開催日程 レース/イベント名 WEB
平地で遅れたウィギンズのために第2集団を牽引するスカイプロサイクリング
メイン集団から脱落したブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)
ステーグマンに発射されたマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)が先頭でスプリントを開始
キャリア100勝目に向かってスプリントするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
キャリア100勝目を飾ったマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
選手たちに祝福されながらチームメイトを探すマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
チームメイトたちと喜ぶマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
遅れてゴールした選手たちを探し出して暖かく迎えるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
3分以上遅れてゴールに向かうスカイプロサイクリングの隊列
3分17秒失ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)
キャリア100勝目を飾ったマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
祝福のキスを受けるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
慣れた手つきでスプマンテを開けるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
マリアローザはヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)がキープ
総合首位を堅守するヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)がポイント賞トップに返り咲く
カヴェンディッシュが100勝目をマーク 体調不良のウィギンズが脱落
北イタリアに冷たい雨が降る 積雪により山岳キャンセルの可能性浮上
雨が降るヴェネト州を南下する
SELEVのサングラス(プロトタイプ)をかけるファビオ・フェリーネ(イタリア、アンドローニジョカトリ)
お洒落に自転車を乗りこなしたい人に ピセイ カジュアルシャツ&ポロシャツ 
ピセイ ポロシャツ(ブラック)
ピセイ ポロシャツ(ブラック、背面)
ピセイ クールマックス半袖シャツ(ホワイト)
ピセイ クールマックス半袖シャツ(ホワイト、背面)
クォータ K-UNO&KURAROに蛍光色を使ったニューカラーが追加
クォータ K-UNO(ブラック/レッド)
クォータ K-UNO(ブラック/イエロー)
クォータ KURARO(ホワイト/イエロー)
カヴ「片手をあげるだけで精一杯だった」 ブレイルスフォード監督「ウィゴの不調は肺感染症が原因」
荒天のなかアシストをこなしたテイラー・フィニー(アメリカ、BMCレーシングチーム、写真は第11ステージより)
リラックスした表情でスタートを待つヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
カヴェンディッシュ、ブアニに次いで3位でゴールしたルーカ・メスゲツ(スロベニア、アルゴス・シマノ)
キャリア通算100勝目を記念したシャツを掲げるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
キャリア通算100勝目を飾ったマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
肺感染症に苦しむブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)
チームメイトと喜びを分かち合うマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
デダチャイストラーダ ネリッシモに4種類のニューカラーが追加
デダチャイストラーダ ネリッシモ(ブラックナイト)
デダチャイストラーダ ネリッシモ(レッドパッション)
デダチャイストラーダ ネリッシモ(グレーガンバレル)
デダチャイストラーダ ネリッシモ(ホワイトミルク)
高い光量で視認性を高めたポップなライト ノグ BLINDER Road 2 & Road R
Blinder ROAD 2(ブラック)
Blinder ROAD 2(ガンメタル)
Blinder ROAD 2(グレープ)
Blinder ROAD 2(レッド)
ヘルメットマウントも標準装備
他のアクセサリーと干渉しにくいコンパクトなボディー
Blinder ROAD REAR(ブラック)
Blinder ROAD REAR(ガンメタル)
Blinder ROAD REAR(グレープ)
Blinder ROAD REAR(レッド)
ペダリングの邪魔になりにくいコンパクトなボディー
和をモチーフとした限定受注生産のジャージ バレット Great Wave&スカルジャージ
バレット Great Waveジャージ(背面)
バレット Great Waveジャージ
バレット スカルジャージ(背面)
バレット スカルジャージ
チャンピオンシステム ランプレ・メリダレプリカジャージ販売開始
風邪と肺の感染症に苦しんだウィギンズがジロをリタイア 前年覇者ヘジダルもスタートせず
ジロ・デ・イタリア第12ステージで体調不良で遅れたブラドレー・ウィギンズ(スカイプロサイクリング)
応援ブログ 「ツアー・オブ・ジャパン南信州ステージ観戦応援隊」開設
リーダージャージを獲得したティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)
