2014/08/06(水) - 12:48
フランスの総合バイクブランド、ラピエールより同社初となるエアロロード「Aircode」が発表された。ティボー・ピノによるツール・ド・フランス新人賞&総合3位獲得や、ナセル・ブアニによるジロ・デ・イタリアのポイント賞獲得など同郷のUCIプロチームFDJ.frの活躍を支えるバイクだ。
ラピエール Aircode Ultimate(FDJ.fr) (c)東商会
Aircodeでマイヨブランを獲得したティボー・ピノ(フランス、FDJ.fr) photo:Makoto.AYANOラピエール初となるエアロロードバイク「Aircode(エアーコード)」は、空力性能とロードバイク本来の高効率な走りとのバランスを追求し誕生した1台だ。先日閉幕したばかりのツール・ド・フランスではティボー・ピノ(フランス)の新人賞&フランス人として17年ぶりとなる総合3位表彰台獲得に、5月のジロ・デ・イタリアではナセル・ブアニ(フランス)によるステージ3賞&ポイント賞獲得に貢献。クライマーからスプリンターまで様々なタイプのライダーを満足させる懐の深さを証明して見せた。
Aircodeを駆り、マリアロッサを獲得したナセル・ブアニ(フランス、FDJ.fr) photo:Kei Tsuji曲線を多様した特徴的なフレーム形状には、昨年デビューを果たしたTTバイク「AEROSTORM」を開発する際に培われた、エアロダイナミクスに関する経験やノウハウを投入。リアホイールを沿わせた翼断面のシートチューブ、前方投影面積を低減したスリムなヘッドチューブ、トップチューブ上面とヘッドチューブ上面に段差を設けた「セミインテグレーテッドステム」デザイン、内蔵式の臼式シートクランプやケーブルルーティングによってドラッグを低減している。
一方で、多くのエアロバイクに見られる扱いづらさを徹底的に解消したこともAircodeの特徴の1つ。ダウンチューブには空気抵抗を低減しつつ、縦横の剛性バランスや横風に対する安定性を高めるために、カムテール断面を採用。そしてブレーキは、フロントを空力性能、制動力、整備性を兼ね備えるダイレクトマウントタイプとしながら、近年トレンドのワイドリム採用エアロホイールに対応するためリアをノーマルタイプのキャリパーとしている。
ラピエール Aircode 300 MCP 写真は東商会2015年モデルの展示会で撮影
トップチューブ上面とヘッドチューブ上面に段差を設けた「セミインテグレーテッドステム」デザイン
特徴的なベンドを持つトップチューブ
フロントフォークはブレーキキャリパーとのインテグレーテッドデザインとすることで空力性能の向上に貢献している。そして安定性を重視するために、フォークオフセットを長めの50mmとしていることがトピックスだ。なお、フレームのジオメトリーはオールラウンドモデル「Xelius EFI」と共通でレーシー味付けとなっている(Xeliusのフォークオフセットは標準的な43mm)。
素材は30トン、38トン、40トンと3種類のカーボンを組み合わせて使用する。最大限に拡幅されたBB86規格のボトムブラケットシェル、ヘッドチューブ、リアトライアングルの剛性値をXelius EFIと同等とし、優れた駆動効率を実現。一方で、トップチューブや細身のシートステーをベンドさせることで、長距離・長時間のレースでも最後まで脚を残せる高い快適性を兼ね備えることに成功している。
ダウンチューブにはカムテール断面を採用し、横風に対する安定性を高めている
ラグフレームの様なトップチューブとヘッドチューブの接合部のデザイン
振動吸収性を高めるため、緩やかにベンドさせたシートステー
直線的なブレード形状を持つフロントフォーク。オフセットは安定性を狙って50mmとしている
ラインナップはフレーム素材別に、FDJ.frが使用するハイエンドモデル「Ultimate」、「500 FDJ MCP」、「300 MCP」の3グレードが設定されている。販売パッケージはUltimateがフレームセットのみ、500 FDJ MCPがシマノ DURA-ACE/ULTEGRAのミックスコンポーネントを装備した完成車のみ、300 MCPがシマノULTEGRA完成車とフレームセットの2種類となる。いずれもフレームサイズはXS(46)、S(49)、M(52)、L(55)の4種類だ。
臼式のシートクランプはシートチューブに内蔵される ラピエール Aircode Ultimate
最大限拡幅されたBB86規格のボトムブラケットシェル サイズ:XS(46)、S(49)、M(52)、L(55)
カラー:FDJ.fr、RED
価 格:369,000円(税抜)
ラピエール Aircode 500 FDJ MCP
コンポーネント:シマノ DU
RA-ACE(RD、FC)/ULTEGRA(ST、FD、BR)
ホイール:マヴィック Ksyrium Equipe WTS 23C
ハンドル:ジップ Service Course SL 80
ステム:ジップ Service Course SL Byd Black 6°
シートポスト:ラピエール Carbon
サドル:フィジーク Antares Mg(White/Red)
サイズ:XS(46)、S(49)、M(52)、L(55)
カラー:FDJ.fr
価 格:579,000円(税抜)
ラピエール Aircode 300 MCP
コンポーネント:シマノ ULTEGRA
ホイール:マヴィック Ksyrium Equipe WTS 23C
ハンドル:ジップ Service Course SL 80 Anatomic
ステム:ジップ Service Course SL 6°
シートポスト:ラピエール Carbon
サドル:フィジーク Antares Mg(Black/Black Matt)
サイズ:XS(46)、S(49)、M(52)、L(55)
カラー:Black/Red
価 格:489,000円(税抜)、279,000円(税抜、フレームセット)



