2021/01/22(金) - 10:00
数多くのレーサーから愛用されるスペシャライズドが、ラインアップの頂点に君臨するフラッグシップモデル「S-Works Ares」をリリースした。S-Works 7の上に位置するトップエンドは、飛ぶ鳥を落とす勢いのサム・ベネットと共同開発したピュアレーシングシューズだ。
スペシャライズド S-Works Ares(White) photo:So Isobe
オリュンポス十二神の一柱アレス。古代ギリシア神話において、戦を司る神の名を冠したスペシャライズドの新型シューズ「S-Works Ares(エスワークス・アーレス)」がデビューする。その名にふさわしく、世界最高峰の舞台で勝利を得るためのピュアレーシングシューズとして、数多くのレーサーに愛用されているS-Works 7の上を行くフラッグシップとなる一足だ。
S-Works Aresの最大の特徴は、これまでのS-Worksロードシューズにはないソックス構造のアッパーと、2BOAダイヤル式のクロージャーを採用していること。従来の系譜と異なるモデル名や、2BOA+1ベルクロを廃したことも、新しいスペシャライズドのレーシングシューズであることの表れと言える。
テーマはスペシャライズド史上最高の効率性とパワー伝達性を備えたシューズ。新構造によってフィット感を増し、快適性を向上させることで痛みの発生を抑えるとともに、足に対する高いホールド力という相反するメリットを兼ね備えている。
ダイニーマで強化された素材を採用している
通気性に優れているメッシュ生地よるソックス構造
S-Works Aresの特徴である「ソックス構造」とは、アッパーが文字通りソックスのような袋状かつタンレス構造となっていること。メイン素材はクッション性や通気性、伸縮性を備えたメッシュ生地であり、シューズに足を入れた時の高いフィット感と快適性を実現。生地が外部と擦れる可能性がある箇所にはラミネート加工を施し、耐久性も確保したという。
特徴的なクロージングシステムは、メッシュ生地を覆うよう配置された、ダイニーマ強化による合成皮革生地に搭載されている。足とアッパーのフィット感はソックス構造のメッシュが担い、シューズのホールド力を合成皮革部分に担わせ、クロージャーを締め込んだ時に生地のシワなどの発生を抑える設計だ。
踵部分から伸びるようなデザインのアッパー
足首側のBOAワイヤーレイアウトが特徴的だ
2BOAダイヤルの新クロージャーも斬新な作りが採用されている。上側のBOAは踵部分から伸びる合成皮革のベルト状アッパーに装着されており、広い面で足の甲にフィットする設計だ。3方向に伸びるワイヤリングは広範な圧力分散を実現するものだ。
加えて、前側のBOAもベルト状のアッパーで包み込むように締め付けられる作りが採用され、結果として足とアッパーが接触、圧力がかかる部分はS-Works 7よりも20%広くなっているという。搭載されるBOAダイヤルは「Li2」であり、ダイヤルの全開放が可能だ。
前足部を左右から包み込むかのようなBOAとアッパーデザイン
S-Works Aresは当然スペシャライズドが誇るBODY GEOMETRYを用いて開発が行われている。BODY GEOMETRYではシューズ外側に1.5mm傾け、前足部を安定させることで、足首、膝、股関節のアライメントを整える。2つ目のポイントはアウトソールと3種類付属するインソールのアーチサポートだ。インソールの中足骨ボタンデザインもBODY GEOMETRYによる設計であり、足のしびれなどを抑えることができるという。
また、アウトソールはS-Works 7と同じFACT Powerline。剛性指数15.0という最高剛性を備えたこのソールは、S-Works Aresの開発に携わったサム・ベネットによるツール・ド・フランスでのマイヨヴェール獲得、ジュリアン・アラフィリップによる世界選手権制覇を支えた。
ラインアップはTEAM EDITION、RED TEAM、BLACK、WHITEという4種類。サイズは39~44(40から43は0.5サイズ刻み)、加えてBLACKとWHITEは36、37、37、44.5、45というサイズが追加されている。価格は46,000円(税抜)。
アウトソールは剛性指数が最大のFACT Powerlineだ
ヒールカップはS-Works 7と同様のものが使われている
スペシャライズド S-Works Ares
今回借り受けたS-Works Aresは撮影サンプルであり、軽く足を通しただけに留まったものの、それでもソックス型アッパーによる、従来のS-Worksシューズにはない、足全体を包み込むフィット感を味わうことができた。S-Works 7ユーザーとしては、BOAダイヤルを全開放できるのも嬉しいポイントと言えるだろう。
シクロワイアードでは追ってインプレッションを行う予定だ。
スペシャライズド S-Works Ares
カラー:ブラック、ホワイト、レッド、チームホワイト
サイズ:39~44サイズ(40~43までは0.5刻み)
価 格:46,000円(税抜)
スペシャライズド S-Works Ares(WHITE) (c)スペシャライズド・ジャパン
スペシャライズド S-Works Ares(BLACK) (c)スペシャライズド・ジャパン
スペシャライズド S-Works Ares(TEAM EDITION) (c)スペシャライズド・ジャパン
スペシャライズド S-Works Ares(RED TEAM) (c)スペシャライズド・ジャパン

