開催日程 レース/イベント名 WEB
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランスTシャツ(レトロレター、レッド)
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランスTシャツ(レトロレター、ホワイト)
9000系から4アームへと変更となったクランク
11スピード化を遂げたリアスプロケット
ルコックスポルティフ ツールをモチーフとしたTシャツ&ポロシャツ
マルセル・キッテルの使うPROのハンドルとステムは高い剛性を誇る。ドロップ部にはDi2のスプリンタースイッチも見える
この日はマイヨジョーヌカラーのPROサドルもアッセンブルされた
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランスTシャツ(プロトン、ホワイト)
ルコックスポルティフ ツール・ド・フランスTシャツ(クラシカルロードバイク、イエロー)
ピナレロ DOGMA K 65.1 HYDRO
ピナレロ DOGMA K 65.1 HYDRO
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(799/チームスカイ2013)
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(813ユニオンジャック)
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(859/ネイキッド)
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(850FP50/マットブラックオレンジ)
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(862FP50/レッドホワイト)
ピナレロ DOGMA 65.1 THINK2(857 FP50ホワイトブラックシャイニー)
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(794/ブラックマットホワイトシャイニー)
ピナレロ DOGMA K 65.1 THINK2(793/ブラックマットレッドシャイニー)
ピナレロ PARIS 50.1 THINK2(780/マットカーボンシャイニーレッド)
ピナレロ PARIS 50.1 THINK2(782/マットカーボンシャイニーブルー)
ピナレロ PARIS 50.1 THINK2(784/ホワイトレッドシャイニー)
ピナレロ PARISとDOGMA Kがモデルチェンジ、ディスクブレーキ仕様のDOGMA HYDRO
ピナレロ DOGMA 65.1 THINK2(Paul Smith Limited Edition)
シートステー上部に記されるマルチストライプ
ポールスミスのサインがトップチューブにあしらわれる
フォークの塗り分け。カラーバリエーションは4種類
シートチューブのピナレロロゴはシルバー
ダウンチューブ下側のロゴ
ユキヤの217kmに及ぶエスケープは残り9kmで吸収 カヴが大会1勝目
ツール・ド・フランス第5ステージ・フォトフィニッシュ
逃げグループを率いる全日本チャンピオンジャージの新城幸也(日本、ユーロップカー)
スタート直後から逃げ始めた新城幸也(ユーロップカー)と集団
ゴールスプリントを制したマーク・カヴェンデュッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
長時間ヴァーチャルリーダーとして逃げた新城幸也 カヴが通算24勝目
逃げる新城幸也(日本、ユーロップカー)ら6名
ゴールスプリントを制したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
今大会1勝目をマークしたマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
ラスト15km地点で落車したクリスティアン・ヴァンデヴェルデ(アメリカ、ガーミン・シャープ)ら
チームメイトを抱き寄せるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
レース終盤、4名で逃げるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)や新城幸也(日本、ユーロップカー)
レース終盤、4名で逃げるトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)や新城幸也(日本、ユーロップカー)
観客が詰めかけたプロヴァンスの街を行く
サガンとボアッソンハーゲンを振り切ったマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
マイヨジョーヌを守ったサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
全日本チャンピオンの新城幸也(日本、ユーロップカー)が逃げる
沿道にはエキップアサダジャージと日の丸が!
ピナレロ DOGMA 65.1 THINK2(Paul Smith Limited Edition)
シートステー上部に記されるマルチストライプ
ポールスミスのサインがトップチューブにあしらわれる
マイヨジョーヌに袖を通すサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
マイヨヴェールをキープしたペーター・サガン(スロバキア、キャノンデールプロサイクリング)
ファーストアタックを決め敢闘賞を獲得したトーマス・デヘント(オランダ、ヴァカンソレイユ・DCM)
ポイント賞リーダーのペーター・サガン(スロバキア、キャノンデールプロサイクリング)
逃げ集団の中で走る新城幸也(ユーロップカー)
表彰台で笑顔を見せるサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
オリカ・グリーンエッジは黄色いヘルメットで揃えた
チームメイトに守られて走るサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
J SPORTSの電話インタビューに応える新城幸也(ユーロップカー)
最後の峠で発生した落車
チームメイトと健闘を称え合うマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
