2021/03/31(水) - 09:53
名古屋に拠点を構えるタイヤメーカーのiRCが、BOKEN SLOPCHOPとBOKEN DOUBLECROSSという2種類のグラベル用タイヤをリリースした。それぞれ未舗装路を走るために開発されたモデルであり、各コンディションでグリップ力を発揮できるタイヤとなっている。
ハードなコンディション向けに開発されたグラベルタイヤ iRC BOKEN SLOPCHOP TLR (c)IRC
マウンテンバイクやシクロクロスのタイヤに定評のあるiRC。2018年にはアメリカで盛り上がりを見せているグラベルライドにフィットするモデルとしてBOKENをリリース。BOKENは舗装路を走行することを念頭に置いて開発が行われたモデルであるが、トレンドをキャッチアップしたBOKENは、1日で250kmも走るグラベルレースでトラブル無く完走するなど実績を積んできていた。
一方、グラベルシーンはマウンテンバイクのようなハードコンディションも登場するようになり、タイヤにも不整地でのパフォーマンスが求められるように。そしてIRCはその要望に応えるべくBOKENの新モデル"BOKEN DOUBLECROSS"と、さらにルーズな路面に対応できる"BOKEN SLOPCHOP"という2モデルをラインナップに加えた。
いずれのモデルもアメリカのサポートライダーのフィードバックを取り入れて開発が行われているという。このサポートライダーのうち3名は、グラベルの全米チャンピオンシップ・シングルスピードカテゴリーで1-2-3フィニッシュを果たした実力者。1位はジェイク・ウェルズ。2位に入ったアンソニー・クラークは日本でもおなじみのシクロクロッサーだ。
引き締まった路面とハードなグラベルどちらも対応できるような IRC BOKEN DOUBLECROSS TLR (c)IRC
そんなシクロクロスとグラベルどちらでも使えるように開発されたのが"BOKEN DOUBLECROSS"だ。モデル名も2種類の遊び方ができるという意味が込められているという。DOUBLECROSSは舗装路や未舗装路どちらでもパフォーマンスを発揮できるようなノブ設計が行われていることが特徴。
センター部分は繋がるようなデザインとすることで転がりの良さを確保。サイド部分はBOKENのベーシックモデルよりアグレッシブな形状とすることで、がれ場や砂利道での走破性を向上させている。グラベルが60-70%、残りが舗装路という海外グラベルレースのハイスピードな展開で活きてくるトレッドデザインだ。
対してSLOPCHOPはDOUBLECROSSよりもハードコンディション向けのモデルだ。iRCのサポートチームであるスクイッドのCEOであり、アメリカCXナショナルチームのメカニックでもあるクリス・ナンバと協議の上、開発されたトレッド配置が特徴だ。先述したクラーク(スクイッド所属)とウェルズがナショナル選手権で使用したのがこのモデル。
IRC BOKEN DOUBLECROSS TLR (c)IRC
背が高く、泥はけやグリップ力が高そうなノブ設計だ (c)IRC
SLOPCHOPが狙うのは草地やマッドコンディションのようなルーズな路面。ブロックが路面を捉えてくれるようにノブは高めに設定されている。サイド部分のV字ブロックはコーナー時にトラクションを確保してくれるという。雨天時のようなスリッピーなシチュエーションでグラベルライダーの味方となってくれるだろう。
また、BOKENシリーズにはタイヤのサイド部分に補強材を加えていることが特徴だ。iRCのテクノロジーの1つであるX-GUARDはビードからビードまでに補強材が配されるが、BOKENシリーズの場合はトレッド下には補強が施されていない。これはトレッド部分のしなやかさを残しつつ、サイドカットやタイヤの変形を抑えようという狙いがある。サポートライダーからもタイヤが滑った際に対応できるように、サイド剛性を求められたという。
今回のニューモデル2種類の追加でIRCは、様々なグラベル・アドベンチャーライドのニーズに応えられるラインアップとなった。ロードフレームならばMarbellaシリーズやFormula Pro X-Guard、CXならばSERAC CXシリーズ、それ以上のグラベルフレームにはBOKENシリーズを選ぶことができるため、自分にあったタイヤを見つけられるはずだ。詳細は下記を確認してもらいたい。
新モデルが登場したiRCのグラベルタイヤ BOKEN (c)IRC
iRC BOKEN DOUBLECROSS TLR
サイズ(重量):700×38C(465g)、42C(530g)
価格:5,720円(税込)
iRC BOKEN SLOPCHOP TLR
サイズ(重量):700×36C(520g)
価格:5,720円(税込)

