ツアー・コロンビア2.1の第3ステージは山岳で絞り込まれた60名のスプリント勝負に持ち込まれ、24歳のフアン・モラノ(コロンビア、UAEチームエミレーツ)が勝利。遅れたアルバロホセ・ホッジ(コロンビア、ドゥクーニンク・クイックステップ)に代わりリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング)が首位に戻った。
総合リーダーのアルバロホセ・ホッジ(コロンビア、ドゥクーニンク・クイックステップ) (c)CorVos
スタートラインに並ぶクリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ)。伊藤雅和と中根英登の姿も (c)CorVos
熱狂的なサイクリングブームの中、大会3日目を迎えたツアー・コロンビア2.1(UCI2.1)。この日は3級山岳が組み込まれた41.8kmの周回コースを4周回する167.6kmだが、コースは絶えず標高2000m以上。3級山岳頂上は標高2348mであり、小刻みなアップダウンも多いことからサバイバルレースが展開されることとなる。
この日はなかなか逃げが決まらず、アタックと吸収を繰り返しながら距離を消化した。第1山岳ポイントではミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナ)が先着し、中間スプリントポイントでは前日に勝利したアルバロホセ・ホッジ(コロンビア、ドゥクーニンク・クイックステップ)が先頭通過。この際エガン・ベルナル(コロンビア、チームスカイ)はホッジに食い下がって2位通過に成功し、ボーナスタイムを2秒稼いだことで総合順位を9位から5位までジャンプアップさせている。
中盤に入ると、チームコロンビア時代にジロ・デ・イタリアやブエルタ・ア・エスパーニャで活躍したファビオ・ドゥアルテ(コロンビア、メデリン)を含む5名の逃げグループが生まれる。5名が4分ほどのリードを得たことでレースは落ち着いたものの、終盤に入ると逃げを捉えるべくペースアップ。この動きで集団が2分割され、総合リーダーのホッジは遅れをとった。
集団前方で控えるリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング) (c)CorVos
スプリントを狙ったジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) (c)CorVos
終盤、リチャル・カラパス(エクアドル、モビスター)やダニエル・マルティネス(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング)がアタックを仕掛ける (c)CorVos
メイン集団をコントロールしたのはリゴベルト・ウラン(コロンビア)の首位返り咲きを狙うEFエデュケーションファーストプロサイクリングやチームスカイ。残り10kmのアップダウン区間で逃げを飲み込むと、ここから総合上位陣によるアタック合戦が幕を開ける。
ウランやナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)、リチャル・カラパス(エクアドル、モビスター)、ダニエル・マルティネス(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング)、ダイエル・キンタナ(コロンビア、ネーリソットリ・セッレイタリア・KTM)らが次々と抜け出しを試みるも決まらない。ドゥクーニンク・クイックステップが主導権を握りつつ、60名ほどの集団が一塊となって最終ストレートに到達した。
ボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク、ドゥクーニンク・クイックステップ)が、スプリントを狙うジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)を連れてロングスパートを開始。ベルナルとディエゴ・オチョア(コロンビア、マンサナポストボン)が激しく位置取り争いを繰り広げる手前で、真っ先に仕掛けたのは今季UAEチームエミレーツに加入したフアン・モラノ(コロンビア)だった。
スプリントを制したフアン・モラノ(コロンビア、UAEチームエミレーツ) (c)CorVos
メディアに取り囲まれるナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター) (c)CorVos
再び総合リーダーとなったリゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング) (c)CorVos
センターライン上を力強いスプリントで突き進んだモラノは、アラフィリップらを後ろに従えたままフィニッシュ。1994年生まれの24歳が自国コロンビアで新チーム加入後1勝目を挙げた。また、総合リーダージャージは集団内フィニッシュしたウランの元に。チームTTで勝利したEFエデュケーション勢がトップスリーを占めるものの、アラフィリップが2秒差、ベルナルが8秒差と近く、第5ステージの山岳フィニッシュは激しい展開になりそうだ。
また、中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ)は3分遅れの94位でフィニッシュ「今日はコース云々よりも、プロツアーチームVS標高2000mの高地が地元のコロンビア勢というような強烈にキツいステージだった。切り替えてまた明日も頑張ろう」と自身のTwitterに書き込んでいる。この日トップ集団でフィニッシュした62名のうち、非コロンビア勢は僅か14名だった。


熱狂的なサイクリングブームの中、大会3日目を迎えたツアー・コロンビア2.1(UCI2.1)。この日は3級山岳が組み込まれた41.8kmの周回コースを4周回する167.6kmだが、コースは絶えず標高2000m以上。3級山岳頂上は標高2348mであり、小刻みなアップダウンも多いことからサバイバルレースが展開されることとなる。
この日はなかなか逃げが決まらず、アタックと吸収を繰り返しながら距離を消化した。第1山岳ポイントではミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナ)が先着し、中間スプリントポイントでは前日に勝利したアルバロホセ・ホッジ(コロンビア、ドゥクーニンク・クイックステップ)が先頭通過。この際エガン・ベルナル(コロンビア、チームスカイ)はホッジに食い下がって2位通過に成功し、ボーナスタイムを2秒稼いだことで総合順位を9位から5位までジャンプアップさせている。
中盤に入ると、チームコロンビア時代にジロ・デ・イタリアやブエルタ・ア・エスパーニャで活躍したファビオ・ドゥアルテ(コロンビア、メデリン)を含む5名の逃げグループが生まれる。5名が4分ほどのリードを得たことでレースは落ち着いたものの、終盤に入ると逃げを捉えるべくペースアップ。この動きで集団が2分割され、総合リーダーのホッジは遅れをとった。



