| |
不朽の名作「茄子 アンダルシアの夏」 |
|
| |
是非オススメしたい映画だ。一度ご覧頂きたい |
|
| |
この映画を見て、自転車への欲を高めていこう |
|
| |
2013年のブエルタ・ア・エスパーニャで姿を見せた「牛」 |
|
| |
暗めのジャケットとの相性が良いVELO AIR |
|
| |
自転車移動の時はバックパックとして使うことができる |
|
| |
徒歩移動の時は手提げかばんとして活躍してくれる |
|
| |
カジュアルな装いとの相性が良いGIGA BIKE |
|
| |
ショルダーストラップを使用すれば肩掛けバッグとしても使える |
|
| |
14リットル+エクスパンダブル仕様のRACE EXP AIR |
|
| |
小型なRACE (8リットル仕様) |
|
| |
大容量のため大掛かりなライドに対応してくれるTRANS ALPINE |
|
| |
復活した矢先のパンデミック ニッツォーロが語るミラノ〜サンレモへの思い |
|
| |
ミノウラ 200mm幅のコンパクト3本ローラー「UP Roller」が限定再販 |
|
| |
ニッツォーロはパリ~ニース第2ステージで今季2勝目を挙げている |
|
| |
今季はNTTプロサイクリングで走るジャコモ・ニッツォーロ |
|
| |
ツアー・ダウンアンダー第5ステージで勝利を挙げ幸先よいスタートを切ったジャコモ・ニッツォーロ |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL BAGGY SHORT(ブラック) |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL JERSEY(トータルエクリプス、オートレッド、ホワイト) |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL JERSEY(ブラック、ブルーシャドウ、ローレルリース) |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL GLOVE(ステラー) |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL LF GLOVE(ステラー、セーフティイエロー、ブラック) |
|
| |
メリノウールの快適な着心地が特徴のESSENTIAL MERINO JERSEY |
|
| |
メリノウールの快適な着心地が特徴のESSENTIAL MERINO JERSEY |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL BAGGY SHORT(アーバン・チック) |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL MERINO JERSEY(トータルエクリプス、マグネット) |
|
| |
マヴィック ESSENTIAL WIND JACKET(ブラック、オートレッド) |
|
| |
背面にはリフレクティブパネルを搭載。コンパクトに収納できるパッカブル仕様だ |
|
| |
ルディプロジェクト プロテクション性能を高めたTRALYX GUARD&INTRON GUARD |
|
| |
Bluetoothでスマートフォンの専用アプリとペアリングすることも可能 |
|
| |
「パリ五輪まではMTBを続ける」マチュー・ファンデルプールが語る今後のこと |
|
| |
インタビューに応えるマチュー・ファンデルプール(オランダ、アルペシン・フェニックス) |
|
| |
スポーツフル サガンとオスが出演するグラベルウェアのショートムービーを公開 |
|
| |
スポーツフルのグラベル向けウェア「Supergiara」を着用するサガンとオス |
|
| |
フジ&ブリーザー 自転車のある生活を応援するキャッシュバックキャンペーンを実施 |
|
| |
フジ「YOUR LIFE WITH BIKEキャンペーン」を6月30日(火)まで開催 |
|
| |
ブリーザー「YOUR LIFE WITH BIKEキャンペーン」を6月30日(火)まで開催 |
|
| |
フェルト アドベンチャーロード「BROAM 60」購入でバイクバッグをプレゼント |
|
| |
フェルトのアドベンチャーロード「BROAM 60」購入でバイクバッグをプレゼント |
|
| |
フェルト BROAM 60(ミッドナイトブルーフェード) |
|
| |
フェルト BROAM 60(セージミスト) |
|
| |
着替えなどを入れておける7.7Lの大型サドルバッグ |
|
| |
小物の収納に便利な防水性のあるトップチューブバッグ |
|
| |
高い防水性を発揮するロールアップタイプのハンドルバーバッグ |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER トレイルから街乗りまでカバーするエントリーグレードMTB |
|
| |
Rapha Pro Team Powerweave Bib Shorts 勝つための、最高峰ビブショーツがデビュー |
|
| |
