リドル・トレックをサポートするタイヤブランドのピレリが、最高峰グレードのP ZERO Raceにブラックロゴのモデルをラインアップに追加。ステルスロゴはシンプルなロードフレームとの相性ばっちりだ。
ピレリ P ZERO Race TLR NERO (c)カワシマサイクルサプライ 2025年シーズンよりアルペシン・ドゥクーニンクへのサポートを開始したピレリ。マチュー・ファンデルプールらトップ選手たちのために開発したP ZERO Race TLRで世界最高峰のレースを戦うイタリアンタイヤブランドだ。
タイヤの開発においては、長年協力関係にあるリドル・トレックからのフィードバックと、ピレリが持つタイヤコンパウンドへのノウハウを融合。P ZERO Race TLRはレースで勝利を掴み取れる性能を備えたオールラウンド系レーシングタイヤとして実現させている。
P ZERO Race TLRの最大の特徴はSmart EVO²コンパウンド。研究開発が進むにつれてモデルチェンジが行われてきた定番コンパウンドであり、現行モデルは先代よりも16%の転がり抵抗低減と、8%の軽量化を果たしている。グリップ力はドライとウェットどちらでも路面を捉え続ける性能はそのままだ。
パッケージまで黒色で統一されている (c)カワシマサイクルサプライ Speed CoreというテクノロジーもP ZERO Raceの性能向上に貢献する。これはゴム化合物にアラミド繊維を配合したレイヤーのことで、これをケーシングに加えることでチューブレスレディタイヤとしての機密性向上と転がり抵抗低減を実現している。
そんなP ZERO Race TLRに新たなカラーが追加される。これまでピレリはカラーロゴやクラシックケーシングなどを採用してきたが、今回はステルスロゴをあしらったNEROが登場となる。イタリア語で黒色を示すNEROという言葉通り、どのフレームカラーにもマッチする漆黒のタイヤに仕上げられている。
ピレリ P ZERO Race TLR NERO (c)カワシマサイクルサプライ ピレリ P ZERO Race TLR NERO サイズ(重量):700×28C(317g)、700×30C(320g) ケーシング:120tpi コンパウンド:SmartEVO コンパウンド 構造:SpeedCore ケーシング 価格:16,800円(税込)