2016/01/13(水) - 11:13
2月13日(土)、14日(日)に開催されるシクロクロス東京2016の招待選手が発表された。全米王者のジェレミー・パワーズ、ザック・マクドナルド、ベン・ベルデンらがお台場の砂浜を駆け抜ける。
全米ナショナル選手権を制したジェレミー・パワーズ(アメリカ、アスパイアレーシング) photo:Weldon Weaver/usacycling.org
2連覇中のザック・マクドナルド(アメリカ、シクロクロスプロジェクト2015) photo:So.Isobe
ベン・ベルデン(ベルギー、WCup Stoemper) photo:Kei Tsuji都心ど真ん中という立地や豪華な招待選手、そしてレースを魅せるショー的な要素から、野辺山と並ぶ国内シクロクロスレースの一大イベントとなったシクロクロス東京。
5回目を迎える今年のレースを走る招待選手は計11名。海外選手が6名で、国内招待選手は男子が2名、女子が3名という内訳だ。
海外勢は、先日アメリカナショナル選手権3連覇を達成しジェレミー・パワーズ(アメリカ、アスパイアレーシング)を筆頭に、11月に来日しているザック・マクドナルド(アメリカ、シクロクロスプロジェクト)と特別ジャージで走る予定のベン・ベルデン(ベルギー、WCup Stoemper)、ティム・アレン(アメリカ、フィードバックスポーツ)、ギャリー・ミルバーン(オーストラリア、トレック・チャンピオンシステム)、そしてニコル・デューク(アメリカ)。
ベルデン(第1回)、パワーズ(第2回)、マクドナルド(第3、4回)と歴代覇者が集うため、ハイレベルな戦いが繰り広げられることは間違いない。昨年に続く2回目のアレンはメンテナンススタンドのトップメーカー“FEEDBACK SPORTS”のセールスマネージャー。オーストラリアから初参加するミルバーンは今年のナショナル選手権で3位に入った実力の持ち主だ。唯一の海外女子選手のデュークは過去に全米トップ選手として走った実績を持つ。
国内勢は、男子が全日本王者の竹之内悠(Toyo Frame)と、JCXランキングで首位を独走する小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)。女子が初の全日本タイトルを獲得した坂口聖香(パナソニックレディース)と宮内佐季子(Club La. sista Offroad Team)、そして興那嶺恵理(FORZA YONEX)の3名が海外選手を迎え撃つ。
全日本王者の坂口聖香(パナソニックレディース) photo:Hideaki TAKAGI
全日本王者として海外勢を迎え撃つ竹之内悠(Toyo Frame) photo:Kei Tsuji
シクロクロス東京2016招待選手一覧
海外招待選手(男子)
ジェレミー・パワーズ(アメリカ、アスパイアレーシング)
ザック・マクドナルド(アメリカ、シクロクロスプロジェクト)
ベン・ベルデン(ベルギー、WCup Stoemper)
ティム・アレン(アメリカ、フィードバックスポーツ)
ギャリー・ミルバーン(オーストラリア、トレック・チャンピオンシステム)
海外招待選手(女子)
ニコル・デューク(アメリカ)
国内招待選手(男子)
竹之内悠(Toyo Frame)
小坂光(宇都宮ブリッツェン)
国内招待選手(女子)
坂口聖香(パナソニックレディース)
宮内佐季子(Club La. sista Offroad Team)
興那嶺恵理(FORZA YONEX)



5回目を迎える今年のレースを走る招待選手は計11名。海外選手が6名で、国内招待選手は男子が2名、女子が3名という内訳だ。
海外勢は、先日アメリカナショナル選手権3連覇を達成しジェレミー・パワーズ(アメリカ、アスパイアレーシング)を筆頭に、11月に来日しているザック・マクドナルド(アメリカ、シクロクロスプロジェクト)と特別ジャージで走る予定のベン・ベルデン(ベルギー、WCup Stoemper)、ティム・アレン(アメリカ、フィードバックスポーツ)、ギャリー・ミルバーン(オーストラリア、トレック・チャンピオンシステム)、そしてニコル・デューク(アメリカ)。
ベルデン(第1回)、パワーズ(第2回)、マクドナルド(第3、4回)と歴代覇者が集うため、ハイレベルな戦いが繰り広げられることは間違いない。昨年に続く2回目のアレンはメンテナンススタンドのトップメーカー“FEEDBACK SPORTS”のセールスマネージャー。オーストラリアから初参加するミルバーンは今年のナショナル選手権で3位に入った実力の持ち主だ。唯一の海外女子選手のデュークは過去に全米トップ選手として走った実績を持つ。
国内勢は、男子が全日本王者の竹之内悠(Toyo Frame)と、JCXランキングで首位を独走する小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)。女子が初の全日本タイトルを獲得した坂口聖香(パナソニックレディース)と宮内佐季子(Club La. sista Offroad Team)、そして興那嶺恵理(FORZA YONEX)の3名が海外選手を迎え撃つ。


シクロクロス東京2016招待選手一覧
海外招待選手(男子)
ジェレミー・パワーズ(アメリカ、アスパイアレーシング)
ザック・マクドナルド(アメリカ、シクロクロスプロジェクト)
ベン・ベルデン(ベルギー、WCup Stoemper)
ティム・アレン(アメリカ、フィードバックスポーツ)
ギャリー・ミルバーン(オーストラリア、トレック・チャンピオンシステム)
海外招待選手(女子)
ニコル・デューク(アメリカ)
国内招待選手(男子)
竹之内悠(Toyo Frame)
小坂光(宇都宮ブリッツェン)
国内招待選手(女子)
坂口聖香(パナソニックレディース)
宮内佐季子(Club La. sista Offroad Team)
興那嶺恵理(FORZA YONEX)
リンク
Amazon.co.jp
白いお台場(大)
株式会社 ショウエイ