スペイン・バスク地方に拠点を置くオルベア。ナセル・ブアニ擁するプロコンチネンタルチーム、コフィディスの活躍を支えるレーシングモデル、ORCAがフルモデルチェンジを果たした。一流スプリンターの爆発力を受け止めるべく開発された、新型バイクの実力やいかに。



オルベア ORCA OMRオルベア ORCA OMR (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
フランスにほど近い、スペインの北東部に広がるバスク地方。ピレネー山脈をいただく急峻な地形が育んできた歴史と伝統あるバイクブランドがオルベアである。1840年の創業時には、銃火器やそれらに使用する鋼管の製造を手掛けていたオルベア。そのノウハウを活かして自転車メーカーとしての歴史を歩みだしたのは1920年のことだった。バイクメーカーとしてもまもなく100年目を迎える老舗ブランドだ。

現在では、ロードバイクやMTBといったスポーツユースの自転車から日常生活を支えるシティサイクルやキッズバイクに至るまでを製造する一大総合自転車メーカーとして、ヨーロッパでは確固たる地位を築いているオルベア。そのフィロソフィーは「自転車にまつわる全ての製品を、求められる機能性と品質で供給する」という極めて単純明快なものだ。

つまり、シティバイクにはシティバイクとして、レーシングバイクにはレーシングバイクとして求められる性能を十全に与えるための研究と開発、そして製造を賄うことができるだけの設備と人員を備えているということである。そんな大きなブランドであるオルベアのオンロードバイクラインアップの頂点に位置するのが今回紹介するORCA OMRだ。

路面からの突き上げを緩和する極細のシートステーにより振動吸収性を高める路面からの突き上げを緩和する極細のシートステーにより振動吸収性を高める トップチューブにはオルカのロゴが入るトップチューブにはオルカのロゴが入る フリーフロー形状を採用し空力性能を高めたフロントフォークフリーフロー形状を採用し空力性能を高めたフロントフォーク


2003年以来、15年の長きに渡りオルベアのフラッグシップモデルとして君臨してきたORCA。時代時代に合わせて求められる性能を実現するべく、最新のテクノロジーを駆使して開発されてきたORCAは、マイナーチェンジを含めれば計5度の世代交代を経てきた。

同じモデル名を冠するバイクとしては異例な程、大きな形状的変化を経験してきたのがこのORCAというシリーズだ。曲線的なデザインを多用していた時期があれば、一転次の世代では直線的なデザインを採用、更に次の世代ではその中庸を行くようなデザインへと変化してきた。過去に囚われず、最先端の技術でもって最高のレーシングバイクを創り出そうという思いがORCAには詰まっている。最新のORCAこそが最優のORCAであり、最速のORCAなのだ。

トップチューブからシートステーに繋がるフレーム上部のラインは快適性向上に貢献トップチューブからシートステーに繋がるフレーム上部のラインは快適性向上に貢献 ワイヤー類はフレーム側面から内蔵されるワイヤー類はフレーム側面から内蔵される

ボリューミーなチェーンステーにより、優れたパワー伝達性能を発揮ボリューミーなチェーンステーにより、優れたパワー伝達性能を発揮 ボトムブラケットはプレスフィット式の中でも信頼性に優れるBB386ボトムブラケットはプレスフィット式の中でも信頼性に優れるBB386


今代のORCAのモデルチェンジにあたってのテーマは、軽量化と剛性、空力といったスピードへと繋がる諸要素を高めつつ快適性をも向上させる、まさに全方位的な性能向上を狙うというもの。それまでもレーシングバイク、特にクライミングバイクとして高い評価を得てきたORCAだが、更にワンランク上のオールラウンドレーサーとして進化を果たした。

分かりやすいのがレーシング性能に直結する剛性の向上だ。オルベアが重視するのは「パワーライン」と呼ばれるフレームの下側部分のねじれ剛性。前々作が約70Nm、前作が約80Nmとパワーラインの剛性を強化してきたORCAだが、今作では94Nmという数値を達成し、ORCA史上最高の反応性を獲得したバイクとなっている。

臼式のシートクランプにより、シートピラーの出代を長く取り、快適性を向上臼式のシートクランプにより、シートピラーの出代を長く取り、快適性を向上 ヘッドチューブは前作より短めに設定され、よりレーシーなポジションが可能ヘッドチューブは前作より短めに設定され、よりレーシーなポジションが可能


剛性強化にあたって、重要視されたのは供給するコフィディス選手たちからの要望だ。特にトップスプリンターであるナセル・ブアニが新型の開発へ与えた影響は大きかったという。多くの選手たちがリクエストしたのはフロントエリアの剛性強化であり、結果としてフロントフォークおよびヘッドチューブは大きな変更を加えられることとなった。

