開催日程 レース/イベント名 WEB
スペシャルペイントが施されたペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)のバイク
ソール・ソジャサンはパナレーサーを使用する
スタート前の新城幸也(日本、ユーロップカー)
GIROの新型ヘルメットを被るデーヴィッド・ミラー(イギリス、ガーミン・シャープ)
左手にコルセットをはめて登場したトニ・マルティン(ドイツ、オメガファーマ・クイックステップ)
左手にコルセットをはめるルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)
笑顔が絶えないシルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ)
イヴァン・バッソ(イタリア、リクイガス・キャノンデール)とフランク・シュレク(ルクセンブルク、レディオシャック・ニッサン)
スタートを待つペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)とファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
ファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)を先頭にヴィセをスタート
スタートを切るマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームスカイ)
ヴィセの街をスタートする
逃げるアントニー・ルー(フランス、FDJ・ビッグマット)、クリストフ・ケルヌ(フランス、ユーロップカー)、ミカエル・モルコフ(デンマーク、サクソバンク・ティンコフバンク)
ナミュールの城塞を駆け上がる
ナミュールの城塞を駆け上がる
ナミュールの城塞を駆け上がるプロトン
中継ヘリに手を振る光景は万国共通
ゴール会場を訪れたチームユーラシアの竹之内悠と大場政登志
ステージ15位でゴールした新城幸也(日本、ユーロップカー)
マイヨジョーヌに袖を通すファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
MTB女子の五輪参加枠獲得 片山梨絵がロンドン出場を決める
大会初の大集団スプリント グライペルを打倒したカヴェンディッシュが1勝目をマーク 
逃げを見送ったプロトンはペースダウン
メイン集団をコントロールするヤロスラフ・ポポヴィッチ(ウクライナ、レディオシャック・ニッサン)ら
集団内で走る新城幸也(ユーロップカー)
左手にコルセットをはめて走るルイスレオン・サンチェス(スペイン、ラボバンク)
補給ポイントを行くアントニー・ルー(フランス、FDJ・ビッグマット)ら3名
ツール通算21勝目を記録したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームスカイ)
危なげなくマイヨジョーヌを守ったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
マイヨヴェールを獲得したペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
混戦の集団スプリントを制したマーク・カヴェンディッシュ(イギリス)
カヴ「チームの目標はウィゴのイエロー」 カンチェラーラ「最後の1kmはカミカゼ」
スペシャルペイントのバイクに乗るペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
アンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)をかわすマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームスカイ)
スタート前のファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
スタート地点に現れたペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
新人賞をキープしたティージェイ・ヴァンガーデレン(アメリカ、BMCレーシングチーム)
スタート前にメカニックとバイクの再調整をする新城幸也(ユーロップカー)
キッテルのアシストへの抱負を語るトム・フィーラース(アルゴス・シマノ)だったが、ゴール前はエース交代
ギプスをはめて現れたトニ・マルティン(オメガファーマ・クイックステップ)
本当に最後のツールを走るアレクサンドル・ヴィノクロフ(アスタナ)
ギプスをはめたトニ・マルティン(オメガファーマ・クイックステップ)
スプリントを狙いたいオスカル・フレイレ(カチューシャ)
ゴールスプリントに向けて抱負を語るマシュー・ゴス(オリカ・グリーンエッジ)
イエローのトレック・ドマーネを駆るファビアン・カンチェラーラ(レディオシャック・ニッサン)
ウィギンズとボアッソンハーゲンが静かにスタートを待つ
赤い水玉の山岳ジャージを着たミカエル・モルコフ(サクソバンク・ティンコフバンク)
スタートラインに並びひそひそ話をするカンチェラーラとサガン。昨日のゴール前の話?
