| |
マイヨヴェールを確定させているペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ) がジュー・プラーヌ峠を登る |
|
| |
雨のジュー・プラーヌ峠を登る新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
| |
レース後のモルジヌで開かれたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
| |
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
| |
質問に答えるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
質問に答えるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
質問に答えるクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
| |
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) の優勝記者会見 |
|
| |
スタート前にマイヨジョーヌはじめ各賞ジャージが勢揃いする |
|
| |
逃げグループを率いるペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)が下りを攻める |
|
| |
緑深い地域を走り抜けるプロトン |
|
| |
華麗なダウンヒルテクニックを披露したヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング) |
|
| |
雨降りしきる超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)とジュリアン・アラフィリップ(フランス、エティックス・クイックステップ) |
|
| |
雨降りしきる超級山岳ジュー・プラーヌ峠を登るヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)とジュリアン・アラフィリップ(フランス、エティックス・クイックステップ) |
|
| |
ステージ優勝を挙げたヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
| |
敢闘賞はヤルリンソン・パンタノ(コロンビア、IAMサイクリング)の手に |
|
| |
雨降りしきるモルジヌでステージ優勝を挙げたヨン・イサギーレ(スペイン、モビスター) |
|
| |
記者会見に応える総合2位ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール) |
|
| |
イサギーレ「チームにとって良い日になった」フルーム「来年以降も総合を狙い続ける」 |
|
| |
雨に濡れた峠の危険なダウンヒル 二兎を追ったアスタナの作戦は結実せず |
|
| |
2年連続3度目の総合優勝を果たしたクリス・フルーム(イギリス)と快挙を支えたチームスカイ |
|
| |
オリカ・バイクエクスチェンジもPRO製品を愛用するチームだ |
|
| |
黄色いマスタングと記念撮影するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
パリ郊外のシャンティイをスタート |
|
| |
ポケットにビールを入れてチームメイトのもとに走る |
|
| |
チームメイトたちと乾杯するクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
パリの凱旋門を通過するプロトン |
|
| |
チームスカイを先頭にシャンゼリゼの周回コースに入る |
|
| |
チームスカイを先頭にシャンゼリゼの周回コースに入る |
|
| |
シャンゼリゼの空に三色が描かれる |
|
| |
凱旋門に向かってシャンゼリゼを駆ける |
|
| |
マイヨジョーヌを着て凱旋したクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
逃げるルイ・コスタ(ポルトガル、ランプレ・メリダ)ら |
|
| |
コンコルド広場からシャンゼリゼ通りに入る |
|
| |
マイヨジョーヌを着て走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
最終ステージを走る新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
| |
高速化した集団が最終周回に突入 |
|
| |
スプリントを繰り広げるペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)とアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
ハンドルを投げ込むペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)とアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
最終日パリで1勝目を飾ったアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
集団中程でフィニッシュする新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
| |
チームメイトたちと並んでフィニッシュするクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
息子を抱くクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
6度目のツールを走り終えた新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
| |
最終日パリで勝利したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