カヴ「チームに報いることができた」新城幸也「残念。最後は調子が良かった」
Ayano2013tdf 2 - 050
ベルキンプロサイクリングのバイクに組み込まれた9070系デュラエースDi2
エルゴノミック形状を採用したSTIレバーとブラケット。より握りやすくなった
11速化を遂げたことでギアの選択肢が大きく広げられている
ピナレロ MARVEL 30.12 THINK2、フルカーボンエントリーモデルRAZHA登場
ピナレロ NEOR T6(772/ホワイトレッド)
ピナレロ ROKH(785/ブラックマットレッド)
ピナレロ RAZHA(805/ホワイトレッド)
ピナレロ MARVEL 30.12 THINK2(777/ブラックブルーマット)
ピナレロ MARVEL 30.12 THINK2(778/ブラックバイオレットマット)
ピナレロ MARVEL 30.12 THINK2(811/ホワイトレッド)
スタート10km地点。新城幸也(ユーロップカー)と逃げる6人 
逃げる新城幸也(ユーロップカー)を含む6人のグループが順調に差を開く 
後方メイン集団はオリカ・グリーンエッジが前方に陣取るも、スローペースで逃げを容認
逃げ集団の新城幸也(ユーロップカー)
「日本とユキヤの大ファン」というフランス人の親子が日の丸で応援
補給地点を行くケヴィン・レザと新城幸也(ユーロップカー)、6人の集団
ステージ1勝目を挙げたマーク・カヴェンデュッシュ(オメガファーマ・クイックステップ)
メイン集団では落車が発生し、多くの選手が足止めを食った
ピエール・ロランを気遣いながらゴールした新城幸也。マイヨ・アポア(水玉ジャージ)コンビだ
アイルランド出身のニコラス・ロッシュ(サクソ・ティンコフ)の誕生日を祝うファン
アメリカのタコマと姉妹都市のビオットの街が、ティージェイ・ヴァンガーデレンの応援を繰り広げる
新城幸也と6人の逃げ集団が中世の騎士に扮した応援団の待つビオットの町を行く
逃げ集団の中の新城幸也(ユーロップカー)
ゴール後、悔しさを滲ませながらレースを振り返る新城幸也(ユーロップカー)
大きな日本の国旗を持った日本人ファンに囲まれて
欧米のメディアからも取材が殺到。日本チャンピオンジャージとその走りが注目された
悔しさを滲ませるユキヤ 大逃げに見たステージ優勝とマイヨ・ジョーヌの夢
欧米のメディアからも取材が殺到。日本チャンピオンジャージとその走りが注目された
大きな日本の国旗を持った日本人ファンに囲まれて
舞台はフジテレビやダイバーシティの真下
昨年も好評だった自家発電カキ氷
湾岸クリテリウムはキッズカテゴリーも開催
ガールズ競輪の選手たちも走る
真夏の青空の下で開催されるお台場サイクルフェスティバル
最速ロットトレインに発射されたグライペルがサガンとキッテルを下す!
ツール・ド・フランス第6ステージ・フォトフィニッシュ
ゴールスプリントを制したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
ゴールスプリントを制したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
マイヨジョーヌを獲得したダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)
敢闘賞の赤いゼッケンは昨ステージで最初にアタックしたトーマス・デヘント(ベルギー、ヴァカンソレイユ・DCM)がつける
マイヨジョーヌを着て第6ステージに臨むサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
オリカ・グリーンエッジのヘルメットにはイエローがあしらわれている
今日のステージでマイヨジョーヌ獲得の可能性について話すダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)
ミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド)が獲得した新人賞のシュコダのマスコット
シルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)のスペシャルペイントバイクの模様
シルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)のスペシャルペイントバイク
新城幸也(ユーロップカー)に用意された「日本」スペシャルペイントのコルナゴC59
チェーンステイには新城幸也と漢字で入る
フォークの肩には日の丸と「日本」
スタートアタックをひとり決めたルイスアンヘル・マテマルドネス(スペイン、コフィディス)
マテマルドネス(コフィディス)を見送ったメイン集団がスローペースで走る
マイヨジョーヌを着ているゲランスが集団内で走る
日本スペシャルペイントバイクをこの日初めて駆る新城幸也(ユーロップカー)
この日唯一の4級山岳ヴェード峠を行くメイン集団
眺めが素晴らしいアルピーユ山塊の4級山岳ヴェード峠を行くメイン集団
4級山岳ヴェード峠の頂上に向けてスピードを上げ、集団の分断を図るカンスタンティン・シウトソウ(ベラルーシ、チームスカイ)
ヴェード峠頂上に向けてペースが上がる先頭集団
集団はひとつにまとまる。ヴェード峠からはアルピーユ山塊の山容が見渡せる
集団内で軽いギアを回し集団についていく新城幸也(ユーロップカー)
胃の不調が原因で大きく遅れたナセル・ブアニ(フランス、FDJ.fr)
カヴェンデュッシュ、キッテルらを打倒したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
ゴールする新城幸也。ピエール・ロランのそばにいることが仕事だ
ゴールする新城幸也(ユーロップカー)
怪我を押して走り続けるトニ・マルティン(オメガファーマ・クイックステップ)
胸のドイツ3色国旗カラーを誇らしげに指差すアンドレ・グライペル(オメガファーマ・クイックステップ)
ステージ優勝を飾ったアンドレ・グライペル(オメガファーマ・クイックステップ)
表彰を受けるアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
マイヨジョーヌを獲得したダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)
マイヨジョーヌを獲得したダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)
マイヨ・ヴェール争いをまたしても有利に進めることができるか?
