ナロウサーティの基本形となるレーシングモデル。座面はフラットで座りやすい形状だ
ワンバイエス
-
-
ワンバイエス ナロウサーティー スピードメン
-
レール幅いっぱいまでボディを細身に仕上げている
-
窪みを設けることによって痛みやしびれの原因となる圧迫を和らげる
-
窪みを設けることによって痛みやしびれの原因となる圧迫を和らげる
-
シリーズ共通の後端部の反りからノーズにかけてゆるやかな曲線を描く座面はフィット感を向上させている
-
ワンバイエス ナロウサーティー エクスプレス
-
30mmレールいっぱいいっぱいまでボディを細くしている
-
後端部は厚手のフォームで快適性を高めている
-
硬めのフォームを採用することでパワーロスを防ぐ
-
ワンバイエス ナロウサーティー スキニー
-
左レール幅30mm、右レール幅43mmと一回りサイズが異なっている
-
一見したところでもサドルレール幅が狭いことがわかる
-
ナロウサーティーのサドル(左)はノーズから座面にかけてシェイプアップさせることで、スムーズなペダリングを実現する
-
ワンバイエス ナロウサーティーシリーズ(左からスキニー、エクスプレス、スピードメン、ソウル)Photo:Makoto.AYANO
-
ワンバイエス JFF501 (サクラカラー)(c)東京サンエス
-
ワンバイエス JFF 501(ディープパープル)(c)東京サンエス
-
1-1/8インチのインテグラルヘッドチューブ(c)東京サンエス
-
ブランドロゴはシンプルなデカール(c)東京サンエス
-
ワンバイエス JFF 501(オレンジ)(c)東京サンエス
-
フィレット仕上げのなめらかなチューブ集合部(c)東京サンエス
-
ワンバイエス JFF 501(サクラカラー)(c)東京サンエス
-
130mmから50mmまで幅広いサイズ展開(c)東京サンエス
-
130mmから50mmまで幅広いサイズ展開(c)東京サンエス
-
幅広のクランプキャップ(c)東京サンエス
-
ワンバイエス 77ステム(c)東京サンエス
-
サイドビュー(60mm)(c)東京サンエス
-
サイドビュー(120mm)(c)東京サンエス
-
パールホワイトに塗装されたクランプキャップ(c)東京サンエス
-
ワンバイエス ジェントルステム(c)東京サンエス