総合優勝を果たしたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)がステージに上がる |
|
| |
総合トップスリー、2位ロメン・バルデ(フランス、AG2Rラモンディアール)、1位クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)、3位ナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター) |
|
| |
マイヨヴェール、マイヨジョーヌ、マイヨブラン、マイヨアポワがステージに上がる |
|
| |
スタッフを含めて全員でステージに上がるチームスカイ |
|
| |
最終日パリでグライペルがスプリント勝利 フルームが3度目の総合優勝 |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(PARIS 2016 with Rhino) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(PARIS 2016) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky Edition with Rhino) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky Edition) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(Chris Froome Bike - before Yellow Jersey) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky BOB Edition with Rhino) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8(Team Sky Red Edition with Rhino) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Team Sky Xlight Bike - PARIS) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Chris Froome Xlight Bike - Rhino) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Chris Froome Xlight Bike - Red Edition) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Chris Froome Xlight Bike - before Yellow Jersey) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Xlight BOB) |
|
| |
ピナレロ DOGMA F8 X-Light(Xlight BOB with Rhino) |
|
| |
スペシャライズド VENGE DISC ViAS 空力を追求したエアロロードのディスクブレーキモデル |
|
| |
グライペル「このために3週間走り続けてきた」フルーム「息子ケランに勝利を捧げる」 |
|
| |
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS FRAMESET(GLOSS METARLLIC WHITE/SATIN CARBON/BLACK ) |
|
| |
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS FRAMESET(GLOSS MONSTER GREEN/TEAM YELLOW/SATIN BLACK ) |
|
| |
スペシャライズド VENGE EXPERT DISC ViAS |
|
| |
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS RED eTAP |
|
| |
スペシャライズド S-WORKS VENGE DISC ViAS RED eTAP |
|
| |
出先での作業を確実にスムースに トピーク ナノトルクバーDX、ラチェット ロケットライトDX |
|
| |
2回目の山岳賞を手にしたラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ) |
|
| |
マイヨブランを獲得したアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
| |
シャンゼリゼに到着するやいなや膝の痛みでリタイアしたトニ・マルティン(ドイツ、エティックス・クイックステップ) |
|
| |
2度目の山岳賞を獲得したラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ) |
|
| |
ブライアン・コカールのために集団を牽引するディレクトエネルジー |
|
| |
マイヨブランを着て走るアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
| |
マイヨブランを獲得したアダム・イェーツ(イギリス、オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
| |
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)が愛息子ケランちゃんを抱く |
|
| |
クリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)が愛息子ケランちゃんにキス |
|
| |
ヴィラージュで散髪を待つバウク・モレマ(トレック・セガフレード) |
|
| |
ヴィラージュで散髪してもらうマイケル・イリサール(トレック・セガフレード) |
|
| |
パリコレのスーパーモデルが最終ステージを現地視察 |
