2010/04/21(水) - 19:47
おしゃれで、かっこよくて、気持ちいいのに、エコにもいい!。そんな自転車でライフスタイルを提案するオピニオンリーダーをweb投票で選ぶ「エンジョイバイク アワード」。投票結果による受賞者発表が東京・池袋西武にて行われた。
エンジョイバイク アワードについては以前にライフトピックスでも紹介したので、投票した方も多いのではないだろうか?
エンジョイバイク アワード実行委員会(株式会社そごう、西武ほか)は現在、自転車を取り入れたライフスタイルを過ごすことで、より毎日が楽しく、お洒落に、そして心豊かなものになることを「バイクコンシャスライフ」として発信している。
その活動の一環として本年度より「エンジョイバイクアワード」を創設。バイクライフの素晴らしさと、エコでヘルシー、お洒落でスタイリッシュなイメージを訴求するとともに、自転車のマナー(交通ルールや放置自転車等)啓蒙の呼び掛けをしてもらうオピニオンリーダーを著名人の中から選出、このたびの受賞発表となった。
Webからの応募総数はなんと20,539通にのぼり、4月21日(水)に西武池袋本店・西武ギャラリーにおいて各賞の授賞式が行われた。
いろいろなバイクライフのスタイルが紹介された
授賞式には投票した人の中から選ばれた50組100名が招待され、受賞者達は各賞の発表とともに大きな拍手で迎えられた。
各賞の受賞者および受賞理由は以下の通り。さて、あなたが投票した著名人の名前はあるでしょうか?
エンジョイバイク アワード2010受賞者たちと受賞理由
バイク モダニスト賞 bike modernist "エンジョイ バイク アワード"の趣旨にもっともふさわしい、バイクを取り入れたライフスタイルをおしゃれに過ごしそうな著名人。
杏 さん(ファッションモデル、女優)
「自転車生活の魅力を発信、協力している」「オシャレである」「時代に左右されず主張のある生活をしている」等、エンジョイバイクアワードの主旨に相通じ、バイクを取り入れたライフスタイルをオシャレに過ごしそう、と高く評価された。ご本人はエコ意識が高く、普段からバスや電車を利用しており、今後ますます自転車に乗って活動して欲しい女性のひとり。
バイク モダニスト賞を受賞した杏 さん
武田修宏さん(サッカー解説者)
元日本代表サッカー選手として解説者としておなじみな一方、おしゃれを楽しむトレンドリーダーとしてマスコミで活躍中。自転車をオシャレのアイテムとして、毎日の暮らしを健康的に、そしてエコにもいい自転車ライフを過ごしていただけるのではという期待感から、今後は自転車の素晴らしさをメッセージ配信していただきたいひとり。
バイク モダニスト賞を受賞した武田修宏さん(サッカー解説者)
バイク アクティビスト賞 bike activist すでに自転車生活を送っており、独自の価値感やその魅力を発信できる著名人。
北川えり さん(タレント)
自転車好きの女性たちでチームエレファントを結成し、自転車に関する活動はよく知られている。実はこの授賞式直前の週末に「ツール・ド・八ヶ岳」にエントリーし、約25km、標高差約1,300mのヒルクライムを完走した。
「楽しく、健康的に美しく、そして人に何かを伝えられる、与えられるチーム」をモットーに結成した女子自転車チーム「チームエレファント」の活動の中で、自転車ライフをエンジョイしているお手本として高く評価。
バイク アクティビスト賞を受賞した北川えりさん
ディラン・マッケイ さん(ザ・プラン9 なだぎ武さん)
彼が演じる外国人キャラ「ディラン・マッケイ」では、自転車が欠かせない存在だ。脚をピンと伸ばしオーバーアクションで自転車を降りるディランの姿は思い出しただけで笑いを誘う。
おなじみのネタで浸透された自転車は、切っても切れない関係。とくに自転車の乗り方が魅力的で、多くの方に自転車が楽しい乗り物であることをアピールした。
バイク アクティビスト賞を受賞したディラン・マッケイ ことなだぎ武さん(ザ・プラン9 )
特別賞 自転車競技で活躍している選手や自転車の社会的な意義をメッセージされた方
武蔵さん
日本を代表する格闘技選手として活躍し、引退後も様々なスポーツ番組やテレビ番組でスポーツを通じた健康づくりなどをアピール。今後はその卓越した身体能力を維持するためにも、自転車を活用した体力強化やエクササイズを実践いただき、さらにエコに貢献する自転車の魅力を、元スポーツ選手として発信いただける役割を期待。
リサ・ステッグマイヤーさん(モデル、タレント)
ダイエットのために始めた自転車が、今ではトライアスロンにも出場するほどのアスリートに変身させた。彼女にとってもはや自転車は生活の一部であり、多くの女性サイクリストにとって憧れの存在だ。
自然の中で泳いだり走ったりという趣味のトライアスロンを通じたロードバイクでの自転車ライフを楽しみながら、その自転車ライフに通じる「エコに対する関心」や「環境に対する取り組み」への意識を広くメッセージしている。
特別賞を受賞したリサ・ステッグマイヤーさん
宇都宮ブリッツェンの皆さん
レースだけでなく、自転車のレッスン、自転車スポーツの普及活動、自転車生活を通した環境や健康づくりなどに一役買い、貢献活動を積極的に行っていること。さらには地域の活性化を目的に、地域密着型チームのモデル構築を実践しているなど、自転車による幅広い展開を行っている。
特別賞を受賞した宇都宮ブリッツェンの皆さん(栗村修監督、廣瀬佳正選手)
エンジョイ バイク アワード受賞者の皆さん
バイクライフにまつわるトークショー
受賞発表の後は、それぞれのバイクライフについて語り合うトークショーが行われた。それぞれの受賞者たちが今までの自転車ライフの体験談や、これから自転車普及についての活動の一端を担うことについて、また、健康やエコにいい自転車の魅力などが楽しく語られた。
エンジョイ バイク アワード概要
■設立主旨
近年の自転車(バイク)ムーブメントをより一層定着させ、エコでヘルシーでオシャレな自転車を幅広く浸透させていくため、オピニオンリーダーの発信力を活用した自転車(バイク)ライフを提唱。見過ごされがちな自転車の良さにスポットをあて、さらに低炭素社会実現の為に環境にやさしく、健康増進迄にも役立つ自転車の今以上の市民権を獲得することを目的として設立。
■主 催 エンジョイバイクアワード実行委員会
■特別協力 財団法人日本自転車普及協会、株式会社そごう・西武 他
エンジョイバイク アワード ホームページ
http://www.bike-award.com/
ムービーの掲載期間が終了しました(2010.5.10)
エンジョイバイク アワードについては以前にライフトピックスでも紹介したので、投票した方も多いのではないだろうか?