オリュンポス十二神の一柱アレス。古代ギリシア神話において、戦を司る神の名を冠したスペシャライズドの新型シューズ「S-Works Ares(エスワークス・アーレス)」がデビューする。その名にふさわしく、世界最高峰の舞台で勝利を得るためのピュアレーシングシューズとして、数多くのレーサーに愛用されているS-Works 7の上を行くフラッグシップとなる一足だ。
S-Works Aresの最大の特徴は、これまでのS-Worksロードシューズにはないソックス構造のアッパーと、2BOAダイヤル式のクロージャーを採用していること。従来の系譜と異なるモデル名や、2BOA+1ベルクロを廃したことも、新しいスペシャライズドのレーシングシューズであることの表れと言える。
テーマはスペシャライズド史上最高の効率性とパワー伝達性を備えたシューズ。新構造によってフィット感を増し、快適性を向上させることで痛みの発生を抑えるとともに、足に対する高いホールド力という相反するメリットを兼ね備えている。


S-Works Aresの特徴である「ソックス構造」とは、アッパーが文字通りソックスのような袋状かつタンレス構造となっていること。メイン素材はクッション性や通気性、伸縮性を備えたメッシュ生地であり、シューズに足を入れた時の高いフィット感と快適性を実現。生地が外部と擦れる可能性がある箇所にはラミネート加工を施し、耐久性も確保したという。
特徴的なクロージングシステムは、メッシュ生地を覆うよう配置された、ダイニーマ強化による合成皮革生地に搭載されている。足とアッパーのフィット感はソックス構造のメッシュが担い、シューズのホールド力を合成皮革部分に担わせ、クロージャーを締め込んだ時に生地のシワなどの発生を抑える設計だ。


2BOAダイヤルの新クロージャーも斬新な作りが採用されている。上側のBOAは踵部分から伸びる合成皮革のベルト状アッパーに装着されており、広い面で足の甲にフィットする設計だ。3方向に伸びるワイヤリングは広範な圧力分散を実現するものだ。
加えて、前側のBOAもベルト状のアッパーで包み込むように締め付けられる作りが採用され、結果として足とアッパーが接触、圧力がかかる部分はS-Works 7よりも20%広くなっているという。搭載されるBOAダイヤルは「Li2」であり、ダイヤルの全開放が可能だ。

S-Works Aresは当然スペシャライズドが誇るBODY GEOMETRYを用いて開発が行われている。BODY GEOMETRYではシューズ外側に1.5mm傾け、前足部を安定させることで、足首、膝、股関節のアライメントを整える。2つ目のポイントはアウトソールと3種類付属するインソールのアーチサポートだ。インソールの中足骨ボタンデザインもBODY GEOMETRYによる設計であり、足のしびれなどを抑えることができるという。
また、アウトソールはS-Works 7と同じFACT Powerline。剛性指数15.0という最高剛性を備えたこのソールは、S-Works Aresの開発に携わったサム・ベネットによるツール・ド・フランスでのマイヨヴェール獲得、ジュリアン・アラフィリップによる世界選手権制覇を支えた。
ラインアップはTEAM EDITION、RED TEAM、BLACK、WHITEという4種類。サイズは39~44(40から43は0.5サイズ刻み)、加えてBLACKとWHITEは36、37、37、44.5、45というサイズが追加されている。価格は46,000円(税抜)。



今回借り受けたS-Works Aresは撮影サンプルであり、軽く足を通しただけに留まったものの、それでもソックス型アッパーによる、従来のS-Worksシューズにはない、足全体を包み込むフィット感を味わうことができた。S-Works 7ユーザーとしては、BOAダイヤルを全開放できるのも嬉しいポイントと言えるだろう。
シクロワイアードでは追ってインプレッションを行う予定だ。
スペシャライズド S-Works Ares
カラー:ブラック、ホワイト、レッド、チームホワイト
サイズ:39~44サイズ(40~43までは0.5刻み)
価 格:46,000円(税抜)




Amazon.co.jp