開催 |
|
| |
BMCエマージェンシーカード |
|
| |
クロスカントリーW杯がブラジルで開幕 シューターがアブサロンに並ぶW杯通算33勝目 |
|
| |
劇的なスプリントでマロットを下したニノ・シューター(スイス、スコット・スラムMTBレーシングチーム) |
|
| |
レース終盤、ルコントとテルプストラ、マコンネルが先頭グループを形成 |
|
| |
ホームコースの大声援に後押しされたヘンリケ・アヴァンチーニ(ブラジル、キャノンデールファクトリーレーシング) |
|
| |
男子エリートレースがスタート。オンドレイ・シンク(チェコ、クロス・オルレンサイクリングチーム)が序盤戦をリードした |
|
| |
レース前方で走るマキシム・マロット(フランス、サンタクルズ・FSA MTBプロチーム) |
|
| |
3日間35,000人のファンがペトロポリスの会場に詰めかけた |
|
| |
メルセデスベンツUCI MTBワールドカップ第1戦女子エリート表彰台 |
|
| |
ブラジルの熱狂的なファンに見守られたW杯第1戦(写真はショートトラック) |
|
| |
アブサロンの持つW杯最多優勝記録(33勝)に並んだニノ・シューター(スイス、スコット・スラムMTBレーシングチーム) |
|
| |
ドロップを飛ぶレベッカ・マコンネル(オーストラリア、プリマフロール・モンドレイカー・ジェヌイン) |
|
| |
キャリア初のW杯優勝を遂げたレベッカ・マコンネル(オーストラリア、プリマフロール・モンドレイカー・ジェヌイン) |
|
| |
ショートトラック女子レースを制したポリーヌ・フェランプレヴォ(フランス、BMC MTBレーシング) |
|
| |
ショートトラック女子レースを制したアラン・ハースリー(南アフリカ、キャノンデールファクトリーレーシング) |
|
| |
Body Geometryによって開発された快適性を高めるアパレル、 サドル、 シューズに加え、 カスタムフットベッドも製作できる |
|
| |
ライダーの幅広いニーズに対応する、 多種多様な試乗車 |
|
| |
バイクでのご来店時も安全に愛車を停められるスペースを完備 |
|
| |
コーヒーの提供もあり、 くつろぎながらあらゆる相談が可能 |
|
| |
オープンでクリーンなメカニックスペースで プロによる整備が行われる |
|
| |
スペシャライズドの世界観を体験できる『スペシャライズド 京都』がオープン |
|
| |
スペシャライズドの世界観を体験できる『スペシャライズド 京都』がオープン |
|
| |
チョイス ゴールデンアイソレート 高純度プロテインにほうじ茶フレーバーが登場 |
|
| |
チョイス ゴールデンアイソレート(ほうじ茶) |
|
| |
有機茶葉を使用したほうじ茶フレーバーが登場する |
|
| |
高品質素材を使用するゴールデンアイソレート |
|
| |
アスリートが選びやすい品質、効果を狙ったサプリメントだ |
|
| |
パッケージには具体的な飲み方が記載されているため、初めての方でも気軽に飲めるはずだ |
|
| |
ほうじ茶の香りがほのかに漂うパウダーだ |
|
| |
チョイス ゴールデンアイソレート(ほうじ茶) |
|
| |
チョイス ゴールデンアイソレート(ほうじ茶) |
|
| |
チョイス ゴールデンアイソレート(ほうじ茶) |
|
| |
チョイス ゴールデンアイソレート(ほうじ茶) |
|
| |
左が水で溶かした物、右は牛乳と合わせたゴールデンアイソレートほうじ茶味 |
|
| |
攪拌直後は泡が立つが、すぐに落ち着く |
|
| |
スポーツフル 赤のチェックが彩る2022春夏ウェアコーディネート |
|
| |
コンチネンタル Gravity 4年ぶりに総刷新された下り系MTBタイヤラインアップ |
|
| |
スポーツフル Hot Pack Easylight Jacket |
|
| |
袖口はゴムバンドでタイトにフィットさせる |
|
| |
襟元には伸縮性に優れる生地を配置し、快適な着用感を実現する |
|
| |
襟の内側にメッシュを配置し、汗でウェアが張りつきにくくなっている |
|
| |
ジッパーの内側にはフラップが装着されている |
