カレラが軽量性とエアロ、剛性のバランスを整えた新型フラッグシップモデル"SL AIR PRO"をリリース。レーシングバイクブランドとして名高いカレラの最新作の実力を確かめた。



カレラ SL AIR PRO photo:Makoto AYANO / cyclowired.jp

イタリア・ロンバルディアに拠点を構えるバイクブランドのカレラ。エディ・メルクスのアシストを務め伝説となるライダーの活躍を支えながら、自身もマリア・ローザを着用したこともあるダビデ・ボイファーバが、同じく元プロ選手のルチアーノ・バラキと1989年に創業したブランドだ。

ボイファーバは選手として輝くだけではなく強豪チームの指導者としても頭角を表し、彼が率いたチームには山岳王として知られジャパンカップも走ったクラウディオ・キアプッチ、そして"海賊"マルコ・パンターニ、パオロ・ベッティーニ、イヴァン・バッソら、90年代から00年代にかけての名選手を輩出した名伯楽としても知られている。

先端に向かってフェードアウトするペイントが施されている
先端に向かって細身になるフォークブレード
エンド部分はスピードリリース式とされている



選手を見出す力だけではなく自転車開発にも長けており、カレラはレーシングバイクブランドとしての地位を瞬く間に確立。時代が金属からカーボン全盛期に移り変わるとカレラは、自由に形状をアレンジできる素材の強みを生かしたPHIBRAを世に放ち、ブランドとしての先進性を世界中にアピールした。

さらに時代が下り2019年に創業者のダビデ・ボイファーバが第一線から退き、息子のシモーネ・ボイファーバがカレラの船頭として新たな時代に乗り出した。シモーネのファーストプロダクトはPHIBLA NEXT。カレラのアイデンティティを引き継ぐバイクをブラッシュアップし世代交代を打ち出した。

直線的なトップチューブから、1段階下げられたシートステーの設計は現代のエアロオールラウンダーらしい作り
エアロを意識したフロントセクション


カレラのスローガン「RIDE DIFFERENT」が刻まれている
シンプルな造形のダウンチューブがクライミングバイク然とした雰囲気を引き継ぐ



シモーネが代表となり開発を進めていた最初のハイエンドバイク"SL AIR PRO"が2024年モデルでついに登場する。ハイコストパフォーマンスロードとして知られた軽量ロードのSL7と、エアロモデルのERAKLE AIRの系譜を継ぐモデル名からわかるように、SL AIR PROは現代のレーシングバイクトレンドに則った軽量エアロオールラウンダーとして開発が行われている。

カレラは空力性能を向上させるべくCFD解析から開発をスタートさせ、3Dプリント製のモックアップで細部をチェック、細かい調整を繰り返しながら、試走可能なプロトタイプを制作するという手順でバイクを開発したという。そして、テスト走行は前例にないほど時間をかけて、実際の走行フィーリングを徹底的に煮詰めた。

力強く、スピード感のあるモデル名ロゴがあしらわれている
ケーブル内装システムはFSAのACRを採用し、METRON 5Dで組み上げられている



エアロオールラウンダーとして全方位で高い性能を発揮させるため、SL7とERAKLE AIR、AR01の性能を融合することを目指したという。その結果、シッティングからダンシングに切り替えた際のペース変化にも素早く応えてくれ、かつ鋭い加速を実現する剛性を実現。エアロダイナミクス面もSL7以上のスピード維持能力を獲得した。

近年のレースで重要度が高まっているダウンヒルでの走行性能追求も抜かりない。高速走行やハードブレーキングでも安定した走りや、コーナリングでのコントロール性能もフレーム造形やジオメトリーによって実現している。ジオメトリーに関してはカレラが持つ多くのノウハウをそのまま生かしており、SL7やERAKLE AIRと同様のレーサー向け設計が採用されたという。