ポイントを着実に積み重ねるペーター・サガン(スロバキア、キャノンデール・プロサイクリング)
マイヨアポアをまとったピエール・ロラン(フランス、ユーロップカー)
新人賞ジャージを着たミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド)
落車して座り込むヤネス・ブライコヴィッチ(スロベニア、アスタナ)
メイン集団のスピードを上げるスカイプロサイクリングとブランコプロサイクリング
残り33km地点で落車したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
残り33km地点で落車したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
落車で膝を痛め、スタートしなかったユルゲン・ファンデンブロック(ベルギー、ロット・ベリソル)
レース序盤に逃げたルイスアンヘル・マテマルドネス(スペイン、コフィディス)
集団内でチームメイトと走る新城幸也(日本、ユーロップカー)
ボー・ド・プロヴァンスの平野を駆け抜ける
オリカ・グリーンエッジがコントロールするメイン集団
時折スカイプロサイクリングがメイン集団のペースアップを試みる
メイン集団から千切れてしまったナセル・ブアニ(フランス、FDJ.fr)
今大会1勝目をマークしたアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
今大会1勝目をマークしたアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
ドイツチャンピオンのアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)がステージに上がる
マイヨジョーヌに袖を通したダリル・インピー(南アフリカ、オリカ・グリーンエッジ)
強風による波乱は起こらず グライペルが優勝し、インピーが総合首位に
レディオシャックが出場停止処分明けのフランク・シュレクと再契約せず
インタビューに答えるアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
スタートラインに並ぶサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)とペーター・サガン(スロバキア、キャノンデールプロサイクリング)
ドイツチャンピオンジャージをアピールするアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
ジャージにサインをするミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド、オメガファーマ・クイックステップ)
落車から再スタートするマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
落車後にメカニックを呼ぶマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
ミュージックビデオの撮影?にいそしむサイモン・ゲランス(オーストラリア、オリカ・グリーンエッジ)
落車して座り込むヤネス・ブライコヴィッチ(スロベニア、アスタナ)
グライペル「スプリンターは過酷な生き物だ」 インピー「まるで魔法が起きた」
Bruno & B_ant2014モデルラインナップ こだわりのツーリング & シティーバイク
カブト WG-1 LAMPRE
チームカラーのダークブルー、ピンク、グリーンを配したデザイン
カブト WG-1 LAMPRE
B_ant 700c 90tr(Shinme Green)
Bruno 700c tour(アズテックグリーン)
Bruno Ventura 406SUS(ミントブルー)
Bruno Ventura 406SUS(ブラウンシュガー)
高い剛性を生み出すヘッドチューブ
B_ant 650B 60stb(Shinkai Blue、手前) & 26 MTB 60st(Namari Gray、奥)
リアエンドにはメッキが施される
スムーズなハンドリングを実現する44mm径のヘッドチューブ
B_ant 26 MTB 60st
高い振動吸収性を実現するシートポストシム
大きなべンドを持つフロントフォーク
B_ant Ventru 451 Steel(Sorairo/CP)
滑らかに仕上げられた溶接痕
潰しが入った細いフロントフォーク
B_ant 406 Steel Limted
トップチューブを包む装飾
Bruno 700c tour(クラウドブルー)
Bruno 700c tour(ワームホワイト)
ダブルトップチューブデザインを採用
Bruno 700c tour(アズテックグリーン)
大人から子供まで最新モデルを楽しめる試乗会
メーカーの担当者に質問できる貴重なチャンス
昨年も好評だった自家発電カキ氷
ウェアメーカーも多く出店
競輪用の自転車を使ったゲームコーナーも
勝利を喜ぶロット・ベリソルの選手の後ろで集団は割れ、タイム差がついた
カヴェンディッシュの荒れた様子を耳にしながら状況を説明するロルフ・アルダグ監督(オメガファーマ・クイックステップ)
新城幸也のために用意された「日本」スペシャルペイントのコルナゴC59
落車がスポイルしたスプリントに怒るカヴ 予定されていたインピーへのマイヨ移譲
エディ・メルクス EMX-525 剛性を求めた末に生まれたフラッグシップモデル
エディメルクス EMX-525
エディメルクス EMX-525
角張ったデザインのトップチューブ
大ボリュームのヘッドチューブに接続されるエアロ形状のフロントフォーク