| |
東京都車連が10月17日に比企丘陵で親子ブルベ第2弾開催 |
|
| |
バッソのジロ制覇を支えたサッシ クリーンな競技を願う名トレーナー |
|
| |
マペイ・トレーニングセンターの所長を務めるアルド・サッシ氏 |
|
| |
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス)をジロ・デ・イタリア総合優勝に導いたアルド・サッシ氏 |
|
| |
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス)を指導するアルド・サッシ氏 |
|
| |
ロード世界選開幕直前!テストレースでアッズーリとカヴが激突 |
|
| |
イタリアチームに指示を出すパオロ・ベッティーニ監督 |
|
| |
トレーニングライドをこなすジョヴァンニ・ヴィスコンティ、フィリッポ・ポッツァート、ヴィンチェンツォ・ニーバリ |
|
| |
イタリアチームのパオロ・ベッティーニ監督 |
|
| |
メルボルン近郊でトレーニングライドをこなすアッズーリたち |
|
| |
トレーニングライドをこなすヴィンチェンツォ・ニーバリ(イタリア、リクイガス)ら |
|
| |
ジーロングのコースを試走するアッズーリたち |
|
| |
もてぎ7耐に新城幸也と宇都宮ブリッツェンが出場決定 |
|
| |
PinarelloKOBH01 |
|
| |
PinarelloKOBH02 |
|
| |
会場の松原スポーツ公園 |
|
| |
新型XTRの一般向け初披露目 |
|
| |
新型XTRの試乗車も多数展示 |
|
| |
GTのゴールデンバイク |
|
| |
スペシャライズド制作のマップ |
|
| |
クワハラ・ガープで42kmに挑戦 |
|
| |
王滝村村長による乾杯 |
|
| |
コースの説明 |
|
| |
竹谷賢二さんによるじゃんけん大会 |
|
| |
29インチバイクが今回多かった |
|
| |
朝靄に並ぶMTB達 |
|
| |
連覇なるか松本駿(TREK) |
|
| |
安全祈願 |
|
| |
御岳山に礼 |
|
| |
シマノカーが先導 |
|
| |
林道に入りいよいよスタート! |
|
| |
土石流があった場所を通過 |
|
| |
CP1付近・千田尚孝(KHS japan) |
|
| |
CP1付近・竹谷賢二(SPECIALIZED) |
|
| |
CP1付近・藤本弥之助(Fujimoto farm) |
|
| |
CP1付近・松本駿(TREK) |
|
| |
CP1付近・山中 真(GT/One on One) |
|
| |
PC1・33km地点を通過 |
|
| |
王滝村林道を走る |
|
| |
竹谷賢二(SPECIALIZED) |
|
| |
藤本弥之助(Fujimoto farm) |
|
| |
松本駿(TREK) |
|
| |
山深い林道を走る |
|
| |
三浦人造湖が下に見える |
|
| |
下りは細心の注意で |
|
| |
さすがにパンクは防げない? |
|
| |
120km女子を走る山本香苗(BMC) |
|
| |
CP2・68km地点を通過 |
|
| |
ゴール地点 |
|
| |
痛みに耐えるのもレース |
|
| |
完走を祝って乾杯 |
|
| |
2位・藤本弥之助(Fujimoto farm) |
|
| |
今年の世界選MTBマラソン出場者同士で健闘を称え合う |
|
| |
3位・竹谷賢二(SPECIALIZED) |
|
| |
CP3・80km地点を通過 |
|
| |
最後のがんばり |
|
| |
王滝特有の細かい砂がMTBを傷める |
|
| |
借りたポンプで直してます |
|
| |
42km女子表彰 |
|
| |
42km男子表彰 |
|
| |
100km女子表彰 |
|
| |
100km男子表彰 |
|
| |
120km女子表彰 |
|
| |
120km男子表彰 |
|
| |
木彫りのトロフィーを持つ松本駿(TREK) |
|
| |
GTゴールデンバイクは田谷 真樹(チーム血逹磨)へ |
|
| |
パワースポーツ代表 滝川次郎氏 |
|
| |
パワースポーツ代表 滝川次郎氏 |
|
| |
パワースポーツ代表 滝川次郎氏 |
|
| |
明日はがんばる!竹谷賢二(SPECIALIZED) |
