| |
過去に2度総合優勝しているアレクサンドル・ヴィノクロフ(カザフスタン、アスタナ) |
|
| |
スタート前に話し込むステイン・デヴォルデル(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)とワウテル・ウェイラント(ベルギー、レオパード・トレック) |
|
| |
スタートを待つリーヴァイ・ライプハイマー(アメリカ、レディオシャック)ら |
|
| |
逃げ切り勝利を飾ったトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
トーマスに発射されたヘンダーソンが2年連続ステージ優勝を掴む |
|
| |
シクロ4hエンデューロに見るロードバイク カラーコーディネートが基本 |
|
| |
R5の特徴がこの細いシートステー。シクロワイアードのインプレも記憶に新しい |
|
| |
「このイベントは、シクロワイアードのホームページを見てきました!」という片石さん。いつもありがとうございます |
|
| |
FFWDのホイールが決まったフォーカス CAYO。ん?よく見るとどっちも白いFマークなんですね |
|
| |
ボトルゲージもフォーカスでコーディネート。こういう小技に凝るのはポイント高い |
|
| |
真っ赤なコーディネートの高橋さん。ちなみにチーム名の「VCフェナント」とは怠け者の意味だそうです |
|
| |
ここがポイントの「金のチェーン!!」 |
|
| |
真っ白のリッチーのステムは真っ白なピラーともお揃い |
|
| |
この派手なカラーがかなり気に入っているという金谷さん「友人には歌舞伎町って言われるんです」 |
|
| |
マットな表面処理が派手な塗り分けを上品に包む |
|
| |
バーテープもお約束の赤黒2トーン。もうこれ以外無いでしょ |
|
| |
オリジナルジャージとスコートがコーディネートされたウエアも決まっている高橋さん |
|
| |
自慢はなんといってもこのカッコイイデザイン |
|
| |
メルクスはシートチューブ近辺のデザインもセンス抜群 |
|
| |
モノトーンで決めた黒田さん。実は先ほど登場した「歌舞伎町ヴィーナス」こと、金谷さんのお友達 |
|
| |
自分で載せ替えた105でかなり愛着が出てきたそう |
|
| |
見慣れないサイクルコンピューターはbrytonというメーカーのモノ |
|
| |
真っ赤なサエコのウエアが懐かしいと思ったら、saicoでした。毎週荒川の彩湖で練習を行っているそうです |
|
| |
ジャーン!イーストンのボトルゲージは白いボトルを入れると目立つ凝ったデザイン |
|
| |
行きつけのショップYの店長が塗ってくれたまっ赤なステム、名前入り |
|
| |
チームジャージのTMRとは「チーム メタボリック レーシング」の略。なんだか親近感が湧いてくる |
|
| |
みんなから「楕円はどうよ?」って聞かれるのですが、デザインに騙されるだけで真円なんですよ |
|
| |
お気に入りのピンクのグラファイトデザインは、シクロパビリオンでオーダー |
|
| |
グリップもバーテープもメーターも、さらにはペダルまでピンクで統一 |
|
| |
ポイントはこのピンクのクリスキングのBB。なんという徹底ぶり |
|
| |
チームメイトと喜ぶトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
集団を振り切ってゴールに突き進むトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
両手を広げてゴールするトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
山岳賞ジャージを獲得したダミアン・ゴダン(フランス、ユーロップカー) |
|
| |
ウーダン近郊に広がる田園風景の中を進むプロトン |
|
| |
果敢に逃げるイェンス・フォイクト(ドイツ、レオパード・トレック)、ジェレミー・ロワ(フランス、FDJ)、トーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
序盤から98kmに渡って逃げたダミアン・ゴダン(フランス、ユーロップカー)とゴルカ・イサギーレ(スペイン、エウスカルテル) |
|
| |
リーダージャージを手にしたトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
ダウンアンダーで涙を飲んだデヘントが鮮烈な逃げ切り勝利を果たす |
|
| |
ハンドルを投げでゴールするニコ・エークハウト(ベルギー、アンポスト・ショーンケリー)とジミー・カスペール(フランス、ソール・ソジャサン) |
|
| |
40歳エークハウトが勝利 精鋭集団に入った新城幸也が10位に |
|
| |
3日間のムルシア一周レース 区間2勝のコンタドールが総合優勝 |
|
| |
八王子で初開催された東京シクロクロス クラスAは向山浩司が優勝 |
|
| |
関西の自転車界では一番のシェア?Ne'Xのサプリメント |
|
| |
今年のマトリックスパワータグはフォーカスを使う |
|
| |
タイヤに明るい鈴木昭宏さん(アメアスポーツジャパン) |
|
| |
ビギナーⅠ スタート前 |
|
| |
