|
近代のツールを描いた3作品 |
|
|
定評のあるバッグ類も手に取って見ることが出来る |
|
|
デヴィッド・スパーショットによる70年代後半~80年代前半のツールを表した作品 |
|
|
ジョー・バートによる60年代後半~70年代前半のツールを表した作品 |
|
|
山田裕司氏による50年代後半~60年代前半のツールを表した |
|
|
ポスターの元になった山田裕司氏の原画を購入できるのはRapha Cycle Club Tokyoだけ |
|
|
スカイプロサイクリングのチーム仕様のバイク |
|
|
カップやスキンケアグッズなども直接購入可能だ |
|
|
テーブルにはLa Centiemeコレクションに使用されるモザイクパターンが描かれる |
|
|
サイクリスト同士が交流出来る広々とした空間には感性を刺激するディスプレーが多く展示される |
|
|
キャップのディスプレーにもポップ感が溢れている |
|
|
Rapha Cycle Club Tokyo外観 |
|
|
店先には10台分以上のラックを設置 |
|
|
ライディング前後の補給にも最適なフード類 |
|
|
カスク INFINITY 開閉可能ベンチレーションを備えるロード用ハイエンドエアロヘルメット |
|
|
フランス国旗+マイヨジョーヌの限定品 ティンバック2 ツール・ド・フランス メッセンジャー |
|
|
自転車王国ベルギーを訪ねる シクロクロスWCとヘント6日間レース観戦ツアー参加者募集中 |
|
|
ラファ・コンドールが実際に使用するバイク |
|
|
プロロゴ スクラッチプロ 134 TIROX |
|
|
従来のTSレールから大幅な軽量化を果たしたTIROXレール |
|
|
プロロゴ ゼロ-II TIROX |
|
|
プロロゴ プロチーム供給品のレプリカサドル4種類を発売 |
|
|
ティンバック2 ツール・ド・フランス メッセンジャー(背面) |
|
|
ティンバック2 ツール・ド・フランス メッセンジャー |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE マーク・カヴェンディッシュモデル 国内限定12台で発売 |
|
|
トップチューブ上部にはこれまでの功績が描かれている |
|
|
トップチューブ後方に記されるカヴのサイン |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE マーク・カヴェンディッシュ限定モデル |
|
|
スペシャライズド S-WORKS VENGE マーク・カヴェンディッシュ限定モデル |
|
|
雫石プリンスホテルでは露天風呂を楽しめる |
|
|
スタート・ゴール地点となる雫石プリンスホテル |
|
|
例年、グレートアースが開催されるころには紅葉が楽しめる |
|
|
スタート・ゴール地点となる函館大沼プリンスホテル |
|
|
ベルキンプロサイクリングの新ジャージ |
|
|
ベルキンプロサイクリングが駆るGIANT PROPEL ADVANCED SL |
|
|
ベルキン社とのタイトルスポンサー契約がプレゼンテーションで発表された |
|
|
ブランコの新スポンサー正式発表!「チームベルキン」がデビュー |
|
|
2009年はツール・ド・熊野で総合8位に入りUCIポイントを獲得。そして美麻ロードでは有力選手を差し置いて実業団レースでチーム初の表彰台へ |
|
|
2013年からは新しい体制となり「JPスポーツテストチームMASSA-ANDEX」として活動開始。チームのデザインもそれまでの青系統から赤系統へ変更となった |
|
|
2009年、引退と同時にチームのレースにも同行。この年はクラブチームとして最高レベルの強さを誇っていた |
|
|
2006年、マサヒコミフネドットコムサイクリグチームとして発足。欧州のようなクラブチームを目指し、ショップに属さないチームとして活動を開始した |
|
|
数字で見るツール・ド・フランス レースに帯同する関係者4500名 |
|
|
コルシカ島で開幕する3週間の闘い 開催100回記念大会のレース概要 |
|
|
ツール・ド・フランス2013コース全体図 |
|
|
サーヴェロ R3 |
|
|
サーヴェロ R3 |
|
|
シートチューブとダウンチューブ共にスクオーバル形状のチューブを採用 |
|
|
テーパーヘッドを採用したヘッドチューブ付近の造形 |
|
|
フロントフォークはシンプルなストレート形状 |
|
|
サーベロ独自の規格「BBright」を採用したBBシェル付近の造形 |
|
|
サーヴェロRシリーズの特徴の1つであるスクエア形状のチュービング |
|
|
ギリギリまで幅が拡張されたBBシェルによって剛性を高める |
|
|
ケーブル類はシンプルな外装タイプとしメンテナンス性を向上 |
|
|
FSA製BBright専用クランクを採用 |
|
|
メインコンポーネントはシマノ105 |
|
|
振動吸収性を担う、極限までシェイプされた細身のチェーンステー |
|
|
二股に分かれる形状を採用したシートステー集合部 |
|
|
BBシェルに近いほど太くなるシートチューブ |
|
|
「プロスペックのバイク 高い速度域で荒れた路面を走る際に真価を発揮する」江下健太郎(じてんしゃPit) |
|
|
「非常に安定感があるトータルバランスに優れたバイク まさしく優等生」澤村健太郎(Nicole EuroCycle) |
|
|
INNO INA387JP スリムフォーク |
|
|
プレゼントされるホイールバッグ(非売品) |
|
|
対象製品購入でホイールバッグがもらえる INNOホイールバッグプレゼントキャンペーン実施中 |
|
|
サーヴェロ R3 熟成を重ねるオールラウンドレーシングバイクをインプレッション |
|
|
