最大30mmというセットバックの調整幅が特徴のSL-K ITCシートポスト
サイクルモード2014
-
-
シマノXTRより軽量に仕上がっているというK-Forceのディスクブレーキ
-
ミドルグレードのSL-Kにも4アームのロード用クランクが登場
-
ニーバリのツール総合優勝を記念してリリースされるK-Force TDF Limited
-
遠征の際に便利な新型フロアポンプ。ロードタイヤの高圧にも対応しながら容易に持ち運ぶことができる
-
細かなブロックパターンを設けた32cはCX/グラベルロード向け
-
23c/26c/28cはロードバイク向けで、サイドを杉目としたトラディショナルなトレッドパターンを持つ
-
Gravel Kingは4種類の幅が用意される
-
イチオシは近年トレンドのグラベルライドにフォーカスしたGravel King
-
トップチューブ側面にはポール・スミス氏のサインが入る
-
DOGMA F8に継ぐレーシングモデルとして復活したPRINCE
-
24インチホイールのキッズ用バイクSPEEDY
-
DOGMA 65.1の流れを汲むミドルグレードのRAZHA
-
独特なヘッドチューブの造形。スレンダーな下部ベアリング付近に注目
-
シートチューブは真円から翼断面形状に変更された
-
パヴェが登場するレースでチームスカイの走りを支える新型DOGMA K
-
DOGMA F8発売を記念したグッズ類。サイクルモードでは実際に販売された
-
豊富なカラーバリエーションもDOGMA F8の特徴だ
-
トップチューブ、シートピラー、ダウンチューブにはPaulSmithのアイコンであるマルチストライプをあしらった
-
ジャパンカップで話題を集めたジャガーXFのチームカー
-
サイン入りジャージと共に展示されていたチームスカイ仕様のDOGMA F8
-
ブラッドリー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)が世界選手権で使用したバイクと同じユニオンジャックカラーのBOLIDE
-
フルカーボンサドルのペイントも鮮やかだ
-
ワタナベ塗装がペイント手がけたゴージャスの仕上がりのVENUS 01
-
鏡面加工によって描かれるロゴが美しい
-
トレンドのロード用ディスクブレーキを装備するチタンバイクPEGASUS
-
担ぎやすさを重視したトップチューブの曲げ加工
-
引き続きラインナップされる810J、510J、500JのEdgeシリーズ
-
落下時の破損を防止するシリコンカバーはカラーラインナップが豊富だ
-
GPSとの多彩な連携が魅力のアクションカメラVIRB-J