エリート ALA(SKIN ソフトタッチブラック) |
|
| |
エリート ALA(ブラック/ホワイト) |
|
| |
モデル名の"ALA"がデザインされる |
|
| |
エリート ALA(ブラック/レッド) |
|
| |
フロントはEpic HTと同じジオメトリーを採用する |
|
| |
軽量で耐久性に優れるA1プレミアムアロイを素材に採用する |
|
| |
2.3"幅のタイヤを装着しているため、初心者でも安心してトレイルを走ることができる |
|
| |
上位2グレードはフロントシングル仕様。トップエンドのEXPERTはスラム SX Eagle(12速)が採用されている |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER EXPERT 29(GLOSS OAK GREEN METALLIC / METALLIC WHITE SILVER) |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER COMP 29(GLOSS OASIS / TARMAC BLACK) |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER COMP 29(SATIN SMOKE / SATIN BLACK) |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER SPORT 29(GLOSS BLAZE / ICE PAPAYA) |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER SPORT 29(GLOSS COBALT / CAST BLUE) |
|
| |
スペシャライズド ROCKHOPPER SPORT 29(GLOSS WHITE MOUNTAINS / DUSTY TURQUOISE) |
|
| |
各サイズに合わせたセッティングが施されているため、どのサイズでも適切なパフォーマンスを発揮してくれるという |
|
| |
トレイルでのパフォーマンスを追求するため、フロントはEpic HTと同じジオメトリーを採用する |
|
| |
街中を走ることもROCKHOPPERの守備範囲内だ |
|
| |
繊維1本単位でコントロールできるというパワーウィーブ。 PRO TEAMロゴも編み込みで表現されている |
|
| |
「粘り、耐え、観察し、フォローして、アタック」 |
|
| |
PRO TEAMビブショーツよりも薄く、高密度なパッド。面積も小さいが、違和感は全くない |
|
| |
背中部分はメッシュ素材。ビブのテンションを下げてくれる |
|
| |
ビブショーツを構成するパネル数はPRO TEAMの半分。側面パネルが上まで立ち上がっていることが分かる |
|
| |
パワーウィーブテクノロジーはRaphaのフィッティングに対する最新解だ |
|
| |
Raphaが独自開発した「パワーウィーブ」テクノロジーを落とし込んだ最高峰ビブショーツがデビューする |
|
| |
非常に薄く、それでいて高強度のパワーウィーブ生地。裾にはグリッパーの代わりにエラスティック繊維が織り込まれている。試せばその差は歴然 |
|
| |
ストラップも局所的な突っ張りが出ないようエルゴノミックデザインを採用 |
|
| |
強度を上げるほどに良い意味で存在感が無くなる。Pro Teamパワーウィーブビブショーツは"とっておきの一日"用のハイスペックアイテムだ |
|
| |
Rapha Pro Team Powerweave Bib Shorts(Black High Vis Pink) |
|
| |
栃木県内7プロスポーツチームに拡大される「源泉デリバリー」 5月21日から |
|
| |
那須ブラーゼンの若杉厚仁社長と宇都宮ブリッツェンの柿沼章社長もリモートで会見に出席した |
|
| |
栃木県町で開かれた記者会見の模様 3密を避けるため、各チームの代表はリモートで参加 |
|
| |
コロナ禍にサイクルショップができること バイクプラスの取り組みを紹介 |
|
| |
UCIが今季MTBワールドカップと世界選手権カレンダーを発表 世界選は10/5〜11 |
|
| |
ダイアテックがサスペンションブランド「オーリンズ」の取り扱いを開始 |
|
| |
ダイアテックがサスペンションブランド「オーリンズ」の取り扱いを開始 |
|
| |
日本スポーツ協会がイベント再開に向けたガイドラインを発表 |
|
| |
ペダルが近く感じる低いスタックハイトがOSMOSシリーズの大きな特徴だ |
|
| |
ペダルが近く感じる低いスタックハイトがOSMOSシリーズの大きな特徴だ |
|
| |
メッシュアッパーのおかげで足先で風を感じるほどの抜群の通気性が好印象 |
|
| |
OSMOS 15はBOAダイヤルの差し色が格好良いデザイン |
|
| |
程よいソールの剛性感でロングライドに最適なOSMOS 10 |
|
| |
OSMOS 12はメッシュアッパーによる足当たりの良いフィット感が魅力だ |
|
| |