剛性を引き上げるため、ヘッドチューブとフォーククラウンにはインテグレートデザインが採用され、更なるボリュームが与えられた。フロントフォークは、ここ数年のORCAのアイデンティティであったブレードに設けられたクランク状の屈曲を廃し、ホイールとフォークブレードの間隔を広げる「フリーフロー」形状を採用。TTバイクのORDU譲りのテクノロジーによって、時速40kmで10km走行時に4秒のタイム短縮を実現するほど空力を向上させるとともに、横方向へ26%、前後方向に20%もの剛性強化を実現した。

大幅に剛性を引き上げたORCAだが、信じがたいことにフレーム重量は減少している。クライミングバイクとして名を馳せた前作も相当に軽量なモデルであったが、そこからさらにフレーム+フォークで92gのダイエットに成功。フレームは795g、フォークは315gと、プロトンの中でも最軽量の部類に入るバイクに仕上がっている。

シートチューブにはオルベアの理念「RIDE QUALITY」の文字がシートチューブにはオルベアの理念「RIDE QUALITY」の文字が ダウンチューブには大きくオルベアの企業ロゴが入るダウンチューブには大きくオルベアの企業ロゴが入る ヘッドチューブとフォーククラウンにはインテグレートデザインが採用ヘッドチューブとフォーククラウンにはインテグレートデザインが採用


トップチューブからシートステーへとつながるフレーム上部のラインは、振動吸収性を高める設計となっている。路面からの突き上げを緩和する極細のシートステイはシートチューブの側面へと繋がる設計とされ、横方向への剛性を確保しつつ高いトラクション性能をもたらしてくれる。また、空気抵抗の削減にも寄与する臼式のシートクランプを採用。シートピラーの出代を長くとることでしなり量を増やし、より快適なライディングフィールを実現した。

今回のインプレッションバイクは、シマノ・DURA-ACEにカンパニョーロ・BORA ULTRA50 clincherを組み合わせ、レースバイクとしての性能を十全に発揮できるアセンブルだ。オルベアの持つ最新テクノロジーが注ぎこまれ、レーシングバイクとして更なる一歩を踏み出したORCA OMRは、2人のテスターの目にどう映るのか。それではインプレッションに移ろう。



ー インプレッション

「各性能がパーフェクトなバランス。弱点のないオールラウンダー」渡辺勇大(GROVE港北)

加速感や空力、ハンドリングなど各性能がバランス良く、かつ高いレベルでまとまっていますね。弱点というものが見つからない、オールラウンドな仕上がりになっていますね。

踏み込んだ印象としては、レーシングフレームならではの硬さがありつつも、フレーム全体で微小なしなりを感じます。この絶妙なさじ加減が前述したオールラウンドな乗り味につなげているのでしょうし、ペダリングのリズムを作ってくれるようにも感じます。

「各性能がパーフェクトなバランス。弱点のないオールラウンダー」渡辺勇大(GROVE港北)「各性能がパーフェクトなバランス。弱点のないオールラウンダー」渡辺勇大(GROVE港北)
脚への負荷も強すぎないため万人に乗りやすい性格のフレームだと思いますし、バイク自身が踏み方のヒントを教えてくれて、脚の回し方を先導してくれるようなイメージです。スプリントなどビッグパワーを入力する際は、瞬発力で一気に踏み込むというよりも、やや長めにパワーを掛け続けるようなスタイルが合っていると思います。

バイクの直進安定性も高いことがスプリント時の安定感を助けていますし、ハイエンドモデルらしく漕ぎ出しは非常に軽いですが、不安定な浮遊感は無く懐の深さを感じます。フロントフォーク周りの空力の良さも安定感に寄与する要因の一つではないでしょうか。

ストレート形状のフロントフォークやヘッドチューブ周辺も剛性が確保され安定感があるため、コーナリング性能は非常に高い水準でまとまっています。曲がり始めはクイックに切れ込みますが、その後はコーナー立ち上がりまでマイルドな印象ですから旋回中のコントロールがやりやすい。気持ちのよい操舵感です。

先述した通り剛性バランスに優れているため、ホイールの性格をフレームに合わせたいですね。今回はカンパニョーロのBORA ULTRA50 clincherがセットされていましたが、適度な剛性感をもったホイールですので、相性の良さを感じました。

もちろんレーシングフレームですから快適性を求めるのは少々難しいかもしれません。振動吸収性の高いシートポストやタイヤの選択で改善できる範囲ではありますが、それを差し置いても非常に高性能ですし、自分のバイクにしたい欲が湧き出てきて困ってしまいました(笑)。

