|
選手サイン入りロット・ベリソルチームジャージ |
|
|
グライペル、ヴァンデンブロックら選手のサイン入りロット・ベリソルチームジャージ プレゼントキャンペーン |
|
|
メッセージの込められたポップなデザイン ビエンメ オリジナルデザインジャージ |
|
|
Colorful Pirata Jersey |
|
|
Black Pirata Jersey |
|
|
Peace & Love Jersey |
|
|
Pop Art Jersey |
|
|
Samurai Jersey |
|
|
Skull & Roses Ladies Jersey |
|
|
ハイアマチュアが楽しめるタイの5日間ステージレース “ツアー・オブ・フレンドシップ”を走る |
|
|
ハンセン「逃げ切れるステージだと思っていた」 ブレイルスフォード監督「我々もウィギンズも諦めていない」 |
|
|
ウィギンズの落車について語るデイブ・ブレイルスフォード監督(スカイ・プロサイクリング) |
|
|
総合6位のカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム) |
|
|
落車で大きく遅れたウィギンズ。エースナンバーのゼッケンが危うい |
|
|
水ボトルを配ってくれるマーシャル 集団に居る限りサポートを受け続けられる |
|
|
気温43度の酷暑の中、水をかぶりながら走る |
|
|
綾野 真(シクロワイアード編集部)とニールプライド・アリーゼ |
|
|
受付ではエントリーされていない人が続出して大混乱に |
|
|
トラブルにも慣れたもの。リピーターの選手はだれも慌てない |
|
|
参加者の高級バイクが見事に収納された機材運搬トラック 傷つきの心配は皆無 |
|
|
驚くほど広々とした個人TTの7kmコース すべてが見渡せる |
|
|
個人TTを走る遠藤庫央選手(チームCB) |
|
|
個人TTで3位のタイムを叩きだした武井きょうすけ(フォルツァ・ニールプライド) |
|
|
ニールプライド購入特典チームで2度めの参加の坂本さん |
|
|
レース後はタイの辛い麺が振舞われる |
|
|
4人で参加のチームCBの皆さん |
|
|
振舞われたタイの辛い麺 美味しくてやみつきになる |
|
|
レース後は屋台を巡る時間も |
|
|
水上レストランでタイ料理を満喫 シンハービールで乾杯! |
|
|
武井きょうすけさん(Forza)、マイキーさん率いるニールプライド購入特典チーム CW編集部・綾野も参加しました |
|
|
ハイウェーで一路バンコク郊外を目指す |
|
|
集団内で走るCW編集部・綾野 平坦コースなら余裕でついていける |
|
|
ブッフェスタイルの食事を楽しむ |
|
|
アワードパーティは皆で食事を楽しみながら |
|
|
第1ステージは高橋義博(チームCB)が4位、武井きょうすけ(Forzaニールプライド)が5位 |
|
|
オートバイマーシャルから水ボトルを受け取る |
|
|
トラックからも給水してくれる |
|
|
タイの屋台で庶民料理を楽しむ。すっかりアジアを満喫の武井きょうすけチーム |
|
|
バンコク市街の道へトレーニングに出かける しかし暑い… |
|
|
ホテルに続々と荷物と参加者が到着する |
|
|
幹線道路のハイウェーを走る 集団の前後左右を一般車両も走っている |
|
|
ティレーノを彷彿とさせる荒れた一日 ハンセンが誕生日前日に勝った |
|
|
「私たちにはプライドをかけた絶対に負けられない闘いがある!」 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
メタボ会長vol-41 |
|
|
ローラー台で入念にアップするアレックス・ダウセット(イギリス、モビスター) |
|
|
トップタイムをマークしたアレックス・ダウセット(イギリス、モビスター) |
|
|
ゴールに向かって最後の登りを走るアレックス・ダウセット(イギリス、モビスター) |
|
|
パンクに見舞われながらも2位に入ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
最後の登りで追い込むブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)ステージ2位・10秒差 |
|
|