マウンテンバイクやシクロクロスのタイヤに定評のあるiRC。2018年にはアメリカで盛り上がりを見せているグラベルライドにフィットするモデルとしてBOKENをリリース。BOKENは舗装路を走行することを念頭に置いて開発が行われたモデルであるが、トレンドをキャッチアップしたBOKENは、1日で250kmも走るグラベルレースでトラブル無く完走するなど実績を積んできていた。
一方、グラベルシーンはマウンテンバイクのようなハードコンディションも登場するようになり、タイヤにも不整地でのパフォーマンスが求められるように。そしてIRCはその要望に応えるべくBOKENの新モデル"BOKEN DOUBLECROSS"と、さらにルーズな路面に対応できる"BOKEN SLOPCHOP"という2モデルをラインナップに加えた。
いずれのモデルもアメリカのサポートライダーのフィードバックを取り入れて開発が行われているという。このサポートライダーのうち3名は、グラベルの全米チャンピオンシップ・シングルスピードカテゴリーで1-2-3フィニッシュを果たした実力者。1位はジェイク・ウェルズ。2位に入ったアンソニー・クラークは日本でもおなじみのシクロクロッサーだ。

そんなシクロクロスとグラベルどちらでも使えるように開発されたのが"BOKEN DOUBLECROSS"だ。モデル名も2種類の遊び方ができるという意味が込められているという。DOUBLECROSSは舗装路や未舗装路どちらでもパフォーマンスを発揮できるようなノブ設計が行われていることが特徴。
センター部分は繋がるようなデザインとすることで転がりの良さを確保。サイド部分はBOKENのベーシックモデルよりアグレッシブな形状とすることで、がれ場や砂利道での走破性を向上させている。グラベルが60-70%、残りが舗装路という海外グラベルレースのハイスピードな展開で活きてくるトレッドデザインだ。
対してSLOPCHOPはDOUBLECROSSよりもハードコンディション向けのモデルだ。iRCのサポートチームであるスクイッドのCEOであり、アメリカCXナショナルチームのメカニックでもあるクリス・ナンバと協議の上、開発されたトレッド配置が特徴だ。先述したクラーク(スクイッド所属)とウェルズがナショナル選手権で使用したのがこのモデル。


SLOPCHOPが狙うのは草地やマッドコンディションのようなルーズな路面。ブロックが路面を捉えてくれるようにノブは高めに設定されている。サイド部分のV字ブロックはコーナー時にトラクションを確保してくれるという。雨天時のようなスリッピーなシチュエーションでグラベルライダーの味方となってくれるだろう。
また、BOKENシリーズにはタイヤのサイド部分に補強材を加えていることが特徴だ。iRCのテクノロジーの1つであるX-GUARDはビードからビードまでに補強材が配されるが、BOKENシリーズの場合はトレッド下には補強が施されていない。これはトレッド部分のしなやかさを残しつつ、サイドカットやタイヤの変形を抑えようという狙いがある。サポートライダーからもタイヤが滑った際に対応できるように、サイド剛性を求められたという。
今回のニューモデル2種類の追加でIRCは、様々なグラベル・アドベンチャーライドのニーズに応えられるラインアップとなった。ロードフレームならばMarbellaシリーズやFormula Pro X-Guard、CXならばSERAC CXシリーズ、それ以上のグラベルフレームにはBOKENシリーズを選ぶことができるため、自分にあったタイヤを見つけられるはずだ。詳細は下記を確認してもらいたい。

iRC BOKEN DOUBLECROSS TLR
サイズ(重量):700×38C(465g)、42C(530g)
価格:5,720円(税込)
iRC BOKEN SLOPCHOP TLR
サイズ(重量):700×36C(520g)
価格:5,720円(税込)
IRC グラベル/アドベンチャータイヤラインアップ
700x26C (Roadフレーム向け) | Marbella X-Guard TL |
700x28C (Roadフレーム向け) | Marbella X-Guard TL |
700x30C (Road フレーム向け) | Formula Pro X-Guard TL |
700x32C (Road/CXフレーム向け) | SERACCX SAND TL/SERACCX EDGE TL*X-Guard有 |
700x36C (Gravel フレーム向け) | BOKEN TLR |
700x36C (Gravel フレーム向け) | BOKEN SLOPCHOP TLR |
700x38C (Gravel フレーム向け) | BOKEN DOUBLECROSS TLR |
700x40C (Gravel フレーム向け) | BOKEN TLR |
700x42C (Gravel フレーム向け) | BOKEN DOUBLECROSS TLR |
650x42B (Gravel フレーム向け) | BOKEN Plus TLR |
650x47B (Gravel フレーム向け) | BOKEN Plus TLR |
リンク
Amazon.co.jp