2018/07/31(火) - 15:36
オフロードバイクに定評のあるGTより、マウンテンバイクの「FORCE」と「SENSOR」がフルモデルチェンジ。フレームを一新し、GTが世界で初めて採用した4バーリンケージ式サスペンションを復活。より優れたトラクション性能やコントロール性能を獲得している。
GT FORCE ELITE (c)ライトウェイプロダクツジャパン
創業者ゲーリー・ターナー氏のイニシャルを取ったブランド名を掲げるGT。ゲーリー氏の溶接技術を活かし1972年にBMXレース用のフレームを製造したことをキッカケに、アメリカのカルフォルニア州に工房を立ち上げたことがブランドのルーツである。BMXの世界での幾多の勝利によって確固たるブランドの地位を築くと、1987年にはマウンテンバイクの世界にも参入。MTBワールドカップにて圧倒的な成績を収めるなど、オフロードバイクを中心にその勢いを加速させていった。
そんなGTよりオールマウンテン/エンデューロ系の「FORCE(フォース)」と、トレイルライド向けの「SENSOR(センサー)」という2つのMTBがフルモデルチェンジを果たした。フロントトライアングルは前作の面影を残しつつ、全体的にチューブ形状をシェイプアップ。その上で、リアサスペンションの構造を一新した部分が今作の大きなアップデート点となる。
GT FORCE COMP (c)ライトウェイプロダクツジャパン
従来はBBをフレームから独立させることで、ペダリングのロスなくサスペンション効果を最大化させる独自のAOS(Angle Optimized Suspension)テクノロジーを用い、リアショックユニットは横向きに配置される設計を取っていた。しかし今作ではGTが世界で初めて採用した4バーリンケージ式サスペンションであるLTS(Linkage Tuned Suspension)が復活している。
BBは一般的なフレーム一体形式に戻されるとともに、リアユニットは縦向きに配置を変更し、かつ新たにトラニオンマウントを採用。より効率的なリアスイングアームの動作を可能とし、パワー伝達を向上させる剛性も同時に確保。衝撃吸収性やトラクション性を改善することで、より速くコントローラブルな走りを実現している。
4バーリンケージ式サスペンションであるLTSを採用し、走行性能を向上させている (c)ライトウェイプロダクツジャパン
ダウンチューブ上部を通すケーブルルーティングを実現した「GROOVE TUBE」 (c)ライトウェイプロダクツジャパン
ライドスタイルに合ったジオメトリーに変更できる「FLIP CHIP」システム (c)ライトウェイプロダクツジャパン
自身の走り方に合わせジオメトリーを変更できる「FLIP CHIP」システムも搭載。ハイ/ローの設定によりBBハイトを7mm、ヘッドアングルを0.75°、リーチを5mm調整することが可能だ。ハイ設定なら路面とのクリアランスを広く取れ、ペダリングがしやすくクライミング効率向上に繋がる。反対にロー設定なら低重心によって安定感が増し、よりダウンヒル向きの走りに変えることができるのだ。
また新たに「GROOVE TUBE」と呼ばれるダウンチューブデザインも用いられる。従来ダウンチューブ下部を通るケーブルルーティングであったが、今作ではダウンチューブ上部に配線用の溝を設けケーブルをスマートに収納。小枝の引っ掛かりや岩のヒットからケーブルを守りつつ、メンテナンス性の向上にも大きく寄与している。
GT SENSOR COMP (c)ライトウェイプロダクツジャパン
GT SENSOR SPORT (c)ライトウェイプロダクツジャパン
あらゆる地形に向けた走りを提供するFORCEはフロント160mm、リア150mmトラベルに設定され、激しい下りを含むエンデューロレースにも対応できるキャパシティを備える。対してフロント/リアともに130mmトラベルのSENSORは、トレイルライド向けの反応性を有しシングルトラックも軽快に駆ける機敏な走りを実現している。ホイールサイズはFORCEが27.5、SENSORが29インチを標準装備する。
2車種ともにフレーム素材はフロント/リア三角にアルミを使用したモデルが展開。それぞれコンポーネントのグレードが異なる2モデルずつが揃う。いずれもフロントシングル仕様で、末弟モデルのSENSOR SPORT以外の3モデルはドロッパーシートポストもアセンブルされる。取り扱いはライトウェイプロダクツジャパン。
GT FORCE ELITE
フレーム:All New Force Alloy, 150mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Yari RC, 160mm, Charger Damper, DebonAir, 15x110mm
リアショック:RockShox Super Deluxe R, Coil, 185x55mm
コンポーネント:SRAM NX Eagle
タイヤ:Schwalbe Hans Dampf Performance 27.5 x 2.35"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:368,000円(税抜)
GT FORCE COMP
フレーム:All New Force Alloy, 150mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Revalation RC, 160mm, Charger Damper, DebonAir, 15x110
リアショック:RockShox Deluxe R, 185x55mm
コンポーネント:SRAM NX
タイヤ:Schwalbe Hans Dampf Performance 27.5 x 2.35"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:298,000円(税抜)
GT SENSOR COMP
フレーム:All New Sensor Alloy, 130mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Sektor RL, 130mm, DebonAir, 15x110
リアショック:RockShox Deluxe R, 185x50mm
コンポーネント:Shimano SLX
タイヤ:Schwalbe Nobby Nic Performance 29 x 2.35"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:288,000円(税抜)
GT SENSOR SPORT
フレーム:All New Sensor Alloy, 130mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Rekon RL, 130mm, Solo air, 15x110mm
リアショック:X-Fusion 02 Pro RL, 185x50mm
コンポーネント:SRAM NX
タイヤ:WTB Ranger Comp, 29 x 2.25"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:228,000円(税抜)