|
| |
ラファル・マイカ(ティンコフ)に用意されたマイヨアポアのバイク |
|
| |
ペーター・サガン(ティンコフ)にはマイヨヴェールカラーのバイクが用意された |
|
| |
ペーター・サガンにはマイヨヴェールカラー、ラファル・マイカにはマイヨアポアカラーのバイクが用意された |
|
| |
ファウスト・ピナレロ氏もチームスカイのもとにイエローバイクとともに駆けつけた |
|
| |
イエローを纏ったフォード・マスタングとチームスカイ |
|
| |
シャンティイ城の広場を走り出していくプロトン |
|
| |
シャンティイ城の広場を走り出していくプロトン |
|
| |
ファンにもらった日の丸をヘルメットにつけて走りだしていく新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
| |
シャンティイ城を巡って最終ステージへと走り出していくプロトン |
|
| |
ファンにもらった日の丸をヘルメットにつけて走りだしていく新城幸也(ランプレ・メリダ) |
|
| |
最後のツールを独走でシャンゼリゼに入るホアキン・ロドリゲス(カチューシャ) |
|
| |
チームスカイが集団前方を固めてシャンぜリゼ大通りへと向かう |
|
| |
チームスカイが集団前方を固めてシャンぜリゼ大通りへと向かう |
|
| |
コンコルド広場へ入るやいなやリタイアしたトニ・マルティン(エティックス・クイックステップ) |
|
| |
凱旋門を背景にシャンゼリゼ大通りを走るプロトン |
|
| |
ペーター・サガン(ティンコフ)はマイヨヴェールに身を包んで走る |
|
| |
マイヨアポアに身を包んでシャンゼリゼを走るラファル・マイカ(ティンコフ) |
|
| |
マイヨジョーヌに身を包んで走るクリス・フルーム(チームスカイ) |
|
| |
ブライアン・コカールのために集団牽引を続けるディレクトエネルジー |
|
| |
マイヨアポアに身を包んでシャンゼリゼを走るラファル・マイカ(ティンコフ) |
|
| |
周回を重ねるごとにスピードが上がっていくプロトン |
|
| |
マイヨジョーヌに身を包んで走るクリス・フルーム(チームスカイ) |
|
| |
コンコルド広場前の石畳を轟音を響かせて走り抜けるプロトン |
|
| |
メカトラに見舞われたダニエル・マーティン(エティックス・クイックステップ)が集団復帰に力を使う |
|
| |
メカトラとパンクに見舞われ、力を使ってしまったマルセル・キッテル(エティックス・クイックステップ) |
|
| |
周回を重ねるごとにスピードが上がるプロトン |
|
| |
凱旋門をバックに走り抜けていく選手たち |
|
| |
コンコルド広場から凱旋門前を走る集団を臨む |
|
| |
マイヨヴェールを着て走るアダム・イェーツ(オリカ・バイクエクスチェンジ) |
|
| |
マイヨジョーヌを着てシャンゼリゼを走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
落車したティモ・ルーセン(オランダ)だが、再び走りだした |
|
| |
シャンゼリゼで落車したティモ・ルーセン(オランダ)がメディカルスタッフに介護される |
|
| |
シャンゼリゼで待望のステージ優勝を挙げたアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
横一線でフィニッシュに向かうクリス・フルームとチームスカイ |
|
| |
ゲラント・トーマスと握手を交わすクリス・フルーム(チームスカイ) |
|
| |
3度めのツール・ド・フランス勝利に笑顔を見せるクリス・フルーム(チームスカイ) |
|
| |
今年限りでツール・ド・フランス大使を退くベルナール・イノー氏を花道で送るASOスタッフたち |
|
| |
今年限りでツール・ド・フランス大使を退くベルナール・イノー氏 |
|
| |
シャンゼリゼを制しエッフェル塔のミニチュアを掲げるアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
マイヨヴェールを着てポイント賞の表彰を受けたペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ) |
|
| |
2度めの山岳賞を受賞したラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ) |
|
| |
スーパー敢闘賞はペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ)の手に |
|
| |
フランス人の活躍を喜び合うAG2Rのヴァンサン・ラヴニュ監督とクリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
マイヨジョーヌを着用してパリ・シャンゼリゼに凱旋したクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
凱旋門に向かってスピードを上げるプロトンが長く伸びる |
|
| |
マイヨジョーヌを着てシャンゼリゼを走るクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
落車して石畳に叩きつけられたティモ・ルーセン(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
| |
メディカルスタッフに介護されるティモ・ルーセン(オランダ、ロットNLユンボ) |
|
| |
念願のステージ優勝をシャンゼリゼで手に入れた喜びを爆発させるアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
横一線でフィニッシュへ向かうクリス・フルームとチームスカイ |
|
| |
チームメイトと握手を交わすクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
チームメイトと喜びをわかちあうクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
