|
クラスF: 女子のスタート 15分のレースだ |
|
|
クラスK(キッズ) 15分のレース |
|
|
女子に混じって勢い良く走るキッズのトップ |
|
|
女子は8人でのレース |
|
|
GPミストラルでの経験がある菅澤隆美(W.V.OTA)が先行 |
|
|
トップを独走! |
|
|
吉田千春子がスパートし、独走に入る |
|
|
勝利を飾った吉田千春子 |
|
|
同じユニフォームでツー・スリーフィニッシュ! |
|
|
浅川河川敷でスタートを待つクラスC |
|
|
スタートを待つクラスC |
|
|
スタートを待つクラスC |
|
|
スタートしたクラスC |
|
|
デッドヒートを繰り広げるクラスCの中位集団 |
|
|
2位につける内池裕治(八ヶ岳シクロクロスクラブ) |
|
|
住宅地そばの河川敷がレース会場だ |
|
|
クラスC優勝の間野友輔 |
|
|
クラスAが河川敷に並ぶ。26人の出走だ |
|
|
クラスAのスタートダッシュが始まった |
|
|
位置取り闘いを繰り広げるクラスA |
|
|
向山浩司(GRUPPO AQUATAMA)がトップに立つ |
|
|
シケインを飛び越える |
|
|
コースは河原の草地に造成された |
|
|
トレインを組んでスピードをあげるライズライド勢 |
|
|
クラスAの先頭列車が猛スピードで走る |
|
|
土手に座ってレースを観戦 |
|
|
クラスAの中位集団 |
|
|
2位のアダチモフこと足立晴信(Gruppo Chicorissimo) |
|
|
土手から観戦できるシクロクロスだ |
|
|
浅川の河川敷に造成されたクロス会場 |
|
|
コースのすぐ横を多摩川の支流、浅川が流れる |
|
|
河川敷の草地を切り開いて造成されたコース |
|
|
土手には大勢のギャラリーが詰めかけた |
|
|
残り1周のジャンが鳴る ホームストレートは平坦でスピードが出る |
|
|
圧勝した向山浩司(GRUPPO AQUATAMA) |
|
|
優勝の吉田千春子(右)と2位の菅澤隆美(W.V.OTA) |
|
|
クラスB 優勝は16歳の前田公平(エンドレス・プロライド) |
|
|
クラスA優勝は向山浩司(GRUPPO AQUATAMA)、2位足立晴信(Gruppo Chicorissimo)、3位代田和明(VOLCA) |
|
|
メイン集団のスピードを上げるアスタナ |
|
|
集団前方に位置するトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー) |
|
|
全力で逃げるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)やイェンス・フォイクト(ドイツ、レオパード・トレック) |
|
|
トーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)やジェレミー・ロワ(フランス、FDJ)が逃げる |
|
|
積極的にペースを上げるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
ゴールに向かって逃げ続けるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)やイェンス・フォイクト(ドイツ、レオパード・トレック) |
|
|
快晴のフランス中部を駆け抜けるプロトン |
|
|
はりちゅうでロードシーズン・イン! |
|
|
ジロ出場23チーム発表 ファルネーゼヴィーニやジェオックスが選出 |
|
|
最終ストレートで落車発生!スプリント勝利を掴んだゴスが首位浮上 |
|
|
TTのスタートの説明。「きき足を前に45度ぐらいの場所で、スタートを待ちます」 |
|
|
森田正美さんがTTの走り方を解説 |
|
|
ヘルメットのかぶりかたから説明 |
|
|
U-10、A組のレース |
|
|
U-10、A組のレース |
|
|
U-10、A組のレース |
|
|
U-10表彰。「スタート遅れちゃったけど、追い上げられたのはどうして?」「練習してきたからです」と頼もしく答える優勝の鵜沼碧くん |
|
|
