開催日程 レース/イベント名 WEB
初出場のバジェットフォークリフツ
韓国ナショナルチーム
サクソバンク・ティンコフバンク 右は宮澤崇史
ジャパンカップ開催直前 コース試走に出かけた選手たち
オリオンスクウェアに展示された新マヴィックカー なんとスポーツカータイプも
大会PRキャラクターのモデルガールズがデビューシングル「ROCK STAR」を披露
9等身・股下85cmのスタイルを誇る大会PRキャラクターのモデルガールズがデビューシングル「ROCK STAR」を披露
佐藤宇都宮市長による挨拶「宇都宮を自転車の街にします」
トラック&ロードのスター、テオ・ボス(オランダ、ラボバンク)が来日 
ロビー・マキュアンが再びクリテリウムを走る
競輪界のスター、小嶋敬ニが再び走る「競輪選手3人が最後までの来れば勝つでしょう!」
畑中勇介(シマノレーシング)
シマノレーシング 脇でチェロを弾くのは...チェロ柳こと青柳憲輝
増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
宇都宮市民の大きな声援に応える宇都宮ブリッツェン
チームブリヂストン・アンカー
愛三工業レーシングチーム
昨年2位の西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
チームNIPPO
昨年3位の佐野淳哉(チームNIPPO)
佐野淳哉(チームNIPPO)
日本ナショナルチーム
福島晋一(日本ナショナルチーム)
土井雪広(日本ナショナルチーム)
軍隊式の挨拶を披露した韓国ナショナルチーム
バジェットフォークリフツ
バジェットフォークリフツ
最後に決めポーズを披露したバジェットフォークリフツ
ジェリーベリー君とジェリベリーガールズがやってきた
ルイス・レムス・ダヴィラ(メキシコ、ジェリーベリーサイクリング)
ジェリーベリーサイクリング
スパイダーテック・パワードバイC10
宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク)
サクソバンク・ティンコフバンク
別府史之(オリカ・グリーンエッジ)
オリカ・グリーンエッジ
3人のJCチャンピオンを揃えたガーミン・シャープ
2012ジャパンカップ覇者ネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
2012ジャパンカップクリテリウム覇者スティール・ヴィンホフ(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
2012ジャパンカップ覇者ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)
ガーミン・シャープ
とうとう宇都宮にやってきたペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
リクイガス・キャノンデールのペーター・サガンとイヴァン・バッソ
リクイガス・キャノンデール
会場にはダニエル・オス(リクイガス・キャノンデール)の日本ファンクラブの皆さんがオリジナルジャージで登場
ペーター・サガンにはすごい数のファンがサインを求めた
宇都宮ブリッツェンの増田成幸がキャノンデールプロサイクリングに移籍
パオロ・スロンゴ監督、増田成幸(宇都宮ブリッツェン)、マリオ・スタイン社長
キャノンデール・プロサイクリングへの移籍が決まった増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
キャノンデールジャパン社長のマリオ・スタイン氏と増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
契約書にサインする増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
パオロ・スロンゴ監督と握手する増田成幸(宇都宮ブリッツェン)
オープン女子 独走勝利を飾った與那嶺恵理(チーム・フォルツァ!)