|
| |
御嶽山が参加者を見守る |
|
| |
天にも昇る気分! |
|
| |
100kmの林道に挑む!10周年を迎えた元祖MTBマラソンSDA王滝 |
|
| |
成年スタート |
|
| |
少年スタート |
|
| |
成年1周目 |
|
| |
少年1周目 |
|
| |
成年2周目 |
|
| |
成年2周目、中島康晴(福井・TEAM NIPPO)ら |
|
| |
少年2周目 |
|
| |
少年2周目 |
|
| |
成年3周目 |
|
| |
成年3周目 |
|
| |
成年3周目 |
|
| |
少年3周目 |
|
| |
成年5周目 |
|
| |
成年5周目 |
|
| |
少年ゴール前 |
|
| |
少年、中井俊亮(奈良・榛生昇陽高校)が優勝 |
|
| |
少年、9位以下ゴール |
|
| |
成年、中島康晴(福井・TEAM NIPPO)が優勝 |
|
| |
成年、中島康晴(福井・TEAM NIPPO)が優勝 |
|
| |
成年、2位野中竜馬(広島・鹿屋体育大学) |
|
| |
成年、3位以下ゴール |
|
| |
成年、7位以下ゴール |
|
| |
少年表彰 |
|
| |
成年表彰 |
|
| |
廣瀬敏氏と愛弟子の山崎航(石川・金沢高校)。2回逃げて5位に |
|
| |
眼鏡でも福井・日本をアピールする中島康晴(福井・TEAM NIPPO) |
|
| |
中島康晴が圧勝で国体ロード2連覇 少年は奈良・中井俊亮 |
|
| |
デローザ R848 |
|
| |
デローザ R848 |
|
| |
フィジークのデザインも車体によく似合う |
|
| |
このハートのロゴに憧れる人も多い |
|
| |
リアステーはシャープでソリッドな印象だ |
|
| |
トップチューブにもさりげなくR848のロゴが入る |
|
| |
コンポは新しくなったカンパ・ヴェローチェだ |
|
| |
ダウンチューブ底部にもロゴがサイドとは反転して入る |
|
| |
デローザ R848 |
|
| |
シートチューブにはR848の文字が大きく記される |
|
| |
ヘッドからトップチューブ、ダウンチューブへの加工は見事 |
|
| |
白く塗り分けられたヘッドにはおなじみのハートマークが入る |
|
| |
BIO SPテクノロジーでどのサイズでも均一のパフォーマンスを得られる |
|
| |
DEROSA R848 Riding-25 |
|
| |
DEROSA R848 Riding-27 |
|
| |
DEROSA R848 Riding-28 |
|
| |
DEROSA R848 Riding-29 |
|
| |
DEROSA R848 Riding-40 |
|
| |
DEROSA R848 Riding-41 |
|
| |
DEROSA R848 Riding-42 |
|
| |
デローザ KING3 RS |
|
| |
デローザ独自のインテグラルシートポストを採用している |
|
| |
キング3RS専用となったストレートフォーク |
|
| |
ヘッドチューブとフォークの境目の加工もキレイに処理されている |
|
| |
なめらかな仕上がりのBB周りが絶妙の反発を生み出す |
|
| |
ラメの感じがよく分かるヘッドチューブ |
|
| |
BB底部のケーブル周りも美しく加工されている |
|
| |
ケーブルはこの位置から内蔵になる |
|
| |
ふくよかな曲線美を見せるダウンチューブ |
|
| |
デローザ KING3 RS |
|
| |
トップチューブに入るKING3 RSのロゴと美しい塗り分け |
|
| |
デローザ KING3 RS |
|
| |
シンプルなシート構造が曲線美を引き立てる |
|
| |
King3 rs riding-01 |
|
| |
King3 rs riding-05 |
|
| |
King3 rs riding-07 |
|
| |
King3 rs riding-09 |
|
| |
King3 rs riding-26 |
|
| |
King3 rs riding-32 |
|
| |
King3 rs riding-3089 |
|
| |
King3 rs riding-3093 |
|
| |
King3 rs riding-3095 |
|
| |
Derosa king3 rs-08 |