親子TT。親子それぞれ1周、親子の合計タイムで順位を競う。 子どものスタートをうしろで見守るお父さん |
|
|
U-8表彰。優勝者インタビュー「自転車選手になる気はありますか?」「ありますよたっぷり!」当然のように断言、会場をわかせた渡辺耶斗くん |
|
|
親子TT・C(小学校1~3年生)表彰式 |
|
|
親子TT・B(小学校4~6年生)表彰。「やったねお父さん!」 |
|
|
親子TT・A(中学生の部) 「お父さんですか?たぶん速いです!」とうなずく田中月奈さん |
|
|
U12、B組レース |
|
|
親子TT・C(小学校1~3年生) |
|
|
親子TT。親子それぞれ1周、親子の合計タイムで順位を競う |
|
|
親子TT。親子それぞれ1周、親子の合計タイムで順位を競う |
|
|
親子TT。お父さんも必死だ |
|
|
U-8表彰。優勝者インタビュー「自転車選手になる気はありますか?」「ありますよたっぷり!」当然のように断言、会場をわかせた渡辺耶斗くん |
|
|
U-6表彰。高梨颯樹くんの優勝者インタビュー「優勝すると思って走りましたか?」「うん…」とこっくり。 |
|
|
U-6表彰。高梨颯樹くんの優勝者インタビュー「優勝すると思って走りましたか?」「うん…」とこっくり。 |
|
|
U-6レース。スポーツ車も補助輪さんもがんばりました |
|
|
U-6レース。スポーツ車も補助輪さんもがんばりました |
|
|
U-6レース 味の素スタジオをバックに走る |
|
|
U-8優勝の渡辺耶斗くんとU-10優勝の鵜沼碧くん。 仲良くコンタドールの「バキューン」ポーズ |
|
|
U-10、A組のレース |
|
|
スタート前はやっぱり緊張します。はげますパパたち |
|
|
U-10、B組のレース |
|
|
U-10、B組のレース |
|
|
U-8のレース |
|
|
U-8のレース |
|
|
U-8のレース |
|
|
U-8のレース |
|
|
タイムトライアル |
|
|
タイムトライアルを走る |
|
|
MCは昨年も好評だった土肥志穂さん ゲストに森田正美さん |
|
|
観戦じゅんびもかんりょうです |
|
|
U12、A組レース |
|
|
U12、A組レース |
|
|
U12、A組レース |
|
|
U12、A組レース |
|
|
U12、A組レース 優勝したのは石倉悠之介くん |
|
|
U15レース |
|
|
U15レース 優勝は小野寺玲くん |
|
|
U15レース 2位のポーズでフィニッシュ |
|
|
U12の表彰 |
|
|
メダルかじっちゃうポーズで写ろうっと!U12優勝の石倉悠之介くん |
|
|
U15の表彰。優勝は小野寺玲くん |
|
|
ゲストの森田正美さん。「15歳以下のレースを見たのは初めてですが、自転車の未来がすごく明るいように感じました」 |
|
|
ゲストの森田正美さん。「15歳以下のレースを見たのは初めてですが、自転車の未来がすごく明るいように感じました」 |
|
|
未来の選手への登竜門 初の親子TTも開催したRoad to KING 味スタ大会 |
|
|
メイン集団のペースを上げるラボバンクとアスタナ |
|
|
CORVOS 00016833-012 |
|
|
リーダージャージを守ったトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
レース中盤にかけてラボバンクがメイン集団をペースアップ |
|
|
踏切でストップするフランク・シュレク(ルクセンブルク、レオパード・トレック) |
|
|
踏切でストップするトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
メイン集団の前方を固めるヴァカンソレイユ・DCM |
|
|
逃げるトニー・ギャロパン(フランス、コフィディス)とマキシム・ブエ(フランス、アージェードゥーゼル) |
|
|
逃げるトニー・ギャロパン(フランス、コフィディス)とマキシム・ブエ(フランス、アージェードゥーゼル) |
|
|
リーダージャージを着て走るトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