ツール・ド・フランス2013第1ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第2ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第3ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第4ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第5ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第6ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第7ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第8ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第9ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第10ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第11ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第12ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第13ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第14ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第15ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第16ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第17ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第18ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第19ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第20ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第21ステージ・コースマップ |
|
|
ツール・ド・フランス2013第1ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第2ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第3ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第4ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第5ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第6ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第7ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第8ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第9ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第10ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第11ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第12ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第13ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第14ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第15ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第16ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第17ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第18ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第19ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第20ステージ・高低図 |
|
|
ツール・ド・フランス2013第21ステージ・高低図 |
|
|
日本の原風景、美山の自然を満喫! 京都美山サイクルグリーンツアー8月3・4日開催 |
|
|
大会を盛り上げるゲストライダーのみなさん |
|
|
世界初のラジアル式チューブレスロードタイヤ マキシス ラディエール・チューブレス を長期テスト |
|
|
マキシス ラディエール・チューブレス |
|
|
もてぎ7時間エンデューロを走る。路面の良いサーキット走行ではタイヤの剛性の高さからくるグリップ力の高さを実感できる |
|
|
荒れた路面ではタイヤが跳ねてしまうので、思い切って低めに設定することがおすすめだ。細いタイヤなのでベスト圧を探すのには時間がかかる |
|
|
sojasunチームロゴ |
|
|
パナレーサーがサポートするフランスのプロコンチネンタルチーム「ソジャサン(Sojasun)」 |
|
|
未舗装路が用意されたフランス選手権を走る。耐久性の高いRACE C EVO2 TUBULARが得意とするところだ |
|
|
フランスアマチュア選手権で勝利したセドリック・ドゥラプラス |
|
|
レースをコントロールするソジャサン。その足下はパナレーサーが支える |
|
|
当時最強のスプリンター、アレッサンドロ・ペタッキを抱えるミルラムにサポート |
|
|
タイムトライアルを走るブリス・フェイユー。ツールでは山岳での走りに期待がかかる |
|
|
コルシカ島からチームTT、ピレネー、モンサンミッシェルに至る前半戦 |
|
|
プロコンチネンタルチーム・ソジャサンの走りを支えるパナレーサー ツールでの展望 |
|
|
イヴェールは雨に濡れた第2ステージも制し、ステージ2連勝を飾る |
|
|
ブエルタ・ア・アンダルシア第1ステージを制したジョナタン・イヴェール |
|
|
ソーヨー SEAMLESS ROAD CR h160 |
|
|
ソーヨー SEAMLESS ROAD CR h160 ヒルクライム用タイヤが耐パンクガードを装備しリニューアル |
|
|
プレゼントされるロット・ベリソルチームキャップやジャージセット |
|
|
