開催日程 レース/イベント名 WEB
逃げたボアッソンが区間勝利 ブライコヴィッチが総合優勝の栄冠に
日焼けするグローブ Zienerキャプロス
カヴとハウッスラーが激しくクラッシュ!ペタッキがチャンス掴む
後続を振り切ってゴールに飛び込むフランク・シュレク(ルクセンブルク、サクソバンク)
第3ステージはスイス中部の山岳地帯を進む
第3ステージはスイス中部の山岳地帯を進む
リーダージャージに袖を通したトニ・マルティン(ドイツ、チームHTC・コロンビア)
リーダージャージに袖を通したトニ・マルティン(ドイツ、チームHTC・コロンビア)
チームに今大会2勝目をもたらしたフランク・シュレク(ルクセンブルク、サクソバンク)
大量に汗をかいてゴールしたファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク)
スタート前のハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)とファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク)
ウランを振り切ってゴールするフランク・シュレク(ルクセンブルク、サクソバンク)
ガッツポーズでゴールに飛び込んだフランク・シュレク(ルクセンブルク、サクソバンク)
起伏に富んだコースでFシュレクが本領発揮 マルティンが首位に浮上
走って、遊んで、みんなで楽しんだ2日間 カクタスカップ in 峰の原
ブエルタ出場22チームが決定 レディオシャックがまさかの選外
チームコラテックのメンバーが走りのコツを伝授
素晴らしい環境の中でMTBを満喫
サイン入りTシャツに大喜び
恒例のじゃんけん大会で大いに盛り上がる
今回で14回目を迎えるカクタスカップ
耐久レースのスタート
大きく広く見渡せるゲレンデコース
ゲレンデをダイナミックに下るコース設定
チームコラテックのライダーがコースを監修
コラテックで決めるキッズ
カクタスカップ恒例のエンジェルクラス
エンジェルクラス
ペンションの女将さんたちによる手作りケーキも販売
イノシシ肉を豪快にカット
無料の豚汁は連日大量に振る舞われた
ヒルクライムのスタート地点
ヒルクライム中盤は気持ちよい林間コースを走る
ここから始まるMTBのダートコース
抽選会では多くの賞品が並ぶ
コースにはなぜか抽選箱が設置
ゲレンデを登りきればパノラマビュー
広く見渡せるゲレンデコース
サポートライダーに付き添われながらゴール
ELITE ホームトレーナーを買って純正アクセサリーをGETしよう!
プロファイルデザイン トライアスリートの要望に応え各種ニューアイテムを追加
決勝 予選1位の狩野智也(チームブリヂストン・アンカー)
予選1組 スタート前
予選1組 スタート後400m、阿部良之(マトリックスパワータグ・コラテック)、丸山厚(MASSA-FOCUS-OUTDOORPRODUCTS)らの加わる先頭
予選1組 スタート後600m、早くも狩野智也(チームブリヂストン・アンカー)、森本誠(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)が先頭に
予選1組 スタート後1.2km、先頭の狩野智也(チームブリヂストン・アンカー)、森本誠(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)
予選1組 スタート後1.4km、平塚吉光(シマノレーシング)が先頭2人に追いつく
予選1組 スタート後2kmの先頭
予選1組 旅館街へ入る先頭。応援が多い
予選1組 旅館街を抜ける5人の先頭
決勝 予選1位の狩野智也(チームブリヂストン・アンカー)
予選1組 3km地点、先頭から野寺秀徳(シマノレーシング)が下る
予選1組 4km地点、およそ30秒差の第2集団、先頭は角田昌洋(エルドラード-TR)
予選1組 6km地点、先頭は狩野智也(チームブリヂストン・アンカー)と森本誠(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)の2人に
予選1組 7km地点の後続、先頭は乾友行(竹芝サイクルレーシング)
予選1組 9km地点、フェアに先頭交代を繰り返す狩野智也(チームブリヂストン・アンカー)と森本誠(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)
予選1組 ゴールまで2km、野寺秀徳(シマノレーシング)と鎌田圭介(パールイズミ・スミタ・ラバネロ)
決勝 予選2位の森本誠(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)
予選1組 ゴールまで2km、中村誠(宇都宮ブリッツェン)、栂尾大知(パールイズミ・スミタ・ラバネロ)、角田昌洋(エルドラード-TR)
予選2組 ゴールまで2km、先頭の畑中勇介(シマノレーシング)
予選2組 ゴールまで2km、2番手の長沼隆行(宇都宮ブリッツェン)
予選1組 今季初出場の永良大誠(マトリックスパワータグ・コラテック)
予選2組 ゴールまで1km、清水都貴(チームブリヂストン・アンカー)
FR ゴールまで1km、西塚優美(SQUADRA CORSA cicli HIDE)
決勝 予選16位の栂尾大知(パールイズミ・スミタ・ラバネロ)
決勝 予選15位の角田昌洋(エルドラード-TR)
決勝 予選14位の中村誠(宇都宮ブリッツェン)
決勝 予選13位の普久原奨(チームブリヂストン・アンカー)
決勝 予選12位の伊丹健治(チームブリヂストン・アンカー)
決勝 予選11位の平林昌樹(湘南ベルマーレ)
決勝 予選10位の乾友行(竹芝サイクルレーシング)
決勝 予選9位の新井剛(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)
決勝 予選8位の鎌田圭介(パールイズミ・スミタ・ラバネロ)
決勝 予選7位の野寺秀徳(シマノレーシング)
決勝 予選6位の鈴木譲(シマノレーシング)
決勝 予選6位の鈴木譲(シマノレーシング)
決勝 予選5位、決勝1位の長沼隆行(宇都宮ブリッツェン)
決勝 予選5位、決勝1位の長沼隆行(宇都宮ブリッツェン)
決勝 予選4位の平塚吉光(シマノレーシング)
決勝 予選4位の平塚吉光(シマノレーシング)
決勝 予選3位の畑中勇介(シマノレーシング)
決勝 予選3位の畑中勇介(シマノレーシング)
決勝 予選2位の森本誠(イナーメ・アイランド信濃山形-TR)
FAST FORWARD Seatpost
Aerogrip
HCマウント&エアログリップ装着例
HC Mount with CAGE
T1+ Extention
T1+Viper Extention
KONA Mens Saddle
KONA Womens Saddle
狩野が新記録で山岳王死守、森本は2位
キッズクロスカントリー
会場は朝から快晴
会場は朝から快晴
コラテック20周年記念の抽選会
3時間耐久がスタート!
