A.S.O.がツールと同時開催されるワンデーレース「ラ・クルスbyツール・ド・フランス」の出場チームを発表。與那嶺恵理が所属するアレ・BTCリュブリャナは自動選出されている。
 今年7回目を迎えるラ・クルスbyツール・ド・フランス photo:Kei Tsuji
今年7回目を迎えるラ・クルスbyツール・ド・フランス photo:Kei Tsuji
ツール主催者A.S.O.(アモリ・スポル・オルガニザシオン)によれば、8月29日(土)に開催される2020年大会に出場するのは合計23チーム。與那嶺恵理が所属するアレ・BTCリュブリャナや、昨年大会覇者のマリアンヌ・フォス(オランダ)要するCCC・リブといった8つの女子ワールドチームが自動選出されたほか、ブールス・ドルマンスやアスタナ女子チームなど15のUCIコンチネンタルチームが出場権を掴んだ。
2014年に初開催され、2016年からは女子ワールドツアーの1戦に組み込まれているラ・クルスbyツール・ド・フランス。歴史こそ浅いながらも、男子レースの最終シャンゼリゼステージや難関山岳コースに合わせて開催されたことで、一躍大きなステータスを得た大会だ。昨年はツール第13ステージのコースを使用して行われ、フィニッシュ前に組み込まれた最大勾配17%の急坂で仕掛けたフォスが圧勝した。
全日本王者の與那嶺は2017年から連続出場中で、超級山岳イゾアール峠にフィニッシュした2017年大会では先頭から3分12秒遅れの11位と記録を残した。今年ワールドチームとなったアレ・BTCリュブリャナは自動選出されているため、4年連続の出場に期待がかかる。
      
       今年7回目を迎えるラ・クルスbyツール・ド・フランス photo:Kei Tsuji
今年7回目を迎えるラ・クルスbyツール・ド・フランス photo:Kei Tsujiツール主催者A.S.O.(アモリ・スポル・オルガニザシオン)によれば、8月29日(土)に開催される2020年大会に出場するのは合計23チーム。與那嶺恵理が所属するアレ・BTCリュブリャナや、昨年大会覇者のマリアンヌ・フォス(オランダ)要するCCC・リブといった8つの女子ワールドチームが自動選出されたほか、ブールス・ドルマンスやアスタナ女子チームなど15のUCIコンチネンタルチームが出場権を掴んだ。
2014年に初開催され、2016年からは女子ワールドツアーの1戦に組み込まれているラ・クルスbyツール・ド・フランス。歴史こそ浅いながらも、男子レースの最終シャンゼリゼステージや難関山岳コースに合わせて開催されたことで、一躍大きなステータスを得た大会だ。昨年はツール第13ステージのコースを使用して行われ、フィニッシュ前に組み込まれた最大勾配17%の急坂で仕掛けたフォスが圧勝した。
全日本王者の與那嶺は2017年から連続出場中で、超級山岳イゾアール峠にフィニッシュした2017年大会では先頭から3分12秒遅れの11位と記録を残した。今年ワールドチームとなったアレ・BTCリュブリャナは自動選出されているため、4年連続の出場に期待がかかる。
| UCIウィメンズワールドチーム | 
|---|
| アレ・BTCリュブリャナ(イタリア) | 
| キャニオン・スラムレーシング(ドイツ) | 
| CCC・リブ(ポーランド) | 
| FDJヌーヴィルアキテーヌ・フュチュロスコープ(フランス) | 
| ミッチェルトン・スコット(オーストラリア) | 
| モビスター(スペイン) | 
| サンウェブ(ドイツ) | 
| トレック・セガフレード(アメリカ) | 
| UCIウィメンズコンチネンタルチーム | 
|---|
| アロミタリア・バッソバイク・ヴァイアノ(イタリア) | 
| アスタナ(カザフスタン) | 
| ビスカヤ・デュランゴ(スペイン) | 
| ブールス・ドルマンス(オランダ) | 
| セラティツィット・WMTプロサイクリング(ドイツ) | 
| シャラント・マリティム(フランス) | 
| コゲアス・メットラー・ルックプロサイクリング(ロシア) | 
| ハイテックプロダクツ・バークスポーツ(ノルウェー) | 
| ロット・スーダル(ベルギー) | 
| パークホテル・ファルケンブルク(オランダ) | 
| ポール・カ(スイス) | 
| ラリーサイクリング(アメリカ) | 
| チームアルケア(フランス) | 
| チームティブコ・シリコンバレーパーク(アメリカ) | 
| ヴァルカー・トラベル&サービス(イタリア) | 
text:So.Isobe
      
      Amazon.co.jp
     
 
 
 
 
 
 
 
 
