2024/02/08(木) - 14:16
マヴィックのグラベルホイール、ALL ROAD SLがモデルチェンジ。リム内幅を25mmへと拡大し、よりワイドなタイヤとのマッチングを向上させたフックレスアルミホイールを紹介しよう。

マヴィック ALLROAD SL (c)マヴィックジャパン
ホイールブランドの雄として知られるフランスのマヴィックが手掛けるグラベル向けホイール、ALL ROADシリーズ。マヴィックらしい走りの軽さはそのままに、舗装路からグラベル、ライトトレイルまで対応する懐の広さが特徴だ。
そんなALL ROADシリーズのアルミモデルであるALL ROAD SLがモデルチェンジされる。大きな変更点となるのは、リム幅の拡大となる。ここ数年でグラベルタイヤもワイドになってきており、トレンドに合わせたアップデートを受けることとなった。

最新のアドベンチャーライドにうってつけのスペックへとアップデートを果たした (c)マヴィックジャパン
前作ではリム内幅22mmで最大50mm幅のタイヤに対応していたのに対し、今作ではリム内幅を25mmに拡大。最大60mm幅のタイヤを受け入れるキャパシティを手に入れた。
スペックアップしたアルミリムは、マヴィックの誇る"ISM4D"とされ、まるでハイドロフォームで成形されたような滑らかな切削によって、必要十分な剛性と強度を確保しつつ軽量化を実現している。
ニップルを直接リムにねじ込むFOREテクノロジーも採用される。リム内側にニップルホールが存在しないため、リムテープ不要でチューブレスタイヤを運用できる。作業性の良さに定評あるUSTリム、そしてフックレスデザインによってタイヤの密着性を高め、低気圧での運用を可能とした。

滑らかに切削されたISM4Dリムは内幅25mmへと拡大。高い強度を誇るBlack Shield ダブルコーティングで仕上げる (c)マヴィックジャパン
そして、傷や衝撃からの高い保護性能を実現したBlack Shield ダブルコーティングによって仕上げられたリムは、これまでの2倍に及ぶ耐久性を実現しているという。
ハブには新世代マヴィックを象徴するInfinityハブを使用。優れた伝達効率とメンテナンス性を誇るインスタントドライブ360や独自のオートベアリングプリロード機構であるQRM AUTOの組合せによって、優れた剛性と耐久性、そして扱いやすさを実現した。ワイド化によって前作より重量は少し増加しているが、前後セットで1,655gと十分軽量に仕上げられている。価格は121,000円(税込)だ。
マヴィック ALL ROAD SL
リム素材:マクスタル
リム内幅:25mm
リム高さ:22mm
重量:1,655g
価格:121,000円(税込)

ホイールブランドの雄として知られるフランスのマヴィックが手掛けるグラベル向けホイール、ALL ROADシリーズ。マヴィックらしい走りの軽さはそのままに、舗装路からグラベル、ライトトレイルまで対応する懐の広さが特徴だ。
そんなALL ROADシリーズのアルミモデルであるALL ROAD SLがモデルチェンジされる。大きな変更点となるのは、リム幅の拡大となる。ここ数年でグラベルタイヤもワイドになってきており、トレンドに合わせたアップデートを受けることとなった。

前作ではリム内幅22mmで最大50mm幅のタイヤに対応していたのに対し、今作ではリム内幅を25mmに拡大。最大60mm幅のタイヤを受け入れるキャパシティを手に入れた。
スペックアップしたアルミリムは、マヴィックの誇る"ISM4D"とされ、まるでハイドロフォームで成形されたような滑らかな切削によって、必要十分な剛性と強度を確保しつつ軽量化を実現している。
ニップルを直接リムにねじ込むFOREテクノロジーも採用される。リム内側にニップルホールが存在しないため、リムテープ不要でチューブレスタイヤを運用できる。作業性の良さに定評あるUSTリム、そしてフックレスデザインによってタイヤの密着性を高め、低気圧での運用を可能とした。

そして、傷や衝撃からの高い保護性能を実現したBlack Shield ダブルコーティングによって仕上げられたリムは、これまでの2倍に及ぶ耐久性を実現しているという。
ハブには新世代マヴィックを象徴するInfinityハブを使用。優れた伝達効率とメンテナンス性を誇るインスタントドライブ360や独自のオートベアリングプリロード機構であるQRM AUTOの組合せによって、優れた剛性と耐久性、そして扱いやすさを実現した。ワイド化によって前作より重量は少し増加しているが、前後セットで1,655gと十分軽量に仕上げられている。価格は121,000円(税込)だ。
マヴィック ALL ROAD SL
リム素材:マクスタル
リム内幅:25mm
リム高さ:22mm
重量:1,655g
価格:121,000円(税込)
リンク
Amazon.co.jp