ヤスペル・フィリプセンが「この流れを最終日に繋げたい」と語る勝利でハットトリックを達成したブエルタ第19ステージ。2位のピーダスンも「アルペシンによる素晴らしいスプリント」と称賛し、選手たちの言葉が激しい一日の結末を物語った。



ステージ優勝 ヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク)

ハットトリックを決めたヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク) photo:CorVos

本当に辛いスプリントだった。11日間も追い込んで(スプリントをして)いなかったのだからね。コースの予習はしており、ラスト250mが平坦路であることは分かっていた。チームはラスト1kmまで完璧な牽引をしてくれた。

今日の勝利は間違いなくチームで掴み取ったもの。ヨナス(リカールト)とエドワルト(プランカールト)の牽引は本当に速く、僕はその背後で苦しんでいたぐらい。そしてフィニッシュラインが見えた瞬間に力を振り絞った。

この勝利の流れを最終日にも繋げたい。彼らは本当に経験豊富かつ最高の選手たち。日曜日(マドリッドでの最終日)も同じことを繰り返したい。本当に辛い3週間だったからね。

ステージ2位&マイヨプントス(ポイント賞) マッズ・ピーダスン(デンマーク、リドル・トレック)

健闘を称え合うピーダスンとフィリプセン photo:CorVos

─ヴィンゲゴーが中間スプリントを狙いに行き、驚いたか?

全く驚かなかった。狙いに来ると思っていたし、僕らは共にデンマーク人だからよく話をする仲。僕がスプリントポイントを欲しがるよりもずっと、彼はボーナスタイムを必要としている。

登り基調のタフなスプリントになることは明らかだった。だからこういう展開は予想していたし、勝てなくて残念だが、ヤスペル(フィリプセン)をはじめアルペシン・ドゥクーニンクが全体として素晴らしかった。

ステージ39位 エリア・ヴィヴィアーニ(イタリア、ロット)

ヴィヴィアーニでの勝利狙ったロット photo:CorVos

第19ステージは思ったようにはいかなかった。チームのみんな、サポートありがとう。明日は山岳、そのあとマドリッドだ。

最終リードアウトを務めたエドワルト・プランカールト(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク)

チームメイトに感謝を伝えるヤスペル・フィリプセン(ベルギー、アルペシン・ドゥクーニンク) photo:CorVos

素晴らしいタイミングからのスプリントだった。お互いの信頼があって成し遂げられたことだ。日々山岳で苦しみながら、勝利の機会を狙っている。勝利に秘密はなく、風向きとわずかな勾配を利用して、良いタイミングで送り出せただけだ。

マイヨロホ ヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、ヴィスマ・リースアバイク)

マイヨロホで翌日の最終山岳決戦を迎えるヨナス・ヴィンゲゴー(デンマーク、ヴィスマ・リースアバイク) photo:A.S.O.

中間スプリントでボーナスタイムは獲得したが、集団スプリントを制したわけではない。良い位置にいたので狙ったまでだ。スプリントは計画していなかったが、たまたま集団先頭にいたからだ。4秒を獲得できれば有利になるからね。でもたったの4秒だ。別に精神的に揺さぶろうとした意図はない。

ヴィスマ・リースアバイク監督のイェスパー・ムルクヌ

今日は本当に良い一日だった。僕らは常に適切な位置を取り、横風に備えて集中して走った。ヨナス(ヴィンゲゴー)を常に危険から遠ざけることができた。さらにヨナスが4秒のボーナスタイムも獲得し、何より大事だったのは、無事にフィニッシュへたどり着くことだ。

text:Sotaro.Arakawa
photo:CorVos, A.S.O.

最新ニュース(全ジャンル)