「高い軽快感とコントローラブルな性格が光る1台」恒次智(サイクルショップフリーダム)

ORCAというと美しいフォルムの初代の印象が強いのですが、この新しいORCAも外見こそ変われど、初代の雰囲気に良く似た軽快感と、人馬一体とも思える操りやすさがあります。自分の手足のように動いてくれるので、コーナーでのライン取りであったり、立ち上がりの加速であったり、ライダーの思い通りに走ってくれます。ニュートラルな性格で、登りでもスプリントでも、あらゆる走りのシーンで、全てをそつなくこなしてくれるバランスの良さが特徴でした。

「高い軽快感とコントローラブルな性格が光る1台」恒次智(サイクルショップフリーダム)「高い軽快感とコントローラブルな性格が光る1台」恒次智(サイクルショップフリーダム) ファーストタッチは少し硬い印象があるのですが、一旦脚を回し始めると非常に軽快。脚がスッと回っていきますし、フレームが前に進もうという感覚が強いですね。強く踏み込んでもロスが無く、無理に力を掛けないダンシングでも小気味良くテンポで登れてしまう。踏み方の制約に囚われることなく走ることがきるため、どんな方でもこの持ち味を味わうことができるでしょう。

ハンドリングはオーバーステアでもアンダーステアでもなく、思い通りのラインをトレースできるため、コーナーへの進入で不安が無い。リアバックの粘りやフレームの程良い剛性感がスムーズに加速へ繋げてくれるので、ピーキーな感触は受けませんし、何より非常に気持ちが良いんです。

BORA ULTRA50 clincherは平地でのスピード維持はもちろん、登りでも走りを助けてくれるようにサポートしてくれます。アルミホイールに交換していないので推測の範囲ですが、硬すぎないカーボンディープリムとの相性が良いように感じました。

ORCAはロードレースで勝ちにいく方にピッタリだと思いますね。特にゴール前の丘で抜け出してゴールまで逃げ切り、最後にスプリントをするようなシチュエーションがベスト。パンチャーやルーラーと言った脚質に最適ではないでしょうか。もちろん登りも下りもスプリントもこなすオールラウンドな性格ですので、幅広い遊び方に対応してくれるでしょう。

戦闘機かと思わされるほどのレースバイクたる性能を持ちながら、踏み心地が非常に軽快で、懐が広い性格ですので、一日中乗っていたくなるバイクですね。これだけの性能を持ちながら48万円というプライスは正直言ってリーズナブル。自分がレースに出るのであれば、ぜひ選びたくなるバイクでした。

オルベア ORCA OMRオルベア ORCA OMR (c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
オルベア ORCA OMR フレームセット
フレーム素材:オルカ カーボン OMR
フォーク :OMRカーボン、カーボンコラム、カーボンドロップエンド1-1/8”-1.5”
カラー:6種類+MyO
サイズ:47、49、51、53、55、57、60
シートポスト径:27.2mm
ボトムブラケット規格:BB386
・ケーブル・ワイヤーセット付属、パワーメーター対応
価格:480,000(税抜)、500,000円(MyO、税抜)



インプレッションライダーのプロフィール

渡辺勇大(GROVE港北)渡辺勇大(GROVE港北) 渡辺勇大(GROVE港北)

横浜市港北区に店舗を構えるGROVE港北の店長。元MTBのダウンヒルプロライダーであり、20年以上に渡ってレース活動を行ってきたベテラン。その経験を活かしトータルとしての乗りやすさを求めるフィッティングやバイクセッティングに定評がある。ロードやMTBなど幅広くスポーツバイクをお客さんと一緒に遊びその楽しさを伝えていくことを大切にしている。愛車はスペシャライズドTarmac S-Works。

CWレコメンドショップページ
GROVE港北HP

恒次智(サイクルショップフリーダム)恒次智(サイクルショップフリーダム) 恒次智(サイクルショップフリーダム)

岡山県岡山市に店舗を構えるサイクルショップフリーダムの店長。速さやスタイルに囚われることなく自由に自転車を楽しむのがショップのコンセプト。MTBから自転車を始め、クロスカントリーレースやロードの実業団レース等にも参加、自転車歴は20年以上。最近はツーリングやトレイルライドにも力を入れる。愛車はキャノンデールのSUPERSIX EVO HI-MOD。そしてホンダS2000やロータスエリーゼ、エキシージなどなど。

CWレコメンドショップページ
サイクルショップフリーダムHP

ウェア協力:Pandani
ヘルメット&アイウェア協力:KASK

text:Naoki.Yasuoka
photo:Makoto.AYANO
リンク

最新ニュース(全ジャンル)