2020/04/03(金) - 09:40
サイクリングアクセサリーブランドのレザインが、サイクルコンピューターの新作を2種類をリリース。フラッグシップと同等の機能を詰め込んだコンパクトモデル「SUPER PRO GPS」と、機能を洗練した「MACRO PLUS GPS」を紹介しよう。
レザイン SUPER PRO GPS
レザイン SUPER PRO GPS (c)ダイアテック
横画面にも対応となった (c)ダイアテック
レザインがGPS搭載のサイクルコンピューターに参入した当時のフラッグシップ機「SUPER」。大画面&マップ対応がキーフィーチャーのMEGA XLとMEGA Cがリリースされた後は、充実したラインアップのミドルグレードとして展開され続けているモデルだ。マップやナビゲーションシステムは省略されており、非常に手頃なプライスタグを実現。2万円を切るGPS搭載のサイクルコンピューターとして支持を集めた。
そんなSUPERと同程度のボディ、ディスプレイサイズの最新モデル「SUPER PRO GPS」がリリースされた。手のひらに十分収まるコンパクトサイズのボディに、MEGAシリーズで対応可能となったマップ、縦横表示切り替えと言った機能が採用されることに。
新型SUPER PRO GPSの注目ポイントである「マップ」は、PCやスマホからデータをインポートすれば、画面上で確認することが可能となる。ナビゲーション機能を使用している時は、地図上に進行すべきルートが矢印で表示されるため、直感的に曲がり角を認識することができるだろう。詳しいナビゲーションの機能などは特集ページを確認して欲しい。リンクはこちら。
レザイン SUPER PRO GPS (c)Lezyne
高精細、高コントラストなディスプレイを採用することで、表示されている内容を読み取りやすくなっていることもSUPER PRO GPSの特徴だ。レザインのサイクルコンピューターは、硬く割れにくい画面やIPX7を実現する防水ボディ、サイコンが脱落する心配を極限まで減らしたX LOCKマウントシステムが採用されており、ハード面での信頼性も高い。オンロードだけではなく、オフロードでもサイコンを利用する人にもオススメだ。ランタイムは28時間となり長距離ライドでも活躍してくれるだろう。
ナビゲーションシステムを利用できるモデルが3機種(SUPER PRO、MEGA XL、MEGA C)となったレザインのGPS搭載のサイクルコンピューターラインアップ。SUPER PRO GPSは税抜価格でアンダー2万円を実現しており、手軽にナビゲーションを利用できることが魅力だ。大画面でナビゲーションを利用したいのであればMEGAシリーズをチョイスするなど、予算や好みに合わせて機種を選べるようになったことが、この新型登場の大きなメリットだろう。
レザイン SUPER PRO GPS
重量:60g
ランタイム:28時間
データメモリー時間:400時間
通信規格:ANT+ / Bluetooth
位置測位システム:GPS/Glonass
価格:19,800円(税抜)
レザイン MACRO PLUS GPS
レザイン MACRO PLUS GPS (c)ダイアテック
横画面にも対応するようになった (c)ダイアテック
レザインのGPS搭載サイクルコンピューターラインアップでエントリーグレードに位置づけられるのが「MACRO」シリーズだ。位置測位システムはGPSのみ、気圧計と加速度センサーは非搭載、ペアリング通信はBluetoothのみと上位機種から機能を絞ることで、手頃な価格を実現していることが特徴。初めてのGPSサイクルコンピューターにうってつけのモデルとして用意されている。
そんな「MACRO」が「MACRO PLUS」へとアップデートされている。ボディと高精細ディスプレイはSUPER PRO GPSと同様の物を採用し、非常に堅牢で内容を読み取りやすいサイクルコンピューターへと進化している。ソフト面では、"ターンバイターン"というナビゲーションシステムの利用が可能となった。
レザイン MACRO PLUS GPS (c)Lezyne
ターンバイターンというのは、交差点に差し掛かるとどちらに曲がるのかを教えてくれる機能。次の曲がり角までの距離も示してくれるため、直進と曲がり角の判別することができる。また、道を間違えた場合でもリルート機能によって正規ルートに戻るための道順も計算してくれる。
今回の進化で高性能化を果たしたMACRO PLUS。上位グレードとは先述したような部分が異なり、GPSでルートログを記録してみたいというサイクルコンピューター初心者の方にピッタリのモデルだ。価格は17,800円(税抜)。
レザイン MACRO PLUS GPS
重量:60g
ランタイム:28時間
データメモリー時間:100時間
通信規格:Bluetooth
位置測位システム:GPS
価格:17,800円(税抜)
レザイン SUPER PRO GPS