最後の登りで追い込むブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)ステージ2位・10秒差 |
|
|
連日アシストとしての走りが光るタネル・カンゲルト(エストニア、アスタナ)がステージ3位・14秒差 |
|
|
ウィギンズとのタイム差は11秒に抑え込んだヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
ステージ4位・21秒差 ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
ステージ4位・21秒差 ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
ステージ5位・32秒差 スタフ・クレメント(オランダ、ブランコプロサイクリング) |
|
|
ステージ6位・35秒差 ルーク・ダーブリッジ(オーストラリア、グリーンエッジ) |
|
|
ステージ位・39秒差 カデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム) |
|
|
最後の登りで追い込むカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム) |
|
|
ステージ9位・53秒差 セルジオルイス・エナオモントーヤ(コロンビア、スカイプロサイクリング) |
|
|
地元の声援を受けたミケーレ・スカルポーニ(イタリア、ランプレ・メリダ)がステージ10位・53秒差に |
|
|
地元の声援を受けたミケーレ・スカルポーニ(イタリア、ランプレ・メリダ)がステージ10位・53秒差に |
|
|
最終走者のベナト・インチャウスティ(スペイン、モビスター)はステージ41位に沈む |
|
|
最終走者のベナト・インチャウスティ(スペイン、モビスター)はステージ41位に沈む |
|
|
ハッピーバースデー!アダム・ハンセン(オーストラリア、ロット・ベリソル)! |
|
|
最後の登りで追い込むダニーロ・ディルーカ(イタリア、ヴィーニファンティーニ)ステージ90位 |
|
|
マリアビアンカを着て走ったラファル・マイカ(ポーランド、サクソ・ティンコフ)はステージ31位 |
|
|
ロバート・ヘーシンク(オランダ、ブランコプロサイクリング)はステージ11位・1分22秒差 |
|
|
イヴァン・サンタロミータ(イタリア、BMCレーシングチーム)ステージ55位・4分48秒差 |
|
|
マウロ・サンタンブロジオ(イタリア、ヴィーニファンティーニ)ステージ25位・2分56秒差 |
|
|
ライダー・ヘジダル(カナダ、ガーミン・シャープ)ステージ18位・2分23秒差 |
|
|
第一走者はジャック・ボブリッジ(オーストラリア、ブランコプロサイクリング) |
|
|
もちろんスタート前には検車が義務づけられている |
|
|
TT用ヘルメットは小型化が進んでいる |
|
|
ジルベッコも自転車に乗れます |
|
|
ブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)の新型TTバイク「Bolide」 |
|
|
ゴールに向けてサルターラの中心地を駆け抜ける |
|
|
雨に濡れたパヴェを慎重に走る |
|
|
ピンクの風船はジロ・デ・イタリアの必需品 |
|
|
ゴールに向けて最大勾配13%の登りを進む |
|
|
ステージ優勝を飾ったアレックス・ダウセット(イギリス、モビスター) |
|
|
ジロ・デ・イタリア初出場のアレックス・ダウセット(イギリス、モビスター)が優勝 |
|
|
ついにマリアローザを手にしたヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
マリアローザを獲得したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)がスプマンテを開ける |
|
|
ウィギンズを退けたダウセットが長距離TT優勝 ニーバリが首位に立つ |
|
|
新人賞のウィルコ・ケルデルマン(オランダ、ブランコプロサイクリング) |
|
|
ダウセット「勝利を待つ時間が怖かった」 ウィギンズ「メカトラでリズムが狂った」 |
|
|
長距離TTで決着は付かず ニーバリが主導権を得たジロは後半戦に向かう |
|
|
