| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース各クラスゴール |
|
| |
市民レース100km ゴール |
|
| |
市民レース140km ゴール |
|
| |
エリートARION 折りたたみ式の軽量パラボリックローラー |
|
| |
ARION パラボリックローラー |
|
| |
ARION パワーカーブ |
|
| |
ワンタッチでコンパクトに折りたたみが可能 |
|
| |
RUBENA ルベナ クロカンレースの国 チェコ生まれの高品質タイヤ |
|
| |
スペイン車連に託されたコンタドールの運命 待ち続けるリース監督 |
|
| |
サイクルモードで見つけた気になる逸品プロダクツ vol.3 |
|
| |
熱闘ジャパンカップ ムービー完全版 |
|
| |
CHARYBDIS V95 |
|
| |
TUBELESS SUPRAタイヤの機能説明図 |
|
| |
1 for 3 FREEのロゴが入ったSCYLLA V96 MTB Tubeless Supra Grey Line |
|
| |
2010年MTBヨーロッパ選手権チャンピオンに輝いたヤロスラフ・クルハビー(スぺシャライズド) |
|
| |
CHARYBDIS V95 |
|
| |
SYRINX V80 |
|
| |
TRITON XFR V91 |
|
| |
ZEFYROS V97 |
|
| |
V97 ZEFYROS Top Design grey-line TS |
|
| |
V96 SCYLLA Top Design grey-line TS |
|
| |
1 for 3 FREEのロゴが入ったZEFYROS V97 MTB Tubeless Supra Grey Line |
|
| |
ガールズ・バイク・キャビンブースのラジオDJ 棚橋麻衣さん |
|
| |
女性ならではの視点でセレクトした商品を展示。近々オリジナル・アイテムもデビューする予定。 |
|
| |
チェレステカラーの面積は少なくなっても、しっかりとビアンキを主張するカラーは健在 |
|
| |
MTBは今やチェレステカラーはほんの僅か。それでもなぜかビアンキっぽいから不思議。 |
|
| |
こちらはビアンキのクロスバイク。ロゴとイタリアントリコロールの配色が絶妙。 |
|
| |
蛍光イエローが眩しい“ペタッキ・レプリカ”豪快なスプリントを支えたバイクだ。 |
|
| |
今年はこの蛍光イエローがあちこちで大活躍 |
|
| |
スーパーレッジェラの文字も誇らしげ |
|
| |
ペタッキのスプリントにも負けないスーパーバイク。 |
|
| |
カラフルなアウトドアシューズが並ぶKEEN |
|
| |
こんな楽しいデザインが勢揃い |
|
| |
和柄のサンダルがなんとも楽しい |
|
| |
見るからに履き心地がよさそうなネオプレーンのサンダル |
|
| |
この姿がなんともカッコイイHAROのランバイク |
|
| |
フレームのカーブが絶妙なスタイル |
|
| |
このオレンジも渋い配色だ。カラー展開は全部で5色用意される。 |
|
| |
大人の雰囲気を醸し出すSTEM デザインのサイクルウエア |
|
| |
ベルトの裏側は再帰反射となっている |
|
| |
ペダリングの邪魔にならないよう、コートの裾を止められる仕様となっている |
|
| |
会場に突如現れたダホンのタワー |
|
| |
最上段にはアートな装いのダホンを展示 |
|
| |
ミラーを貼付けた作品 |
|
| |
こちらは蝶が舞っている |
|
| |
かなり自由な発想のアート作品だ |
|
| |
ニューモデルのネリッシモは最新スペックを満載したコストパフォーマンスの高い完成車だ |
|
| |
上級モデルに比べるとかなりコンサバなスタイル |
|
| |
初年度から完成度の高いバイクをリリースしているだけに、楽しみなモデルだ |
|
| |
鮮やかなグリーンが加わった2011モデルのアッソルト |
|
| |
2011モデルのアッソルトはアルテグラ完成車で30万円を切る価格を実現 |
|
| |
