2017/04/28(金) - 12:21
「しまなみ海道」の起点である尾道市を有することでも注目されている広島県の北部、安芸太田町と北広島町が一体となりサイクリングマップを完成させた。「やまがたエリア」と称されるこのエリアは、地元のサイクリストや自転車競技選手に愛される穴場のサイクリングコースだ。試走会の様子も合わせてお伝えしよう。
安芸太田町&北広島町を網羅した新サイクリングマップが完成!
安芸太田町・北広島町と広島市の一部をぐるっとまわるロングサイクルコース。地域別おすすめエリアもあるので初心者のサイクリストも楽しめます。全コースにあるスタンプを集めたサイクリストにはもれなく「完全走破証明書」をプレゼントします。
やまがたサイクリングマップ (c)広島県安芸太田町観光協会
全長約144kmにおよぶロングサイクルコース。やまがた地域の大自然を感じるとともに、道の駅で地元ならではの料理も楽しめる、エリア全体を満喫できるコースです。
スタンプラリーを集めて完全走破証明書をもらおう (c)広島県安芸太田町観光協会スタンプラリーで「完全走破証明書」をもらおう!
各コースの発着地に走破記録用のスタンプを設置しています。下記5コースを走破したスタンプ全てを集めて、「安芸太田町観光協会」または「北広島町観光協会」に提出いただくと「完全走破証明書(認定証)」を差し上げます。 (各エリアのオプションコースを走破しなくてもスタンプはもらえます。)
※スタンプ設置箇所ごとに休日・営業時間等が定められていますのでご注意ください。
※「完全走破証明書」は、押印済のマップをお持ちいただいた方のみお渡しします。
※スタンプラリーに関するご質問等は、やまがたサイクルツーリズム推進協議会までお問合せください。
サイクリングコースのご紹介
八幡高原・聖湖コース
特徴:爽快な高原・湖畔コースと秘境感溢れる山間コースをミックス!走りごたえ抜群!オプションコースは達成感を満喫できること間違いなし!
オプションコース:雲月山(おすすめスポット)
コース:距離42km、平均斜度2.5%、最大標高差225m
豊平どんぐり村コース
特徴:アップダウンの少ないエリアでのどかな景色が楽しめます♪のんびりゆったり、オプションコースの360°の眺望が楽しめる龍頭山を満喫しよう!
オプション:オプションコース:龍頭山(おすすめスポット)
コース:距離30km、平均斜度1.7%、最大標高差303m
大朝・千代田コース
特徴:様々な歴史が迎えてくれるタイムスリップコース!豊富な温泉で体の疲れもリフレッシュ♪オプションコースには世界唯一の植物が!?
オプションコース:テングシデ群落(おすすめスポット)
コース:距離43km、平均斜度1.7%、最大標高差254m
三段峡・恐羅漢・深入山コース
特徴:アップダウンの多いエリアならでは。深い山々が出迎えてくれます!県内屈指のヒルクライムコース!♪オプションコースは竜神湖に癒やされること必至!
オプションコース:竜神湖・立岩ダム(おすすめスポット)
コース:距離40km、平均斜度6.1%、最大標高差703m
井仁の棚田コース
特徴:棚田までの道のりのご褒美は日本棚田100選に選ばれる程の絶景です。オプションコースは壮大な国内第2位のアーチ式ダムを楽しめます。
オプションコース:温良ダム(おすすめスポット)
コース:距離21km、平均斜度2.1%、最大標高差344m
標高約800m八幡高原は自然豊かで、女性サイクリストにも人気のエリア
冬季に溜めた雪を源にして広島市に水を送っている聖湖
ロードレースに参加するライダーの練習コースとしても定評がある
雑木林の中を行く
サイクリングマップの注意事項
・本マップで紹介しているコース及び施設には、サイクリングに最適な環境が整備されているわけではありません。
・コースの一部区間には、舗装の悪い箇所や幅員の狭い箇所等がありますので十分に注意して走行してください。
・各コース沿線の施設においても、工具の貸出や空気入れの装備などは行っておりませんので各自で準備されることをオススメします。
安芸太田町&北広島町を網羅した新サイクリングマップが完成!
安芸太田町・北広島町と広島市の一部をぐるっとまわるロングサイクルコース。地域別おすすめエリアもあるので初心者のサイクリストも楽しめます。全コースにあるスタンプを集めたサイクリストにはもれなく「完全走破証明書」をプレゼントします。

全長約144kmにおよぶロングサイクルコース。やまがた地域の大自然を感じるとともに、道の駅で地元ならではの料理も楽しめる、エリア全体を満喫できるコースです。

各コースの発着地に走破記録用のスタンプを設置しています。下記5コースを走破したスタンプ全てを集めて、「安芸太田町観光協会」または「北広島町観光協会」に提出いただくと「完全走破証明書(認定証)」を差し上げます。 (各エリアのオプションコースを走破しなくてもスタンプはもらえます。)
※スタンプ設置箇所ごとに休日・営業時間等が定められていますのでご注意ください。
※「完全走破証明書」は、押印済のマップをお持ちいただいた方のみお渡しします。
※スタンプラリーに関するご質問等は、やまがたサイクルツーリズム推進協議会までお問合せください。
サイクリングコースのご紹介
八幡高原・聖湖コース
特徴:爽快な高原・湖畔コースと秘境感溢れる山間コースをミックス!走りごたえ抜群!オプションコースは達成感を満喫できること間違いなし!
オプションコース:雲月山(おすすめスポット)
コース:距離42km、平均斜度2.5%、最大標高差225m
豊平どんぐり村コース
特徴:アップダウンの少ないエリアでのどかな景色が楽しめます♪のんびりゆったり、オプションコースの360°の眺望が楽しめる龍頭山を満喫しよう!
オプション:オプションコース:龍頭山(おすすめスポット)
コース:距離30km、平均斜度1.7%、最大標高差303m
大朝・千代田コース
特徴:様々な歴史が迎えてくれるタイムスリップコース!豊富な温泉で体の疲れもリフレッシュ♪オプションコースには世界唯一の植物が!?
オプションコース:テングシデ群落(おすすめスポット)
コース:距離43km、平均斜度1.7%、最大標高差254m
三段峡・恐羅漢・深入山コース
特徴:アップダウンの多いエリアならでは。深い山々が出迎えてくれます!県内屈指のヒルクライムコース!♪オプションコースは竜神湖に癒やされること必至!
オプションコース:竜神湖・立岩ダム(おすすめスポット)
コース:距離40km、平均斜度6.1%、最大標高差703m
井仁の棚田コース
特徴:棚田までの道のりのご褒美は日本棚田100選に選ばれる程の絶景です。オプションコースは壮大な国内第2位のアーチ式ダムを楽しめます。
オプションコース:温良ダム(おすすめスポット)
コース:距離21km、平均斜度2.1%、最大標高差344m




サイクリングマップの注意事項
・本マップで紹介しているコース及び施設には、サイクリングに最適な環境が整備されているわけではありません。
・コースの一部区間には、舗装の悪い箇所や幅員の狭い箇所等がありますので十分に注意して走行してください。
・各コース沿線の施設においても、工具の貸出や空気入れの装備などは行っておりませんので各自で準備されることをオススメします。
リンク