ジャイアントのE-MTB TRANCE&FATHOM E+PRO を秩父滝沢サイクルパークで乗り比べ |
|
| |
コラテック CT-ROAD 通勤通学にも最適な8万円台のエントリーアルミロード |
|
| |
コラテック CT-ROAD(WHITE/BLACK) |
|
| |
エントリーグレードながらインターナルケーブルルーティングでスマートなルックスを実現 |
|
| |
コラテックロゴをあしらったオリジナルサドルをアセンブル |
|
| |
フェンダーやラックが取り付けできるようシートステーにはダボ穴を搭載 |
|
| |
コラテック CT-ROAD(GUNMETAL/BLACK) |
|
| |
ロープロファイルチェーンステーによってフレームの傷付きを防止している |
|
| |
コラテック CT-ROAD(MATT BLACK/GUNMETAL) |
|
| |
オートバイのヨシムラによるMTBペダルに業界への敬意と王者への対抗心を見た |
|
| |
チラオペダル、Lサイズの形状。中央部の受けピンが2本に、広めの横幅で上下ブリッジには3ピン入る |
|
| |
チラオペダルの公式ウェブサイトより、横からのデザイン。中央部が凹んだコンケーブデザインだ |
|
| |
シマノペダルM8040(前行モデル)の横プロフィール。深すぎず浅すぎない凹み具合となっている |
|
| |
ヨシムラR&Dオブアメリカの開発デザイナーを行ってきた、現社長のユウサク・ヨシムラ氏。ペダル発売の原動力となった |
|
| |
ヨシムラのアパレルもリリースしている |
|
| |
チラオペダルの制作風景 |
|
| |
ヨシムラCYCLING |
|
| |
ヨシムラR&Dオブアメリカの開発デザイナーを行ってきた、現社長のユウサク・ヨシムラ氏(公式動画より) |
|
| |
ヨシムラが2020年4月に発売した Chilao(チラオ)ペダル。すでに出荷されているとブログで報告していた |
|
| |
フィジーク TEMPO OVERCURVE R4 LES CLASSIQUES 石畳に挑む勇者を祝す限定シューズ |
|
| |
ソール剛性指数は7/10と、適度な剛性を持たされたカーボンインジェクテッド強化ナイロン製の"R4アウトソール" |
|
| |
特徴的なメッシュアッパーは部位により密度を変更している |
|
| |
泥の斑点のようなグラフィックをアッパーにプリント |
|
| |
フィジーク TEMPO OVERCURVE R4 Les Classiques |
|
| |
フィジーク TEMPO OVERCURVE R4 Les Classiques |
|
| |
イスラエルはチームキャンプを、ロット・スーダルは選手の抗体検査を実施 |
|
| |
イスラエル北部で3日間のチーム合宿を行ったイスラエル・スタートアップネイション |
|
| |
検温など各種感染対策を実施した |
|
| |
マッサージはマスク着用の上で行われた |
|
| |
ズイフトを楽しむために幾つかの準備が必要だ |
|
| |
画面をどのような位置に配置するのかも工夫が必要だ |
|
| |
タオルはステムとハンドルを覆うのは必須だ |
|
| |
ディスプレイやPCの配置は操作するためにも工夫が必要だ |
|
| |
タオルでステムとヘッドパーツを覆い、汗によるダメージを減らしたい |
|
| |
送風機はパフォーマンスを発揮するためにも用意しておいたほうが良い |
|
| |
ドリンクも手元に用意しておこう |
|
| |
インドアサイクリングは準備が肝心 |
|
| |
「今自分に出来ることをやっていくしかない」入部正太朗インタビュー |
|
| |
パッド付きのショーツは履いておいたほうが良さそうだ |
|
| |
普段よりストレスがかかるため、サドルも穴あきタイプに変えておきたい |
|
| |
入部正太朗(NTTプロサイクリング) |
|
| |
2月のツール・ド・ランカウィにて |
|
| |
入部正太朗がヨーロッパの拠点とするイタリアのルッカにある宿泊施設 |
|
| |
チームのマッサージャーであるイボンヌさん(写真右)と、宿泊施設オーナーのリンさん |
|
| |
NTTプロサイクリングのチームキットを身につけた入部正太朗 |
|
| |
「食べるもので体がつくられる」と言う入部。自ら台所に立つことも |
|
| |
チームメイトとズイフトでの練習の1コマ |
|
| |
帰国してからこれまでの2ヶ月は、ローラーとズイフトを使用しての練習が続く |
|
| |
入部正太朗(NTTプロサイクリング) |
|
| |
【左画面】左側の水色のアプリがコンパニオン、右側はズイフト。【右画面】イベントという欄をタップ |
|
| |
フィルターも実装されているため、好みのライドを見つけることができる |
|
| |
「+」ボタンを押すと参加登録が完了する |
|
| |
参加登録が完了するとこのような画面が表示される |
|
| |
イベントページに飛ぶとライドリストが表示されている。フィルターももちろん用意されている |
|
| |
イベント詳細ページの右側に参加登録項目がある |
|
| |
ダッシュボード上のメニュータブからイベントページに飛ぶ |
|
| |