このデコレーションは流行るかもしれない |
|
| |
バイクも随所にピンクのカラーが施される |
|
| |
クランクも鮮やかなピンクのアルマイトカラー |
|
| |
キャリアもバッグもフェンダーも装備した、まさに旅のフル装備! |
|
| |
フル積載したらさぞかし重そうな感じだが、なんとも逞しいスタイルだ |
|
| |
ちょうど撮影していたこのときも、高校生らしき2人組が羨ましそうに見ていた姿が印象的でした。 |
|
| |
エディ・メルクスは今年のツールを彩った2台を揃って展示 |
|
| |
フレーム形状を活かした凝ったペイントだ |
|
| |
山岳賞カラーに彩られたジェローム・ピノーのバイク |
|
| |
シルヴァン・シャヴァネルのネームがトップに入る |
|
| |
ベースは今シーズン、クイックステップ・チームが実戦に使用していたEMX-5だ。 |
|
| |
スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ 鈴木 卓史 店長 |
|
| |
バルバワークスフクイストア 酒井 紀章 さん |
|
| |
なるしまフレンド神宮店 二戸 康寛 さん |
|
| |
カミハギサイクル 上萩 泰司 社長 |
|
| |
イワイスポーツサイクル 岩井 公一 社長 |
|
| |
スポーツサイクル イシノ 石野 佑介 さん |
|
| |
BIKESHOP SPACE 佐藤 成彦 店長 |
|
| |
パワーコープ 合沢 匡 店長 |
|
| |
LIFE,,, 村井 直 さん |
|
| |
フィッテ 倉本 佳明 社長 |
|
| |
サイクルショップ DADDY 鈴木 雅彦 さん |
|
| |
シルベストサイクル 山崎 敏正 総括店長 |
|
| |
PINARLLO DOGMA 60.1 |
|
| |
伊藤 雅和「キャプテンの自覚」 |
|
| |
ポイントレース予選を走る盛一大 |
|
| |
ポイントレース決勝を走る盛一大と西谷泰治 |
|
| |
ケイリンで競り合う渡邉一成 |
|
| |
チームスプリントで銀メダルを獲得した成田和也、新田祐大、渡邉一成 |
|
| |
団体追抜を走る盛一大、元砂勇雪、西谷泰治、佐々木龍 |
|
| |
スプリントで銅メダルを獲得した新田祐大 |
|
| |
広州自転車競技場の屋内250mトラック |
|
| |
チームスプリントで銀メダルを獲得した成田和也、新田祐大、渡邉一成 |
|
| |
スプリント決勝を走る北津留翼 |
|
| |
スプリントで銀メダルを獲得した北津留翼と銅メダルの新田祐大 |
|
| |
ポイントレース予選を走る西谷泰治 |
|
| |
女子3km個人追抜を走る萩原麻由子 |
|
| |
女子3km個人追抜を走る上野みなみ |
|
| |
ポイントレースを走る萩原麻由子 落車リタイア |
|
| |
ポイントレースを走る上野みなみ |
|
| |
女子スプリントに出場した沼部早紀子 |
|
| |
日本勢は金メダル獲得ならず 盛と西谷はポイントレース6位&8位 |
|
| |
デダチャイ・アッソルト |
|
| |
上品なカラーで生まれ変わったインターマックス SELVINO |
|
| |
大人を気取って乗れそうな落ち着いたカラーのインターマックス SELVINO |
|
| |
塗り分けもこんなにお洒落 |
|
| |
デダチャイ・ネリッシモ コストパフォーマンスに優れたニューモデル |
|
| |
ウィリエール・チェントウノのカラフルなカラーリング |
|
| |
ウィリエール・グランツーリズモ ロングライド向けニューモデルだ |
|
| |
1年生で2007年全日本学生クリテリウム選手権でチームメイトのアシストを受け大学初優勝(前から3人目が伊藤) |
|
| |
伊藤雅和(鹿屋体育大学) |
|
| |
2009年ツール・ド・北海道は前年のお返しに内間を徹底アシスト。内間とは永遠のライバルだ |
|
| |
2008年ツール・ド・北海道でU23総合優勝、鹿屋4連覇達成 |
|
| |
2008ジャパンカップで鹿屋勢集合、梅丹の先輩2名とナショナルチーム3名(左から中島康晴・伊藤・内間・吉田・清水都貴) |