山岳ジャージを着たミカエル・モルコフ(サクソバンク・ティンコフバンク)が率いる3人の逃げ
レディオシャック・ニッサンが集団をコントロール
コーナーをクリアする新城幸也(ユーロップカー)
ルイス・レオン・サンチェス(ラボバンク)も手首にギプスをはめて走る
補給ポイントでサコッシュを用意して選手たちの到着を待つ
MBMCレーシングはエヴァンスの近くをチームメイトが固める
補給を受け取った新城幸也。カメラを見つけてニッコリ
補給のサコッシュを手渡すFDJの女性ソワニエ
補給のサコッシュをとる選手たち
アルカンシェルを着て第2ステージに勝利したマーク・カヴェンディッシュ(チームスカイ)
15位でゴールする新城幸也(ユーロップカー)悔しさがにじみ出る
ひとりで闘えることを証明したカヴ ユキヤの15位は復調の証
圧倒的な上りスプリントでステージ優勝を飾ったペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
絶好調サガンが上りゴールでステージ2勝目 マイヨジョーヌは動かず
トレック DOMANE 6.9
トレック DOMANE 6.9
マドンから引き継ぐE2テーパーヘッドチューブ
マドンに比べ20%増加したフォークレークを生み出すフロントフォーク
先端が後方へとオフセットする構造を持つ
シートチューブを独立させる画期的な構造を持つ
トップチューブからシートステーまでをしならせることで振動吸収性を高めている
ボリュームのあるヘッドチューブ回りの造詣
デュオトラップセンサーもマドンより受け継ぐ構造の一つだ
フレームに統合された専用マウントのチェーンキーパーがチェーン脱落を防ぐ
ボトムブラケットはBB90方式を採用する
デザイン上でも独立するフォルムとされたシートチューブ
フレーム素材は600 Series OCLV Carbonだ
スマートなルックスのリア形状
「様々なシチュエーションに対応できる万能型のレースバイク」
「このフレーム性能には値段が付けられない位の価値を感じる」
トレック DOMANE 6.9
トレック DOMANE 6.9 快適性と剛性を両立した新エンデュランスバイク
スタートラインに並んだ新城幸也(ユーロップカー)
メイン集団をコントロールするレディオシャック・ニッサン
ゴールへ至るブローニュ・シュル・メール。残り350mで落車が発生する
ミハエル・アルバジーニ(スイス、オリカ・グリーッエッジ)の背後に位置するペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
落車で分断され、ステージ7分27秒遅れの148位に終わったトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)
マイヨジョーヌはファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)がキープ
表彰台に上がるペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
マイヨヴェールのポイントを伸ばすことに成功したペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
北フランスの丘陵地帯を越えていく
逃げたミカエル・モルコフ(デンマーク、サクソバンク・ティンコフ)ら5名
ジョギングポーズでゴールへと飛び込むペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
逃げるジョヴァンニ・ベルノドー(フランス、ユーロップカー)、ルーベン・ペレス(スペイン、エウスカルテル・エウスカディ)ら
落車頻発のナーバスなステージ 上りスプリントをサガンが制し2勝目を挙げる
サガン「今日のポーズはフォレスト・ガンプ」 カンチェラーラ「このゴールなら勝つのはサガン」
山岳ジャージをキープしたミカエル・モルコフ(デンマーク、サクソバンク・ティンコフ)
シルヴァン・シャヴァネル(フランス、オメガファーマ・クイックステップ・写真は記者会見時)
優勝候補に挙げられていたフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
ステージ4位に入ったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
表彰台に上がったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
「勝て!、サガン、勝て!」フォレスト・ガンプのように
パリ~ルーベの通る街、オルシ。北のクラシックのようなビール片手のファンの姿も
スタートサイン台脇にはこの地方特有の、奇妙な大きな人形がたつ
チームメイトのボルト・ボジッチが主催者のクルマにはねられたことを話すヤネス・ブライコヴィッチ(アスタナ)
スタート地点に現れたトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)
スタート地点に現れた新城幸也(ユーロップカー)。調子は良さそうだ
消化器系の不調を抱えたまま走るマルセル・キッテル(アルゴス・シマノ)
逃げを見送った集団はペースダウン
逃げるミカエル・モルコフ(サクソバンク・ティンコフ)ら5名
レース序盤。集団コントロールを担うのはレディオシャック・ニッサン勢
Ayano2012TDF 3e - 234
沿道で旗を振るユーロップカー応援団
シルヴァン・シャヴァネルが先行してブローニュ・シュル・メールの登りに突入する
ふたりを先行させ、後方で様子をうかがいながらスプリントに備えるペーター・サガン(リクイガス・キャノンデール)
好位置からスプリントを狙うペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
新城幸也(ユーロップカー)が落車の脇をすり抜けてゴールに向かう
ブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)も落車の影響でホイールを壊してストップした
バイクが直せないデニス・メンショフをチームメイトのヴォルガノフが気遣う
ゴール前で集団を分断する落車が発生。しばらく立ち上がれない選手も
落車で分断された選手がゴールを目指す
やはり膝の痛みが出てしまったトマ・ヴォクレール(フランス、ユーロップカー)
Ayano2012TDF 3e - 413
サガン応援団の女の子の頬にはVELITSとSAGANの文字
チームメイトを落車で失ったブラドレー・ウィギンズ(イギリス、チームスカイ)
個人RTT(レディース)1位 杉本 梨恵子(PRINCE ROAD)  
逃げた新城幸也が敢闘賞獲得!グライペルがゴールスプリントを制す
ゴールスプリントを制したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
敢闘賞を獲得した新城幸也(日本、ユーロップカー)
アタック、暫定首位、そして敢闘賞 新城幸也が日本人初表彰台に登る
フランス北部の海岸線に沿って西進する
晴れと曇りを交互に繰り返し、ときに雨が降る天候
マイヨジョーヌを着て走るファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
フランス北部の海岸線に沿って西進する
逃げるダヴィ・モンクティエ(フランス、コフィディス)や新城幸也(日本、ユーロップカー)
舟状骨骨折のトニ・マルティン(ドイツ、オメガファーマ・クイックステップ)がパトリック・グレッチュ(ドイツ、アルゴス・シマノ)と話す
ゴールスプリントを制したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
シーベルグと勝利を喜ぶアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
ゴールスプリントを制したアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
スタートサインを済ますペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)ら
新城幸也(ユーロップカー)がアマチュア時代にフランスでお世話になった恩人たちと
新城幸也(ユーロップカー)がアマチュア時代にフランスでお世話になった恩人たちと
新城幸也(ユーロップカー)がアマチュア時代にフランスでお世話になった恩人たちと
逃げる新城幸也(ユーロップカー)ら3名
逃げる新城幸也(ユーロップカー)ら3名
レディオシャック・ニッサンがコントロールするメイン集団
いくつもの港町を抜け、西を目指す
伝統衣装に身を包む観客たち
伝統衣装に身を包む観客たち
逃げ続ける新城幸也(ユーロップカー)ら
新城幸也(ユーロップカー)応援団!