今年でツール・ド・フランス大使を退くベルナール・イノー氏にASOスタッフが花道をつくり見送る |
|
| |
今年でツール・ド・フランス大使を退くベルナール・イノー氏が声援に応える |
|
| |
シャンゼリゼステージを制しエッフェル塔のミニチュアを受け取ったアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル) |
|
| |
再びシャンゼリゼでマイヨヴェールを受け取ったペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ) |
|
| |
2度めの山岳賞に輝いたラファル・マイカ(ポーランド、ティンコフ) |
|
| |
スーパー敢闘賞を受賞したペーター・サガン(スロバキア、ティンコフ) |
|
| |
フランス人の活躍を喜ぶAG2Rのヴァンサン・ラヴニュ監督とクリスティアン・プリュドム氏 |
|
| |
マイヨジョーヌを着てシャンゼリゼのポディウムの中央に立ったクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
マイヨジョーヌを着てシャンゼリゼのポディウムの中央に立ったクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
マイヨジョーヌを着てシャンゼリゼのポディウムの中央に立ったクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
総合上位3人がベルナール・イノー氏に案内されポディウムに登る |
|
| |
優勝スピーチを行うクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ) |
|
| |
クリス・フルーム、ロメン・バルデ、ナイロ・キンタナの総合上位3人がポディウムに立つ |
|
| |
ロメン・バルデがAG2Rラモンディアールのチームメイトたちと喜びをわかちあう |
|
| |
チーム総合成績1位を受賞したモビスター |
|
| |
ロメン・バルデの総合2位を喜ぶAG2Rラモンディアール |
|
| |
マイヨ・ジョーヌ、ヴェール、ブラン、アポアの4人がシャンゼリゼのポディウムに立つ |
|
| |
2017ツールのグランデパール開催の証がマンシュ県のフィリップ・バ氏からデュッセルドルフ市長に託された |
|
| |
フルームの優勝を祝うファウスト・ピナレロ氏 |
|
| |
チームスカイの選手・スタッフ総勢がポディウムに登壇して祝福した |
|
| |
" This is one Special team" シャンゼリゼでチームに支えられた勝利を強調したフルーム |
|
| |
新城幸也レース後インタビュー 6度目のツールを走り終えて |
|
| |
TEST RIDE in カミハギサイクル小牧本店 |
|
| |
スラムRED eTap、クオータ、アルゴン18の試乗会 7月末に愛知のプロショップ2店にて開催 |
|
| |
ジャイアント・アルペシンのTTバイクには、プロライダーと共同開発が行われたというPRO エアロフューエルが装着されている |
|
| |
ノーマルバイクが投入された山岳TTでは、PRO MISSILE EVOクリップオンが用いられている |
|
| |
PROのハンドル、ステム、バーテープでまとめられたジャイアント・アルペシンのバイクたち |
|
| |
チームノボノルディスク 糖尿病患者の方が笑顔になれる写真とメッセージを募集中 |
|
| |
日常生活でも活躍するサイクリングアイテム カペルミュール サコッシュバッグ、鹿の子ポロシャツ |
|
| |
初心者でも参加できるオフロードイベント 長岡MTBフェスティバル 8月21日開催 |
|
| |
子どもも一緒に楽しむことができる |
|
| |
多くの参加者が集まる長岡MTBフェスティバル |
|
| |
多くのブースが出展し、試乗車なども用意される |
|
| |
夏の暑さをしのぐためにかけ水は必須だ |
|
| |
2時間を走り切る |
|
| |
余裕のフロントアップ! |
|
| |
スキー場の中の常設コースが使用される |
|
| |
一斉にスタート! |
|
| |
シクロクロスバイクでの参加もできる |
|
| |
カペルミュール サコッシュバッグ(千鳥格子) |
|
| |
カペルミュール サコッシュバッグ |
|
| |
カペルミュール サコッシュバッグ(ブラックウォッチ) |
|
| |
カペルミュール サコッシュバッグ(グリーンチェック) |
|
| |
カペルミュール 60番手双糸鹿の子ポロシャツ(ネイビー) |
|
| |
カペルミュール 60番手双糸鹿の子ポロシャツ(ブラック) |
|
| |
カペルミュール 60番手双糸鹿の子ポロシャツ(ホワイト) |
|
| |
背中にはファスナー付きのバックポケットが装備されている |
|
| |
台襟が採用されており、首元を綺麗に見せることができる |
|
| |
メリダ SCULTURA 3000 プロユースモデル直系のカーボンエントリーロード |
|
| |
メリダ SCULTURA 3000 |
|
| |
内部にリブを設けることで剛性を高めたダウンチューブ |
|
| |
下側1.5インチのテーパードヘッドチューブ |
|
| |
フロントフォームも、ブレード内にリブを設け剛性を高めた |
|
| |
薄いトップチューブの上にリブを配し、シートチューブとの接合面を広げることで、ねじれ剛性を高めた |
|
| |
快適性に貢献する薄いベンド設計のトップチューブ |
|
| |
チェーンステーは後ろ半分を小径化し、ペダリング剛性と快適性を両立 |
|
| |
音鳴り等のリスクが少ないスレッド式のBBを採用する |
|
| |
メインコンポーネントにシマノ105を採用。サードパーティー製品を用いてコストダウンを図った |
|
| |
ハンドルまわりはメリダオリジナル |
|
| |
シートステーの根本は双胴式とされている |
|
| |
快適性を担うリア三角 |
|
| |
同価格帯では珍しいカーボンシートポストを装備 |
|
| |
「」上萩泰司(カミハギサイクル) |
|
| |
メリダ SCULTURA 3000 |
|