|
| |
ツール・ド・熊野2010、個人TTで力走する伊藤 |
|
| |
2010年熊谷クリテリウムで逃げる伊藤 |
|
| |
練習でチームをまとめる伊藤 |
|
| |
男子クロスカントリー4位の平野星矢(ブリヂストンアンカー) |
|
| |
MTB女子クロスカントリーで 3位の片山梨絵(スペシャライズド) |
|
| |
MTB女子クロスカントリー5位の中込由香里(SyNak) |
|
| |
男子クロスカントリーで2位になった 山本幸平(ブリヂストンアンカー) |
|
| |
MTBクロスカントリーで山本幸平が2位、片山梨絵が3位入賞 |
|
| |
J SPORTS Cycle*2010 ツール・ド・フランス スペシャルトーク in TOKYO |
|
| |
夢に見たおきなわ210kmの優勝 早めに決まった7人の闘い |
|
| |
「美山町を自転車の町に」ブラッキー中島さんとDJがらぱさんの夢に町が共鳴 |
|
| |
ウィーラースクールを主宰するブラッキー中島さん |
|
| |
かやぶき屋根の家屋が残るのどかな佇まいの美山町を、自転車が走る町に |
|
| |
四季を感じさせる豊かな自然が残る美山町 |
|
| |
ウィーラースクールにも多くの参加者が集まった |
|
| |
がらぱ&ブラッキーさんのゲリラトークショーは息の合った掛け合い漫才 |
|
| |
サイクリストとの交流のために美山町の皆さんがブースでお出迎え |
|
| |
20101113 5 2 |
|
| |
高岡亮寛(イナーメ・アイランド信濃山形)、西谷雅史(チームオーベスト)など過去大会の覇者が並ぶ |
|
| |
西谷雅史(チームオーベスト)の強烈なペースアップで集団は有力選手だけに絞られた |
|
| |
西谷雅史(チームオーベスト)に続いて森本誠(MaxSpeed97)がペースを上げる |
|
| |
有力集団内で様子を伺うように走る岩島啓太(なるしまフレンド) |
|
| |
羽地ダムへの上りで小畑郁とともにペースアップ。着いてきたのは高橋義博(チームCB)だけ |
|
| |
羽地ダムの上りで遅れた西谷雅史(チームオーベスト) |
|
| |
羽地ダムの上りで遅れた高岡亮寛(イナーメ・アイランド信濃山形) |
|
| |
シングルスピードMTB選手権、2011年5月に日本初開催が決定 |
|
| |
SSWC(シングルスピード世界選手権)を走る北澤コウ選手。自由な気風に満ちたシングルスピードの世界はコスチュームもユニークだ |
|
| |
パナレーサー CG CX |
|
| |
パナレーサー CG CX |
|
| |
パナレーサー CG CX のトレッドパターン |
|
| |
BMX女子で2位となった三輪 郁佳(左) |
|
| |
BMX の日本代表選手たち |
|
| |
BMX 男子のデッドヒート |
|
| |
BMX 男子表彰 2位 阪本 章史、 3位 三瓶 将廣 |
|
| |
BMX F |
|
| |
BMXで阪本章史、三輪郁佳が銀メダル獲得 三瓶将廣は3位に |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
シングルスピードバイクが泥のシクロクロスを走る! |
|
| |
アフロでシングルスピードレースを楽しむ渡辺誠一さん |
|
| |
ご本人!?ハロウィンのマジック |
|
| |
シングルスピードレースへの応援も大盛り上がり |
|
| |
カウベルで応援! |
|
| |
ベストドレッサー賞を受賞された方。バイクも強烈! |
|
| |
シングルスピードでマッドセクションを駆け抜ける! |
|
| |
泥で乗れなくても押せばいいんです! |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
前輪にクランク直結の驚異のシングルスピードバイク! |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
野辺山シクロクロス・シングルスピード選手権を走ったバイク |
|
| |
こだわりのシングルスピードバイクとパチリ |
|