その活動の一環として本年度より「エンジョイバイクアワード」を創設。バイクライフの素晴らしさと、エコでヘルシー、お洒落でスタイリッシュなイメージを訴求するとともに、自転車のマナー(交通ルールや放置自転車等)啓蒙の呼び掛けをしてもらうオピニオンリーダーを著名人の中から選出、このたびの受賞発表となった。
Webからの応募総数はなんと20,539通にのぼり、4月21日(水)に西武池袋本店・西武ギャラリーにおいて各賞の授賞式が行われた。

授賞式には投票した人の中から選ばれた50組100名が招待され、受賞者達は各賞の発表とともに大きな拍手で迎えられた。
各賞の受賞者および受賞理由は以下の通り。さて、あなたが投票した著名人の名前はあるでしょうか?
エンジョイバイク アワード2010受賞者たちと受賞理由
バイク モダニスト賞 bike modernist "エンジョイ バイク アワード"の趣旨にもっともふさわしい、バイクを取り入れたライフスタイルをおしゃれに過ごしそうな著名人。
杏 さん(ファッションモデル、女優)
「自転車生活の魅力を発信、協力している」「オシャレである」「時代に左右されず主張のある生活をしている」等、エンジョイバイクアワードの主旨に相通じ、バイクを取り入れたライフスタイルをオシャレに過ごしそう、と高く評価された。ご本人はエコ意識が高く、普段からバスや電車を利用しており、今後ますます自転車に乗って活動して欲しい女性のひとり。

