開催日程 レース/イベント名 WEB
ひたち海浜公園を出発!
ひたち海浜公園を出発!
スタートを待つ選手たち
朝の透明な空気の中、ロードレースにスタートしていく選手たち
朝の透明な空気の中、ロードレースにスタートしていく選手たち
ハッスル黄門君とイモゾー君
ひたち海浜公園を出て広々とした公道へ
ひたち海浜公園からスタートしていく選手たち
朝の空気の中スタートしていく選手たち
広々2車線を自転車が独占して走る
朝の透明な空気の中、ロードレースにスタートしていく選手たち
ひたち海浜公園前でスタートを待つ選手たち
警備コスト増大で中止の危機にあったパリ〜ルーベU23をASOが救う
合言葉はファイト一発~!? 公道レースに生まれ変わったツール・ド・ひたちなか
関東シクロクロスで2連覇を果たした鈴木禄徳(VOLCAオードビーBOMA-UVEX)
輪投げゲーム大会で、ちちフェス大会協賛社の豪華サングラスをゲットだぜ!
ちょっと早めのクリスマス?!お子様にも安心な甘いシャンパンファイトのキッズクラス表彰式。左より川島幸起、中溝瞭、中溝匠
耐久レースのローリングスタート
耐久レースのローリングスタート
懐かしの中山誠一郎選手(CWS)が帰ってきた!
Iシクロクロス車で耐久レースを走る姿も
雑木林のシングルトラックは気持ちいい
地元秩父の名産物が副賞贈られた
雑木林の中のシングルトラックを行く
雑木林の中のシングルトラックを行く選手たち
キャンプ場内に広がる天然の雑木林がフィールド。最高に気持ちがいい!
耐久レースのピットで選手交代を待つ
ちちフェスの耐久レース運営スタッフを勤めたMTB・Jシリーズのエリート選手である代田 和明(WING-PAW)
2時間耐久レースゴールで「コマネチのポーズ」を決める多田 尚史(オゲレツ大百科)
輪投げゲーム大会で、お目当ての賞品を狙う参加者。狙った賞品は獲得出来たかな?
耐久レースのピットで繰り広げられるライダー交代
談笑する向山 浩司(GRUPPO ACQUA TAMA:写真左)と関東シクロクロス初代チャンピオン竹田佳行(Kei's power!:写真右)
落ち葉のフィールドコースを行くのは気持ちいい
落ち葉のフィールドコースを行くのは気持ちいい
ドロップオフの多いテクニカルコースだ
ちちフェスのマスコットは牛のヌイグルミ!
大会MCは牛のコスプレでお馴染み、須藤むつみ(関東サイクルスポーツ運営委員会)
会場の芝のグラウンドからフィールドコースに出ていく選手たち
ちちフェスの最後は恒例の「最後まで残ってくれた参加者の皆さんと集合写真」でハイチーズ!
関東クロス女子L2クラスの表彰台を独占した加波一族自転車部の組み体操記念写真!
ファミリー向けオフロードレースで盛り上がった「ちちフェス」
トップチームに戻ってきたリッコ パリ〜ニースで仏レースに復帰
シングルスピードMTBジャパンオープンのウェブサイトがオープン
Single Speed JAPAN Open website
ジテ通ハウスがBIKE FITとコンピュトレーナーによるフィッティングサービスを開始
世界最速男カンチェラーラのルクセンブルクチーム移籍が正式に決定
Panaracer CG CX 
Panaracer CG CX
パナレーサーCG CX 新しいノウハウ採用のシクロクロス用クリンチャータイヤ
豪雨に見舞われた本島一周サイクリング&やんばるセンチュリーライド
チームYETIの皆さんはとっても元気
淡々と完走を目指して走る両足が義足の島袋さん
エイドステーションのボランティアさんは皆沖縄の人
女性ばかりのチームYETIの皆さん
曇りがちな海を眺めて一休み
両足が義足の島袋さん。チーム八尾ロジックの仲間と本島一周を完走した
自称(?)ちゅらガールズのみなさん
両足が義足の島袋さん。本島一周を完走した
富山県のチームROMANの皆さん
チーム回転木馬の皆さん
チームSwacchiのみなさん
取材参加のサイスポの岩崎レポーターです
台湾から参加のカップル
楽しんでま~す
全身ピナレロで決めた若山さん夫妻 いつもロングライドを楽しんでます
チームDJV(ダイジョーブ)のお二人
台湾から参加のカップル
CHRO MANIA
チームCHRO MANIAはクロモリ自転車を愛する仲間の集まり
黄色いドラえもん?
