2010/04/06(火) - 12:02
世界で初めてテスト設備付きの工場を建設し、安全性能の向上に尽力、世界初の自転車用ヘルメットの安全承認規格を作ったBELLヘルメットのフラッグシップモデルがVOLT(ボルト)だ。
VOLT チームサクソバンク ホワイト/ブルー
BELLヘルメットはチームサクソバンクやスキルシマノ、BMCレーシングが採用し、ツール・ド・フランスなど世界最高峰のレースで活躍するチームをサポートする。ツール・ド・フランス2008でのカルロス・サストレの勝利、クリスアンケル・セレンセンによるジャパンカップ2009での勝利、スイスカラーの赤にスペシャルペイントされたVOLTを被ったファビアン・カンチェラーラのロンド・ファン・フラーンデレン2010制覇も支えたのが記憶に新しい。VOLTの左右非対称のグラフィックによる斬新なデザインはプロトンでも際立っている。
ヘルメットメーカーのパイオニアといわれるBELL
BELLはヘルメットメーカーのパイオニアといわれる。ヘルメット生産に最適な素材の選定にも厳しい目を持ち、現在世界中の約98%のメーカーが採用しているポリスチレンライナーを最初に導入したのもBELLだ。高い技術背景をもとに、世界初のツーリング用ヘルメットの生産や、ベンチレーションシステム(ヘルメット内部の換気機能)をオフロード用ヘルメットに初めて採用するなど、ヘルメット生産において常に新しい技術を投入し、ヘルメットメーカーとして確固たる地位を築き上げてきた。
外殻部分と衝撃吸収用の発泡スチロール部分を圧着整形する「インモールドマイクロシェル製法」を確立し、まさに現代自転車用レーシングヘルメットの原型を作り上げたブランドだ。全世界で累計販売数10億個を突破しているという。
VOLT チームサクソバンク ホワイト/ブルー
フロントビュー
サイドビュー
リアビュー
そのBELLが誇るフラッグシップモデルがVOLTだ。ベンチレーションやフィットシステムからインナーパッドまで、ボルトにしか装備されないBELLの最新テクノロジーを投入。VOLTはレースに勝つ為の要素を全て備えているヘルメットと言えるだろう。
BELLヘルメットを手にとって判るのは、数あるヘルメットの中で最軽量ではないと言うこと。高い安全性を発揮するためにいたずらに軽量化に走らず、テストに基づく十分な強度を確保している。その姿勢がプロライダーからも評価されている。
VOLTに搭載されたテクノロジー
VOLTに搭載されているテクノロジーを挙げればキリがないが、特徴的なものを紹介しよう。
VOLTにだけ導入された、2つの効果をもたらす新開発のコンポジットファイバーインテークは、超軽量かつ高強度の内部補強材が隅々まで行渡り、ヘルメットの剛性を確保。そして設計の自由度が高いこのテクノロジーにより、より効果的なエアフローによるヘルメット内の冷却を狙った“ジェットストリームベンチレーションテクノロジー”の採用が可能になった。これにより高い強度を保ちつつ、大量の冷たい空気が前面から速く流入し、頭部を冷却した後の暖かい空気も速くヘルメット後部より排出される。
コンポジットファイバーインテークが強度と快適さのカギ
後部までシェルで覆われ、高い安全性を持っていることが判る
ベンチレーションホールは大きいが、インナーフォーム内部に補強素材を張り巡らせることで全体の強度を高めている。また後頭部までアウターシェルで覆うことにより、強度と耐久性を飛躍的に向上させることに成功。2箇所をアウターシェルで覆うことは非常に高い技術と精度を要求されるが、BELLはこの困難を克服し、より高い安全性を追求している。
TAGフィットシステムはダイアルで調整可能
3段階クリックで垂直方向にも調整可能だ
フィッティングについては最先端の「TAG(Twin Axis Gear)」フィットシステムを搭載。Twin(ツイン)の名の通り、従来のフィットシステムと同様の水平方向での調整に加え、垂直方向の調整も可能になっている。
上下運動するサイズフィッティングベルトが後頭部を幅広くサポートし、今までにない心地よいフィット感を生み出す。快適性を求めるため、ベルト部分には柔らかなゴム素材を使用、サングラスが干渉しにくいようにポジションも見直している。
抗菌作用があるX-staticパッドを採用
カムロックレバーでストラップは調整が容易だ
内部パッドに採用されたX-Staticパッドには殺菌作用がある銀繊維が織り込んであり、速乾性に優れ、嫌な匂いの元になるバクテリアや細菌の増殖を抑える。
着脱可能なバイザーは、内部のクラッチ構造により垂直方向に±15°の角度調整が可能だ。MTBレースなどにも威力を発揮するだろう。
ベルのヘルメットは欧米モデルの中では日本人にフィットしやすい丸型シェルが採用されている。そのため内部で当たるところがなく、被りやすいという定評があることを付け加えておこう。編集部において複数人の被験者が被ってのインプレッションでも、被りやすさを確かに感じることができた(但し個人差があります)。
ホワイト/ゴールドフラワー BELL VOLT
価格 19,950円
ベンチレーションホール 22個
重量 300g
M(55~59cm)
L(59~63cm)
補修用パーツ
バイザー
インナーパッド
使用テクノロジー
フュージョンインモールドマイクロシェル
マットブラック/ホワイト コンポジットファイバーインテーク
インモールドボトムシェル
TAGフィットシステム
VPバイザー
X-Staticパッド
インターナルレインフォースメント
ストリームジェットベンチレーション
カムロックレバー
レジストグラフィック
バイザープラグ
カラー:ホワイト/ゴールドフラワー、マットブラック/ホワイト、チームサクソバンク ホワイト/ブルー
JCF公認取得予定モデル