ワトピアなど走る世界を選ぶページにもイベントのリストが掲載されている。「Going」と表記されているものが、登録済みのイベント |
|
| |
イベント参加の登録が行われていることを確認したら、バーチャル世界で待機しよう。画面のような表示が現れたらクリック/タップをしてイベントにジャンプしよう |
|
| |
「Ride on(いいね)」を送り合うことで過酷なヒルクライムも頑張ることができる |
|
| |
シマノ鈴鹿ロード募集期間短縮のお知らせ 6月下旬よりエントリー開始 |
|
| |
変速系統やドライブトレインはシマノCLARISで統一されており安心感は高い |
|
| |
トレックがインスタグラムを利用した新たなキャンペーン「#GoByBike」を5月19日より開始 |
|
| |
#GoByBikeと付けてインスタグラムへ投稿するだけ |
|
| |
愛車と一緒に写真を撮るのも良いだろう |
|
| |
インド・ニューデリーは、大気汚染が大きな社会問題となっていた |
|
| |
1,100万台の車が外を走れなくなったことにより大気汚染が大きく改善され、青空が広がった |
|
| |
トレック 自転車利用を促進し地球環境を守るキャンペーン「#GoByBike」を開始 |
|
| |
カンパニョーロ BIG THE CORKSCREW 創業者が設計したウィング式ワインオープナーの新色 |
|
| |
モデル名の"ALA"がデザインされる |
|
| |
エリート ALA(ブラック/レッド) |
|
| |
エリート ALA(SKIN ソフトタッチブラック) |
|
| |
エリート ALA(ブラック/ホワイト) |
|
| |
エリート CUSTOM RACE PLUS(ブラックグロッシー/ブライトレッド) |
|
| |
エリート ボトルケージの新作ALAが登場、CUSTOM RACE PLUSには新色も |
|
| |
カンパニョーロ BIG THE CORKSCREW(ブライトシルバー、ブライトブラック、チタニューム) |
|
| |
カンパニョーロのコレクターズアイテムとしてお馴染みのウィング式コルク抜き |
|
| |
創業者トゥーリオ氏が設計したカンパニョーロのコルク抜きが今も同じ設計でラインアップされている |
|
| |
ハンドル部分に設けられたカンパニョーロも"味"の一つだ |
|
| |
ボディ中央にはカンパニョーロロゴが刻印されている |
|
| |
チェーンリングボルトも使われている |
|
| |
Rider860初歩中の初歩 基本の操作方法とメニュー画面を解説 |
|
| |
Jptfm2 Top |
|
| |
Jプロツアーチームの監督5名が集まるJPTオンラインミーティングVol2 5月24日開催 |
|
| |
Jプロツアーチームの監督5名が参加 オンラインミーティングVol.2が5月24日開催 |
|
| |
「例年より身体のキレが良い」 五輪を見据える山本幸平に聞く、新UCIカレンダーとトレーニング |
|
| |
自宅からオンラインインタビューに応じてくれた山本幸平(Dream Seeker MTB Racing Team) |
|
| |
ウインターシーズンはトレーニングの一貫としてシクロクロスにも参戦した |
|
| |
Rider860でマップダウンロード&ルート検索をしてみよう |
|
| |
ジロ EMPIRE W E70 Knit nylon sole |
|
| |
グレーとブルーのシューレースが付属 |
|
| |
剛性を抑えたナイロンソールを採用した特別モデルだ |
|
| |
ヒール部パーツの接地面積を増やすことで歩きやすい仕上がりに |
|
| |
差し色でブルーが入った爽やかなカラーリング |
|
| |
傷つきやすい踵はTPUで補強されている |
|
| |
ジロ EMPIRE W E70 Knit nylon sole 限定ニットシューズのウィメンズモデル |
|
| |
STRAVAが有料会員機能を拡充 60日間のフリートライアルを実施中 |
|
| |
ガーミン Varia RTL515、RVR315 スマホでも使用可能となったリアビューレーダー |
|
| |
ルートビルダー機能が一新された |
|
| |
ルートビルダー機能が一新された |
|
| |
トレーニングログ機能がiOSにも対応 |
|
| |
デフォルトでヒートマップが表示できるように |
|
| |
週ごとのアクティビティ集計が可能となった |
|
| |
ヒートマップをベースとしつつ、最適なルートを提案してくれるルートビルダー |
|
| |
カレンダービューにも対応し、過去振り返りを行いやすい |
|
| |
RoutePreferences |
|
| |
週ごとの分析も可能となっている |
|
| |
RoutePreferences |
|
| |
月ごとの集計、比較分析も可能 |
|
| |
RouteElevationScrubber |
|
| |
近隣のセグメントをチェックしてルートに組み込むことも可能 |
|
| |
ルートをお気に入りに登録すればガーミンやワフーのデバイスと自動同期出来る |
|
| |
アクティビティをベースに、ルートを保存することも可能 |
|