武田修宏さん(サッカー解説者)
元日本代表サッカー選手として解説者としておなじみな一方、おしゃれを楽しむトレンドリーダーとしてマスコミで活躍中。自転車をオシャレのアイテムとして、毎日の暮らしを健康的に、そしてエコにもいい自転車ライフを過ごしていただけるのではという期待感から、今後は自転車の素晴らしさをメッセージ配信していただきたいひとり。

バイク アクティビスト賞 bike activist すでに自転車生活を送っており、独自の価値感やその魅力を発信できる著名人。
北川えり さん(タレント)
自転車好きの女性たちでチームエレファントを結成し、自転車に関する活動はよく知られている。実はこの授賞式直前の週末に「ツール・ド・八ヶ岳」にエントリーし、約25km、標高差約1,300mのヒルクライムを完走した。
「楽しく、健康的に美しく、そして人に何かを伝えられる、与えられるチーム」をモットーに結成した女子自転車チーム「チームエレファント」の活動の中で、自転車ライフをエンジョイしているお手本として高く評価。

ディラン・マッケイ さん(ザ・プラン9 なだぎ武さん)
彼が演じる外国人キャラ「ディラン・マッケイ」では、自転車が欠かせない存在だ。脚をピンと伸ばしオーバーアクションで自転車を降りるディランの姿は思い出しただけで笑いを誘う。
おなじみのネタで浸透された自転車は、切っても切れない関係。とくに自転車の乗り方が魅力的で、多くの方に自転車が楽しい乗り物であることをアピールした。

特別賞 自転車競技で活躍している選手や自転車の社会的な意義をメッセージされた方
武蔵さん
日本を代表する格闘技選手として活躍し、引退後も様々なスポーツ番組やテレビ番組でスポーツを通じた健康づくりなどをアピール。今後はその卓越した身体能力を維持するためにも、自転車を活用した体力強化やエクササイズを実践いただき、さらにエコに貢献する自転車の魅力を、元スポーツ選手として発信いただける役割を期待。
リサ・ステッグマイヤーさん(モデル、タレント)
ダイエットのために始めた自転車が、今ではトライアスロンにも出場するほどのアスリートに変身させた。彼女にとってもはや自転車は生活の一部であり、多くの女性サイクリストにとって憧れの存在だ。
自然の中で泳いだり走ったりという趣味のトライアスロンを通じたロードバイクでの自転車ライフを楽しみながら、その自転車ライフに通じる「エコに対する関心」や「環境に対する取り組み」への意識を広くメッセージしている。

宇都宮ブリッツェンの皆さん
レースだけでなく、自転車のレッスン、自転車スポーツの普及活動、自転車生活を通した環境や健康づくりなどに一役買い、貢献活動を積極的に行っていること。さらには地域の活性化を目的に、地域密着型チームのモデル構築を実践しているなど、自転車による幅広い展開を行っている。


バイクライフにまつわるトークショー
受賞発表の後は、それぞれのバイクライフについて語り合うトークショーが行われた。それぞれの受賞者たちが今までの自転車ライフの体験談や、これから自転車普及についての活動の一端を担うことについて、また、健康やエコにいい自転車の魅力などが楽しく語られた。


エンジョイ バイク アワード概要
■設立主旨
近年の自転車(バイク)ムーブメントをより一層定着させ、エコでヘルシーでオシャレな自転車を幅広く浸透させていくため、オピニオンリーダーの発信力を活用した自転車(バイク)ライフを提唱。見過ごされがちな自転車の良さにスポットをあて、さらに低炭素社会実現の為に環境にやさしく、健康増進迄にも役立つ自転車の今以上の市民権を獲得することを目的として設立。
■主 催 エンジョイバイクアワード実行委員会
■特別協力 財団法人日本自転車普及協会、株式会社そごう・西武 他
エンジョイバイク アワード ホームページ
http://www.bike-award.com/
ムービーの掲載期間が終了しました(2010.5.10)