オープン男子 第1組 高岡亮寛(イナーメアイランド・信濃山形)とのスプリントを制した岩島啓太(なるしまフレンド)
オープン男子 第2組 スプリント勝負を制した黒枝士揮(鹿屋体育大学)
オープン1組は岩島啓太、2組は黒枝士揮、女子は與那嶺恵理が制す
別府史之(オリカ・グリーンエッジ)やヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)を先頭にゴールスプリント
ゴールスプリントを制したヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)
サクソバンクのマリチャが勝利!別府史之が2位、マキュアン3位
パレード走行する宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク)
パレード走行する土井雪広(日本ナショナルチーム)
パレード走行する別府史之(オリカ・グリーンエッジ)
パレード走行する宇都宮ブリッツェンの選手たち
15時50分、スタートが切られる
スタート後すぐにペースが上がる
宇都宮大通りを駆ける
レース序盤からアタックの応酬
2つの180度ターンを含む直線的な周回コース
レース序盤からクリスティアン・メイヤー(カナダ、オリカ・グリーンエッジ)らが逃げる
漆塗りの特製ヘルメットを被って走る土井雪広(日本ナショナルチーム)
常に集団前方で展開する別府史之(オリカ・グリーンエッジ)
昨年のクリテリウム覇者スティール・ヴォンホフ(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
宇都宮大通りを駆け抜ける
スプリント賞を獲得した宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク)
周回をこなす西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)
周回をこなすダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)
右膝負傷中のダニエル・オス(イタリア、リクイガス・キャノンデール)が逃げる
集団内に控えるヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)
クリテリウム・スペシャルチームから出場したテオ・ボス(オランダ)とロビー・マキュアン
スプリント賞を獲得した窪木一茂(日本ナショナルチーム)
ガーミン・シャープが牽引するメイン集団
逃げる初山翔(宇都宮ブリッツェン)や阿部嵩之(シマノレーシング)
逃げる初山翔(宇都宮ブリッツェン)や阿部嵩之(シマノレーシング)
リクイガス・キャノンデールやオリカ・グリーンエッジが集団前方に位置
逃げる初山翔(宇都宮ブリッツェン)やクリスティアン・メイヤー(カナダ、オリカ・グリーンエッジ)
ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)が牽引するメイン集団
ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)が牽引するメイン集団
宇都宮大通りをハイスピードで駆け抜ける
先頭で3つ目のスプリント賞に向かう初山翔(宇都宮ブリッツェン)
ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)が牽引するメイン集団
ペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
残り2周に差し掛かる
逃げグループの中から飛び出すクリスティアン・メイヤー(カナダ、オリカ・グリーンエッジ)
逃げグループを形成するラファル・マイカ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)やネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
メイン集団を牽引するユライ・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
別府史之(オリカ・グリーンエッジ)とヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)を先頭に立ち上がる
先頭でスプリントするマキュアン、別府史之、マリチャ
ゴールスプリントで競り合うロビー・マキュアン(オーストラリア、クリテリウム・スペシャルチーム)と別府史之(オリカ・グリーンエッジ)
右端のヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)が抜け出す
ガッツポーズでゴールするヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)
スプリントで別府史之を破ったヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)
怪我をおして出場し、逃げたダニエル・オス(イタリア、リクイガス・キャノンデール)
宮島マッサーらと喜ぶヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)
サクソバンク・ティンコフバンクのウィニングラン
クリテリウムを制したサクソバンク・ティンコフバンクの選手たち、左から宮澤崇史、クリステンセン、マイカ、キャントウェル、マリチャ
現役最終レースを走り終えた廣瀬佳正(宇都宮ブリッツェン)
ヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)のウィニングラン
2位に入った別府史之(オリカ・グリーンエッジ)が報道陣に囲まれる
2位に入った別府史之(オリカ・グリーンエッジ)が報道陣に囲まれる
フミとマキュアンが絡む接戦スプリント マリチャがゴール勝負を制す
スプリント賞獲得者、左から宮澤崇史、窪木一茂、初山翔
クリテリウム表彰台、左から別府史之、マリチャ、マキュアン
ガールズケイリンの選手たちもお揃いのウェアで走る
宇都宮市大通を観客の人垣が埋めた
佐藤栄一宇都宮市市長もパレードを走った
クリテリウムスペシャルチームのお披露目だ
モデルガールズの皆さんを引き連れて走る佐藤栄一宇都宮市市長
日本ナショナルチーム
宇都宮市大通りをパレード走行が行く
ついに宇都宮にペーター・サガンがやってきた
土井雪広選手は日本ナショナルチームで走る
モデルガールズの皆さんも初めてのレースを観戦
モデルガールズの皆さんも初めてのレースを観戦
宇都宮ブリッツエンのサポーターの皆さん
フミこと別府史之が宇都宮市大通を走る
リクイガス・キャノンデールはペーター・サガンの勝利を狙っている
ラスト2周に入りスイードが上がる
イヴァン・バッソがペーター・サガンを牽引してラスト1周に入る
ルコック製のウェアに馴染んでもらったりするモデルガールズの皆さん
3位をアピールするドビー・マキュアン
引退レースを走り終えた廣瀬佳正を宮澤崇史が抱く
廣瀬佳正が独自のブランドを立ち上げてもいいかも
2位の別府史之 サプライズだ
2位の別府史之 サプライズだ
女子スタート
1周目、金子広美(イナーメ・アイランド信濃山形)らが引く先頭集団。鶴CC上りにて
2周目、與那嶺恵理(チーム・フォルツァ!)がペースを上げて鶴CC上りをクリアする
これから世界への挑戦が始まる與那嶺恵理(チーム・フォルツァ!)