メイン集団をコントロールするヴァカンソレイユ・DCM |
|
|
リーダージャージのトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)らがスタートライン最前列に並ぶ |
|
|
スタート前にインタビューを受けるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
トーマス・ヴァイクス(リトアニア、アスタナ)とデミトリ・フォフォノフ(カザフスタン、アスタナ) |
|
|
フランス中部はこの日も快晴 |
|
|
スタートを待つアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ)とセルゲイ・イワノフ(ロシア、カチューシャ) |
|
|
集団前方で走るステイン・デヴォルデル(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
落車&横風のナーバスな展開 ヘンダーソンが2年連続ステージ優勝 |
|
|
左から池羽美和子さん(41歳)、池羽結菜さん(小3)、池羽亮太くん(小5)、安田和佐くん(7歳)、安田陽子さん(30歳) |
|
|
右から高梨千帆里さん(小1)、高梨万里王くん(小3)、高梨颯樹(さつき)くん(5歳)、高梨美佳さん(ひみつ) |
|
|
清水大地くん(小4)、達史さん(43歳) |
|
|
田中月奈(るな)さん(中1)、裕(ゆたか)さん(51歳) |
|
|
石倉悠之介くん(小5)、陽登(はると)くん(小3)、康範さん(40歳) |
|
|
中西啓(ひろ)くん(小5)、康輔さん(42歳) |
|
|
鵜沼碧くん(9歳)誠さん(32歳) |
|
|
深沢環美(たまみ)さん、航志くん(小2)、美里ちゃん(6歳) |
|
|
若林葵雪(あおせ)ちゃん(5歳)、一葵(かずき)さん(26歳) |
|
|
教えて!キッズたちの自転車ライフ お父さん・お母さんにも聞きました |
|
|
若手育成目指し国内と欧州で走るチームユーラシア・フォンドリエストバイクス 2011年体制 |
|
|
チームユーラシア・フォンドリエストバイクス 2011チームジャージ |
|
|
チームユーラシア・フォンドリエストバイクス (イメージ) |
|
|
フォンドリエスト TF2 1.0 |
|
|
有楽町マルイ 絹代さんのファッションレクチャー「カラダもココロもよろこぶ自転車生活はじめよう!」3月13日開催 |
|
|
再び逃げ切り決まる!ヴォクレールが区間優勝 デヘントが首位に |
|
|
バイコロジー・シンポジウム2011 in奈良 3月12日開催 |
|
|
混乱のゴールスプリントを制したマシュー・ゴス(オーストラリア、HTC・ハイロード) |
|
|
リーダージャージに袖を通したマシュー・ゴス(オーストラリア、HTC・ハイロード) |
|
|
今大会初勝利を飾ったマシュー・ゴス(オーストラリア、HTC・ハイロード) |
|
|
落車したペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)が歩いてゴールに向かう |
|
|
サガンらが落車する中、ジェレイント・トーマス(イギリス、チームスカイ)とマシュー・ゴス(オーストラリア、HTC・ハイロード)が先頭でスプリント |
|
|
終盤にかけて逃げるトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)とビエル・カドリ(フランス、アージェードゥーゼル) |
|
|
終盤にかけて逃げるトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)とビエル・カドリ(フランス、アージェードゥーゼル) |
|
|
緩やかなアップダウンを繰り返すプロトン |
|
|
逃げグループを牽引するユッシ・ヴェッカネン(フィンランド、オメガファーマ・ロット) |
|
|
集団内で走るルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク) |
|
|
踏切を通過するメイン集団 |
|
|
