スロバキア発のウェアブランド「イザドア」を立ち上げた元プロ選手、マーティン・ベリトスが来日。10周年を迎えたイザドアの、徹底した素材や着心地へのこだわりや、次の10年で目指すこと。変わったこと、そして変わらないこと。カスタマーとのライドやショップ訪問など、4年ぶり日本に滞在した彼へのインタビューを紹介する。



創立10周年を迎えたイザドア。フィロソフィーを守りながらラインナップの拡充を果たしてきた (c)Isadore

双子の元プロ選手、マーティンとペーターのベリトス兄弟がスロバキアで立ち上げた「Isadore(イザドア)」。メリノを主軸にした柔らかな着心地と自然な風合いを大切にし、リサイクル素材や環境負荷の少ないパッケージを積極的に使うエコフレンドリーな社風など、兄弟の想いを形にし、そして活動してきたウェアブランドだ。

イザドアのラインナップはここ1,2年で大きな成長を遂げた。ロゴデザインの変更や、当初Alternative(オルタナティブ)コレクションだけに使われていたリサイクル素材が全ラインナップに広がったこと、さらには真夏向けのメリノジャージなど...。フィロソフィーを変えないままブランドとしての厚みを持たせてきた。

ペーターと共にイザドアを立ち上げたマーティン・ベリトス。プロダクトマネージャーとして製品開発を担う photo:So Isobe

滞在中はカミハギサイクルなど各地の販売店を視察 photo:Tokyo Life Inc.
東京ライフ主催のライドも。一般ユーザーの声を吸い上げた photo:Tokyo Life Inc.



2013年の設立から10年目を迎えた今年、プロダクトマネージャーとして製品開発を主導するマーティン・ベリトスが来日。イザドアの総代理店を務める東京ライフと共に、「実際に僕らの製品が売られている国々を見て回ることはとても大切なこと」と、およそ1週間にわたってショップ訪問やファンとの交流イベントで日本の空気に触れたのだった。

シクロワイアードは彼の日本滞在最終日に当たる11月末、東京ライフの協力のもとインタビューの機会を得た。イザドアブランドが10年間で変わったことや、変わらず大切にしていること。注力するメリノやリサイクル素材のこと、今の日本におけるおすすめコーディネイト、そしてこれから目指すものについて聞いてみた。



― 帰国する間際の忙しいタイミングで時間を取ってもらってありがとうございます。創立10年という節目の年となりましたが、どのように捉えていますか?

そうだね。ブランドは認知され続けているけれど、どんな人たちがイザドアを作り、どんなストーリーが込められているのかまで知るコンシューマーはまだまだ少ないと感じている。「良いもの」だけを作るという僕らの想いを、今回のように実際に各国を周り、一緒に走ることでもっと伝えていかなければいけない。

ここ10年で僕が感じている一番の成果は、イザドアブランド、そしてイザドアチームの良い雰囲気を確立できたことかな。今やスタッフ全員が同じ目標に向けて歩みを揃えることができている。コミュニケーションの密度も高いし、今の製品たちは、そんな良い環境の中から生み出されているものなんだ。

10周年の節目となる今年、ロゴを僅かながら変更。様々なジャージデザインに合わせられるように、という想いが込められているという photo:So Isobe

― スロバキア国内をはじめ、ヨーロッパでの認知度はどうなのでしょうか?

僕らの一番大きなマーケットはドイツで、スイスやオーストリアといったドイツ語圏が強いんだ。それにチェコやスロバキア、そして日本。さらには中国からも需要は増えているね。この国々に共通しているのは冬が寒いことなんだ。例えばフランスやスペイン、イタリアも冬は寒いけど、先に挙げた国ほどじゃない。それに「メリノ=暑いもの」というイメージがまだあって、なかなか春夏ものが売れないという事実もある。だから僕らはそのイメージを変えていく必要がある。

あと、スロバキアで言うと、ジュニアの育成チームに対してカスタムデザインのジャージを供給している。サガンがトップ選手になってからスロバキア国内でスポーツサイクリングが根付き、カルチャーの一つとして認知されるようになった。レースの側面から見ると有望な若手選手が少ないのが残念だが、少なくとも国としては未だ良い状態だと思う。

本国でスタートしているカスタムオーダープログラム (c)Isadore

― Alternativeコレクションといえばリサイクル素材ですが、様々なラインナップにリサイクル素材を波及させたりとブランドとして非常に注力しているように感じます。その理由を聞かせて下さい。

リサイクル素材を使い始めたのは2018年から。最初はAlternativeコレクションだけだったけれど、今はあらゆる商品ラインナップにリサイクル素材を拡充している。その理由は、環境に配慮したウェアブランドでありたいと感じているから。もともと自転車は環境に優しい移動手段だし、何より僕ら自身がエコ・フレンドリーでありたいと思っている。その上でリサイクル素材は欠かすことのできない存在だし、もっともっとその可能性を広げていきたいんだ。

僕らがリサイクル素材を使い始めた2018,19年頃、まだスポーツウェア用のリサイクル素材はまだ品質が低く、ジャージは作れてもフィッティングが重要視されるビブショーツを作るのはほぼ不可能だった。でもそこからのスポーツ用リサイクル素材の進化は目覚ましく、今やいくつものサプライヤーの中から最適なものを選べるようになっている。これからもエコかつ高性能なジャージブランドを目指していきたいと強く思っている。

― なるほど。一方でメリノ素材はいかがでしょう?リサイクル素材がより普及してもブランドの主軸となるのでしょうか?