創業者ゲーリー・ターナー氏のイニシャルを取ったブランド名を掲げるGT。ゲーリー氏の溶接技術を活かし1972年にBMXレース用のフレームを製造したことをキッカケに、アメリカのカルフォルニア州に工房を立ち上げたことがブランドのルーツである。BMXの世界での幾多の勝利によって確固たるブランドの地位を築くと、1987年にはマウンテンバイクの世界にも参入。MTBワールドカップにて圧倒的な成績を収めるなど、オフロードバイクを中心にその勢いを加速させていった。
そんなGTよりオールマウンテン/エンデューロ系の「FORCE(フォース)」と、トレイルライド向けの「SENSOR(センサー)」という2つのMTBがフルモデルチェンジを果たした。フロントトライアングルは前作の面影を残しつつ、全体的にチューブ形状をシェイプアップ。その上で、リアサスペンションの構造を一新した部分が今作の大きなアップデート点となる。

従来はBBをフレームから独立させることで、ペダリングのロスなくサスペンション効果を最大化させる独自のAOS(Angle Optimized Suspension)テクノロジーを用い、リアショックユニットは横向きに配置される設計を取っていた。しかし今作ではGTが世界で初めて採用した4バーリンケージ式サスペンションであるLTS(Linkage Tuned Suspension)が復活している。
BBは一般的なフレーム一体形式に戻されるとともに、リアユニットは縦向きに配置を変更し、かつ新たにトラニオンマウントを採用。より効率的なリアスイングアームの動作を可能とし、パワー伝達を向上させる剛性も同時に確保。衝撃吸収性やトラクション性を改善することで、より速くコントローラブルな走りを実現している。



自身の走り方に合わせジオメトリーを変更できる「FLIP CHIP」システムも搭載。ハイ/ローの設定によりBBハイトを7mm、ヘッドアングルを0.75°、リーチを5mm調整することが可能だ。ハイ設定なら路面とのクリアランスを広く取れ、ペダリングがしやすくクライミング効率向上に繋がる。反対にロー設定なら低重心によって安定感が増し、よりダウンヒル向きの走りに変えることができるのだ。
また新たに「GROOVE TUBE」と呼ばれるダウンチューブデザインも用いられる。従来ダウンチューブ下部を通るケーブルルーティングであったが、今作ではダウンチューブ上部に配線用の溝を設けケーブルをスマートに収納。小枝の引っ掛かりや岩のヒットからケーブルを守りつつ、メンテナンス性の向上にも大きく寄与している。


あらゆる地形に向けた走りを提供するFORCEはフロント160mm、リア150mmトラベルに設定され、激しい下りを含むエンデューロレースにも対応できるキャパシティを備える。対してフロント/リアともに130mmトラベルのSENSORは、トレイルライド向けの反応性を有しシングルトラックも軽快に駆ける機敏な走りを実現している。ホイールサイズはFORCEが27.5、SENSORが29インチを標準装備する。
2車種ともにフレーム素材はフロント/リア三角にアルミを使用したモデルが展開。それぞれコンポーネントのグレードが異なる2モデルずつが揃う。いずれもフロントシングル仕様で、末弟モデルのSENSOR SPORT以外の3モデルはドロッパーシートポストもアセンブルされる。取り扱いはライトウェイプロダクツジャパン。
GT FORCE ELITE
フレーム:All New Force Alloy, 150mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Yari RC, 160mm, Charger Damper, DebonAir, 15x110mm
リアショック:RockShox Super Deluxe R, Coil, 185x55mm
コンポーネント:SRAM NX Eagle
タイヤ:Schwalbe Hans Dampf Performance 27.5 x 2.35"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:368,000円(税抜)
GT FORCE COMP
フレーム:All New Force Alloy, 150mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Revalation RC, 160mm, Charger Damper, DebonAir, 15x110
リアショック:RockShox Deluxe R, 185x55mm
コンポーネント:SRAM NX
タイヤ:Schwalbe Hans Dampf Performance 27.5 x 2.35"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:298,000円(税抜)
GT SENSOR COMP
フレーム:All New Sensor Alloy, 130mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Sektor RL, 130mm, DebonAir, 15x110
リアショック:RockShox Deluxe R, 185x50mm
コンポーネント:Shimano SLX
タイヤ:Schwalbe Nobby Nic Performance 29 x 2.35"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:288,000円(税抜)
GT SENSOR SPORT
フレーム:All New Sensor Alloy, 130mm rear wheel travel, alloy front and rear frame
フォーク:RockShox Rekon RL, 130mm, Solo air, 15x110mm
リアショック:X-Fusion 02 Pro RL, 185x50mm
コンポーネント:SRAM NX
タイヤ:WTB Ranger Comp, 29 x 2.25"
サイズ:S(400)、M(430)
価 格:228,000円(税抜)
リンク
Amazon.co.jp