ビギナーⅡ スタート |
|
| |
ビギナーⅠ お父さんはどこかな |
|
| |
ビギナーⅠ ゴール |
|
| |
ビギナーⅠ 2位以下ゴール |
|
| |
ビギナーⅡ ゴール |
|
| |
スポーツⅡ スタート |
|
| |
スポーツⅡ 2周目へ |
|
| |
ビギナーⅠ 表彰 |
|
| |
ビギナーⅡ 表彰 |
|
| |
Y's RACINGのみなさん。強くてかっこよくて目立ってました! |
|
| |
スポーツⅡ 4周目へ |
|
| |
スポーツⅡ ゴール前 |
|
| |
スポーツⅡ ゴール |
|
| |
スポーツⅠ スタート |
|
| |
スポーツⅡ 表彰 |
|
| |
スポーツⅠ 5周目へ |
|
| |
スポーツⅠ ゴール前 |
|
| |
スポーツⅠ ゴール |
|
| |
エリート スタート |
|
| |
スポーツⅠ 表彰 |
|
| |
スポーツⅠ 優勝の木村吉秀(瀬田工業高校1年)「今年はインターハイに出たい」 |
|
| |
エリート 5周目へ |
|
| |
エリート 6周目へ |
|
| |
ハブのメンテナンスは重要です |
|
| |
エリート 最終周回へ |
|
| |
エリート ゴール |
|
| |
アンダー12 スタート前 |
|
| |
エリート 表彰 |
|
| |
アンダー12 ゴール |
|
| |
アンダー9 ヘルメットはしっかりかぶったかな? |
|
| |
アンダー9 スタート前 |
|
| |
120分エンデューロ ソロ・スタート前 |
|
| |
120分エンデューロ ソロ・スタート前 |
|
| |
120分エンデューロ ソロ・スタート |
|
| |
120分エンデューロ ソロ・スタート |
|
| |
アンダー12 「ウチのチームへ入らないか?」 |
|
| |
アンダー12 表彰 |
|
| |
アンダー12 お父さん、いっぱいもらったよ |
|
| |
アンダー9 表彰 |
|
| |
アンダー9 重いっ!でもうれしい! |
|
| |
120分エンデューロ 落ち着いて交代 |
|
| |
120分エンデューロ あとは任せた! |
|
| |
120分エンデューロ 60分経過 |
|
| |
120分エンデューロ 80分経過 |
|
| |
120分エンデューロ 80分経過、先頭集団 |
|
| |
120分エンデューロ 90分経過 |
|
| |
120分エンデューロ 90分経過、先頭集団 |
|
| |
120分エンデューロ 90分経過、先頭集団 |
|
| |
120分エンデューロ 100分経過、先頭集団 |
|
| |
120分エンデューロ 120分経過、ゴール! |
|
| |
120分エンデューロ 120分経過、ソロ優勝 |
|
| |
120分エンデューロ 120分経過、ソロ上位 |
|
| |
120分エンデューロ 120分経過、うれしい最終ゴール |
|
| |
120分エンデューロ ソロ表彰 |
|
| |
120分エンデューロ チーム表彰 |
|
| |
東京車連 中村賢ニさん |
|
| |
クラスF: 女子のスタート 15分のレースだ |
|
| |
クラスK(キッズ) 15分のレース |
|
| |
女子に混じって勢い良く走るキッズのトップ |
|
| |
女子は8人でのレース |
|
| |
GPミストラルでの経験がある菅澤隆美(W.V.OTA)が先行 |
|
| |
トップを独走! |
|
| |
吉田千春子がスパートし、独走に入る |
|
| |
勝利を飾った吉田千春子 |
|
| |
同じユニフォームでツー・スリーフィニッシュ! |
|
| |
浅川河川敷でスタートを待つクラスC |
|
| |
スタートを待つクラスC |
|
| |
スタートを待つクラスC |
|
| |
スタートしたクラスC |
|
| |
デッドヒートを繰り広げるクラスCの中位集団 |
|
| |
2位につける内池裕治(八ヶ岳シクロクロスクラブ) |
|
| |
住宅地そばの河川敷がレース会場だ |
|
| |
クラスC優勝の間野友輔 |
|
| |
クラスAが河川敷に並ぶ。26人の出走だ |
|
| |
クラスAのスタートダッシュが始まった |
|
| |
位置取り闘いを繰り広げるクラスA |
|
| |
向山浩司(GRUPPO AQUATAMA)がトップに立つ |
|
| |
シケインを飛び越える |
|
| |
コースは河原の草地に造成された |
|
| |
トレインを組んでスピードをあげるライズライド勢 |
|
| |
クラスAの先頭列車が猛スピードで走る |
|
| |
土手に座ってレースを観戦 |
|
| |
クラスAの中位集団 |
|
| |
2位のアダチモフこと足立晴信(Gruppo Chicorissimo) |
|
| |
土手から観戦できるシクロクロスだ |
|
| |
浅川の河川敷に造成されたクロス会場 |
|
| |
コースのすぐ横を多摩川の支流、浅川が流れる |
|
| |
河川敷の草地を切り開いて造成されたコース |
|
| |
土手には大勢のギャラリーが詰めかけた |
|
| |
残り1周のジャンが鳴る ホームストレートは平坦でスピードが出る |
|
| |
圧勝した向山浩司(GRUPPO AQUATAMA) |
|
| |
優勝の吉田千春子(右)と2位の菅澤隆美(W.V.OTA) |
|
| |
