標準で装備されているのはA.I.ネットという虫の侵入を防ぐパッドだ
カブト
-
-
数多くのベンチレーションホールが設けられているヘルメット後方
-
後方に向かう排気口によってヘルメット内部の熱は逃される
-
サイド部分には通気口が設けられていないAERO-R1のようなデザイン
-
前方に向かって数多くの通気口が開いている
-
AERO-R1とFLAIRを掛け合わせたようなシェル形状のVITT
-
シールドの形状は他のモデルと同様で、ARS-3シールド(写真・右)にも対応する
-
シールド越しの視界は良好
-
ヘルメットの丸みを帯びたデザインとマッチするバイザー形状
-
標準ではクリアグレーのAR-3というシールドが付属する
-
使用しない時はシールドを上下逆さまにして装着しておくことができる
-
シールドが標準で付属するカブトのミドルグレード「VITT」
-
カブトのミドルグレード「VITT」が登場した
-
SPG-5J、SPG-5スリムモデル、SPG-5通常モデル
-
カブト SPG-5(ブラックブラック、ブルーブラック、レッドブラック、ピンクブラック )
-
SPG-5にはスリムサイズも用意されており、女性やジュニアライダーも適正サイズを見つけやすくなっている
-
通常モデルとキッズモデルを比較。キッズモデルは未就学児などにマッチしそうだ
-
キックバイクなどで遊ぶキッズのために用意されたスモールサイズのSPG-5J
-
動きが大きい親指と人差指の間にはマチが設けられている
-
掌の三箇所に振動吸収用のゲルパッドが設けられている
-
親指部分は汗拭き用パッドとなっている
-
手の甲は全面メッシュ素材となっているため、春夏秋のスリーシーズンで使うことができる
-
手首の動きを阻害しない位置にクロージャーが配置されている
-
カブト SPG-5
-
カブト PRG-8(ブラック、ブラックレッド、ブラックイエロー、ブラックブルー)
-
カブト PRG-7(ブラック、ブラックレッド、ブラックイエロー、ブラックブルー)
-
指切りモデルも指の間がメッシュとなっている
-
スウェットパッドは広い面積のパネルとなっている
-
カブト PRG-8
-
GKT07236