Signature(シグネチャー)ラインはその名の通り、我々のブランドを体現するもの。何よりも上質な着心地を叶える上でメリノ素材は我々が一番心血を注いでいる。ひと口にメリノと言っても飛躍的に進化していて、メリノの自然な着心地を活かしたまま、もっと浸透性や保温性、あるいは冷却性を引き上げたジャージを作ることは、僕らにとってずっと変わらない目標だ。かなり難しいチャレンジだけどね。

来季の初夏用メリノジャージ。特殊な加工を施したメリノ素材を使い、快適性と耐久性を引き上げた photo:So Isobe

実は、来季のSignatureシリーズは大きく進化する予定なんだ。その2024年のSS(スプリング&サマー用ジャージ)が今ここにあるんだけど...。内側はメリノ生地、外側に化繊繊維と2種類の素材を組み合わせた特殊素材を使うことで、非常に繊細なので耐久性が悪いというメリノ素材の欠点を補いつつ、内側には3Dの凹凸をつけることで通気性と浸透性を底上げしているんだ。正式な発表はこれからになるけれど、楽しみにしていてほしい製品の一つさ。

― ロゴの変更もここ最近の大きな変化ですね。ジャージのデザイン自体も、日本での取り扱い開始時と比較すると鮮やかで、ロゴやパターンを盛り込んだものが増えたように感じます。

そうだね。ロゴは太さや文字間隔を変えて様々なジャージデザインにマッチするようにした。従来ではできなかったサークルロゴもできるね。ジャージのデザインに関しては、君が言うとおり可能な限りシンプルであることを追求してきた。

それは僕たち兄弟がプロ選手だった時のチームジャージのデザインに疲れていたことが理由なんだけど、例えば若い世代のライダーは、もっとロゴが散りばめられた、フレッシュなデザインのジャージを好む傾向にある。イザドアも規模が大きくなってきたこともあるし、今はそういったデザインも取り入れ始めている。でもあくまで、イザドアらしさを失わないように。これは結構難しいチャレンジなんだ。

難しい冬のコーディネイト。5-10℃を想定したレイヤリングを聞いた (c)Isadore

― 製品バリエーションが豊富だからこそコーディネイトが難しいと感じるのですが、例えばこれからの冬、東京や大阪での晴れた日のおすすめコーディネイト(5-10℃を想定)を教えてもらえますか?

もちろん。これは一般的なことだけど、寒いからといって厚く着重ねるのはNGだね。イザドアの冬物ウェアはどれも性能に自信があるから、正しいレイヤリングであれば快適に過ごせる。これは意識してほしいポイントだ。

もちろんどんな走り方をするかにもよるけれど、短時間高強度のトレーニングライドならメリノロングスリーブベースレイヤーとハードシェルジャケットだけしか着ない。人数の多いソーシャルライドなら強度が下がるので、中厚手の半袖ベースレイヤーに長袖のウインタージャージ、それにハードシェルジャケットを組み合わせる。そうすれば強度を上がった時はジャケットを畳んでポケットにしまい、イージーペースやカフェストップの時はジャケットを着ればいい。これは僕がよく選ぶコーディネイトかな。

もちろんネックウォーマーやハット、シューズカバーを組み合わせて細かいニーズに対応できる。こういったアクセサリー系製品の充実もここ近年僕らが注力していること。個人的に手が寒くなることはないんだけど、ウインターグローブなども丁寧に縫い目を作って着け心地が悪くないようにしているよ。

日本の伝統色とも馴染む風合い。素材や色、全てにこだわりが詰め込まれている photo:So Isobe
ウインターグローブは特につけ心地に注意を払っているという。全ては快適なライドのために photo:So Isobe



― 多種多様なサイクリングアパレルが溢れる昨今ですが、今のイザドアに欠けていると思う製品はありますか?

いつだって「あれが欲しい」「これが必要だ」と思うことの連続だよ。例えば来年の秋冬コレクションでは、今まで無かったウインタービブショーツをラインナップに加える予定なんだ。雪解け水の跳ね返りも大丈夫なように防水性能を持たせつつ、上質な履き心地にこだわったもの。それからアクセサリー類も充実させる。ビジネス的にいえば大きな売上に繋がるものじゃないけれど、やはり一年を通して快適なライドにこだわる上では欠かせないものだから。

取材の後「息子へのお土産を買いに任天堂の直営ショップに行くんだ」と話していたマーティン。こだわり抜いた製品は、彼らの実直な人柄から生まれているのだ photo:So Isobe

― ありがとうございました。最後に、次の10年でイザドアが何を目指していくのかを教えて下さい。

もちろん高品質な製品を作り続け、そのレベルを更に引き上げていくことが一番さ。そして僕らのやり方で、コミュニティ内の連携を強化していくこと。それが品質ありきのモノづくりに繋がることだと確信できた10年だったから。

僕らのビジネスは単にお金儲けだけじゃなくて、エコフレンドリーであり、着心地の良い品質最優先のモノ作りであり、たくさんの意味があると信じている。これを崩さないことが大切だと思うんだ。

text:So Isobe
リンク

最新ニュース(全ジャンル)