サーターアンダギー(沖縄ドーナツ)を食べる
エイドステーションで出るシークワーサー
頭に乗せているのはドラえもん?
海の見渡せる道を行く
椰子林を抜けて走る
肌寒い天気の中走る
離島サイクリングの子供たち
離島サイクリングの参加者
離島サイクリングの子供たち
離島サイクリングの子供たち
離島サイクリングの子供たち
離島サイクリングの子供たち
海の見える橋を渡る
海の見える橋を渡る
海の見える橋を渡る
海の見える橋を渡る
海の見える橋を渡る
海の見える橋を渡る
海の見える橋を渡る
サイクリングを走る参加者たち
サイクリングを走る参加者たち
曇り空の下、海を見ながら走る
サイクリングを走る参加者たち
イヤッホ~
サイクリングを走る参加者たち
サイクリングを走る参加者たち
サイクリングを走る参加者たち
サイクリングを走る参加者たち
スタートしていく参加者たち
名護のまちなかを抜けて走りだしていく
スタートしていく参加者たち
スタートしていく参加者たち
名護市街をスタートしていく
名護市街をスタートしていく
スタートを待つ、おなじみチームオリオンの皆さん
スタートを待つ皆さん
リゲインステーションで2箱もらいました。24時間は働いてないけど...
那覇泊港で出た昼食。そば、ジューシー、ぜんざい
那覇泊港で昼食タイム 港を眺めながらのいい時間
パンクを修理するメカニック比嘉君、大活躍
喜瀬ビーチパレスホテルより2日目スタート
お昼を食べていると雨脚が強まる...
やんばる東海岸の坂に備えてお昼ごはん
これからのヤンバルの坂道に備えて気を引き締める
埼玉で盛り上がるGPミストラル 池本真也がC1で2連覇
リアエンドが折れた編集部・綾野のシクロクロスバイク。良くあるトラブルです
なんと70歳でエンジョイライドを楽しんだ三上昌彦さんとその家族
カテゴリー3B優勝の木村将行(GROWTAC)
マスターズ優勝の山下永(チーム埼玉県人)。臼杵レーシングの富田道夫と伴肇を下した
シートピラーをワイヤーが貫通してリアブレーキを引く
ジャイアントのエスケープを改造したという小柄な女性ライダーのシクロクロスバイク
チームランキング2位の臼杵レーシング 胸のイラストが可愛い
カテゴリー1優勝の池本真也(和光機器)と2位の合田正之(サイクルクラブ3UP)
カテゴリー3で2位の須田晋太郎(スキップ)
溝に落ちるドロップオフが随所に現れる
泥の深いぬかるみセクション
芝の高速コースに選手たちが連なる
カテゴリー3のトップを行く大塚将悟(XARU il Cuore)
選手たちが手を焼いたぬかるみセクション
選手たちが手を焼いたぬかるみセクション
カテゴリー3の選手たち
先頭にMTBも混じるカテゴリー3
カテゴリー3の闘い
先頭にMTBも混じって走るカテゴリー3
カテゴリー3のスタート
スタートを待つカテゴリー3
スタートを待つ女子クラス
参加人数が多く2レースに分けてのスタートとなったカテゴリー3
トップでゴールに飛び込む池本真也(和光機器)
カテゴリー1のピットにはスペアホイールが数ペア置かれる
9位の鈴木祐一(Rise-Ride)
6位の三上和志(サイクルクラブ3UP)
3位の中間森太郎(チーム埼玉県人)
4位の菊地 健一(JMS by AMBツイン)
2位の合田正之(サイクルクラブ3UP)
独走する池本真也(和光機器)
ハイスピードで走れる落ち葉の積もるフラットコース
シートチューブも本格的なメッキラグが組み合わされる
3周目 集団前方で最終コーナーを抜けるピーター・マクドナルド(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)
5周目 古賀志林道の上りをクリアする逃げグループ
5周目 Bboxブイグテレコムやガーミン・トランジションズがコントロールするメイン集団
5周目 古賀志林道をクリアするメイン集団
6周目 2つ連続で山岳賞を制したトーマス・パルマー(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)
6周目 逃げグループ内で古賀志林道をクリアする清水都貴(チームブリヂストン・アンカー)
6周目 1分差で古賀志林道をクリアするメイン集団
6周目 集団内で古賀志林道をクリアするロビー・マキュアン(オーストラリア、カチューシャ)
6周目 集団内で古賀志林道をクリアする新城幸也(Bboxブイグテレコム)
6周目 集団内で古賀志林道をクリアする宮澤崇史(チームNIPPO)
7周目 逃げグループから飛び出した西薗良太(ジャパンナショナルチーム)
7周目 ガーミン・トランジションズがペースを上げて逃げを吸収
7周目 古賀志林道を上るメイン集団