「また2位!平地で差を詰めようと思ったが逆に離された」と語る片山梨絵(SPECIALIZED)
増田成幸の加入について語るパオロ・スロンゴ監督
キャノンデール・ジャパン社長のマリオ・スタイン氏
ファンの前で意気込みを語る増田成幸
増田成幸のキャノンデール・プロサイクリング加入がファンの前で正式発表された
増田成幸のキャノンデール・プロサイクリング加入がファンの前で正式発表された
多くのファンが増田のキャノンデール・プロサイクリングチーム入りを祝福した
キャノンデール・プロサイクリング体制発表会 増田成幸のチーム加入をファンの前で披露 
オープン男子1組 スタート前
オープン男子1組 スタート前
オープン男子1組 スタート
オープン男子2組 前年覇者の小橋勇利(ボンシャンス飯田)
オープン男子2組 スタート
オープン男子1組 1周目、先頭は西谷雅史(オーベスト)
オープン男子2組 1周目、先行する小石祐馬(チームユーラシア)
オープン男子2組 1周目、メイン集団
オープン男子1組 2周目、先頭は西谷雅史(オーベスト)
オープン男子2組 2周目、メイン集団
オープン男子1組 3周目、先頭の高岡亮寛(イナーメアイランド・信濃山形)、岩島啓太(なるしまフレンド)ら
オープン男子2組 3周目、先頭の3人
オープン男子2組 4周目、先頭の4人
オープン男子1組 最終周回へ
オープン男子1組 最終周回に入る先頭集団
オープン男子2組 最終周回へ、先頭集団
オープン男子2組 最終周回へ、メイン集団
オープン男子2組 ゴール前、黒枝士揮(鹿屋体育大学)が伸びる
オープン男子2組 メイン集団は小橋勇利(ボンシャンス飯田)先頭でゴール
オープン男子2組 好調の黒枝士揮(鹿屋体育大学)
オープン男子2組 高校2年で2位の岡篤志(キャノンデール・スペースゼロポイント
岩島啓太、黒枝士揮、與那嶺恵理 実力者が制したオープンクラス
ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)とのスプリント勝負をイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)が制す!
ステージに上がるリクイガス・キャノンデール
ディフェンディングチャンピオンのネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
スタート前のペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)とイヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)
午前10時にレースはスタート
スタート直後の登りでアタックがかかる
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)らを先頭にスタート
秋晴れの森林公園に漕ぎ出す選手たち
逃げグループを見送ったメイン集団
逃げグループを率いる阿部嵩之(シマノレーシング)
集団内で走るリクイガス・キャノンデールの選手たち
澄み切った空の下、駆ける選手たち
阿部嵩之(シマノレーシング)が逃げグループを牽引
古賀志林道に向かう
ガーミン・シャープがコントロールするメイン集団
鶴カントリーの登りに差し掛かる逃げグループ
ガーミン・シャープやサクソバンク・ティンコフバンクがコントロールするメイン集団
ガーミン・シャープやサクソバンク・ティンコフバンクがコントロールするメイン集団
鶴カントリーの登りを進むメイン集団
逃げグループに入った中根英登(チームNIPPO)
ディフェンディングチャンピオンのネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)
フィニッシュラインを駆け抜ける選手たち
古賀志林道の頂上を通過する逃げグループ
メイン集団が古賀志林道の頂上を通過
5周目に入り、逃げグループが絞られる
ガーミン・シャープが徐々にメイン集団のペースを上げる
ガーミン・シャープが徐々にメイン集団のペースを上げる
古賀志林道の登りを進むメイン集団
6周目の山岳賞を目指す井上和郎(チームブリヂストン・アンカー)
井上に食らいつく内間康平(チームNIPPO)
6周目、逃げグループのすぐ後方にメイン集団が迫る
ヤロスラフ・マリチャ(ポーランド、サクソバンク・ティンコフバンク)がメイン集団のペースを上げる