株式会社JPFが開催している子供向けのMTB体験イベントシリーズ、JPF Presents MTB Challenge第4回 富山ステージが10月12日に開催される。会場は富山市久婦須川ダム周辺のMTBコース、NiX スポーツアカデミーサイクルパークだ。

JPF Presents MTB Challenge イベントの様子 ©jpf
JPF Presents MTB Challengeはキッズレースと耐久レースにより初⼼者から上級者までレースを楽しめる構成で、元プロ選手によるライドレッスンなども受講できる。
【開催プログラム概要】
• キッズレース(小学生対象)
特設コースを使用し、年齢に応じた周回数で実施。初めてでも完走できる難易度で、
楽しみながらレースを体験できます。
• 耐久レース(全年齢対象)
60 分または 90 分での走行周回数を競う耐久レース形式です。個人での参加はもち
ろん、チームでの参加や親子でのエントリー、大人の方のみの参加も大歓迎!
子どもから大人まで、みんなで一緒にマウンテンバイクの楽しさを味わえるレース
です。また、E バイクでのご参加も可能ですが、参考記録扱いとなりますのであら
かじめご了承ください。
• コース攻略レッスン(無料)
元プロライダーが実際のレースコースを使って「安全な走行方法」や「走り方のコ
ツ」を直接指導します。初心者や初めて参加する方も安心してレースにチャレンジ
できます。大会当日の朝に実施します。

JPF Presents MTB Challenge イベントの様子 ©jpf
【第 4 回(富山ステージ)開催概要】
• 開催日時:2025 年 10 月 12 日(日)
• 開催場所:NiX スポーツアカデミーサイクルパーク
(富山市久婦須川ダム周辺広場マウンテンバイクコース)
〒939-2333 富山市八尾町桐谷 16 番地 2
• 申込期間:2025 年 9 月 16 日(火)〜10 月 11 日(土)
【参加料金】
• キッズレース:1,000 円(税込)
• 耐久レース :5,000 円(税込)
【大会詳細ページ】
• ページ URL:https://www.jpf.co.jp/jpfnews/jpf-presents-mtb-challenge2025_3/
【株式会社JPFについて】
株式会社JPF(本社:東京都千代⽥区、代表取締役:渡辺俊太郎)は、公営競技場の運営で培った実績とノウハウを活かし、トータルマネジメント事業を全国で展開しています。近年では地域活性化・スポーツ振興にも注⼒しており、本イベントはその⼀環として「サイクルスポーツの楽しさ」と「チャレンジする喜び」を次世代へ届けることを⽬的に開催しています。⼦どもたちの“チャレンジ”を後押しし、将来のサイクルスポーツに携わる⼈材の育成にも貢献してまいります。

JPF Presents MTB Challengeはキッズレースと耐久レースにより初⼼者から上級者までレースを楽しめる構成で、元プロ選手によるライドレッスンなども受講できる。
【開催プログラム概要】
• キッズレース(小学生対象)
特設コースを使用し、年齢に応じた周回数で実施。初めてでも完走できる難易度で、
楽しみながらレースを体験できます。
• 耐久レース(全年齢対象)
60 分または 90 分での走行周回数を競う耐久レース形式です。個人での参加はもち
ろん、チームでの参加や親子でのエントリー、大人の方のみの参加も大歓迎!
子どもから大人まで、みんなで一緒にマウンテンバイクの楽しさを味わえるレース
です。また、E バイクでのご参加も可能ですが、参考記録扱いとなりますのであら
かじめご了承ください。
• コース攻略レッスン(無料)
元プロライダーが実際のレースコースを使って「安全な走行方法」や「走り方のコ
ツ」を直接指導します。初心者や初めて参加する方も安心してレースにチャレンジ
できます。大会当日の朝に実施します。

【第 4 回(富山ステージ)開催概要】
• 開催日時:2025 年 10 月 12 日(日)
• 開催場所:NiX スポーツアカデミーサイクルパーク
(富山市久婦須川ダム周辺広場マウンテンバイクコース)
〒939-2333 富山市八尾町桐谷 16 番地 2
• 申込期間:2025 年 9 月 16 日(火)〜10 月 11 日(土)
【参加料金】
• キッズレース:1,000 円(税込)
• 耐久レース :5,000 円(税込)
【大会詳細ページ】
• ページ URL:https://www.jpf.co.jp/jpfnews/jpf-presents-mtb-challenge2025_3/
【株式会社JPFについて】
株式会社JPF(本社:東京都千代⽥区、代表取締役:渡辺俊太郎)は、公営競技場の運営で培った実績とノウハウを活かし、トータルマネジメント事業を全国で展開しています。近年では地域活性化・スポーツ振興にも注⼒しており、本イベントはその⼀環として「サイクルスポーツの楽しさ」と「チャレンジする喜び」を次世代へ届けることを⽬的に開催しています。⼦どもたちの“チャレンジ”を後押しし、将来のサイクルスポーツに携わる⼈材の育成にも貢献してまいります。
Amazon.co.jp