メイン集団をコントロールしたのはリゴベルト・ウラン(コロンビア)の首位返り咲きを狙うEFエデュケーションファーストプロサイクリングやチームスカイ。残り10kmのアップダウン区間で逃げを飲み込むと、ここから総合上位陣によるアタック合戦が幕を開ける。
ウランやナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)、リチャル・カラパス(エクアドル、モビスター)、ダニエル・マルティネス(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング)、ダイエル・キンタナ(コロンビア、ネーリソットリ・セッレイタリア・KTM)らが次々と抜け出しを試みるも決まらない。ドゥクーニンク・クイックステップが主導権を握りつつ、60名ほどの集団が一塊となって最終ストレートに到達した。
ボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク、ドゥクーニンク・クイックステップ)が、スプリントを狙うジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ)を連れてロングスパートを開始。ベルナルとディエゴ・オチョア(コロンビア、マンサナポストボン)が激しく位置取り争いを繰り広げる手前で、真っ先に仕掛けたのは今季UAEチームエミレーツに加入したフアン・モラノ(コロンビア)だった。



センターライン上を力強いスプリントで突き進んだモラノは、アラフィリップらを後ろに従えたままフィニッシュ。1994年生まれの24歳が自国コロンビアで新チーム加入後1勝目を挙げた。また、総合リーダージャージは集団内フィニッシュしたウランの元に。チームTTで勝利したEFエデュケーション勢がトップスリーを占めるものの、アラフィリップが2秒差、ベルナルが8秒差と近く、第5ステージの山岳フィニッシュは激しい展開になりそうだ。
また、中根英登(NIPPOヴィーニファンティーニ・ファイザネ)は3分遅れの94位でフィニッシュ「今日はコース云々よりも、プロツアーチームVS標高2000mの高地が地元のコロンビア勢というような強烈にキツいステージだった。切り替えてまた明日も頑張ろう」と自身のTwitterに書き込んでいる。この日トップ集団でフィニッシュした62名のうち、非コロンビア勢は僅か14名だった。
ツアー・コロンビア2.1 2019第3ステージ結果
1位 | フアン・モラノ(コロンビア、UAEチームエミレーツ) | 3h42'52" |
2位 | ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) | |
3位 | ディエゴ・オチョア(コロンビア、マンサナポストボン) | |
4位 | ミゲルアンヘル・ロペス(コロンビア、アスタナ) | |
5位 | エガン・ベルナル(コロンビア、チームスカイ) | |
6位 | エドウィン・アヴィラ(コロンビア、イスラエルサイクリングアカデミー) | |
7位 | ミゲル・フロレス(コロンビア、アンドローニジョカトリ・シデルメク) | |
8位 | フアン・アランゴ(コロンビア、コロンビアナショナルチーム) | |
9位 | リチャル・カラパス(エクアドル、モビスター) | |
10位 | エディソン・ムニョス(コロンビア、オルグリョ・パイサ) |
個人総合成績
1位 | リゴベルト・ウラン(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング) | 7h19'37" |
2位 | ダニエル・マルティネス(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング) | |
3位 | ローソン・クラドック(アメリカ、EFエデュケーションファーストプロサイクリング) | |
4位 | ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) | +02" |
5位 | エガン・ベルナル(コロンビア、チームスカイ) | +08" |
6位 | ボブ・ユンゲルス(ルクセンブルク、ドゥクーニンク・クイックステップ) | |
7位 | ジョナタン・ナルバエス(エクアドル、チームスカイ) | +09" |
8位 | イバン・ソーサ(コロンビア、チームスカイ) | +10" |
9位 | クリストファー・フルーム(イギリス、チームスカイ) | |
10位 | セバスティアン・エナオ(コロンビア、チームスカイ) |
山岳賞
1位 | ウィリアム・ムニョス(コロンビア、コルデポルテス・ビチクレッタ・ストロングマン) | 6pts |
2位 | ホセ・ヘルナンデス(コロンビア) | 4pts |
3位 | ファビオ・ドゥアルテ(コロンビア、メデリン) | 4pts |
ポイント賞
1位 | フアン・モラノ(コロンビア、UAEチームエミレーツ) | 25pts |
2位 | アルバロホセ・ホッジ(コロンビア、ドゥクーニンク・クイックステップ) | 18ots |
3位 | ジュリアン・アラフィリップ(フランス、ドゥクーニンク・クイックステップ) | 12pts |
ヤングライダー賞
1位 | ダニエル・マルティネス(コロンビア、EFエデュケーションファーストプロサイクリング) | 7h19'37" | |
2位 | エガン・ベルナル(コロンビア、チームスカイ) | +08" | |
3位 | ジョナタン・ナルバエス(エクアドル、チームスカイ) | +09" |
チーム総合成績
1位 | EFエデュケーションファーストプロサイクリング | 21h28'41" |
2位 | チームスカイ | +10" |
3位 | アスタナ | +22" |
text:So.Isobe
photo:CorVos
photo:CorVos
Amazon.co.jp