ケーブルフル内装とし、すっきりとしたコックピット周り
カムテールデザインのダウンチューブ
タイヤ部分が切り欠きされてチューブとの距離が詰められている



フレーム800gの軽量性、空力性能、デザイン性、テクノロジーが融合したSL AIR PROは、カレラ史上最も完全なレーシングモデルだと胸を張る。コックピット周りのケーブル内装システムはFSAのACR。ボトムブラケットはプレスフィット式だ。フレームセットの価格は660,000円(税込)。

世代交代の際に発表したヴィジョンでは「プロの世界に挑戦する若いライダーや、自分の限界を超えようとしているアマチュアライダーをカレラバイクでサポート」と掲げており、現在はアンダー23の選手が多く在籍するビエッセ・カレラをサポートし、このバイクでレースを戦っている。そんなカレラ SL AIR PROのインプレッションをお届けしよう。



―インプレッション
「舞うように走るクライミングバイク 脚の有る若者に乗りこなしてほしい一台」鈴木淳(なるしまフレンド)
「舞うように走るクライミングバイク 脚の有る若者に乗りこなしてほしい一台」鈴木淳(なるしまフレンド)


ハイエンドバイクらしい、パリッとした踏み味が印象的なバイクですね。THE 軽量バイクといった趣で、常にペダリングを続けることで前へ前へと進んでいくようなイメージの一台です。

登りでは、本当に舞うように軽く登っていけますね。その分、剛性感もかなり高めなので、ある程度の脚力が無いとちょっと負けてしまう感触もありました。足があるうちは良いんですが、消耗してきた時に踏めなくなってくると、逃げ場が少ないようなスパルタンなバイクでもあります。

ベテランライダーにとってカレラと言えば、パンターニも駆っていたレーシングブランドで、当時のアルミのモデルなんかもそれはもうスパルタンな乗り味で。このバイクはそんなカレラのスピリットが受け継がれているように感じましたね。

「低速からの加速が光るバイクです」鈴木淳(なるしまフレンド)

セミエアロオールラウンダーといったフォルムですが、やはり平坦よりも登りに適正があるバイクですね。低速域からのキレのある加速で光るバイクですから、平坦でもコーナーの多いテクニカルコースのクリテリウムなどでは活躍してくれそうです。

一方で、ハンドリングの安定感もしっかり確保されていて、癖も無く扱いやすい。昨今のレースバイクとして、非常にニュートラルな振る舞いをしてくれました。

このテストバイクでは28mmのチューブレスタイヤがアセンブルされていましたが、この組み合わせであれば突き上げも非常に穏やかでしたね。逆に言えば、この太さのタイヤを履いて、この軽快感を味わえるともいえます。

ホイールに関しても、今回のテストバイクに組み合わせられていた45㎜ハイトモデルとの相性は悪くないですね。バイクの性格的には、もっとリムハイトの低い軽量モデルが似合いそうですが、このくらいのハイトの有るホイールと組み合わせることで平坦での巡航時も失速しづらくなり、ペダリングの繋がりも良くなっているように感じました。もちろん、登りオンリーのヒルクライムなどでは30mmハイトほどの軽量ホイールと組み合わせるのも良いでしょうね。

バイクに、「踏めよ!」と言われるようなイメージのレーシングバイクなので、ぜひ体力のある若手レーサーに乗ってみてほしいですね。

「レーサーが満足できる剛性、軽量性、コントロール性を満たした1台」高木三千成(シクロワイアード編集部)

「レーサーが満足できる剛性、軽量性、コントロール性を満たした1台」高木三千成(シクロワイアード編集部)

SL AIR PROで最も好印象を抱いたのは走行中に重心位置を掴みやすいことでした。スタンディングスティルでバイクが安定する位置が直感的にわかりますし、登り・下り・平坦のどのようなシチュエーションでもバイクの中心を感じやすいです。感覚の掴みやすさは近頃試したバイクの中でナンバーワンでした。

例えば、急勾配の上り坂でもトラクションコントロールのために自分の重心位置をどこに置けばいいのか直感的にわかるので、乗りやすい。ダウンヒルでも適切なポジションがわかりやすく、フルブレーキングの後の鋭角コーナーでも怖さは全くありません。突然走行ラインを変えなければいけない状況でもライダーのコントロール下にい続ける感触があるので、自由自在に動かせる、扱いやすいバイクといってもいいでしょう。