BELLヘルメットはチームサクソバンクやスキルシマノ、BMCレーシングが採用し、ツール・ド・フランスなど世界最高峰のレースで活躍するチームをサポートする。ツール・ド・フランス2008でのカルロス・サストレの勝利、クリスアンケル・セレンセンによるジャパンカップ2009での勝利、スイスカラーの赤にスペシャルペイントされたVOLTを被ったファビアン・カンチェラーラのロンド・ファン・フラーンデレン2010制覇も支えたのが記憶に新しい。VOLTの左右非対称のグラフィックによる斬新なデザインはプロトンでも際立っている。
ヘルメットメーカーのパイオニアといわれるBELL
BELLはヘルメットメーカーのパイオニアといわれる。ヘルメット生産に最適な素材の選定にも厳しい目を持ち、現在世界中の約98%のメーカーが採用しているポリスチレンライナーを最初に導入したのもBELLだ。高い技術背景をもとに、世界初のツーリング用ヘルメットの生産や、ベンチレーションシステム(ヘルメット内部の換気機能)をオフロード用ヘルメットに初めて採用するなど、ヘルメット生産において常に新しい技術を投入し、ヘルメットメーカーとして確固たる地位を築き上げてきた。
外殻部分と衝撃吸収用の発泡スチロール部分を圧着整形する「インモールドマイクロシェル製法」を確立し、まさに現代自転車用レーシングヘルメットの原型を作り上げたブランドだ。全世界で累計販売数10億個を突破しているという。




そのBELLが誇るフラッグシップモデルがVOLTだ。ベンチレーションやフィットシステムからインナーパッドまで、ボルトにしか装備されないBELLの最新テクノロジーを投入。VOLTはレースに勝つ為の要素を全て備えているヘルメットと言えるだろう。
BELLヘルメットを手にとって判るのは、数あるヘルメットの中で最軽量ではないと言うこと。高い安全性を発揮するためにいたずらに軽量化に走らず、テストに基づく十分な強度を確保している。その姿勢がプロライダーからも評価されている。
VOLTに搭載されたテクノロジー
VOLTに搭載されているテクノロジーを挙げればキリがないが、特徴的なものを紹介しよう。
VOLTにだけ導入された、2つの効果をもたらす新開発のコンポジットファイバーインテークは、超軽量かつ高強度の内部補強材が隅々まで行渡り、ヘルメットの剛性を確保。そして設計の自由度が高いこのテクノロジーにより、より効果的なエアフローによるヘルメット内の冷却を狙った“ジェットストリームベンチレーションテクノロジー”の採用が可能になった。これにより高い強度を保ちつつ、大量の冷たい空気が前面から速く流入し、頭部を冷却した後の暖かい空気も速くヘルメット後部より排出される。


ベンチレーションホールは大きいが、インナーフォーム内部に補強素材を張り巡らせることで全体の強度を高めている。また後頭部までアウターシェルで覆うことにより、強度と耐久性を飛躍的に向上させることに成功。2箇所をアウターシェルで覆うことは非常に高い技術と精度を要求されるが、BELLはこの困難を克服し、より高い安全性を追求している。


フィッティングについては最先端の「TAG(Twin Axis Gear)」フィットシステムを搭載。Twin(ツイン)の名の通り、従来のフィットシステムと同様の水平方向での調整に加え、垂直方向の調整も可能になっている。
上下運動するサイズフィッティングベルトが後頭部を幅広くサポートし、今までにない心地よいフィット感を生み出す。快適性を求めるため、ベルト部分には柔らかなゴム素材を使用、サングラスが干渉しにくいようにポジションも見直している。


内部パッドに採用されたX-Staticパッドには殺菌作用がある銀繊維が織り込んであり、速乾性に優れ、嫌な匂いの元になるバクテリアや細菌の増殖を抑える。
着脱可能なバイザーは、内部のクラッチ構造により垂直方向に±15°の角度調整が可能だ。MTBレースなどにも威力を発揮するだろう。
ベルのヘルメットは欧米モデルの中では日本人にフィットしやすい丸型シェルが採用されている。そのため内部で当たるところがなく、被りやすいという定評があることを付け加えておこう。編集部において複数人の被験者が被ってのインプレッションでも、被りやすさを確かに感じることができた(但し個人差があります)。

価格 19,950円
ベンチレーションホール 22個
重量 300g
M(55~59cm)
L(59~63cm)
補修用パーツ
バイザー
インナーパッド
使用テクノロジー
フュージョンインモールドマイクロシェル

インモールドボトムシェル
TAGフィットシステム
VPバイザー
X-Staticパッド
インターナルレインフォースメント
ストリームジェットベンチレーション
カムロックレバー
レジストグラフィック
バイザープラグ
カラー:ホワイト/ゴールドフラワー、マットブラック/ホワイト、チームサクソバンク ホワイト/ブルー
JCF公認取得予定モデル
Amazon.co.jp