|
| |
Derosa king3 rs-24 |
|
| |
Derosa king3 rs-26 |
|
| |
Derosa king3 rs-27 |
|
| |
Derosa king3 rs-29 |
|
| |
Derosa king3 rs-47 |
|
| |
Derosa king3 rs-48 |
|
| |
Derosa king3 rs-49 |
|
| |
Derosa r848-09 |
|
| |
Derosa r848-22 |
|
| |
Derosa r848-27 |
|
| |
Derosa r848-52 |
|
| |
Derosa r848-55 campagnolo |
|
| |
Riding-50 campagnolo |
|
| |
Riding-52 campagnolo |
|
| |
Riding-53 campagnolo |
|
| |
Riding-55 campagnolo |
|
| |
DEROSA AVANT Neromatt |
|
| |
DEROSA CORUM White |
|
| |
DEROSA IDOL Gold |
|
| |
DEROSA KING3 Savana |
|
| |
DEROSA MERAK Camaleonte |
|
| |
DEROSA NEOPRIMATO Blue |
|
| |
DEROSA NEOPRO White |
|
| |
DEROSA R848 BlackRed |
|
| |
DEROSA SCATTOFISSO Acciaio |
|
| |
DEROSA TEAM 09 Italia |
|
| |
DEROSA TITANIO 325 |
|
| |
レース前に話し込むフィリッポ・ポッツァート(イタリア)、ファビアン・カンチェラーラ(スイス)、ベルンハルト・アイゼル(オーストリア) |
|
| |
ジーロングの宿舎に用意されたイタリアチームのジャージ |
|
| |
マチェイ・ボドナール(ポーランド)を振り切ってゴールするフィリッポ・ポッツァート(イタリア) |
|
| |
「コアラ注意」 |
|
| |
メイン集団をコントロールするスロベニアとイタリア |
|
| |
レース前に話し込むフィリッポ・ポッツァート(イタリア)、ファビアン・カンチェラーラ(スイス)、ベルンハルト・アイゼル(オーストリア) |
|
| |
調子の良さを見せたフィリッポ・ポッツァート(イタリア) |
|
| |
表彰台、左から2位マチェイ・ボドナール(ポーランド)、優勝フィリッポ・ポッツァート(イタリア)、3位カルロス・オヤルスン(チリ) |
|
| |
世界選の準備レースでイタリアチームの主将ポッツァートが勝利 |
|
| |
Derosa image01 |
|
| |
Derosa image02 |
|
| |
Derosa aluminium |
|
| |
Derosa carbon |
|
| |
Derosa steel |
|
| |
Derosa titanium |
|
| |
世界選のコースを試走したジルベール「完全に自分向きのコースだ」 |
|
| |
少年スプリント予選 3位タイムの田中誇士(静岡)11秒449 |
|
| |
少年スプリント予選 1位タイムの坂本将太郎(栃木)11秒296 |
|
| |
少年スプリント予選 2位タイムの佐伯亮輔(鳥取)11秒428 |
|
| |
成年スプリント予選 3位タイムの松本彰兵(長崎)11秒489 |
|
| |
成年スプリント予選 2位タイムの小西悠貴(京都)11秒466 |
|
| |
成年スプリント予選 1位タイムの新納大輝(鹿児島)11秒420 |
|
| |
少年1kmTT 7位八田憲(鳥取)1分10秒122 |
|
| |
少年1kmTT 7位深瀬泰我(静岡)1分10秒12 |
|
| |
少年1kmTT 3位栗本尚宗(千葉)1分09秒542 |
|
| |
少年1kmTT 5位坂本周作(青森)1分09秒845 |
|
| |
少年1kmTT 4位沼田明久(山梨)1分09秒843 |
|
| |
少年1kmTT 2位多田晃紀(岡山)1分09秒116 |
|
| |
少年1kmTT 6位江端隆司(福井)1分10秒000 |
|
| |
少年1kmTT 1位大西貴晃(大分)1分08秒845 |
|