カリフォルニア州南部のサンタバーバラをスタートしていく
レディオシャック・レオパードのペースアップにより、メイン集団は分裂した
ステージ上位3選手表彰
2位争いのスプリント。好調タイラー・ファラー(アメリカ、ガーミン・シャープ)が先着する
独走でゴールに飛び込むイェンス・フォイクト(ドイツ、レディオシャック・レオパード)
荒涼とした放牧地帯を走るメイン集団
メイン集団はスプリントを狙うガーミン・シャープやオメガファーマ・クイックステップがコントロールした
41歳フォイクトが独走勝利を達成 横風分断作戦によりヴァンガーデレンが総合首位に
スタート地点はジュゼッペ・ヴェルディの生誕地ブッセート
フォトグラファーモトの後部座席をゲット
スタートサインはこちらです
前夜から降った強い雨はスタート時間に合わせるように止んだ
各賞ジャージを先頭にブッセートの街をスタート
広大なロンバルディア平原を東から西へ
レース前半はひたすら真っ平らな直線路が続く
スカイブルー
補給ポイントに差し掛かるメイン集団
補給を受け取り、レース後半に向かうプロトン
補給を受け取り、レース後半に向かうプロトン
レース後半はブドウ畑が広がるピエモンテ州の丘陵地帯を走る
最大14分のリードを得て逃げるパブロ・ラストラス(スペイン、モビスター)やラルスイティング・バク(デンマーク、ロット・ベリソル)ら7名
ピエモンテ州のブドウ畑を縫って行く
ピエモンテ州のブドウ畑を縫って行く
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)が集団先頭に向かって加速する
先頭でスプリントを続けるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
メスゲツとニッツォロを振り切るマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
ステージ4勝目をアピールしながらゴールするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
ステージ4勝目をアピールしながらゴールするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
ゴール後のマッテーオ・トレンティン(イタリア、オメガファーマ・クイックステップ)
ユニオンジャックを羽織って表彰台に登場したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)が開けるスプマンテはすでに4本目
自信溢れる表情で表彰台に登場したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
マリアローザを着てアルプスの山岳ステージに挑むヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
ケラスコの歓声を受けてスプマンテを一口飲むヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)
マリアロッサはマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)がキープ
UCI1クラスに格上げされたツアー・オブ・ジャパン 6ステージ、計581.85kmの戦い
TOJ出場チーム紹介 ランプレ・メリダ、NIPPOデローザら16チームが集結
カヴ「チームメイトのおかげで奇跡を起こせる」 ウィギンズ「体調を整えてツールで復帰する」
山岳ステージへの意気込みを語ったミケーレ・スカルポーニ(イタリア、ランプレ・メリダ、写真は第3ステージより)
肺感染症による体調不良によりジロを去ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング、写真は第10ステージより)
スプリントでの失敗を悔しがるジャコモ・ニッツォロ(イタリア、レディオシャック・レオパード)
ステージ2連勝に向けてスプリントするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
チームメイトに感謝するマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
フアンマヌエル・ガラーテ(スペイン、ブランコプロサイクリング)とスタートへ向かうマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
OCBCシンガポールコンチネンタルサイクリングチーム
チャンピオンシステム ランプレ・メリダ レプリカジャージ
カヴェンディッシュが最長ステージで連勝 スプリント4勝目をマーク
ボントレガー AWシリーズ 様々な天候に対応するオールラウンドタイヤ
トレッドのパターンは全ラインナップ共通
ボントレガー AWシリーズ
リーダージャージのティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)とリエーベ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM)
オランダTTチャンピオン、リエーベ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM)はステージ2位
TTポジションでゴールに飛び込むティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)
途中ノーマルバイクに乗り換えたマイケル・ロジャーズ(オーストラリア、サクソ・ティンコフ)
ノーマルバイクでゴールに飛び込むアレクシス・アセヴェド(コロンビア、ジェーミス・ハーゲン)
ステージ6位 キャメロン・メイヤー(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
新人賞ジャージのローソン・クラドック(アメリカ、ボントレガー)
敢闘賞ジャージを来て走るイェンス・フォイクト(ドイツ、レディオシャック・レオパード)
