|
ソロで参加の加藤奈穂子さん(左)と第2ライダーを待つ吉田亮子さん(右) |
|
|
ゴールまでの第4区間はまったくの平坦。スピードが出る |
|
|
スーサイドクリフからの青い珊瑚礁の眺めは最高 |
|
|
スーサイドクリフへの登りは厳しい |
|
|
スーサイドクリフへと続く上り坂 |
|
|
スーサイドクリフへと上る吉田さん |
|
|
バンザイクリフには戦没者を偲ぶ石碑が立ち並んでいる |
|
|
いつまで待っても第3ライダーの吉田さんが来ない....待ちぼうけの児山麻子さん(右)と応援の2人 |
|
|
バンザイクリフには戦没者を偲ぶ石碑が立ち並んでいる |
|
|
ゴールまでの道のり。応援旗かと思えば、お弁当売ってます(笑) |
|
|
ゴールまでの道のり。応援旗かと思えば、お弁当売ってます(笑) |
|
|
ゴールで完走をたたえ合う4人。なんとかやり遂げた! |
|
|
表彰式をみながら食事を楽しむ。まさかこの後表彰に呼ばれるなんて! |
|
|
表彰式でメダルや賞金を受け取って感激の4人 |
|
|
クォッド女子優勝のメダル 感激です |
|
|
クォッド女子優勝のメダルを受け取って感激の4人 |
|
|
クォッド女子優勝のメダルを受け取って感激の4人とソロ2位の加藤奈穂子さん |
|
|
青い海が印象的! |
|
|
バードアイランドのチェックポイントからの眺め |
|
|
グロットのチェックポイント |
|
|
バンザイクリフには戦没者を偲ぶ石碑が立ち並ぶ |
|
|
PICホテルの流れるプールでプカプカ |
|
|
PICホテルはプールやアクティビティが充実していて宿泊者なら全部無料で楽しめる |
|
|
自転車を組み上げ、少し練習した4人。あとは明日のスタートを待つだけ |
|
|
PICホテルの流れるプール |
|
|
アップダウンの繰り返しに、思わず歩き出した天野亜美さん |
|
|
他の3人を送り出し、スタートを待つ天野亜美さん。 |
|
|
スタートを待つヘル・オブ・マリアナの参加者たち。緊張感が走る |
|
|
シューズを履いたまま着脱が出来る カペルミュール フルオープン ウォームアップパンツ |
|
|
フルオープンファスナーで靴を履いたまま着脱が可能となる |
|
|
膝下には再帰反射ロゴマークを装備 |
|
|
ファスナースライダーはロック式で邪魔にならない |
|
|
冬用防寒素材のFX Warmはソフトな感触ですぐに暖かさを感じる |
|
|
ウォームアップに便利な実戦的なアイテムだ |
|
|
カペルミュール フルオープン ウォームアップパンツ |
|
|
両サイドにはフルオープンファスナーを装備する |
|
|
サイドに腰から足首までファスナーを装備する |
|
|
C2 1周目 |
|
|
C2 先頭の後呂有哉(岩井商会レーシング) |
|
|
CL1 中盤まで先頭の埜真賢美(Teamクルーズ) |
|
|
CM1 先頭のビンセント・フラナガン(PEDALFORTH.com) |
|
|
CL1 優勝の宮内佐季子(CLUB Vient) |
|
|
C2 優勝の後呂有哉(岩井商会レーシング) |
|
|
CM1 優勝のビンセント・フラナガン(PEDALFORTH.com) |
|
|
CL1 表彰 |
|
|
C2 表彰 |
|
|
CM1 表彰 |
|
|
CY+CL2+CM3 スタート |
|
|
C1 スタート前の丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOORPRODUCTS)と辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 スタート |
|
|
C1 2周目、沢田時(ENDLESS/ProRide)が先頭 |
|
|
C1 2周目、日本代表チーム監督の澤田雄一(チームサイクルマインド) |
|
|
C1 3周目、丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOORPRODUCTS) |
|
|
C1 3周目、池本真也(和光機器タムラクラブ) |
|
|
C1 3周目、松井正史(シマノドリンキング) |
|
|
C1 3周目、伊澤雄大(岩井商会レーシング) |
|
|
C1 3周目、稲益拓也(DARK BLUE BIKERS) |
|
|
C1 4周目、先頭の沢田時(ENDLESS/ProRide) |
|
|
C1 4周目、ジュニア2番手の徳田鍛造(北桑田高校) |
|
|
C1 4周目、ジュニア3番手の中井路雅(瀬田工業高校) |
|
|
C1 5周目、丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOORPRODUCTS) |
|
|
C1 5周目、辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 6周目、池本真也(和光機器タムラクラブ) |
|
|
C1 6周目、辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 優勝の丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOORPRODUCTS) |
|
|
C1 表彰 |
|
|
C3A 優勝の山根貴一(丹南山岳自転車部) |
|
|
C3A 大会終盤は大きな水たまりが出現 |
|
|
C3A シングルスピードで2位のクリス・メイン |
|
|
C3A 表彰 |
|
|
走った後なら冷たくない? |
|
|
C3B 1周目 |
|
|
C3B ぶっちぎり先頭の二村航平(パワースポーツ・シック) |
|
|
C3B シングルスピードも多い |
|
|
C3B 優勝の二村航平(パワースポーツ・シック) |
|
|
C3B 表彰 |
|
|
辻浦、丸山、豊岡、沢田がドイツ開催のシクロクロス世界選に出場 |