レザインがGPS搭載のサイクルコンピューターに参入した当時のフラッグシップ機「SUPER」。大画面&マップ対応がキーフィーチャーのMEGA XLとMEGA Cがリリースされた後は、充実したラインアップのミドルグレードとして展開され続けているモデルだ。マップやナビゲーションシステムは省略されており、非常に手頃なプライスタグを実現。2万円を切るGPS搭載のサイクルコンピューターとして支持を集めた。
そんなSUPERと同程度のボディ、ディスプレイサイズの最新モデル「SUPER PRO GPS」がリリースされた。手のひらに十分収まるコンパクトサイズのボディに、MEGAシリーズで対応可能となったマップ、縦横表示切り替えと言った機能が採用されることに。
新型SUPER PRO GPSの注目ポイントである「マップ」は、PCやスマホからデータをインポートすれば、画面上で確認することが可能となる。ナビゲーション機能を使用している時は、地図上に進行すべきルートが矢印で表示されるため、直感的に曲がり角を認識することができるだろう。詳しいナビゲーションの機能などは特集ページを確認して欲しい。リンクはこちら。

高精細、高コントラストなディスプレイを採用することで、表示されている内容を読み取りやすくなっていることもSUPER PRO GPSの特徴だ。レザインのサイクルコンピューターは、硬く割れにくい画面やIPX7を実現する防水ボディ、サイコンが脱落する心配を極限まで減らしたX LOCKマウントシステムが採用されており、ハード面での信頼性も高い。オンロードだけではなく、オフロードでもサイコンを利用する人にもオススメだ。ランタイムは28時間となり長距離ライドでも活躍してくれるだろう。
ナビゲーションシステムを利用できるモデルが3機種(SUPER PRO、MEGA XL、MEGA C)となったレザインのGPS搭載のサイクルコンピューターラインアップ。SUPER PRO GPSは税抜価格でアンダー2万円を実現しており、手軽にナビゲーションを利用できることが魅力だ。大画面でナビゲーションを利用したいのであればMEGAシリーズをチョイスするなど、予算や好みに合わせて機種を選べるようになったことが、この新型登場の大きなメリットだろう。
レザイン SUPER PRO GPS
重量:60g
ランタイム:28時間
データメモリー時間:400時間
通信規格:ANT+ / Bluetooth
位置測位システム:GPS/Glonass
価格:19,800円(税抜)
レザイン MACRO PLUS GPS


レザインのGPS搭載サイクルコンピューターラインアップでエントリーグレードに位置づけられるのが「MACRO」シリーズだ。位置測位システムはGPSのみ、気圧計と加速度センサーは非搭載、ペアリング通信はBluetoothのみと上位機種から機能を絞ることで、手頃な価格を実現していることが特徴。初めてのGPSサイクルコンピューターにうってつけのモデルとして用意されている。
そんな「MACRO」が「MACRO PLUS」へとアップデートされている。ボディと高精細ディスプレイはSUPER PRO GPSと同様の物を採用し、非常に堅牢で内容を読み取りやすいサイクルコンピューターへと進化している。ソフト面では、"ターンバイターン"というナビゲーションシステムの利用が可能となった。

ターンバイターンというのは、交差点に差し掛かるとどちらに曲がるのかを教えてくれる機能。次の曲がり角までの距離も示してくれるため、直進と曲がり角の判別することができる。また、道を間違えた場合でもリルート機能によって正規ルートに戻るための道順も計算してくれる。
今回の進化で高性能化を果たしたMACRO PLUS。上位グレードとは先述したような部分が異なり、GPSでルートログを記録してみたいというサイクルコンピューター初心者の方にピッタリのモデルだ。価格は17,800円(税抜)。
レザイン MACRO PLUS GPS
重量:60g
ランタイム:28時間
データメモリー時間:100時間
通信規格:Bluetooth
位置測位システム:GPS
価格:17,800円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp