メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
ブランド&プロダクツ
ブランド ま行
ミノウラ
画像
ミノウラ Quattro-C
(c)深谷産業
2016/05/24 - 17:59
画像
赤いシャフトは9mmQR用。15mmスルーアクスルの場合は取り外す
2016/02/08 - 17:26
画像
スルーアクスルを取り付けるときはQR用のシャフトなどを外す
2016/02/08 - 17:25
画像
MTBにも対応可能なミノウラ FG540 ハイブリッドローラー
2016/02/08 - 17:25
画像
フォークを支えるポールを5段階で高さ(斜度)調整できるため、ヒルクライムトレーニングにはうってつけだ
2016/02/08 - 17:25
画像
ホイールと同様にクイックリリースで固定するため、準備や片づけをしやすい
2016/02/08 - 17:25
画像
ハイパワーで踏んだ時やダンシングした時でも3本足による安定感は高い
2016/02/08 - 17:25
画像
ミノウラ FG540 ハイブリッドローラー
2016/02/08 - 17:25
画像
自重でローラーを回すためフレームへの負荷が少ない
2016/02/08 - 17:25
画像
ミノウラ FG540 ハイブリッドローラー
2016/02/08 - 17:25
画像
頑丈なベルトを採用しているため、耐久度は高そうだ
2016/02/08 - 17:25
画像
ミノウラ定番の負荷調節ダイヤル。7段階の負荷変化によってトレーニングの幅をもたせることができる
2016/02/08 - 17:25
画像
フォーク台座とローラー部のスライダーを繋ぐのはクイックリリース。左手前のダイヤルはホイールベース調整用
2016/02/08 - 17:25
画像
エラストマーが内蔵されており、フォークに掛かる負担を軽減させている
2016/02/08 - 17:25
画像
ミノウラ FG540 ハイブリッドローラー
2016/02/08 - 17:25
画像
ミノウラ FG540 ハイブリッドローラー
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
MTBのホイールサイズ、ホイールベースにも対応できる汎用性の高さが特徴だ
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
フォークマウントとローラー部は別体となっており、コンパクトに折りたたむことができる
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
クイックリリース式となっているため、フォークマウントとローラー部の取り付けには工具は必要ない
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
大径ローラー、新型ベルトドライブなどによって滑らかな回転性能を実現している
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
マグネット式の負荷装置は7段階の調節が可能だ
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
エラストマーによってフォークへのダメージを軽減している
(c)ミノウラ
2015/12/02 - 15:04
画像
本体はスライド式で、コンパクトな収納ができる
(c)深谷産業
2012/12/10 - 10:45
画像
ミノウラ ライブライドLR760
(c)深谷産業
2012/12/10 - 10:38
画像
コンパクトに収納が可能
(c)深谷産業
2012/12/10 - 10:38
画像
ミノウラ ライブロールR700
(c)深谷産業
2012/12/10 - 10:38
画像
フロントローラー位置は動かすことができ、ミリ単位の微調整が可能
(c)深谷産業
2012/12/10 - 10:38
画像
各ローラーの高さを最適化し、バイクの水平を出せることが特徴だ
(c)深谷産業
2012/12/10 - 10:38
ページ送り
先頭ページ
« First
前ページ
‹‹
Page
1
Page
2
Page
3
Page
4
Page
5
Page
6
Page
7
カレントページ
8