|
|
世界選手権応援ピンズ |
|
|
C1スタート前 |
|
|
C1 スタート直後、数名が絡む落車が発生 |
|
|
C1 スタート直後の落車でホイールが絡み合う |
|
|
C1 2周目、沢田時(ENDLESS/Pro Ride)がレースをリードする |
|
|
C1 3周目、沢田時(ENDLESS/Pro Ride)が丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS)を率いる |
|
|
C1 3周目、3番手を走行する辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 4周目、トップを快走する沢田時(ENDLESS/Pro Ride) |
|
|
C1 4周目、トップを快走する沢田時(ENDLESS/Pro Ride) |
|
|
C1 4周目、落ち着いて沢田を追う丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
|
C1 4周目、丸山を追う辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 4周目、丸山を追う辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 4周目、融けた雪が泥コースを造る |
|
|
一面雪に覆われた希望が丘文化公園 |
|
|
C1 トップを維持したまま40分間の最終周回に入った沢田時(ENDLESS/Pro Ride) |
|
|
C1 5周目、沢田のゴールに伴い、トップに立つ丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
|
C1 5周目、辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 5周目、池本真也(和光機器タムラクラブ) |
|
|
C1 5周目、ジュニア2番手の中井路雅(瀬田工業高校) |
|
|
C1 7周目、後続を寄せ付けずに先頭を走る丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
|
C1 7周目、2番手に浮上した池本真也(和光機器タムラクラブ) |
|
|
C1 8周目、池本を追う辻善光(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
C1 8周目、トップをひた走る丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
|
C1 独走のままゴールした丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOOR PRODUCTS) |
|
|
冷たい雪解け泥コース 世界選手権出場の丸山と沢田が魅せた |
|
|
ディルーカがカチューシャと1年契約を結ぶ 異例の報酬なし |
|
|
シーズン前から加熱するレオパードとサクソバンクのライバル関係 |
|
|
ハンドメイド自転車の魅力を紹介する「使う人・目的にあわせた自転車造りフェア」 開催 |
|
|
3輪にして重心を低くした高齢者用自転車 |
|
|
ヨット作製のノウハウを活かしたマホガニー製ロードバイク |
|
|
アスタナは2011シーズンをコリマのホイールで闘う |
|
|
コリマがアスタナのホイールサプライヤーに |
|
|
エリート女子ロードで優勝したアレクシス・ローズ(ガーミン・サーヴェロ) |
|
|
エリート男子ロード 逃げグループを率いるジャック・ボブリッジ(ガーミン・サーヴェロ) |
|
|
エリート男子ロード メイン集団を牽引するチームスカイ |
|
|
エリート男子ロード 独走勝利を飾ったジャック・ボブリッジ(ガーミン・サーヴェロ) |
|
|
エリート男子個人TT 連覇を達成したキャメロン・マイヤー(ガーミン・サーヴェロ) |
|
|
ガーミンサーヴェロが豪選手権を掌握 ボブリッジとマイヤーが優勝 |
|
|
ボントレガーがレオパード・トレックのサプライヤーに |
|
|
レオパードカラーのマドン6.9SSLと、ボントレガー・アイオロスホイール、ニューデザインのヘルメット・オラクル |
|
|
栗村 修「これまで、そしてこれから」 |
|
|
マトリックスが5月3日に岡山国際で7時間エンデューロ開催 |
|
|
東京・青山ファンライドステーションが主催する自転車セミナー |
|
|
カチューシャジャージに袖を通したダニーロ・ディルーカ(イタリア)と、同チーム代表のアンドレイ・チミル氏 |
|
|
カチューシャジャージに袖を通したダニーロ・ディルーカ(イタリア)と、同チーム代表のアンドレイ・チミル氏 |
|
|
リクイガス・キャノンデールのチームリーダーを担うヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)とイヴァン・バッソ(イタリア) |
|
|
リクイガス・キャノンデールの新ジャージを着るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)とイヴァン・バッソ(イタリア) |
|
|
注目の若手ダニエル・オス(イタリア、リクイガス・キャノンデール) |
|
|
リクイガス・キャノンデールの新ジャージを着るヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア)とイヴァン・バッソ(イタリア) |
|
|
ホットロック A1 FS 24 Girls ベイビーブルー |
|
|
ホットロック A1 FS 24 Boys レッド |
|
|
ホットウォーク Boys レッド |
|
|
ホットウォーク Girls ピンク |
|
|
スモールフライチャイルドヘルメット 男の子用スピーディーグリーン |