|
| |
肩甲骨部分にベンチレーションホールが備えられている |
|
| |
折りたたむと手のひらに収まるサイズとなる |
|
| |
バックポケットに収まるため携行しやすい |
|
| |
肘部分は編み方を変えている |
|
| |
肘部分は編み方を変えている |
|
| |
スポーツフル アームウォーマー |
|
| |
肘部分は編み方を変えている |
|
| |
スポーツフルのロゴが編み込まれている |
|
| |
スポーツフル Checkmate Jersey |
|
| |
襟は低めというレースジャージのトレンドを取り入れている |
|
| |
袖は切りっぱなしとされているため、圧迫感が小さい |
|
| |
襟の内側にはアクセントとなるグラフィックが描かれている |
|
| |
バックポケット部分には遊び心のあるアクセントが加えられている |
|
| |
シリコングリッパーで裾部分をホールドさせる |
|
| |
スポーツフル Checkmate Socks |
|
| |
スポーツフル Checkmate Jersey、Socks |
|
| |
スポーツフル Air Gloves |
|
| |
厚手のクッションで快適性を高めている |
|
| |
伸縮性に優れる生地が手の甲側に採用された |
|
| |
スポーツフル Checkmate Jersey、Socks |
|
| |
スポーツフル Checkmate Jersey、Socks |
|
| |
サイドウォール4プライ、トレッド下6プライのDHケーシング。チェーファー部分に補強が入る |
|
| |
サイドウォール2プライ、トレッド下3プライのエンデューロケーシング。黄色い部分がAPEXだ。 |
|
| |
コンチネンタル Argotal |
|
| |
コンチネンタル Argotal |
|
| |
コンチネンタル Argotal |
|
| |
コンチネンタル Hydrotal |
|
| |
コンチネンタル Hydrotal |
|
| |
コンチネンタル Hydrotal |
|
| |
コンチネンタル Kryptotal Fr トレッドパターン |
|
| |
コンチネンタル Kryptotal Fr |
|
| |
コンチネンタル Kryptotal Fr |
|
| |
コンチネンタル Kryptotal Re トレッドパターン |
|
| |
コンチネンタル Kryptotal Re |
|
| |
コンチネンタル Kryptotal Re |
|
| |
コンチネンタル Xynotal |
|
| |
コンチネンタル Xynotal |
|
| |
コンチネンタル Xynotal |
|
| |
路面に合わせたトレッドパターンとケーシングとコンパウンドの組み合わせで最適なタイヤを選べるシステムだ |
|
| |
コンチネンタルが、トレイルからダウンヒルまでカバーするGravityシリーズを新たに発表 |
|
| |
ユアンが落車後退 フィリプセンがトルコ3日目にグローブスを下す |
|
| |
ヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス)ら、ステージトップスリーが表彰台に |
|
| |
リーダージャージに袖を通したヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス) |
|
| |
グローブスやマクレーを下したヤスパー・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・フェニックス) |
|
| |
荘厳なモスクを横目に平坦路を走る |
|
| |
メイン集団を牽引するトーマス・デヘント(ベルギー、ロット・スーダル) |
|
| |
シュアラスター 飯能BBQライドと川越いちご狩りライドを4月29日、30日開催 |
|
| |
湖の周回ルートを一周してダムにて全員で記念撮影 |
|
| |
インスタグラムやユーチューブで活躍する「team ENGINE」のバグかなさんとダイガクさん夫妻が同行する |
|
| |
ランチの前にBlue Tarpにて洗車デモンストレーション体験 |
|