クラスB 優勝は16歳の前田公平(エンドレス・プロライド) |
|
| |
クラスA優勝は向山浩司(GRUPPO AQUATAMA)、2位足立晴信(Gruppo Chicorissimo)、3位代田和明(VOLCA) |
|
| |
メイン集団のスピードを上げるアスタナ |
|
| |
集団前方に位置するトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー) |
|
| |
全力で逃げるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)やイェンス・フォイクト(ドイツ、レオパード・トレック) |
|
| |
トーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)やジェレミー・ロワ(フランス、FDJ)が逃げる |
|
| |
積極的にペースを上げるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
| |
ゴールに向かって逃げ続けるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)やイェンス・フォイクト(ドイツ、レオパード・トレック) |
|
| |
快晴のフランス中部を駆け抜けるプロトン |
|
| |
はりちゅうでロードシーズン・イン! |
|
| |
ジロ出場23チーム発表 ファルネーゼヴィーニやジェオックスが選出 |
|
| |
最終ストレートで落車発生!スプリント勝利を掴んだゴスが首位浮上 |
|
| |
TTのスタートの説明。「きき足を前に45度ぐらいの場所で、スタートを待ちます」 |
|
| |
森田正美さんがTTの走り方を解説 |
|
| |
ヘルメットのかぶりかたから説明 |
|
| |
U-10、A組のレース |
|
| |
U-10、A組のレース |
|
| |
U-10、A組のレース |
|
| |
U-10表彰。「スタート遅れちゃったけど、追い上げられたのはどうして?」「練習してきたからです」と頼もしく答える優勝の鵜沼碧くん |
|
| |
親子TT。親子それぞれ1周、親子の合計タイムで順位を競う。 子どものスタートをうしろで見守るお父さん |
|
| |
U-8表彰。優勝者インタビュー「自転車選手になる気はありますか?」「ありますよたっぷり!」当然のように断言、会場をわかせた渡辺耶斗くん |
|
| |
親子TT・C(小学校1~3年生)表彰式 |
|
| |
親子TT・B(小学校4~6年生)表彰。「やったねお父さん!」 |
|
| |
親子TT・A(中学生の部) 「お父さんですか?たぶん速いです!」とうなずく田中月奈さん |
|
| |
U12、B組レース |
|
| |
親子TT・C(小学校1~3年生) |
|
| |
親子TT。親子それぞれ1周、親子の合計タイムで順位を競う |
|
| |
親子TT。親子それぞれ1周、親子の合計タイムで順位を競う |
|
| |
親子TT。お父さんも必死だ |
|
| |
U-8表彰。優勝者インタビュー「自転車選手になる気はありますか?」「ありますよたっぷり!」当然のように断言、会場をわかせた渡辺耶斗くん |
|
| |
U-6表彰。高梨颯樹くんの優勝者インタビュー「優勝すると思って走りましたか?」「うん…」とこっくり。 |
|
| |
U-6表彰。高梨颯樹くんの優勝者インタビュー「優勝すると思って走りましたか?」「うん…」とこっくり。 |
|
| |
U-6レース。スポーツ車も補助輪さんもがんばりました |
|
| |
U-6レース。スポーツ車も補助輪さんもがんばりました |
|
| |
U-6レース 味の素スタジオをバックに走る |
|
| |
U-8優勝の渡辺耶斗くんとU-10優勝の鵜沼碧くん。 仲良くコンタドールの「バキューン」ポーズ |
|
| |
U-10、A組のレース |
|
| |
スタート前はやっぱり緊張します。はげますパパたち |
|
| |
U-10、B組のレース |
|
| |
U-10、B組のレース |
|
| |
U-8のレース |
|
| |
U-8のレース |
|
| |
U-8のレース |
|
| |
U-8のレース |
|
| |
タイムトライアル |
|
| |
タイムトライアルを走る |
|
| |
MCは昨年も好評だった土肥志穂さん ゲストに森田正美さん |
|
| |
観戦じゅんびもかんりょうです |
|
| |
U12、A組レース |
|
| |
U12、A組レース |
|
| |
U12、A組レース |
|
| |
U12、A組レース |
|
| |
U12、A組レース 優勝したのは石倉悠之介くん |
|
| |
U15レース |
|
| |
U15レース 優勝は小野寺玲くん |
|
| |
U15レース 2位のポーズでフィニッシュ |
|
| |
U12の表彰 |
|
| |
メダルかじっちゃうポーズで写ろうっと!U12優勝の石倉悠之介くん |
|
| |
U15の表彰。優勝は小野寺玲くん |
|
| |
ゲストの森田正美さん。「15歳以下のレースを見たのは初めてですが、自転車の未来がすごく明るいように感じました」 |
|
| |
ゲストの森田正美さん。「15歳以下のレースを見たのは初めてですが、自転車の未来がすごく明るいように感じました」 |
|