マウンテンバイクアジア選手権DHで優勝した末政実緒(DIRTFREAK/SARACEN) |
|
|
アジア選手権クロスカントリー男子エリートで優勝した山本幸平(Specialized Racing Team) |
|
|
MTBアジア選手権 中国・成都大会で山本幸平と末政実緒が金メダル獲得 |
|
|
マリアビアンカを着て登場したウィルコ・ケルデルマン(オランダ、ブランコプロサイクリング) |
|
|
アペニン山脈の山間の街サンセポルクロ |
|
|
慣れない衣装に疲れたので地べたに座る |
|
|
スタートに向かうアレックス・ダウセット(イギリス、モビスター)ら |
|
|
アダム・ハンセン(オーストラリア、ロット・ベリソル)が履くプライベートブランド「HANSEENO」のカーボンシューズ(2013年7月発売予定) |
|
|
マリアローザを着て登場したヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
アペニン山脈の山間の街サンセポルクロをスタート |
|
|
アペニン山脈に向かうプロトン |
|
|
丘に作られた街に向かってプロトンが進む |
|
|
フアンマヌエル・ガラーテ(スペイン、ブランコプロサイクリング)を含む逃げグループ |
|
|
山岳コースで逃げるファビオ・フェリーネ(イタリア、アンドローニジョカトリ)ら |
|
|
アスタナがメイン集団を長時間にわたってコントロールする |
|
|
2級山岳コンスーマ峠を走る逃げグループ |
|
|
2級山岳コンスーマ峠を走る逃げグループ |
|
|
2級山岳コンスーマ峠を登るプロトン |
|
|
アスタナを先頭に2級山岳コンスーマ峠を登るプロトン |
|
|
アスタナを先頭に2級山岳コンスーマ峠を登るプロトン |
|
|
マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)も集団内で2級山岳コンスーマ峠を登る |
|
|
観客からパニーノとキアンティワインの差し入れ |
|
|
1級山岳ヴァロンブローザを登るステファノ・ピラッツィ(イタリア、バルディアーニヴァルヴォーレ・CSFイノックス)とロビンソン・シャラプゴメス(コロンビア、コロンビア) |
|
|
雨の1級山岳ヴァロンブローザを走るアレッサンドロ・プローニ(イタリア、ヴィーニファンティーニ) |
|
|
独走に持ち込むマキシム・ベルコフ(ロシア、カチューシャ) |
|
|
アスタナやランプレ・メリダが積極的にペースをメイク |
|
|
フィレンツェのゴールに独走でやってきたマキシム・ベルコフ(ロシア、カチューシャ) |
|
|
ジロ・デ・イタリア第9ステージを制したマキシム・ベルコフ(ロシア、カチューシャ) |
|
|
グランツールでプロ初勝利を飾ったマキシム・ベルコフ(ロシア、カチューシャ) |
|
|
カルロスアルベルト・ベタンクール(コロンビア、アージェードゥーゼル)が勘違いのガッツポーズ |
|
|
メイン集団はカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム)を先頭にゴール |
|
|
ライバルたちと同じメイン集団内でゴールしたブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング) |
|
|
ライバルたちから1分06秒失ってしまったライダー・ヘジダル(カナダ、ガーミン・シャープ) |
|
|
地元が近いマリオ・チポッリーニが会場に登場 |
|
|
ロシア国旗をもって登壇するマキシム・ベルコフ(ロシア、カチューシャ) |
|
|
フィレンツェ・ミケランジェロ広場に作られたステージ |
|
|
ヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ)がマリアローザをキープq |
|
|
フィレンツェ・ミケランジェロ広場に作られたステージ |
|
|
マリアロッサはカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシングチーム)が獲得 |
|
|
狙い通りマリアアッズーラを手にしたステファノ・ピラッツィ(イタリア、バルディアーニヴァルヴォーレ・CSFイノックス) |
|
|
ゴールを迎えたミケランジェロ広場 |
|
|
ジルベッコを背中ポケットに入れて持って帰る |