7周目 メイン集団のペースを上げるヨハン・ファンスーメレン(ベルギー、ガーミン・トランジションズ)
7周目 ガーミン・トランジションズのペースアップに食らいつく新城幸也(Bboxブイグテレコム)
8周目 古賀志林道で飛び出した長沼隆行(宇都宮ブリッツェン)
8周目 ガーミン・トランジションズ率いるメイン集団、先頭はヨハン・ファンスーメレン(ベルギー)
8周目 集団内で古賀志林道を駆け上がる新城幸也(Bboxブイグテレコム)と西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
8周目 古賀志林道の上りを進むメイン集団
9周目 一気にペースを上げて飛び出したダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
9周目 早くも独走態勢に入ったダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
9周目 マーティンを追うメイン集団はピーター・マクドナルド(オーストラリア、ガーミン・トランジションズ)先頭
9周目 マーティンに先行を許してしまったメイン集団
9周目 役目を終えたヨハン・ファンスーメレン(ベルギー、ガーミン・トランジションズ)が古賀志林道を下る
10周目 1分のリードを築いて独走するダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
10周目 1分のリードを築いて独走するダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
10周目 古賀志林道でマーティンを追ってメイン集団を飛び出した新城幸也(Bboxブイグテレコム)
10周目 古賀志林道でマーティンを追ってメイン集団を飛び出した新城幸也(Bboxブイグテレコム)
10周目 古賀志林道を駆け上がる佐野淳哉(チームNIPPO)
10周目 古賀志林道を駆け上がるアナス・ルンド(デンマーク、サクソバンク)
10周目 ペースが上がったメイン集団に食らいつく土井雪広(ジャパンナショナルチーム)
10周目 古賀志林道を駆け上がるルーカ・マッツァンティ(イタリア、カチューシャ)
10周目 古賀志林道を駆け上がるクリスティアーノ・サレルノ(イタリア、デローザ・スタックプラスチック)
10周目 古賀志林道でメイン集団から少し遅れる福島晋一(クムサン・ジンセン・アジア)
10周目 古賀志林道でメイン集団から少し遅れる宮澤崇史(チームNIPPO)
10周目 古賀志林道で遅れた平塚吉光(シマノレーシング)
最終周回 リードを広げながら独走するダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
最終周回 リードを広げながら独走するダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
最終周回 ピーター・マクドナルド(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)がメイン集団のローテーションを促す
最終周回 集団内で古賀志林道に向かう畑中勇介(シマノレーシング)
最終周回 メイン集団から脱落した別府匠(愛三工業レーシングチーム)
両手を広げて最終ストレートにやってきたダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
大きな声援を受け、ゴールに向かうダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
両手を広げてゴールするダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
シーズン最後のタイトルを手にしたダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)
優勝したダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)をチームスタッフが待ち構える
2位争いのスプリントはピーター・マクドナルド(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)が先行
3位争いのスプリントを制した畑中勇介(シマノレーシング)
観客が詰めかけたゴール地点
6位の宮澤崇史(チームNIPPO)にチームメイトの井上和郎が手を差し伸べる
6位に入った宮澤崇史(チームNIPPO)が地面に座り込む
3位に入った畑中勇介(シマノレーシング)