リドレー 非売品グッズが当たるFacebookキャンペーン実施中 |
|
|
オーストラリアのアイウェアブランド・720アーマー 2013ニューモデルを発売 |
|
|
720アーマー Tack NXT(マットホワイト) |
|
|
720アーマー Dart (ホワイト/オレンジ) |
|
|
720アーマー Dart (ホワイト/レッド) |
|
|
720アーマー Hitman(調光レンズモデル、ブラック |
|
|
720アーマー Hitman(調光レンズモデル、ホワイト) |
|
|
720アーマー Dart (ホワイト/ブルー) |
|
|
720アーマー Spike(ブラック) |
|
|
720アーマー Spike(ホワイト) |
|
|
720アーマー Tack NXT(マットブラック) |
|
|
パナレーサー RACE EVO2シリーズのクリンチャー3モデル |
|
|
リニューアルしたSUGOi公式ホームページ |
|
|
SUGOiの公式ホームページがリニューアル |
|
|
リニューアルしたSUGOi公式ホームページ |
|
|
トレック社がレディオシャックのUCIワールドツアーライセンスを取得 |
|
|
サドル中央には痛みの発生を低減する大きな穴が設けられる |
|
|
セラアナトミカ TITANICO TruLeather(パテントブラック) |
|
|
セラアナトミカ TITANICO TruLeather(ナチュラル) |
|
|
セラアナトミカ TITANICO TruLeather(ヴィンテージ) |
|
|
本革を使用したハンドメイドサドル セラアナトミカ TITANICO TruLeather |
|
|
難関モンヴァントゥー、ラルプデュエズ、セムノスを駆け上がる後半戦 |
|
|
TNI ダブルボルトカーボンクランプ |
|
|
TNI セラミックチタンプーリー |
|
|
TNI ダブルボルトカーボンクランプ |
|
|
TNI Shavedクランプ(ブラック) |
|
|
TNI Shavedクランプ(レッド) |
|
|
TNI Shavedクランプ(ブルー) |
|
|
TNI Shavedクランプ(ゴールド) |
|
|
アルミとカーボンを使用した軽量シートクランプ |
|
|
3週間の闘いに挑む198名の選手たち フルームがNo.1、ユキヤはNo.52 |
|
|
ステージで繰り広げられた中世のパフォーマンス |
|
|
新ジャージと新チーム名で登場したベルキンプロサイクリング |
|
|
ナス型サングラスと髭面で若さを打ち消す(?)ジョン・デゲンコルブ(ドイツ、アルゴス・シマノ) |
|
|
カメラマンの前に整列してチーム写真に収まる |
|
|
知名度が無い新フランスチャンピオンのアルテュール・ヴィショ(フランス、FDJ.FR) |
|
|
青いジャージに変わったFDJ.FR フランス期待のティボー・ピノ |
|
|
ツール・ド・フランスだいちゅき! |
|
|
新ドイツチャンピオンジャージを着て登場したアンドレ・グライペル(ロット・ベリソル) |
|
|
アルカンシェルで登場の世界チャンプ、フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム) |
|
|
スイスチャンピオンのミヒャエル・シェアー(スイス BMCレーシングチーム) |
|
|
穏やかな表情をみせる2011年ツール覇者カデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム) |
|
|
日本チャンピオンとして紹介された新城幸也(ユーロップカー) |
|
|
トマ・ヴォクレールと肩を組む新城幸也(ユーロップカー) |
|
|
イギリスチャンピオンジャージに身を包んだマーク・カヴェンディッシュ(スカイプロサイクリング) |
|
|
スロバキアチャンピオンの証が入ったジャージを着るペーター・サガン(キャノンデール) |
|
|
声援に応えるアルベルト・コンタドール(スペイン、サクソ・ティンコフ) |
|
|
優勝候補筆頭のクリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
ボートに乗り込んでプレゼンテーション会場へ向かう選手たち |
|
|
新城幸也の垂れ幕を用意した日本からのファン |
|
|
プレゼンテーションステージに上がったコフィディス |
|
|
ボートに乗ってやってきたFDJ.fr |
|
|
優勝候補にあげられるアレハンドロ・バルベルデ(スペイン、モビスター) |
|
|
ガーミン・シャープのサーヴェロのバイクは100回記念大会特別バージョン |
|
|
ポルトヴェッキオの港に設置されたプレゼンテーション会場 |
|
|
飛び出すプリト(葉巻)のイラストが入ったホアキン・ロドリゲス(スペイン、カチューシャ)のサドル |
|
|
ミントブルーに塗り替わったレディオシャック・レオパードのトレック |
|
|
ドイツチャンピオンジャージのアンドレ・グライペル(ロット・ベリソル) |
|
|
チームプレゼンテーションに登場したユーロップカー 新城幸也の日本チャンピオンジャージは間に合わなかった |
|
|
カヴェンディッシュにはスペシャライズドのCVNDSHモデルが用意された |
|
|
優勝候補クリス・フルーム(イギリス、スカイプロサイクリング)リラックスした表情をみせる |
|
|
100回記念大会のチームプレゼン コルシカ島ポルトヴェッキオ港で選手たちのお披露目 |
|
|
TNI 軽量素材や独自の機構を採用したシートクランプ&プーリー3アイテム発売開始 |
|
|
デイリーハイライト番組「まいにち ツール・ド・フランス ~第100回大会を楽しもう~」NHKBS1にて放送 |
|
|
デイリーハイライト番組「まいにち ツール・ド・フランス ~第100回大会を楽しもう~」NHK BS1にて6月30日より放送 |
|
|
ノースウェーブ スピードプレイアダプター |
|
|
ノースウェーブ フッドベッド |
|
|
シューズのポテンシャルを引き出す ノースウェーブ フッドベッド&スピードプレイアダプター |
|
|
カブト MS-2(アングルブルー) |
|
|
カブト MS-2(アングルレッド) |
|
|
カブト MS-2(グレースマットブラックレッド) |
|
|
カブト WG-1にランプレ・メリダレプリカカラー登場、MS-2にも新色追加 |
|
|
マイヨジョーヌ本命はフルーム 元王者コンタドールの復権なるか? |
|
|
KVF形状を採用し、空力に優れる |
|