そしてSL AIR PROはレースバイクらしい剛性感が備わっています。リムブレーキ時代のSL7は軽量性に優れていたのですが剛性が物足りなく感じていたのですが、エアロロードERAKLE AIRの剛性感が融合したような印象があります。具体的にはボトムブラケットからチェーンステーにかけてのウィップ感やフロントセクションの撓み具合も硬い部類に入れられますし、ペダリングでの入力に対してタイムラグなくバイクが加速する感触がありました。

踏み込んだ時にフレームの硬さはしっかりと伝わってくるので、週末のサイクリングもハイテンポで走る方からトップレーサーまでが満足できるフレームに仕上がっています。その素直な反応性はヒルクライムでアドバンテージになりますし、ヒルクライムが強いカレラ SLシリーズの最新モデルであることは間違いないです。

「バイクの重心位置を捉えやすく、非常に扱いやすい」高木三千成(シクロワイアード編集部)

平坦の伸び感は最近のエアロを強化したロードレーサーと比較してしまうと軍配はそちらに上がってしまうけど、ヒルクライムバイクとしては巡航スピードの落ちにくさは秀でていると思います。そしてピュアなクライミングバイクと比べるとSL AIR PROは重心位置の捉えやすさ、コントロール性、安定性に優れているので、安心して乗ることができます。

走行性能が素直だからこそ、ホイールの特徴も感じ取りやすかったです。今回の試乗車にはヴィジョンのMETRON 45 SLがアッセンブルされており、平坦での巡航性能に大きく寄与していたように思います。JBCFのレースを走る方であれば群馬サイクルスポーツセンター向きで、ホビーレースの場合はサーキットエンデューロにはうってつけの組み合わせでした。ヒルクライムに注力したい場合はフレームに合わせた高い剛性を備える40mm、36mmハイトほどのホイールがマッチするように感じました。

現代のエアロオールラウンダーよりもクライミングバイクの性質を持ち、ピュアなクライミングバイクよりはエアロオールラウンダーの性格な1台になっていると思います。JBCFのエリートツアーなどレースでもその性能は輝いてくれるでしょう。他にもエアロも欲しいけど登りが好きな方や、そのようなバイクが活躍するフィールドに住んでいる方達のニーズを満たせるフレーム性能を実現しつつも、見た目にもこだわり凝ったカラーリングが施されているのがイタリアンバイクブランドらしいです。価格は66万円と高価に設定されていますが、所有した時の満足感は高いと思います。


カレラ SL AIR PRO
素材:Carbon HM UD finish
ヘッドセット:1”1/2—1”1/2 ACR System
シートポスト:CM87 SP
ボトムブラケット:Press Fit
ドロップアウト:Thru axle front & rear
カラー:A23-121 、A23-122、A23-123、A23-127
価格:660,000円(税込)



インプレッションライダーのプロフィール

鈴木淳(なるしまフレンド)鈴木淳(なるしまフレンド) 鈴木淳(なるしまフレンド)

日本屈指のスポーツバイクショップとして知られるなるしまフレンドを代表として率いる。ツール・ド・台湾に参加するなど実力派レーサーとして知られ、MTBやシクロクロスでも活躍。今はサイクリングを楽しみつつ、トライアスロンにも参加中。24年の目標は富士ヒルクライムでブロンズを獲得すること。

なるしまフレンド神宮店
CWレコメンドショップページ



高木三千成(シクロワイアード編集部)高木三千成(シクロワイアード編集部) 高木三千成(シクロワイアード編集部)

学連で活躍したのち、那須ブラーゼンに加入しJプロツアーに参戦。東京ヴェントスを経て、さいたまディレーブでJCLに参戦し、チームを牽引。シクロクロスではC1を走り、2021年の全日本選手権では10位を獲得した。



text: Gakuto Fujiwara
photo:Makoto AYANO
リンク

最新ニュース(全ジャンル)