2級山岳ベクー峠でアタックを仕掛けるユッシ・ヴェッカネン(フィンランド、オメガファーマ・ロット) |
|
|
序盤から逃げるユッシ・ヴェッカネン(フィンランド、オメガファーマ・ロット)やビエル・カドリ(フランス、アージェードゥーゼル) |
|
|
春色に染まり始めた給料地帯を駆け抜ける |
|
|
スプリントでハインリッヒ・ハウッスラー(オーストラリア、ガーミン・サーヴェロ)を下したマシュー・ゴス(オーストラリア、HTC・ハイロード) |
|
|
逃げグループとのタイム差を確認しながらペースをコントロール |
|
|
ボトルなどの投げ捨て区間 |
|
|
メイン集団をコントロールするヴァカンソレイユ・DCM |
|
|
リーダージャージを着て走るトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
逃げグループを懸命に牽くユッシ・ヴェッカネン(フィンランド、オメガファーマ・ロット) |
|
|
落車発生の波乱ゴールスプリントでゴスが今季3勝目 総合でも首位に |
|
|
CASがUCIの訴えを認める ペッリツォッティの2年間出場停止が決定 |
|
|
NHK BS1 2010-11トラックW杯マンチェスター大会 3月11日放送 |
|
|
湘南バイシクル・フェス2011 イベント詳細決定 |
|
|
「二つの海のレース」に出場する20チーム160名 別府史之は182番 |
|
|
第1ステージ・コースプロフィール |
|
|
グランツール並の豪華メンバーがイタリアに集結 別府史之が初出場 |
|
|
第1ステージ・コースマップ |
|
|
第2ステージ・コースプロフィール |
|
|
第2ステージ・コースマップ |
|
|
第3ステージ・コースプロフィール |
|
|
第3ステージ・コースマップ |
|
|
第4ステージ・コースプロフィール |
|
|
第4ステージ・コースマップ |
|
|
第5ステージ・コースプロフィール |
|
|
第5ステージ・コースマップ |
|
|
第6ステージ・コースプロフィール |
|
|
第6ステージ・コースマップ |
|
|
第7ステージ・コースプロフィール |
|
|
第7ステージ・コースマップ |
|
|
ティレーノ〜アドリアティコ2011コース全体図 |
|
|
18分18秒のトップタイムをマークしたラボバンク |
|
|
ラボバンクが初日のチームTTを制す!ガーミン2位、HTC3位 |
|
|
ブライコヴィッチに発射されたクレーデン優勝!総合首位に躍進! |
|
|
ステージ優勝に輝いたラボバンク |
|
|
ラース・ボーム(オランダ)を先頭に6名でゴールに向かうラボバンク |
|
|
スタートするファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ |
|
|
最終走のアックア・エ・サポーネは47秒遅れの12位 |
|
|
アスタナは51秒遅れの14位 |
|
|
ファビアン・カンチェラーラ(スイス)が献身的に牽いたレオパード・トレックは29秒遅れの7位 |
|
|
9秒遅れの2位に入ったガーミン・サーヴェロ |
|
|
白い山を背に疾走するラボバンク |
|
|
9秒遅れの2位に入ったガーミン・サーヴェロ |
|
|
10秒遅れの3位に入ったHTC・ハイロード |
|
|
30秒遅れの8位に入ったレディオシャック |
|
|
カラーラのコースを疾走するラボバンク |
|
|
隊列を組んで走るラボバンク |
|
|
1分13秒遅れの最下位に終わったエウスカルテル・エウスカディ |
|
|
55秒遅れの17位に終わったファルネーゼヴィーニ・ネーリソットリ |
|
|
53秒遅れ・16位のカチューシャ |
|
|
リーダージャージに袖を通したラース・ボーム(オランダ、ラボバンク) |
|
|
ファビアン・カンチェラーラ(スイス)が献身的に牽いたレオパード・トレックは29秒遅れの7位 |
|
|
22秒遅れの5位に入ったリクイガス・キャノンデール |
|
|
41秒遅れの11位に終わったオメガファーマ・ロット |
|
|
トップタイムを叩き出したラボバンク |
|
|
ステージ優勝を飾ったラボバンク |
|
|
33秒遅れの9位に終わったチームスカイ |
|