ゴール地点でユキヤの到着を待つ
スプリント勝利を手にしたアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ベリソル)
マイヨジョーヌを守ったファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
ステージ5位のペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)がマイヨヴェールをキープ
ミカエル・モルコフ(デンマーク、サクソバンク・ティンコフバンク)がマイヨアポワを守る
敢闘賞を受賞した新城幸也(ユーロップカー)
敢闘賞を受賞した新城幸也(ユーロップカー)
敢闘賞のプレートを手に笑顔を浮かべる新城幸也(ユーロップカー)
敢闘賞のプレートを手に笑顔を浮かべる新城幸也(ユーロップカー)
JSPORTSの電話インタビューに応える新城幸也(ユーロップカー)
JSPORTSの電話インタビューに応える新城幸也(ユーロップカー)
敢闘賞のプレートを手に笑顔を浮かべる新城幸也(ユーロップカー)
「参加して東北復興支援を」ジャパンサイクルレースin MIYAGI 仙台SUGOスポーツランドで9月9日開催
皆で参加すればキット楽しい思い出になるはず (写真はイメージ)
チームで、ソロで、仲間と楽しく参加するのが正統派! (写真はイメージ)
各クラスの上位入賞者には豪華景品が用意されているとのこと (写真はイメージ)
ジャパンサイクルレースin MIYAGIの会場は宮城県のスポーツランドSUGO
コースにはちょっとキツいアップダウンも
ジャパンサイクルレースin MIYAGIの会場は宮城県のスポーツランドSUGO
普段走ることのできないサーキットを思う存分楽しもう (写真はイメージ)
エントリーは8月10日まで!エントリーはお早めに (写真はイメージ)
第1回ジャパンサイクルレースin MIYAGI フィナンシャル・エージェンシーカップ2012
大会のエグゼクティブプロデューサーを務める中野浩一氏
グライペル「今日はすべてが思い通り」新城「楽しかったです。またトライします」
ファンのサインに応えるペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)
集団内を走るファビアン・カンチェラーラ(スイス、レディオシャック・ニッサン)
真夏の伝統耐久レース 2012全日本10時間耐久サイクリングinつくば 8月11日開催
沿道のピエール・ロラン応援団もユキヤのアタックを喜ぶ
今年で17回目の開催を迎える伝統の耐久イベント、つくば10耐
コーナーの連続するテクニカルな筑波サーキット
ル・マン形式でスタートを切る
参加者には女性ライダーの姿も多い
こんな小径車だってOKだ
サーキットだけにコース状態も良く、思いっきり走ることが出来る
チームで楽しく参加するのが正統派だ
メタボ会長も去年は思う存分楽しんだご様子
10時間を走り切った感動は決して他では味わえない
真夏の太陽をいっぱいに走る耐久イベント「つくば10耐」
逃げながらカメラをみつけるとニッコリの新城幸也(ユーロップカー)
新城幸也(ユーロップカー)含む3人がラスト90kmに向かう
逃げ続ける新城幸也(ユーロップカー)含む3人 
落車で分裂した集団でゴールする新城幸也(ユーロップカー)
ゴール前2.5kmの落車に巻き込まれたマーク・カヴェンディッシュ(チームスカイ)
ポディウムから花束が飯島美和さんに向かって投げられた
花束を受け取ったフィアンセの飯島美和さん
表彰式後もTV局のインタビューが続く
ファンたちにも大人気
飯島美和さんと新城幸也(ユーロップカー)
逃げたユキヤを追った一日 日本人初ポディウムに感動
ボッテキア SUPER 8AVIO ATHENA SCIROCCO 35
イタリアンパーツでアッセンブルした ボッテキア SUPER 8AVIO ATHENA SCIROCCO 35