ランス?いえいえ、でも速かったです
飯塚朋子(チームコラテック)も走る
ヒルクライムスタートはみなさん落ち着いています
林間をたどるヒルクライム
キッズクロスカントリー
緑の中のヒルクライム
白樺林を過ぎればもうすぐヒルクライムゴール
白樺林を過ぎればもうすぐヒルクライムゴール
堂城賢(やまめの学校主宰)のアドバイスを受ければ楽チン
三船雅彦(チームマッサ監督)、実は大得意のMTB
斎藤亮(チームコラテック)今シーズンJシリーズで好調
3時間耐久ゴール、お疲れ様!
これからMTBツーリング。早く行きたいよ!
御子柴頼信(チームコラテック)と飯塚朋子(チームコラテック)によるブリーフィング
もちろんフル装備のキッズダウンヒル
砂利でタイヤを取られてもお兄さんがサポートしてくれます
親子リレー お父さん、頼んだよ!
親子リレー ボクに任せて!
会場は朝から快晴
松丸真幸(チームコラテック)も走る
親子リレー よく走ったね!
イタリアンジュエリーの匠が贈る手造りサイクルアクセサリー Nino Cycleholic
専用の箱に入れられるリアカセット
精巧な作りのリアディレーラー
ステムはボルトを緩めるとクランプが外れる
クランクも専用の箱に入れられる
チェーンリング
リアディレーラーも専用箱に収まる
シートポストのポスト部はカーボン製
本物同様に一枚ずつ取り外し可能
見事な輝きを放つクランク
プーリーも可動式
ボトルはキャップが外れてロケットになる
ボトルもラインナップ
チェーンはコマも精巧に再現
リアカセットは裏側もリアルに再現
シートポストのクランプ部分
雨の中決まった5人の逃げ。ラスト2kmで独走したブルグハートが復活の勝利
先頭でゴールラインを切るアレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ)
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)とハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)に後続の選手が突っ込む
落車を避けたアレッサンドロ・ペタッキ(イタリア、ランプレ)が先頭に
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)とハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)に後続の選手が突っ込む
トム・ボーネン(ベルギー、クイックステップ)が避けきれずにマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)と接触
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)とハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)に後続の選手が突っ込む
先頭のマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)がハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)と接触
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)とハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)に後続の選手が突っ込む
先頭のマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)とハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)が接触
先頭で落車したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)とハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)
悪魔おじさんが狙われてる!
出走サインするファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク)
カヴェンディッシュに覆いかぶさるようにバイクが舞う
出走サインするランス・アームストロング(アメリカ、レディオシャック)
激しく落車したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTC・コロンビア)をスタッフが触診
痛みで顔を歪ませるハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)
160kmに渡って単独で逃げ続けたブリース・フェイユ(フランス、ヴァカンソレイユ)
ポイント賞ジャージに袖を通したマルコ・マルカート(イタリア、ヴァカンソレイユ)
スタート前に話すトニ・マルティン(ドイツ、チームHTC・コロンビア)とファビアン・カンチェラーラ(スイス、サクソバンク)
激しく落車したハインリッヒ・ハウッスラー(ドイツ、サーヴェロ・テストチーム)がゴール
先頭カヴの落車に後続が次々と突っ込む惨劇 ペタッキが久々の勝利
幻のカレー目指して走れ! グルメフォンド軽井沢
貸し出されるタンデム自転車
レンタサイクルを借りた参加者たち
仲間でグランフォンドに参加します!
自前のタンデム自転車で参加です
チーム大福屋の高橋さん
グルメフォンドの参加者たち
タンデムで子どもたちと一緒に参加
女性ばかり9人のグループで参加です
カップルでレンタサイクルしました
お揃いのカラーのバイクで参加です
子供を載せて走ります
おしゃれなカラーの自転車のカップル
2人ともレンタサイクルです
グルメフォンドへ出発!
タンデムで楽しんできます!
タレントの美咲悠さんも参加
女性ばかり9人のグループで走ります
子供と一緒に走ります
最年少実走参加者は5歳のボーヤ
美咲悠さんが快調に走る
女性ばかりのグループも楽しげです
レンタサイクルで楽しんでます
子供と一緒に走ります
タンデムで走ります
スタート。いろんな自転車の参加者が走ります
かご付きレンタサイクルで走ります
5歳のボーヤも走る
5歳のボーヤも走る
女性の姿が多い!
コルナゴがキマッテますネ!
楽しく走ってます!
軽井沢の名店を巡ります
2人で楽しんでます
旧軽井沢駅舎の前を通る
折り返してくる参加者とすれ違う
旧三笠ホテルからの下り。かつて線路があった
旧三笠ホテルからの下り。かつて線路があった
カラマツの落ち葉の上を走る
緑の中を快走!
イヤッホー!(良い子の皆さん、手放しは真似しないでください)
イヤッホー!(良い子の皆さん、手放しは真似しないでください)
緑の中を快走!
婦人会が配ってくれた軽井沢のPR旗をつけて