|
|
ベルコフが独走でフィレンツェにゴール ヘジダルが雨の山岳で失速 |
|
|
ベルコフ「今日の逃げに備えていた」 ピラッツィ「最小の労力で最大の成果を狙ったが…」 |
|
|
神妙な面持ちのヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、アスタナ) |
|
|
ハンドメイド自転車の試乗会 BESPOKE CYCLE MEETING 5月19日(日)開催 |
|
|
「BESPOKE CYCLE MEETING」参加ブランド |
|
|
逃げるカーター・ジョーンズ(アメリカ、ビッセルプロサイクリング)ら4名 |
|
|
ネットアップ・エンデューラが3級山岳でペースを上げる |
|
|
カリフォルニア州の内陸部を走るメイン集団 |
|
|
フランシスコ・マンセボ(スペイン、5アワーエナジー)を下したリエーウェ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
スタートラインに着いた選手たち |
|
|
ステージ上位3名の表彰 |
|
|
アルカンシエルを着るフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム) |
|
|
スタートサインに現れたペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール・プロサイクリング) |
|
|
テキサスロングホーンが沿道に登場 |
|
|
リーダージャージに身を包んだリエーウェ・ヴェストラ(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM) |
|
|
ツアー・オブ・カリフォルニア2013コースマップ |
|
|
ツアー・オブ・カリフォルニア開幕 マンセボを下したヴェストラがリーダージャージを獲得 |
|
|
カザーティ Monza 工房を構える街の名を冠した限定クラシックレーサー |
|
|
カザーティ Monza(市販車とはホイール、ヘッドパーツが異なる) |
|
|
トップチューブにはカザーティのサインが入る |
|
|
雨雲に覆われたフィレンツェの街 |
|
|
ジロが雨を連れて来た?観光客で溢れた花の都フィレンツェにゴール |
|
|
子供達もシングルスピードに挑戦 |
|
|
勢いよくスタートするキッズ達 |
|
|
ゴールはスプリント勝負 |
|
|
忍者の仮装で親子で参戦 |
|
|
茄子の後ろ姿は石仮面 |
|
|
ファンクラスでは一番注目を浴びていたニューギニア部族の仮装 |
|
|
音楽が鳴っている間はグルグル回って止まればスタート |
|
|
ファンクラスのスタート。音楽が鳴っている間はグルグル回って止まればスタート |
|
|
ムックがコーナーを攻める! |
|
|
デスラー総統が日本征服のため走る! |
|
|
チャイナドレスもトレイルを登る! |
|
|
コースは26ismあさぎりトレイルで開催された |
|
|
SSJ名物ビールショートカット |
|
|
ビールは金髪美人が用意してくれてます |
|
|
ビールショートカットは如何に速く飲むかがポイント |
|
|
良い飲みっぷりです |
|
|
ファンクラスを独走した山尾優太郎 |
|
|
ファンクラス優勝の山尾優太郎 |
|
|
日本選手権にはCW編集長・綾野も参加しました |
|
|
日本選手権スタート |
|
|
応援にも力がはいります |
|
|
独走で逃げ切った丸山厚 |
|
|
赤いコスチュームで走る2010世界チャンピオンの2位となったガース・ワインバーグ |
|
|
世界の平和を守るため日々自転車に乗る?千田尚孝 |
|
|
いぶし銀の走りの大原満が4位に |
|
|
やまめ工房の生徒の前で負けられない堂城賢 |
|
|
スクール水着が正装の川村誠 |
|
|
初音ミクさんはママチャリで走る! |
|
|
ポールガールでセクシーライドの佐野光宏 |
|
|
CW編集長・綾野も日本選手権を最後まで走りきりました |
|
|
第3回SSJを制した丸山厚 |
|
|
2位となったSSJワールドチャンピオンのガース・ワインバーグ |
|
|
熱い握手をする丸山厚とガース・ワインバーグの二人 |
|
|
笑いが絶えないシングルスピード選手権 CXライダー丸山厚が世界チャンプのガースを下し第3回覇者に |
|