一方で、多くのエアロバイクに見られる扱いづらさを徹底的に解消したこともAircodeの特徴の1つ。ダウンチューブには空気抵抗を低減しつつ、縦横の剛性バランスや横風に対する安定性を高めるために、カムテール断面を採用。そしてブレーキは、フロントを空力性能、制動力、整備性を兼ね備えるダイレクトマウントタイプとしながら、近年トレンドのワイドリム採用エアロホイールに対応するためリアをノーマルタイプのキャリパーとしている。



フロントフォークはブレーキキャリパーとのインテグレーテッドデザインとすることで空力性能の向上に貢献している。そして安定性を重視するために、フォークオフセットを長めの50mmとしていることがトピックスだ。なお、フレームのジオメトリーはオールラウンドモデル「Xelius EFI」と共通でレーシー味付けとなっている(Xeliusのフォークオフセットは標準的な43mm)。
素材は30トン、38トン、40トンと3種類のカーボンを組み合わせて使用する。最大限に拡幅されたBB86規格のボトムブラケットシェル、ヘッドチューブ、リアトライアングルの剛性値をXelius EFIと同等とし、優れた駆動効率を実現。一方で、トップチューブや細身のシートステーをベンドさせることで、長距離・長時間のレースでも最後まで脚を残せる高い快適性を兼ね備えることに成功している。




ラインナップはフレーム素材別に、FDJ.frが使用するハイエンドモデル「Ultimate」、「500 FDJ MCP」、「300 MCP」の3グレードが設定されている。販売パッケージはUltimateがフレームセットのみ、500 FDJ MCPがシマノ DURA-ACE/ULTEGRAのミックスコンポーネントを装備した完成車のみ、300 MCPがシマノULTEGRA完成車とフレームセットの2種類となる。いずれもフレームサイズはXS(46)、S(49)、M(52)、L(55)の4種類だ。


カラー:FDJ.fr、RED
価 格:369,000円(税抜)
ラピエール Aircode 500 FDJ MCP
コンポーネント:シマノ DU
RA-ACE(RD、FC)/ULTEGRA(ST、FD、BR)
ホイール:マヴィック Ksyrium Equipe WTS 23C
ハンドル:ジップ Service Course SL 80
ステム:ジップ Service Course SL Byd Black 6°
シートポスト:ラピエール Carbon
サドル:フィジーク Antares Mg(White/Red)
サイズ:XS(46)、S(49)、M(52)、L(55)
カラー:FDJ.fr
価 格:579,000円(税抜)
ラピエール Aircode 300 MCP
コンポーネント:シマノ ULTEGRA
ホイール:マヴィック Ksyrium Equipe WTS 23C
ハンドル:ジップ Service Course SL 80 Anatomic
ステム:ジップ Service Course SL 6°
シートポスト:ラピエール Carbon
サドル:フィジーク Antares Mg(Black/Black Matt)
サイズ:XS(46)、S(49)、M(52)、L(55)
カラー:Black/Red
価 格:489,000円(税抜)、279,000円(税抜、フレームセット)
リンク