リーダージャージのヴァンガーデレンが難関個人TTで圧倒的な走り 総合リードを広げる
エアロウイング
2人のチャンピオンを失ったジロは西へ 平野を駆ける長い長い一日 
なめたボルトを外せる便利工具 エアボーン プロユースアーレンキー
独自の構造により、なめかかったネジを回すことが可能に
エアボーン プロユースアレーンキーセット(3mm、4mm、5mm)
先端の薄い六角形のチップが回転する、独自の構造を採用
bici 中里新三郎さん
チャンピオンシステム ランプレ・メリダ レプリカビブショーツ(左)、サイクルキャップ(右上)、グローブ(右下)
持ち運びやすく頑丈なハードケース premier パネルガードバイクケース
premier パネルガードバイクケース
手荷物検査に対応するため、素早く開封できる構造に設計
premier フレーム固定台
リアディレーラーを頑丈に保護し、破損のリスクを最小限に留る
集まった参加者とチャンピオンシステム・プロサイクリングチームのメンバーで記念撮影
ジェリーフィッシュ(クラゲ)がいるんだよ! と写真を撮るルイス・クレイグ(アメリカ、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
気持ちのいい晴天のもと、ライドを楽しむ
大阪府堺市のシーサイドを颯爽と駆け抜ける
西薗良太とフランキー・ヴァンパー監督(ベルギー、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
西薗良太(チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
スタートをのんびりと待つ選手たち。「いつも日本はこんなに天気がいいの? 最高の気候だよ!」
ファンライドに出発するクレイグ・ルイス(アメリカ、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
大阪府堺市のシーサイドを颯爽と駆け抜ける
気持ちのいい晴天のもと、ライドを楽しむ
マッサージャーのニノが記念写真を撮る。ずっと日本に来たかったのだそうだ
思わずこんな表情になってしまうほど追い込んだ
チームキットに身を包み、ライドを楽しむフランキー・ヴァンパー監督(ベルギー、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
クールな表情で走るタン・ワンイップ(香港、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
走りながら笑顔を見せるマート・オハベー(エストニア、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
韓国ナショナルチャンピオンのジャン・チャンジェ(チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)。日本のレースを多く走っている
プロ選手と一緒にサイクリングができる貴重な機会になった
参加者と会話を楽しみながら笑顔を見せる西薗良太(チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
参加者と会話を楽しみながら笑顔を見せる西薗良太(チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)
ジャン・チャンジェ(韓国、チャンピオンシステム・プロサイクリングチーム)が集団を牽引し、加速する
海岸沿いの工業地帯で開催されたファンライド
TOJ開幕前日、堺でチャンピオンシステムとのファンライドが開催される
今季初の国内レースに凱旋出場  西薗良太「TOJ総合表彰台を目指す」
晴天の下で開催された第2回クロモリロードレース
高松大樹さん CHERUBIM
旧型レコードとQringsを組み合わせたコンポーネント
フォークはグラファイトデザインに差し替える
本山郁文さん CINELLI XCR
コロンバスのxcrチューブを使ったハンドメイドバイク。本山さんの手でポリッシュ加工を施している
駆動系は全てセラミックベアリングに換装されている
4時間エンデューロではハイレベルなレースも展開された
エンデューロだけあって補給も大事!
4時間エンデューロで優勝を飾った小山内健太選手。愛車はピンクのパナソニック
本多祥大さん(イナーメ・信濃山形)Tyrell RX PRO
ラメ入りダークブルーに塗られた車体
JBCFレースに出場するため、ゼッケンホルダーを装備する
吉田彰さん Kinfolk handcrafted by Fukuda of Raizin works
ショッキングピンクにロゴが映える。日東製のボトルケージも美しい
Kinfolkのオリジナルヘッドバッヂ
勝山哲志さん 里牛CYCLEWORKS R3104A
フロント変速はダブルレバー、リア変速はレトロシフト
里牛cycleworksオリジナルのヘッドバッヂ
非常に細いシートステー
1時間エンデューロクラスの先頭集団
新緑に囲まれた群馬CSCを走る
1時間エンデューロ優勝の沼幸夫選手。EXTAR PROTONを駆る
諏訪剛篤さん VOGUE Racing
クランクは初期型のデュラエースを愛用
VOGUEの特徴であるイラスト入りロゴ
平田利久さん CHERUBIM
Di2コンポーネントを装備する
日東製の、鏡面仕上げが美しいクイルステム
こだわりのクロモリロードレーサーが勢揃いした
青空の下、こだわりロードバイクが大集合! 第2回クロモリロードレース 
辻貴光の「ロードレーサーを楽しむ教室」 奈良・橿原公苑サイクリングステーションで6月から4回開催
講師役をつとめる辻貴光さん(サイクルショップ白星)
優勝した古性優作
表彰式(左より 2 位山本、優勝古性、3 位西岡)
優勝した古性優作
競輪選手によるBMX大会 全日本プロ選手権BMX競技で古性優作が 3連覇達成
森本誠のヒルクライム講演「最強のヒルクライム講座」 
森本誠(キャノンデール・チャンピオンシステム)
森本誠(キャノンデール・チャンピオンシステム)
森本誠の 理論で速くなる!「最強のヒルクライム講座」 NHK文化センター京都で7月開催