|
|
スモールフライチャイルドヘルメット 女の子用フラワーピンク |
|
|
Hotrock 24 7-Speed girls 0 |
|
|
Hotrock A1 FS 24 Boys 0 |
|
|
Hotwalk boys red |
|
|
Hotwalk girls pink |
|
|
Small fry child helmet green |
|
|
Small fry child helmet pink |
|
|
歩く自転車から本格モデルまで揃うスペシャライズドのキッズバイク |
|
|
昨年最も成功したリクイガス 2011年は分業でダブルツールを狙う |
|
|
第2ステージ・コースプロフィール |
|
|
第1ステージ・コースプロフィール |
|
|
第4ステージ・コースプロフィール |
|
|
第3ステージ・コースプロフィール |
|
|
第5ステージ・コースプロフィール |
|
|
第6ステージ・コースプロフィール |
|
|
第7ステージ・コースプロフィール |
|
|
第8ステージ・コースプロフィール |
|
|
第9ステージ・コースプロフィール |
|
|
第10ステージ・コースプロフィール |
|
|
第11ステージ・コースプロフィール |
|
|
第12ステージ・コースプロフィール |
|
|
第13ステージ・コースプロフィール |
|
|
第14ステージ・コースプロフィール |
|
|
第15ステージ・コースプロフィール |
|
|
第16ステージ・コースプロフィール |
|
|
第17ステージ・コースプロフィール |
|
|
第18ステージ・コースプロフィール |
|
|
第19ステージ・コースプロフィール |
|
|
第20ステージ・コースプロフィール |
|
|
第21ステージ・コースプロフィール |
|
|
ブエルタ・ア・エスパーニャ2011コース全体図 |
|
|
33年ぶりにバスク地方を通過 6つの頂上ゴールに彩られたブエルタ |
|
|
ブリッツェンの監督となり、現場でのサポートやチーム運営に奔走 |
|
|
チームミヤタ時代の栗村 |
|
|
26歳の時にポーランドのプロチーム、ムロズへ |
|
|
高校を辞め渡欧。フランスのジュニアカテゴリーを走った最初の日本人となる |
|
|
中学生の頃から陸上の長距離が得意だった |
|
|
日本の実業団チームとしては初めてとなる“契約選手”という形でシマノレーシングに加入 |
|
|
引退後、チームミヤタで監督を6年間勤める |
|
|
サッカージュニアユース時代の栗村 |
|
|
小坂光 |
|
|
栗村修(宇都宮ブリッツェン) |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011コース全体図 |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第2ステージ |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第1ステージ |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011キャンサー・カウンシル・クラシック |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第4ステージ |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第3ステージ |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第5ステージ |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第6ステージ |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011キャンサー・カウンシル・クラシック・コースプロフィール |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第1ステージ・コースプロフィール |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第2ステージ・コースプロフィール |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第3ステージ・コースプロフィール |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第4ステージ・コースプロフィール |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第5ステージ・コースプロフィール |
|
|
ツアー・ダウンアンダー2011第6ステージ・コースプロフィール |
|
|
盛夏の豪南部を駆け抜ける8日間 スプリンター向きの平坦バトル |
|
|
ランス海外最終戦に豪華スプリンター集結 注目はグライペルvsカヴ |
|
|
レオパード・トレックを陰で支える資産家フラヴィオ・ベッカ氏 |
|
|
アジア選手権、トラック ワールドカップ第4戦、シクロクロス世界選手権の日本代表選手団発表される |
|
|
新城幸也(チームユーロップカー) |
|
|
チームユーロップカー |
|
|
チームユーロップカーがお披露目 新しいグリーンのジャージで登場 |
|
|
ダウンアンダーで注目の因縁の対決 カヴを警戒する王者グライペル |
|
|
ラピエール センシウム300CP 快適性と走行性が高い次元で両立したロングライドバイク |
|
|
「ロングライドで鉄板になりそうな1台」若生正剛 |
|
|
「長距離・長時間乗るならこれはいい選択肢だ」流郷克也 |
|
|
ラピエール センシウム300CP |
|